JPS60178931A - 排気タ−ボチヤ−ジヤの過給圧制御装置 - Google Patents

排気タ−ボチヤ−ジヤの過給圧制御装置

Info

Publication number
JPS60178931A
JPS60178931A JP59032677A JP3267784A JPS60178931A JP S60178931 A JPS60178931 A JP S60178931A JP 59032677 A JP59032677 A JP 59032677A JP 3267784 A JP3267784 A JP 3267784A JP S60178931 A JPS60178931 A JP S60178931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
control device
valve
supercharging pressure
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59032677A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0214531B2 (ja
Inventor
Yoshio Iwasa
岩佐 喜夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59032677A priority Critical patent/JPS60178931A/ja
Priority to DE19853506303 priority patent/DE3506303A1/de
Priority to US06/703,951 priority patent/US4658586A/en
Priority to GB08504799A priority patent/GB2155996B/en
Publication of JPS60178931A publication Critical patent/JPS60178931A/ja
Priority to US07/000,387 priority patent/US4736589A/en
Publication of JPH0214531B2 publication Critical patent/JPH0214531B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • F02B37/183Arrangements of bypass valves or actuators therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/22Control of the pumps by varying cross-section of exhaust passages or air passages, e.g. by throttling turbine inlets or outlets or by varying effective number of guide conduits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は内燃機関の排気エネルギにより排気タービンを
回転駆動し、該排気タービンで回転されるコンプレッサ
により内燃機関に吸気を過給するようにした排気ターボ
チャージャの過給圧制御装置に関する。
く背景技術〉 排気ターボチャージャ付内燃機関は排気エネルギを利用
して吸気を内燃機関に過給するものであるため、吸気充
填効率が向上し、この分燃料噴射量も増量できるため出
方向上に大いに寄与することが知られている。しかし過
給圧が過大になると内燃機関及びその吸・排気系に過大
な応力が作用し、損傷若しくは破損に至る危険性が生し
る。従って従来からかかる過給圧の過昇を防止する種々
の手段が講しられている。
その防止手段の1つに例えば米国特許第2944786
号明細書にみられる排気流速制御装置がある。このもの
は排気ターボヂャージャの排気人[コ部に制御弁を設け
、該制御弁の開度を調整することにより排気タービンへ
向かう排気入口流速を制御して排気タービン過回転を防
止し、もってタービンと直結したコンプレッサによる過
給圧力の過昇を防止すると共に低負荷時の排気流速を高
めて当該領域の過給圧を高め、出方向上を図っている。
