JPH0338676A - 電荷像の転写方法 - Google Patents

電荷像の転写方法

Info

Publication number
JPH0338676A
JPH0338676A JP17367489A JP17367489A JPH0338676A JP H0338676 A JPH0338676 A JP H0338676A JP 17367489 A JP17367489 A JP 17367489A JP 17367489 A JP17367489 A JP 17367489A JP H0338676 A JPH0338676 A JP H0338676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage medium
charge image
image storage
charged image
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17367489A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoyu Takanashi
高梨 稜雄
Shintaro Nakagaki
中垣 新太郎
Tsutae Asakura
浅倉 伝
Masato Furuya
正人 古屋
Tetsuji Suzuki
鉄二 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP17367489A priority Critical patent/JPH0338676A/ja
Priority to US07/548,077 priority patent/US5091277A/en
Publication of JPH0338676A publication Critical patent/JPH0338676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電荷像の転写方法に関する。
(従来の技術) 各種の情報信号を高い記録密度で記録することについて
の要望が高まるのにつれて、近年になって色々な構成原
理や動作原理に基づいて作られた記録媒体を用いて情報
信号の高密度記録再生が行われるようになったことは周
知のとおりであり、従来、ピット形成型、泡あるいは凹
凸形成型、光磁気型、相変化型(熱エネルギにより光の
透過率。
反射率、吸収率等に変化が生じる熱変態型)等のように
大別できる各種形式のものが提案されている他、記録、
再生動作が光以外のエネルギを用いて行われるようにす
る記録媒体についての提案も多くなされており、それら
の記録媒体を用いた記録再生装置についても各種の提案
がなされている6ところが、前記した従来の各種の記録
媒体を用いた記録再生装置では、高密度記録を行うため
の装置の構成が複雑、かつ、大掛かりなものになってお
り、また、消去可能な記録媒体も前述のように従来から
提案されてはいるが、それが例えば磁気記録媒体の場合
には消去が容易である反面、高密度記録の点に問題があ
り、それが例えば光ディスクの場合には高密度記録が容
易であるが簡単な手段で消去が行えないという問題点が
あった。
前記した問題点の解決のために1本出願人会社では記録
の対象にされている情報を含む電磁放射線束(レーザ光
束と記載されることもある)が入射される透明電極と光
導電層部材とからなる書込みヘッドを用いて、少なくと
も電極と電荷を長時間にわたって保持できるような極め
て高い絶縁抵抗値を有するような材料(例えばシリコン
樹脂)を用いて作られる電荷保持層部材とを備えている
電荷像記録媒体に記録の対象にされている情報を記録し
、また、前記のように電荷像記録媒体に電荷像の形で記
録されている情報を、静電的または、光学的に読出すよ
うにした電荷像の記録、再生装置を提案している。
そして、前記した電荷像の記録、再生装置は、例えば撮
像装置、プリンタ、表示装置等に広く応用されうる。
(発明が解決しようとする課題) ところで、電荷像記録媒体に記録されている高解像度な
電荷像の利用に際して、電荷像が記録されている記録済
み電荷像記録媒体の?1[11を行うことが必要とされ
ることがあるが1通常の電荷像記録媒体では、それに記
録されている電荷像を他の電荷像記録媒体に転写すると
きに、記録されていた電荷像が破壊されてしまうために
大量の複製物を作ることができない。
(課題を解決するための手段) 本発明は記録の対象にされている情報と対応する電荷像
をメモリ機能を備えている電荷像記憶媒体に与えて記録
の対象にされている情報を記憶情報として電荷像記憶媒
体に記憶させ、前記のように記録の対象にされている情
報が記憶されている電荷像記憶媒体の表面に外部から電
荷を与えて、電荷像記憶媒体に記憶されている情報と対
応する電荷像を電荷像記憶媒体の表面に形成させ、前記
の電荷像記憶媒体の表面に形成させた電荷像を電荷像記
録媒体に転写させるようにした電荷像の転写方法を提償
するものである。
(作用) 記録の対象にされている情報と対応する電荷像をメモリ
機能を備えている電荷像記憶媒体に与えて記録の対象に
されている情報を記憶情報として電荷像記憶媒体に記憶
