JPS601790Y2 - スラリ−撹拌装置 - Google Patents
スラリ−撹拌装置Info
- Publication number
- JPS601790Y2 JPS601790Y2 JP1981112598U JP11259881U JPS601790Y2 JP S601790 Y2 JPS601790 Y2 JP S601790Y2 JP 1981112598 U JP1981112598 U JP 1981112598U JP 11259881 U JP11259881 U JP 11259881U JP S601790 Y2 JPS601790 Y2 JP S601790Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compressed air
- slurry
- cover
- nozzle
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Mixers With Rotating Receptacles And Mixers With Vibration Mechanisms (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、たとえば石炭、砂鉄などの粉粒物を含むス
ラリーの攪拌装置に関する。
ラリーの攪拌装置に関する。
たとえば船倉に搭載されたスラリーをポンプで吸引して
荷揚げする場合、先端にベルマウスを備えたスラリー吸
引管が船倉底部に配置されているが、船倉にスラリーを
搭載するとスラリー中の粉粒物が沈降して固まってしま
うため、そのままではベルマウスから吸引管にスラリー
を吸引することができない。
荷揚げする場合、先端にベルマウスを備えたスラリー吸
引管が船倉底部に配置されているが、船倉にスラリーを
搭載するとスラリー中の粉粒物が沈降して固まってしま
うため、そのままではベルマウスから吸引管にスラリー
を吸引することができない。
このため、船倉底部に設けられたノズルから圧縮空気を
噴出し、これによりスラリーを攪拌して沈降を防止した
り、沈降したスラリーを攪拌して吸引可能にすることが
考えられているが、この場合には、スラリー中に配置さ
れたノズルに粉粒物が詰まって使用不可能になることが
ある。
噴出し、これによりスラリーを攪拌して沈降を防止した
り、沈降したスラリーを攪拌して吸引可能にすることが
考えられているが、この場合には、スラリー中に配置さ
れたノズルに粉粒物が詰まって使用不可能になることが
ある。
この考案は、上記の問題を解決し、ノズルから噴出する
圧縮空気によりスラリーを攪拌することができ、かつノ
ズルに粉粒物が詰まるおそれのないスラリー攪拌装置を
提供することを目的とする。
圧縮空気によりスラリーを攪拌することができ、かつノ
ズルに粉粒物が詰まるおそれのないスラリー攪拌装置を
提供することを目的とする。
以下この考案を実施例を示す図面を参照して説明する。
第1図〜第6図において、スラリー輸送船は、横隔壁1
および船体中心線の縦隔壁2により区画された複数の船
倉(スラリー貯蔵空間)3を備えている。
および船体中心線の縦隔壁2により区画された複数の船
倉(スラリー貯蔵空間)3を備えている。
船倉3は二重船側構造および二重船底構造を有し、船体
中心部の水平底壁4と船体中心部が低くて船側部が高い
傾斜底壁5とが内底板により連続状に形成されている。
中心部の水平底壁4と船体中心部が低くて船側部が高い
傾斜底壁5とが内底板により連続状に形成されている。
スラリー吸引ポンプ(図示略)の吸込側に接続されたス
ラリー吸引管6が船倉3底部に配置され、垂直下向きに
曲げられた吸引管6の先端に、水平底壁4に面するベル
マウス7が設けられている。
ラリー吸引管6が船倉3底部に配置され、垂直下向きに
曲げられた吸引管6の先端に、水平底壁4に面するベル
マウス7が設けられている。
船倉3の船体中心寄りの傾斜底壁5に横断面略逆U字形
の長いカバー8が設けられており、このカバー8は船首
尾方向に伸び、その下部開口周縁9が底壁5に接するよ
うに固定されている。
の長いカバー8が設けられており、このカバー8は船首
尾方向に伸び、その下部開口周縁9が底壁5に接するよ
うに固定されている。