また、一方では排気タービンの上流と下流を接続するバ
イパス通路を設け、該バイパス通路にコンプレッサ下流
の過給圧が設定値基」二になると開弁するバイパス制御
弁装置を設け、コンプレッサ下流の過給圧が所定値以上
に上昇しようとしたときに、バイパス制御弁装置を開弁
して排気エネルギを排気タービン回転用に使用すること
なくバイパス通路を介して外部に放出し、もって排気タ
ービンの過回転を防止して過給圧の過昇を防止するもの
も知られる。
これら夫々に存在する排気流速制御装置及びバイパス制
御弁装置は、上記効果的な過給圧制御を行うものとして
有効であるが、次のような不都合は依然として存在した
即ち前者の排気流速制御装置にあっては、過給圧か設定
値より増大すると排気入口開口面積を増大して排気ター
ビンに導かれる排気流速を低減するが、排気はバイパス
されることなく排気タービンに全量導かれるものである
から、排気エネルギが更に増大すると排気タービンの回
転を抑制することができなくなって過給圧が増大してし
まうこととなる。従ってこのような過給圧増大が許容値
以下になるように設計当初から排気ターボチャージャの
仕様を決定しておかなければならず、そのためには機関
低負荷時をも含めて全体のトルク特性を低過給圧倒に設
定しておく必要がある。しかしこれば排気ターボチャー
ジャの場合の問題領域である低負荷領域の過給圧をも低
下させることとなって、当該運転領域の出力特性を向上
させることが難しい。
また後者のバイパス制御弁装置によれば、過給圧が設定
値以上になろうとするときに排気をバイパス通路に導い
て排気タービンの回転領域から除外してしまうから、過
給圧の過昇防止としては有効に機能する。しかし排気タ
ーボチャージャの仕様によって定まるトルク特性は不変
であって、単に過大過給圧をカットするように作用する
から、低負荷領域の低過給圧は依然として解消されない
ものであった。更に付言すれば、かがるバイパス制御装
置でば、バイパス制御弁開弁直後においてそれまで回転
していた排気タービンが慣性によって過回転して過給圧
低下が追いつがずノンキングの発生をもたらずし、背圧
が急激に低下して排気系の触媒装置を破損したりするお
それが生じ易い。
また前記両装置単独では、一旦故障、焼付等により作動
不能となった時に排気タービン及びコンプレッサが異常
に高回転し過給圧が過昇してノッキングの発生成いは機
関の損傷を招くおそれがある。
〈発明の目的〉 本発明は」二記従来装置の不都合に鑑み、過大な過給圧
を防止すると共に機関低負荷時の過給圧を増大して当該
領域の出力特性を改善することを目的とする。
〈発明の構成〉 そのために本発明では、従来知られた前記排気流速制御
装置とバイパス制御弁装置とを併用すると共に、これら
の過給圧の開弁設定値を排気流速制御装置の方がバイパ
ス制御弁装置よりも小さくなるよう設定する。これによ
りバイパス制御弁装置の開弁作動前に排気流速制御装置
を作動させてまず過給圧過昇の防止を行い、その後当該
排気流速制御装置による過給圧抑制を超えて過給圧が過
昇しようとしたときにバイパス制御弁装置を作動させて
これを防止するのである。従って排気流速制御装置側か
らみれば、バイパス制御弁装置が控えていてこれが過給
圧過昇の防止を行うから、排気流速制御装置単独のみに
よる過給圧増大の心配をすることなく開弁圧を十分に高
めて全体運転領域の過給圧を増大させ、これにより低負
荷領域の過給圧増大化を図ることができ、当該領域のト
ルク特性を向上することになる一方、バイパス制御弁装
置側からみれば、該装置作動前に排気流速制御装置が作
動して排気タービンの過回転を防止するからその作動頻
度が少なくなり、開弁初期の慣性による排気タービン過
回転の機会が少なくなってノンキング或いは機関損傷の
不都合を可及的に抑制することができるのである。
〈実施例〉 以下に本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図に示す実施例において、内燃機関1の燃焼排気は
、排気通路2に介装した排気タービン3を回転駆動して
大気に放出される。排気タービン3はコンプレ・ノサ4
と軸5により同軸に連結されて排気ターボチャージャ1
0を構成し、コンプレ・ノサ4が排気タービン3と共に
回転駆動される。そのため吸気はコンプレッサ4により
加圧圧送(過給)され、吸気通路6を介して噴射弁7か
ら噴射される燃料と共に内燃機関1に吸入され、ここで