させる。
記録の対象にされている情報を記憶させた電荷像記憶媒
体の表面に外部から電荷を与えて、電荷像記憶媒体に記
憶されている情報と対応する電荷像を電荷像記憶媒体の
表面に形成させる。
前記の電荷像記憶媒体の表面に形成されている電荷像を
電荷像記録媒体に転写させる。
(実施例) 以下、添付図面を参照して本発明の電荷像の記録方法の
具体的な内容を詳細に説明する。第1図乃至第5図は本
発明の電荷像の転写方法の説明用の側面図である。
第工図及び第2図は本発明の電荷像の転写方法において
、メモリ機能を備えている電荷像記憶媒体RM mに対
して、記録の対象にされている情報を記憶させる際の記
憶動作を説明するのに用いられる図であり、第1図及び
第2図中に示されているメモリ機能を備えている電荷像
記憶媒体RM mは、電荷像を電荷像記憶媒体内部に保
持できるように構成された電荷像記憶媒体である。
第1図及び第2図においてWHは前記した電荷像記憶媒
体RM mに記録の対象にされる情報を記録するのに使
用される書込みヘッドであって、この書込みヘッドWH
は透明電極E t、と光導@層部材PCLとによって構
成されており、透明t!i極Etはそれを例えば金属の
薄膜、ネサ膜などを用ることかでき、また光導電層部材
PCLは適当な光導電材料による薄膜で構成することが
できる。
第1図及び第2図において0は被写体、Lは撮像レンズ
、vbは電源、Eは電極である。
第1図中に示されている電荷像記憶媒体RM mは、光
導電体の微粒子PCGの層を内在させである誘電体層部
材ILの面に電極Eを設けた構成のものであり、また、
第2図中に示されている電荷像記憶媒体RM mは、電
荷移動抑止層部材ESLと誘電体層部材ILとを積層し
た構成のものである。
前記した電荷像記憶媒体RM mにおける誘電体層部材
I[、は、高い絶縁抵抗値を有する誘電体材料1例えば
、適当な高分子材料膜を用いて構成されたものが使用さ
れ、また、電荷移動抑止層部材ESLは、それに大きな
電界が加えられたときに。
トンネル効果によって電流が流れるようになされている
薄い誘電体膜で構成されるものであって、この電荷移動
抑止層部材ESLとしては例えば、二酸化シリコンの薄
層、あるいはアルミナの薄層などを用いて構成したもの
が使用できる。
また、前記した電荷像記憶媒体RM?+1における光導
電体の微粒子PCGの層は1例えば、高い絶縁抵抗値を
有する誘電体材料を使用して構成されている誘電体層部
材ILの面上に適当な手段により無数の光導電体の微粒
子PCGが互いに分離して分布している状態とさせた後
に、その上に誘電体材料の薄膜を例えば蒸着法あるいは
スパッタリング法により被着させることによって構成で
きる。
なお、前記した光導電体の微粒子PCGを互いに分離し
て分布している状態にさせるのには、例えばマスクパタ
ーンを介して光導電体材料を蒸着またはスパソタリング
させるようにしてもよい。
前記した電荷像記憶媒体RM mは、それらにおける各
構成層を誘電体層部材IL上に積層させるのに、順次の
各構成部材を順次に蒸着法またはスパッタリング法、そ
の他の手段によって順次に成膜することにより構成する
ことができる。
前記した電荷像記憶媒体RM mは、ディスク状、シー
ト状、テープ状、カード状、その他、どのような構成形
態のものとして構成されうるものである。
まず、第工図に示されている記録系において。
電荷像記憶媒体RM mは光導電体の微粒子PCGの層
を内在させである誘電体層部材I Lの一方の面に電極
Eが接触されており、前記した誘電体層部材ILの他方
の面と微小な間隙を隔てて、#込みヘッドWHの光導W
1層部材PCLの面が対向されている。
記録動作に当り、前記した光導電層部材PCLと透明電
極Etとが積層されて構成されている書込みヘッドWH
における透明電極Etと、前記した電極Eとの間に電g
Vbを接続して、書込みヘッドWHの透明電極Et側に
撮像レンズLを介して複写体○の光学像を与える。
第1図示の記録系において、被写体○の光学像が撮像レ
ンズLによって記録ヘッドWHにおける透明電極Etを
介して光導電層部材PCLに結像されると光導電層部材
PCLの電気抵抗値は、それに結像された被写体Oの光
学像に従って変化するが、既述のように、前記した書込
みヘッドWHの透明電極Etと電極Eとの間には透明電
極Et側に負極が接続されるような接続極性で電gvb
が接続されているから、前記のように光導電層部材PC
Lの電気抵抗値が、それに結像された被写体○の光学像
に従って変化することにより、前記した書込みヘッドW
Hの透明電極Etと電極Eとの間に直列的に存在してい
る各構成部材のそれぞれに対して印加される電圧配分が
被写体Oの光学像に従って変化したものになる。
それで、書込みヘッドWHの光導電層部材PCLの表面
と電荷像記憶媒体RM mにおける誘電体層部材ILの
表面との間の空隙では被写体○の光学像と対応して気中
放電が生じ、電荷像記憶媒体RM mにおける誘電体層
部材ILの表面には被写体○の光学像と対応する負電荷
像が形成される。
前記のように被写体○の光学像と対応して電荷像記憶媒
体RM mにおける誘電体層部材ILの表面に負電荷像
が形成された電荷像記憶媒体RM mに対して、1!!