カバー8の内側上部に、その長さ方向に伸びる圧縮空気
噴出管10が設けられており、この管10の両端部はカ
バー8の両閉塞端より外側に突出している。
噴出管10が設けられており、この管10の両端部はカ
バー8の両閉塞端より外側に突出している。
圧縮空気噴出管10の両端には、遠隔操作弁11がそれ
ぞれ設けられるとともに、これらの弁11とカバー8と
の間に、船倉3上部まで伸びた垂直管12の下端がそれ
ぞれ接続されている。
ぞれ設けられるとともに、これらの弁11とカバー8と
の間に、船倉3上部まで伸びた垂直管12の下端がそれ
ぞれ接続されている。
これら2本の垂直管12の上端は1本の水平管13によ
り互いに連結されており、これらの管10゜12.13
によって無端のループが形成されている。
り互いに連結されており、これらの管10゜12.13
によって無端のループが形成されている。
水平管13の中間部に一端が接続された管14の他端に
、それぞれ弁15,16を備えた圧縮空気供給管17お
よび海水供給管18の一端が接続されている。
、それぞれ弁15,16を備えた圧縮空気供給管17お
よび海水供給管18の一端が接続されている。
カバー8の内部はリブ19によりその長さ方向に複数の
区画20に分割されており、各区画20のカバー8の下
部に切欠き状の開口21が設けられている。
区画20に分割されており、各区画20のカバー8の下
部に切欠き状の開口21が設けられている。
これらの開口21は、1つおきの区画20についてはカ
バー8の右側にだけ1個ずつ設けられ、残りの1つおき
の区画20についてはカバー8の左側にだけ1個ずつ設
けられている。
バー8の右側にだけ1個ずつ設けられ、残りの1つおき
の区画20についてはカバー8の左側にだけ1個ずつ設
けられている。
各区画20内の圧縮空気噴出管10に開口21を向く圧
縮空気噴出ノズル22が1個ずつ設けられており、その
詳細が第6図に示されている。
縮空気噴出ノズル22が1個ずつ設けられており、その
詳細が第6図に示されている。
すなわち、管10の周壁に設けられた開口部23に筒状
体24の一端部がねじ止められており、筒状体24の他
端に密閉蓋25がねじ止められている。
体24の一端部がねじ止められており、筒状体24の他
端に密閉蓋25がねじ止められている。
筒状体24内の長さの中間部に蓋25側を向く弁座26
が設けられ、弁座26より若干蓋25寄りの筒状体24
周壁にカバー8の開口21を向く圧縮空気噴出孔27が
設けられている。
が設けられ、弁座26より若干蓋25寄りの筒状体24
周壁にカバー8の開口21を向く圧縮空気噴出孔27が
設けられている。
筒状体24の内部には、弁座26と蓋25との間に弁体
28が摺動自在に嵌め入れられ、弁体28と蓋25との
間に、弁体28を弁座26に圧接して噴出孔27を閉じ
るための圧縮コイルばね29が設けられている。
28が摺動自在に嵌め入れられ、弁体28と蓋25との
間に、弁体28を弁座26に圧接して噴出孔27を閉じ
るための圧縮コイルばね29が設けられている。
上記の船倉3にスラリーを搭載すると、スラリー中の粉
粒物が沈降し、その一部は開口21からカバー8内に進
入する。
粒物が沈降し、その一部は開口21からカバー8内に進
入する。
しかしながら、粉粒物は開口21の若干上方まで進入す
るだけで、それより上側には進入しないので、ノズル2
2に粉粒物が詰まるおそれがない。
るだけで、それより上側には進入しないので、ノズル2
2に粉粒物が詰まるおそれがない。
スラリー中にノズルだけが設けられている場合には、ス
ラリーの水圧と粉粒物の土圧を合わせた圧力がノズルに
作用し、粉粒物がノズルに進入してこれを詰まらせる。
ラリーの水圧と粉粒物の土圧を合わせた圧力がノズルに
作用し、粉粒物がノズルに進入してこれを詰まらせる。
ところが、上記のようにノズル22の周囲にカバー8が
設けられている場合には、カバー8の内側上部は水だけ
となり、ノズル22に土庄が作用しないので、ノズル2
2に作用する圧力は上記より低くなる。
設けられている場合には、カバー8の内側上部は水だけ
となり、ノズル22に土庄が作用しないので、ノズル2
2に作用する圧力は上記より低くなる。
また、ノズル22から圧縮空気を噴出していないときに
は、弁体28がばね29の力により弁座26に圧接して