燃焼する。尚、吸気通路6にはコンプレッサ4の上流側
にエアフローメータ11が設けてあり、コンプレッサ4
と噴射弁7との間に吸気絞弁12A、12Bが配設され
て、吸入空気量の制御を行い、該吸気絞弁12Aとコン
プレッサ4の間には過給圧力を検出する圧力センサ13
が配設され、吸気絞弁12Aの下流には吸気絞弁12A
下流の圧力が許容値以上に上昇したときに開弁して該過
大な圧力をリリーフするリリーフバルブ14が設けであ
る。該リリーフバルブ14の開弁圧は後述するバイパス
制御弁装置22の開弁設定圧より大きく設定しである。
また排気通路2の排気タービン3下流側には、排気中の
酸素濃度を検出する0よセンサ15及び排気中の未燃成
分等を除去する触媒装置1Gが設けである。
ここにおいて本発明では排気ターピン3をバイパスして
排気を導くバイパス通路21にバイパス制御弁装置22
を設けると共に、排気タービン3の入口部に排気流速制
御装置31を設ける。
このうちバイパス制御弁装置22は、第2図、第3図及
び第4図に示すように、バイパス通路21を開閉するバ
イパス弁23と、コンプレッサ4の下流側で吸気絞弁1
2Aの上流側の過給圧力を圧力通路24で導かれるダイ
ヤフラム装置5のダイヤフラム25Aと、がリンク26
により連結されて、前記過給圧が設定値pb以上になろ
うとしたときに、過給圧に応じてダイヤフラム25Aが
スプリング25Bの閉弁方向の力に抗してバイパス弁2
3を開弁するように構成される。
一方、排気流速制御装置31は同じく第2図、第3図及
び第4図に示すように、排気タービン3の入口部3A即
ち排気スクロール入口部に設けられた絞弁32を有する
。該絞弁32ばその上流端を排気タービン入口部のケー
シングに揺動自由に軸支され、その下流端が入口部3A
の開口面積をせばめるように(図示実線)変位すると排
気流速を増大する一方、点線で示すように、入口部3A
の開口面積を増大するように変位すると、排気流速を減
少するようになっている。
絞弁32はダイヤフラム装置33のダイヤフラム33A
とロッド33Bにより連結され、圧力通路34を介して
コンプレッサ4の下流で吸気絞弁12Aの上dot (
7)過給圧が導入されて、該過給圧が設定値Pa以上に
なろうとしたときに、第4図に示すように過給圧に応じ
てダイヤフラム33Aがスプリング33Cの弾性力に抗
して排気タービン入口部3Aの開(コ面積を増大する方
向、即ち排気流速を減少する方向に変位されるようにな
っている。
ここにおいて重要なことは、排気流速制御装置31の開
弁設定値Pa(例えば約35On+n+lIg )を前
記バイパス制御弁装置22の開弁設定値Pb(例えば約
400mmHg )より小さく設定するようにしている
かかる装置の作用を次に述べる。
定常運転状態においては、吸気はコンプレッサ4により
加圧圧送され吸気絞弁12A、12Bの11i[作用を
受けた後、噴射弁7から燃料が噴射供給されて混合ガス
となり、内燃機関1の燃焼室IAに導入されて、ここで
点火栓8により点火燃焼される。燃焼ガスは排気通路2
内に排出され排気流速制御装置31により流速を制御さ
れて、排気タービン3を回転駆動し、これと同軸のコン
プレッサ4を回転駆動して大気に放出される。ここにお
いて排気流速制御装置31は排気流速を増大するように
絞るので、排気タービン3の回転駆動エネルギが比較的
大きく当該領域の過給圧力低下を防止している。
ここで機関回転速度が上昇し、排気が多量に排出される
ようになると、その排気エネルギにより排気タービン3
の回転が上昇し、これに伴ってコンプレッサ4も高回転
するのでその下流側の過給圧力が上昇する。
この過給圧力が排気流速制御装置31の開弁設定圧Pa
以上に上昇したときは、第4図に示すように該過給圧P
aがダイヤフラム装置33に導入されて絞弁32をスプ
リング33Gの弾性力に抗して開弁する。その結果、絞
弁32は第2図実線位置から破線位置に変位されて入口
部3Aの開口面積が増大され、排気流速が軽減される。
このため排気タービン3の回転速度の上昇が制限され、
コンプレ・ノザ4による過大な吸気過給を回避する。ま
たこれと同時に排気タービン3上流の排気通路2内の圧
力(背圧)が低減し、内燃機関1のボンピングlコメを
減少して出力低下を防止する。
更に内燃機関1が高速高負荷回転した場合、機関から排
出される排出量は多量のため排気流速制御装置が全開状
態であっても排気の全量が排気タービン3を回転するた