電体層部材ILの面に別に用意した光源から光を照射さ
せると、前記の照射光が誘電体層部材IL中に埋設され
ている光導電体の微粒子PCGに到達することにより前
記の光導電体の微粒子PCGには電子−正孔対が発生す
る。
そして、前記した光導電体の微粒子PCG中に発生した
電子−正孔対と、被写体○の光学像と対応して電荷像記
憶媒体RM mにおける誘電体層部材ILの表面に形成
されている負電荷像との間の電界によって、前記した電
荷像記憶媒体RM mにおけるvI電体層部材ILの表
面に形成されている負電荷像の負電荷は、トンネル効果
によりトンネル電流として誘電体層部材ILを突抜けて
、vl電体層部材IIに埋設されている光導電体の微粒
子PCGよりなる構成層の光導電体の微粒子PCGに達
し、前記した光導電体の微粒子PCG中の電子−正孔対
における正孔と中和するから、前記した光導電体の微粒
子PCGは、負に帯電した状態となされて、被写体○の
光学像に対応する電荷像が光導電体の微粒子PCGによ
って記録された状態になされる。
次に、第2図に示されている電荷像記録系において、電
荷像記憶媒体RM mは、それの誘電体層部材ILの面
に電極Eが接触されており、前記した誘電体層部材IL
に積層されている電荷移動抑止層部材ESLの面と微小
な間隙を隔てて、書込みヘッドWHの光導電層部材PC
Lの面が対向されている。
記録動作に当り、前記した光導電層部材PCLと透明電
極Etとが積層されて構成されている書込みヘッドWH
における透明電極Etと、前記した電極Eとの間に電源
vbを接続して、書込みヘッドWHの透明電極Et側に
撮像レンズLを介して被写体Oの光学像を与えて、被写
体Oの光学像が撮像レンズLにより書込みヘッドWHに
おける透明電極Etを介して光導電層部材PCLに結像
されると、光導W1層部材PCLの電気抵抗値は。
それに結像された被写体○の光学像に従って変化する。
既述のように、書込みヘッドWHにおける透明電極Et
とWi極Eとの間には透明電極Et側に負極が接続され
るような接続極性で電gVbが接続されているから、前
記のように光導電層部材PCLの電気抵抗値が、それに
結像された被写体Oの光学像に従って変化することによ
り、前記した書込みヘッドWHの透明電極Etと電極E
との間に直列的に存在している各構成部材のそれぞれに
対して印加される電圧配分が被写体○の光学像に従って
変化したものになる。
それで、書込みヘッドWHの光導電層部材PCLの表面
と電荷像記憶媒体RM mにおける電荷移動抑止層部材
ESLの表面との間の空隙では被写体○の光学像と対応
して気中放電が生じ、電荷像記憶媒体RM mにおける
電荷移動抑止層部材ESLの表面には被写体0の光学像
と対応する電荷像が形成されて、電荷像記憶媒体RM 
mにおける電荷移動抑止層部材ESLの表面と電極Eと
の間には、前記した電荷像による強い電界が加わるため
に、前記の電荷像の電荷、すなわち電子がトンネル効果
によって電荷移動抑止層部材ESLをトンネル電流とし
て流れて電荷移動抑止層部材ESLと誘電体層部材IL
との境界面に被写体○の光学像に対応する電荷像が記録
される。
第1図及び第2図について説明した電荷像記憶媒体RM
mへの情報信号の記憶動作は、電荷像記憶媒体RM m
の2つの構成態様のものについてのものであり、本発明
の実施に際して使用されるべき電荷像記憶媒体RM m
としては、第1図及び第2図を参照して例示したような
構成の電荷像記憶媒体RM mに限られるものではなく
、例えば特開昭60−207151公報に開示されてい
るような構成態様のもの、その他、電荷像を電荷像記憶
媒体内部に保持できるように任意に構成された電荷像記
憶媒体が使用できる。
さて、第1図及び第2図示の記録系において記録の対象
にされている情報信号が電荷像の形態で電荷像記憶媒体
RM mの内部に記録の対象にされている情報が記憶さ
れている電荷像記憶媒体RMmに対して、第3図に例°
示されているように電荷像記憶媒体RM mに対向して
配置されている電極Ecと電荷像記憶媒体RM rnに
おける電極Eとの間に電gVcを接続して、前記した画
電極Ec。
E間に生じた放電によって電荷像記憶媒体RM mの表
面に電荷を与えたり、あるいは第4図示のように電荷像
記憶媒体RM mに対向して配置したコロナ帯電器CA
を図中の矢印F方向に移動させて、電荷像記憶媒体RM
 mの表面に電荷を与えたりすることにより、電荷像記
憶媒体RM mの表面には、電荷像記憶媒体RM mの
内部に記憶された記憶情報と対応する電荷像が形成され
る。
次に、前記のようにしてそれの表面に電荷像が形成され
た電荷像記憶媒体RM mは、第5図示のような転写系
により電荷像記録媒体RMにおける電荷保持層部材CH
Lに転写される。
すなわち、第5図示の転写系においてRM mは電荷像
記憶媒体であり、この電荷像記憶媒体RMmは第1図(
または第2図)示の記録系で記録の対象にされている情
報信号が電荷像として内部に記憶された後に、第3図ま
たは第4図示のような手段によって電荷像記憶媒体RM
 mの内部に記憶された記憶情報と対応する電荷像が表