噴出孔27を閉じているので、ノズル22に粉粒物が詰
まるおそれがさらに小さくなる。
は、弁体28がばね29の力により弁座26に圧接して
噴出孔27を閉じているので、ノズル22に粉粒物が詰
まるおそれがさらに小さくなる。
船倉3に搭載されたスラリーを吸引管6を通してポンプ
で吸引する場合には、作業開始より前に次のようにノズ
ル22から圧縮空気を噴出して船倉3内のスラリーを攪
拌する。
で吸引する場合には、作業開始より前に次のようにノズ
ル22から圧縮空気を噴出して船倉3内のスラリーを攪
拌する。
すなわち、圧縮空気供給管17の弁15だけを開くと、
圧縮空気は管14,13.12を通って噴出管10に供
給され、ばね29の力に抗してノズル22の弁体28を
移動させて噴出孔27から噴出する。
圧縮空気は管14,13.12を通って噴出管10に供
給され、ばね29の力に抗してノズル22の弁体28を
移動させて噴出孔27から噴出する。
このようにして噴出した圧縮空気は、開口21を通って
カバー8の外側に流れ、これにより船倉3内のスラリー
が攪拌されてやがて吸引可能な状態となり、ベルマウス
7を通って吸引管6に吸引される。
カバー8の外側に流れ、これにより船倉3内のスラリー
が攪拌されてやがて吸引可能な状態となり、ベルマウス
7を通って吸引管6に吸引される。
そして、ノズル22から噴出する圧縮空気は、吸引作業
中、船倉3内のスラリーを対流させて沈降を防止する。
中、船倉3内のスラリーを対流させて沈降を防止する。
このとき、カバー8の内部がその長さ方向に複数の区画
20に分割されているので、各区画20の開口21から
均等に圧縮空気を噴出して船倉3内のスラリーを満遍無
く攪拌することができる。
20に分割されているので、各区画20の開口21から
均等に圧縮空気を噴出して船倉3内のスラリーを満遍無
く攪拌することができる。
すなわち、カバー8の内部が分割されていない場合には
、船体にトリムが生じたときにノズル22から噴出した
空気がカバー8の長さ方向の一方に集まって、カバー8
の全長から均等に噴出しないおそれがあるが、上記のよ
うにカバー8の内部が複数の区画20に分割されている
場合にはこのようなおそれがない。
、船体にトリムが生じたときにノズル22から噴出した
空気がカバー8の長さ方向の一方に集まって、カバー8
の全長から均等に噴出しないおそれがあるが、上記のよ
うにカバー8の内部が複数の区画20に分割されている
場合にはこのようなおそれがない。
上記実施例では、好ましくは船倉3が空のときに、圧縮
空気噴出管10の弁11と海水供給管18の弁16を開
いて噴出管10に海水を流すことにより、噴出管10お
よびノズル22の掃除を行なうことができる。
空気噴出管10の弁11と海水供給管18の弁16を開
いて噴出管10に海水を流すことにより、噴出管10お
よびノズル22の掃除を行なうことができる。
しかしながら、このような機能は必ずしも必要ではない
。
。
また、上記実施例ではスラリーの対流を促進するために
船倉3の底壁の一部が傾斜状となっているが、必ずしも
船倉3の底壁を傾斜状にする必要はない。
船倉3の底壁の一部が傾斜状となっているが、必ずしも
船倉3の底壁を傾斜状にする必要はない。
カバー8の横断面形状は、上記実施例のものに限らず、
たとえば逆U字形、逆■字形、逆回形、台形状または円
弧状などであってもよい。
たとえば逆U字形、逆■字形、逆回形、台形状または円
弧状などであってもよい。
また、上記実施例では各区画20のカバー8の片側にだ
け開口21が設けられているが、各区画20のカバー8
の両側に開口21が設けられていてもよいし、各区画2
0の開口21およびノズル22の数および配置は任意で
ある。
け開口21が設けられているが、各区画20のカバー8
の両側に開口21が設けられていてもよいし、各区画2
0の開口21およびノズル22の数および配置は任意で
ある。
また、上記実施例では圧縮空気噴出管10がカバー8の
内部に配置されているが、噴出管10をカバー8の外側
に配置して、これから分岐したノズル22だけをカバー
8の内部に配置してもよい。
内部に配置されているが、噴出管10をカバー8の外側
に配置して、これから分岐したノズル22だけをカバー
8の内部に配置してもよい。
管10,12,13,14,17,18としては塩化ビ