めに使用されて、排気タービン3が高速回転し、これに
つれてコンプレ・ノ号4も高速回転するので、過給圧力
は前記過給圧の開弁設定値Paを超して過昇する。この
とき過給圧力がバイパス制御弁装置22の設定開弁圧力
Pb以上にまで上昇しようとすると、該過給圧力がダイ
ヤフラム装置25に導入され、ダイヤフラム25Aをス
プリング25Bの弾性力に抗して押圧し、リンク26を
介してバイパス弁23を開弁する。そのため排気タービ
ン3の上流側排気通路の排気をバイパス通路21を介し
てタービン下流側に導き、その結果υ1気タービン3及
びコンプレッサ4の高速回転を低減して過大な過給圧力
となることを防止し、軸5の耐久性を向上させるように
し、また内燃機関にあってはノッキングの発生を予防す
ると共に、機関本体及びその吸・排気系の損傷を防止す
る。
このようにして排気ターボチャージャの持つ過給作用を
最大限に利用して機関の出力特性を向上させるのである
機関が史に高速高負荷回転されると前記過給圧過昇防止
機能を跳び超えて、更に過給圧が上昇する危険が生じる
が、その場合にはバイパス制御弁がその防止を行う。従
って排気流速制御装置は、その開弁圧設定値以上に過給
圧が増大するための不都合を心配することなく、運転領
域全域にわたって過給圧を増大するように排気ターボチ
ャージャを設計でき、もって低負荷領域の過給圧を増大
して1−ルク特性を向上させることが可能となる。
ところで、もしバイパス制御弁装置と排気流速制御装置
の開弁設定値を等しく設定した場合、或いはバイパス制
御弁装置単独のみを装着した場合には、バイパス制御弁
開弁直後においてそれまで回転していた排気タービンが
慣性によって過回転して過給圧低下の応答性が悪くなり
、そのためにノンキングの発生をもたらしあるいは背圧
が急激に低下して排気系の触媒装置を破損したりするお
それが生じる。しかし本発明ではバイパス制御弁の開弁
以前に排気流速制御弁が開弁するから、バイパス制御弁
の使用頻度が少なくなって上記不都合の発生を少なくす
ることができ、同時にバイパス制御弁の耐久性が向とし
°ζその開弁圧設定を安定させ機関の保護を良好に図る
ことができるようになる。
またバイパス制御弁装置22のバイパス通路21人口は
排気流速制御装置31の絞弁32よりも排気上流側に設
ける。このようにすることにより排気流速制御装置にこ
れが全開となる以前に故障や焼付が生じた場合には、バ
イパス制御弁がその補完を行って開弁し、バイパス制御
弁上流側で排気をバイパス通路21に流すから、過給圧
の過昇を防止し、機関の保護を図ることができる。
また、排気流速制御装置31の絞弁32に作用する排気
脈動圧力にまり絞弁32が振動し易いが、これを防止す
るためダイヤフラム33Aの受圧面積を十分大きくして
絞弁32が排気圧力脈動によって振動しようとしてもダ
イヤフラム33Aによってこれを所定位置に保持するよ
うにしておく。尚、排気流速制御装置はバイパス制御弁
装置の開弁圧では全開状態になっているがバイパス制御
弁の制御領域と排気流速制御装置の制御領域とは多少オ
ーバーランプしてもよい。
」二記実施例に加え、排気流速制御装置31及びバイパ
ス制御弁装置22を噴射弁7の燃料噴射量制御と共にコ
ントローラ41により電子制御してもよい。
即ち排気流速制御装置31の圧力通路34に三方電磁弁
42を介装すると共に、バイパス制御弁装置22の圧力
通路24に同様な三方電磁弁43を介装する。これら三
方電磁弁42.43は導入される過給圧を大気希釈して
夫々のダイヤプラム装置33.25に導入するもので、
所定周波数のパルスに基づいて電流値又は通電時間(デ
ユーティ)により前記大気の希釈量を変えて排気流速制
御装置31及びバイパス制御弁装置22の開弁量を制御
する。
このように三方電磁弁42.43を制御するコントロー
ラ41は例えばマイクロコンピュータから成り、圧力セ
ンサ13から出力される過給圧力、詳記しないが内燃機
関1の回転速度を検出する回転センサ44から出力され
る回転速度信号、エアフローメータ11から出力される
吸入空気流量信号、0□センサ15から出力される酸S
濃度信号に基づいた空燃比と密接な関係にある信号等が
入力され、そのときの運転状態におけるもっとも適した
値を予めメモリに記憶した制御目標値から読みとって演
算処理し噴射弁7に最適量の噴射量を噴射すべく前記噴
射弁7に指令制御するとともに、前記三方電磁弁42.