面に形成されているものである。なお、第5図中に示さ
れている電荷像記憶媒体RM mは第1図中に例示され
ている構成態様のものであるが、第2図に例示されてい
る構成態様の電荷像記憶媒体RM mの電荷像の転写動
作も第5図示を参照して行われている以下の説明と同様
である。
前記した記録の対象にされている情報信号が電荷像とし
て表面に形成されている電荷像記憶媒体RM mと電荷
像記録媒体RMとは、電荷像記憶媒体RM mの表面と
電荷像記録媒体RMにおける電荷保持層部材CHLとが
密着された状態でフィードローラFRが駆動回転される
ことにより、電荷像記憶媒体RM mと電荷像記憶媒体
RM mとは同一の速度で矢印Fの方向に移送される。
そして、電荷像記憶媒体RM mの表面に形成されてい
た高解像度を有する電荷像は、電荷像記憶媒体RM m
の表面と電荷像記録媒体RMにおける電荷保持層部材C
HLとがvH着された状態でフィードローラFで駆動さ
れている部分において電荷像記録媒体RMにおける電荷
保持層部材CHLに良好に転写される。
なお、前記した転写動作に際して、(1)電荷像記憶媒
体RM mにおける電極Eと電荷像記録媒体RMにおけ
るttt極Emとを短絡状態にして、転写峙に外部雑音
が記録されないようにする。(2)電荷像記憶媒体RM
 mにおける電極Eと電荷像記録媒体RMにおける電極
Emとの間に転写用のバイアス電圧を印加して、転写動
作が容易に行われるようにする。前記の転写用のバイア
ス電圧は、転写動作時に放電が行われる状態に設定され
ても、あるいは転写動作時に放電が行われない状態に設
定されてもよい。
などの手段が施されてもよい。
また、前記した電荷像の転写動作に際して、電荷像記憶
媒体RM mの表面と電荷像記憶媒体RMmの表面との
間に間隙を設けて放電が行われた状態で転写がなされる
ようにしてもよい。
前記した電荷像記憶媒体RM mに形成されている電荷
像が転写されるべき電荷像記録媒体RMとして使用され
る電荷保持層部材CHLとしては。
例えば、高い絶縁抵抗値を示す高分子材料膜を用いたり
、光変調材を用いたり、誘電体層内に光導電体物質の微
粒子を混入したものを用いたり、電界条件によって電荷
を通過させつるような層と電荷の保持機能を有する層と
の積層構造(例えばシリコン酸化膜とシリコン窒化膜と
の2層構造)を備えているもの、その他、各種の構成形
態のものを使用することができる。さらに、電荷像記録
媒体RMとしては円盤状、テープ状、シート状、カード
状、その他、任意の形態のものにされてもよい。
(発明の効果) 以上、詳細に説明したところから明らかなように、本発
明は記録の対象にされている情報と対応する電荷像をメ
モリ機能を備えている電荷像記憶媒体に与えて記録の対
象にされている情報を記憶情報として電荷像記憶媒体に
記憶させ、次に、記録の対象にされている情報を記憶さ
せた電荷像記憶媒体の表面に外部から電荷を与えて、電
荷像記憶媒体に記憶されている情報と対応する電荷像を
電荷像記憶媒体の表面に形成させた後に、前記の電荷像
記憶媒体電荷像を電荷像記録媒体に転写させるようにし
た電荷像の転写方法であるから、この本発明の電荷像の
転写方法では電荷像を他の電荷像記録媒体に転写すると
きに、記録されていた電荷像を破壊させることなく大量
の複製物を作ることができるのであり1本発明によれば
既述した従来の問題点は良好に解決できる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本発明の電荷像の転写方法の説明用
の側面図である。 RM m・・・メモリ機能を備えている電荷像記憶媒体
、WH・・・書込みヘッド、Et・・−透明電極、PC
L・・・光導電層部材、○・・・被写体、L・・・撮像
レンズ、vb・・・電源、E、Ec・・・電極、PCG
・・・光導電体の微粒子、ESL・・・電荷移動抑止層
部材、IL・・・誘電体層部材、CA・・・コロナ帯電
器、CHL・・・電荷保持層部材、FR・・・フィード
ローラ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  記録の対象にされている情報と対応する電荷像をメモ
    リ機能を備えている電荷像記憶媒体に与えて記録の対象
    にされている情報を記憶情報として電荷像記憶媒体に記
    憶させ、前記のように記録の対象にされている情報が記
    憶されている電荷像記憶媒体の表面に外部から電荷を与
    えて、電荷像記憶媒体に記憶されている情報と対応する
    電荷像を電荷像記憶媒体の表面に形成させ、前記の電荷
    像記憶媒体の表面に形成させた電荷像を電荷像記録媒体
    に転写させるようにした電荷像の転写方法
JP17367489A 1989-07-05 1989-07-05 電荷像の転写方法 Pending JPH0338676A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17367489A JPH0338676A (ja) 1989-07-05 1989-07-05 電荷像の転写方法