ニル管などが用いられるが、他の材質のものでもよい。
ニル管などが用いられるが、他の材質のものでもよい。
また、ノズル22は、上記実施例のものに限らず、適宜
変更可能である。
変更可能である。
第7図および第8図は圧縮空気噴出ノズルの変形例を示
しており、長さ方向に圧縮空気噴出孔30があけられた
ノズル31の先端に筒状体32が被せ止められている。
しており、長さ方向に圧縮空気噴出孔30があけられた
ノズル31の先端に筒状体32が被せ止められている。
筒状体32の先端には、ノズル31の中心軸に向かって
伸びる3つのストッパ33が等間隔をおいて一体に設け
られており、ノズル31の先端面に形成された球面状の
凹所34とこれらのストッパ33との間に鋼球35が嵌
められている。
伸びる3つのストッパ33が等間隔をおいて一体に設け
られており、ノズル31の先端面に形成された球面状の
凹所34とこれらのストッパ33との間に鋼球35が嵌
められている。
そして、ノズル31に圧縮空気が供給されていないとき
には、スラリーの圧力により鋼球35が凹所34に密着
して噴出孔30を塞ぎ、スラリー中の粉粒物がこの中に
進入するのを防ぐ。
には、スラリーの圧力により鋼球35が凹所34に密着
して噴出孔30を塞ぎ、スラリー中の粉粒物がこの中に
進入するのを防ぐ。
また、ノズル31に圧縮空気が供給されたときには、そ
の圧力により鋼球35は凹所34から離れてストッパ3
3に押し付けられ、凹所34と鋼球35の隙間から圧縮
空気が噴出する。
の圧力により鋼球35は凹所34から離れてストッパ3
3に押し付けられ、凹所34と鋼球35の隙間から圧縮
空気が噴出する。
第9図および第10図は圧縮空気噴出ノズルの他の変形
例を示しており、噴出管10の周壁にあけられた圧縮空
気噴出孔36の周囲に円板状のゴム製の蓋37の片面外
周部が水密状に接着されている。
例を示しており、噴出管10の周壁にあけられた圧縮空
気噴出孔36の周囲に円板状のゴム製の蓋37の片面外
周部が水密状に接着されている。
この蓋37の中央部には、複数の切込みが放射状に設け
られ、これにより開閉自在な複数の可動部38が形成さ
れている。
られ、これにより開閉自在な複数の可動部38が形成さ
れている。
そして、噴出管10に圧縮空気が供給されていないとき
には、可動部38が弾性により互いに密着して噴出孔3
6を塞ぎ、噴出管10に圧縮空気が供給されたときには
、その圧力により可動部38が外側に撓んで蓋37の中
央に隙間が生じ、この隙間から圧縮空気が噴出する。
には、可動部38が弾性により互いに密着して噴出孔3
6を塞ぎ、噴出管10に圧縮空気が供給されたときには
、その圧力により可動部38が外側に撓んで蓋37の中
央に隙間が生じ、この隙間から圧縮空気が噴出する。
第11図および第12図は圧縮空気噴出ノズルの他の変
形例を示しており、長さ方向に圧縮空気噴出孔39があ
けられたノズル40の先端部に筒状のゴム製キャップ4
1が嵌め止められている。
形例を示しており、長さ方向に圧縮空気噴出孔39があ
けられたノズル40の先端部に筒状のゴム製キャップ4
1が嵌め止められている。
このキャップ41の先端には開閉自在な1対の可動部4
2が一体に形成されている。
2が一体に形成されている。
第13図および第14図は上記と若干異なる変形例を示
し、ノズル40の先端部に嵌め止められた同様のゴム製
キャップ43の先端に複数の切込みが放射状に設けられ
、これにより開閉自在な複数の可動部44が形成されて
いる。
し、ノズル40の先端部に嵌め止められた同様のゴム製
キャップ43の先端に複数の切込みが放射状に設けられ
、これにより開閉自在な複数の可動部44が形成されて
いる。
そして、ノズル40に圧縮空気が供給されていないとき
には、可動部42,44が弾性により互いに密着して噴
出孔39を塞ぎ、ノズル40に圧縮空気が供給されたと
きには、その圧力により可動部42.44が撓んでキ°
ヤツプ41,43先端の中央に隙間が生じ、この隙間か
ら圧縮空気が噴出する。
には、可動部42,44が弾性により互いに密着して噴
出孔39を塞ぎ、ノズル40に圧縮空気が供給されたと
きには、その圧力により可動部42.44が撓んでキ°
ヤツプ41,43先端の中央に隙間が生じ、この隙間か
ら圧縮空気が噴出する。
なお、このスラリー攪拌装置は、スラリー輸送船以外の