43に排気流速制御装置31及びバイパス制御弁装置2
2の最適開度を得るべく指令信号を出力する。これによ
って排気流速制御装置31による過給圧制御並びにバイ
パス制御弁装置22による過給圧制御を電子的にフィー
ドバック制御することが可能となる。
〈発明の効果〉 以上述べたように本発明によると、排気流速制御装置と
バイパス弁制御装置とを使用し、これらの開弁設定値を
前者の方が後者よりも小さくなくよ・うにしたので、排
気流速制御装置の車独設置に比べ、バイパス制御弁装置
による過給圧の過昇防止機能に依存できるから、排気流
速制御装置による過給圧力制御が比較的高過給圧倒で行
うことができる。このため全運転領域にわたり高過給圧
化を図ることができ、低負荷領域における過給圧力の増
大を行って排気ターボチャージャの問題領域とされる当
該領域の出方向上を図ることができる。
またバイパス制御弁装置の作動より低過給圧倒で排気流
速が制御されるから、バイパス制御弁装置の作動頻度が
少なくなり、バイパス制御弁装置の耐久性が向上して過
給圧制御の安全性が高まると共にバイパス制御弁装置の
開弁直後の排気タービンの慣性による過回転の機会を少
なくしてノッキング発生を抑制しかつ背圧変動の機会も
少なくして排気系等の保護を図ることができる。更に排
気流速制御装置の作動不良又は作動不能時にバイパス制
御弁装置が安全装置として機能するから機関等の保護を
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を示す構成図、第2図は同上
における排気タービン部の側面図、第3図は同上の縦断
面図、第4図は同上における作動領域を示す特性図であ
る。 1・・・内燃機関 2・・・排気通路 3・・・排気タ
ービン 3A・・・入口部 4・・・コンプレッサ6・
・・吸気通路 10・・・排気ターボチャージャ12A
、12B・・・吸気絞弁 21・・・バイパス通路22
・・・バイパス制御弁装置 23・・・バイパス弁24
・・・圧力通路 25・・・ダイヤフラム装置 25B
・・・スプリング 31・・・排気流速制御装置 32
・・・絞弁 33・・・ダイヤフラム装置 33C・・
・スプリング 特許出願人 日産自動車株式会社 代理人 弁理士 笹 島 冨二ハr 第4図 awJ回転叡(rpm) 手続補正書(自発) 昭和59年12月27日 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 昭和59年特許願第032677号 2、発明の名称 ’i3F気ターボチャージャの過給圧制御装置3、補正
をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 神奈川県横浜市神奈用区宝町2番地名 称 (
399)日産自動車株式会社代表者 石原 俊 4、代理人 住 所 東京都港区西新橋1 f’ IEI 4番10
号第三森ビル 5、補正の対象 6、補正の内容 (ll 1’特許請求の範囲」を別紙の通り補正する。 (2)明細書第6頁第12行に「過給圧」とあるを「装
置」と補正する。 (3)明細書第7頁第3行に「開弁圧−1とあるを「開
弁設定値」と補正する。 (4)明細書第10頁第6行に「該過給圧が設定値Pa
Jとあるを[該開弁設定(iPaJと補正する。 (5)明細書第10頁第7行に「第4図」とあるを「第
2図」と補正する。 (6)明細書第10頁第14行に[開弁設定値PbJと
あるを「開弁設定値Palと補正する。 (7)明細書第11頁第15行〜第17行に「過給圧力
・・・該過給圧Paが」とあるを7過給圧力1機関負荷
1機関回転の中の少なくとも1つが排気流速制御装置3
1の開弁設定値Pa以上に」二昇したときは、第2図に
示すように該過給圧が」と補正する。 (8)明細書第12頁第12行〜第14行に[過給圧力
は・・・圧力PbJとあるを[過給圧力は設定値を超し
て過昇する。このとき過給圧力2機関負荷。 機関回転の中の少なくとも1つがバイパス制御弁装置2
2の開弁設定値PbJと補正する。 (9)明細書第13頁第13行に「開弁圧」とあるを削
除する。 0均明細書第13頁第19行に「開弁設定値」とあるを
「作動条件」と補正する。 (川明細書第15頁第6行〜第10行に[尚、・・・し
てもよい。」とあるを下記の通り補正する。 [尚、第4図で、は排気流速制御装置はバイパス制御弁
装置の開弁時には全開状態となっているが、バイパス制
御弁の制御領域と排気流速制御装置の制御領域とは多少
オーバーラツプしてもよい。 要するに、排気流速制御弁の開弁及び全開時期の各々が
、バイパス制御弁のそれら各々より以前であればよい。 」 (12)明細書第17頁第3行〜第5行に「これらの・
・・したので、」とあるを「これらの開弁を前者の方が
後者よりも以前になるようにしたので、」と補正する。 (+3)図面の第4図を別紙補正図面の通り補正する。 7、添付書類の目録 補正図面 1通 以上 特許請求の範囲 (1)内燃機関の排気エネルギにより排気タービンを回
転駆動し、該排気タービンで回転されるコンブしツザに
より内燃機関に吸気を過給するようにした排気ターボチ
ャージャにおいて、 前記排気タービンをバイパスして排気を轟くバイパス通
路に前記コンプレッサ下流の過給圧]関負荷、 関回転
の中の小な(とも12が設定値以上になると開弁するバ