US07/548,077 US5091277A (en) 1989-07-05 1990-07-05 Method for recording/reproducing charge image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17367489A JPH0338676A (ja) 1989-07-05 1989-07-05 電荷像の転写方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0338676A true JPH0338676A (ja) 1991-02-19

Family

ID=15964999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17367489A Pending JPH0338676A (ja) 1989-07-05 1989-07-05 電荷像の転写方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0338676A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7091156B2 (en) 2000-05-09 2006-08-15 Mitsubishi Chemical Corporation Activated carbon for use in electric double layer capacitors

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7091156B2 (en) 2000-05-09 2006-08-15 Mitsubishi Chemical Corporation Activated carbon for use in electric double layer capacitors
US7625839B2 (en) 2000-05-09 2009-12-01 Mitsubishi Chemical Corporation Activated carbon for use in electric double layer capacitors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5638103A (en) Method for recording and reproducing information, apparatus therefor and recording medium
US5731116A (en) Electrostatic information recording medium and electrostatic information recording and reproducing method
KR100223698B1 (ko) 정전정보 기록매체 및 정전정보기록 재생방법
US5439768A (en) Electrostatic information recording medium and electrostatic information recording and reproducing method
JPH0338676A (ja) 電荷像の転写方法
US5046828A (en) Apparatus for reading out a charge latent image
JP2902036B2 (ja) 静電情報記録再生方法
KR100223697B1 (ko) 정보기록 재생 처리방법, 처리장치 및 기록체
JP3118224B2 (ja) 静電画像記録再生方法
JPH0329964A (ja) 電荷像の記録方法
JP2832023B2 (ja) 保護膜を有する電荷保持媒体
JP3170001B2 (ja) 静電情報記録媒体
EP0592662B1 (en) Electrostatic information recording and reproducing method
JPH03257475A (ja) 電荷情報転写方法及び転写装置
JPH0338613A (ja) 電荷像の記録再生方法
US5299153A (en) System and medium for recording/reproducing charge latent image
JPH02244155A (ja) 電荷保持媒体
JP2623894B2 (ja) 電磁放射線情報の記録方法
EP0471851B1 (en) Electrostatic information recording medium
JPH02275960A (ja) 電荷保持媒体及び電荷保持方法
JPS62296657A (ja) 画像記録システム
JPS61113190A (ja) 光学情報記録方法
JPS63201936A (ja) 記録媒体及びその記録・再生方法
JPS62291846A (ja) 画像記録システム
JPS60179958A (ja) 消去方式