スラリー貯蔵設備などにももちろん適用することができ
る。
スラリー貯蔵設備などにももちろん適用することができ
る。
この考案のスラリー攪拌装置によれば、横断面略逆U字
形の長いカバー8がその下部開口周縁9をスラリー貯蔵
空間3の底壁5に接するように設けられ、このカバー8
の内部がその長さ方向に複数の区画20に分割されてお
り、各区画20のカバー8の下部に開口21が設けられ
るとともに、各区画20の内側上部に開口21を向く圧
縮空気噴出ノズル22,31,40が設けられているの
で、各区画20のノズル22,31,40からカバー8
の開口21を通して圧縮空気を均等に噴出することがで
き、これによりスラリーを満遍無く攪拌することができ
る。
形の長いカバー8がその下部開口周縁9をスラリー貯蔵
空間3の底壁5に接するように設けられ、このカバー8
の内部がその長さ方向に複数の区画20に分割されてお
り、各区画20のカバー8の下部に開口21が設けられ
るとともに、各区画20の内側上部に開口21を向く圧
縮空気噴出ノズル22,31,40が設けられているの
で、各区画20のノズル22,31,40からカバー8
の開口21を通して圧縮空気を均等に噴出することがで
き、これによりスラリーを満遍無く攪拌することができ
る。
また、ノズル22,31.40がカバー8の各区画20
の内側上部に設けられているので、スラリー中の粉粒物
がノズル22.31,40に詰まるおそれがなく、動作
が確実である。
の内側上部に設けられているので、スラリー中の粉粒物
がノズル22.31,40に詰まるおそれがなく、動作
が確実である。
第1図〜第6図はこの考案の1実施例を示し、第1図は
スラリー輸送船の部分横断面図、第2図は第1図■−■
線の断面図、第3図は第2図m−■線の拡大断面図、第
4図は第3図IV−IV線の断面図、第5図は第3図■
−■線の矢視図、第6図は第4図VI−VI線の拡大断
面図、第7図は圧縮空気噴出ノズルの変形例を示す断面
図、第8図は第7図■−■線の矢視図、第9図は圧縮空
気噴出ノズルの他の変形例を示す断面図、第10図は第
9図X−X線の矢視図、第11図は圧縮空気噴出ノズル
のさらに他の変形例を示す断面図、第12図は第11図
■−刈線の矢視図、第13図は圧縮空気噴出ノズルのさ
らに他の変形例を示す断面図、第14図は第13図XI
V−Δ■線の矢視図である。 3・・・・・・船倉(スラリー貯蔵空間)、5・・・・
・・底壁、8・・・・・・カバー、9・・・・・・開口
周縁、20・・・・・・区画、21・・・・・・開口、
22.31.40・・・・・・圧縮空気噴出ノズル。
スラリー輸送船の部分横断面図、第2図は第1図■−■
線の断面図、第3図は第2図m−■線の拡大断面図、第
4図は第3図IV−IV線の断面図、第5図は第3図■
−■線の矢視図、第6図は第4図VI−VI線の拡大断
面図、第7図は圧縮空気噴出ノズルの変形例を示す断面
図、第8図は第7図■−■線の矢視図、第9図は圧縮空
気噴出ノズルの他の変形例を示す断面図、第10図は第
9図X−X線の矢視図、第11図は圧縮空気噴出ノズル
のさらに他の変形例を示す断面図、第12図は第11図
■−刈線の矢視図、第13図は圧縮空気噴出ノズルのさ
らに他の変形例を示す断面図、第14図は第13図XI
V−Δ■線の矢視図である。 3・・・・・・船倉(スラリー貯蔵空間)、5・・・・
・・底壁、8・・・・・・カバー、9・・・・・・開口
周縁、20・・・・・・区画、21・・・・・・開口、
22.31.40・・・・・・圧縮空気噴出ノズル。
Claims (1)
- 横断面略逆U字形の長いカバー8がその下部開口周縁9
をスラリー貯蔵空間3の底壁5に接するように設けられ
、このカバー8の内部がその長さ方向に複数の区画20
に分割されており、各区画20のカバー8の下部に開口
21が設けられるとともに、各区画20の内側上部に開
口21を向く圧縮空気噴出ノズル22,31.40が設
けられているスラリー攪拌装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981112598U JPS601790Y2 (ja) | 1981-07-28 | 1981-07-28 | スラリ−撹拌装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981112598U JPS601790Y2 (ja) | 1981-07-28 | 1981-07-28 | スラリ−撹拌装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5819740U JPS5819740U (ja) | 1983-02-07 |
JPS601790Y2 true JPS601790Y2 (ja) | 1985-01-18 |
Family
ID=29906919
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1981112598U Expired JPS601790Y2 (ja) | 1981-07-28 | 1981-07-28 | スラリ−撹拌装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS601790Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010094649A (ja) * | 2008-10-20 | 2010-04-30 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | バブリング装置 |
-
1981
- 1981-07-28 JP JP1981112598U patent/JPS601790Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5819740U (ja) | 1983-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7997419B2 (en) | Fluidizing apparatus | |
US6666628B1 (en) | Pneumatic tank for storage and high volume discharge of pulverulent materials | |
US6263821B1 (en) | Cleaning means | |
JPS601790Y2 (ja) | スラリ−撹拌装置 | |
US4088373A (en) | High volume pneumatic tank | |
US3253750A (en) | Gas-fluidizing container-emptying cap | |
US3223457A (en) | Pneumatic fluidizing means | |
US4178868A (en) | Method and apparatus for displacing oil and seawater in tanks of an oil tank | |
US4257896A (en) | Countercurrent liquid-solid contacting apparatus | |
JP3529056B2 (ja) | 槽の粉粒体排出装置およびこれを用いた装置類 | |
US4172618A (en) | Apparatus for assisting movement of a flowable material | |
JPS6211276Y2 (ja) | ||
JP4744045B2 (ja) | 空気弁 | |
JPS6330052B2 (ja) | ||
JPH0957012A (ja) | 浮上性ろ材を用いた円筒型上向流式ろ過塔とろ材洗浄方法 | |
JP2000505182A (ja) | 液体製品貯蔵タンク | |
JPS5841200Y2 (ja) | 粉粒体用コンテナの排出補助具 | |
JPH0136790Y2 (ja) | ||
JPS6333602Y2 (ja) | ||
JPS6031991Y2 (ja) | スラリ−運搬船 | |
KR200156042Y1 (ko) | 고압기체 토출장치 | |
JPS6211279Y2 (ja) | ||
JPS6313829Y2 (ja) | ||
JPH044806Y2 (ja) | ||
GB2249038A (en) | Discharge of granular media from treatment vessels |