イパス制御弁装置を設ける一方、前記コンプレッサ下流
の過給圧2機関策荷1機関回転の中の少な(とも」工2
が設定値以上になると開弁じて排気流速を低減する排気
流速制御装置を排気タービン入口に設け、前記排気流速
制御装置を−?1記バイパス制御弁装置の開弁囲血拉朋
” t 4 r 3 &Z段設定たことを特徴とする排
気ターボチャージャの過給圧制御装置。 (2)排気流速制御装置は、バイパス制御弁装置に比べ
て最大開口面積を大にしたことを特徴とする特許請求の
範囲第1項に記載の排気ターボチャージャの過給圧制御
装置。 (3)バイパス制御弁装置は、そのバイパス通路入口が
排気流速制御装置の弁部よりも排気上流側にあるように
構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第
2項に記載の排気ターボチャージャの過給圧制御装置。 第4図 ト ル ク (に9 機関回転11 (rpm)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11内燃機関の排気エネルギにより排気タービンを回
    転駆動し、該排気タービンで回転されるコンプレッサに
    より内燃機関に吸気を過給するようにした排気ターボチ
    ャージャにおいて、 前記排気タービンをバイパスして排気を導くバイパス通
    路に前記コンプレッサ下流の過給圧が設定値以上になる
    と開弁するバイパス制御弁装置を設ける一方、前記コン
    プレッサ下流の過給圧が設定値以上になると開弁して排
    気流速を低減する排気流速制御装置を排気タービン入口
    に設け、前記排気流速制御装置の開弁設定値を前記バイ
    パス制御弁装置の開弁設定値より小さく設定したことを
    特徴とする排気ターボチャージャの過給圧制御装置。 (2)排気流速制御装置はバイパス制御弁装置に比べて
    最大開口面積を大にしたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の排気ターボチャージャの過給圧制御装
    置。 (3)バイパス制御弁装置は、そのバイパス通路入口が
    排気流速制御装置の弁部よりも排気上流側にあるように
    構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第
    2項に記載の排気ターボチャージ中の過給圧制御装置。
JP59032677A 1984-02-24 1984-02-24 排気タ−ボチヤ−ジヤの過給圧制御装置 Granted JPS60178931A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59032677A JPS60178931A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 排気タ−ボチヤ−ジヤの過給圧制御装置
DE19853506303 DE3506303A1 (de) 1984-02-24 1985-02-22 Vorrichtung zur steuerung des ladedrucks eines abgas-turboladers
US06/703,951 US4658586A (en) 1984-02-24 1985-02-22 Device for controlling supercharging pressure of exhaust gas turbocharger
GB08504799A GB2155996B (en) 1984-02-24 1985-02-25 Exhaust gas turbocharger supercharging pressure control
US07/000,387 US4736589A (en) 1984-02-24 1987-01-05 Device for controlling supercharging pressure of an exhaust gas turbocharger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59032677A JPS60178931A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 排気タ−ボチヤ−ジヤの過給圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60178931A true JPS60178931A (ja) 1985-09-12
JPH0214531B2 JPH0214531B2 (ja) 1990-04-09

Family

ID=12365503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59032677A Granted JPS60178931A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 排気タ−ボチヤ−ジヤの過給圧制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US4658586A (ja)
JP (1) JPS60178931A (ja)
DE (1) DE3506303A1 (ja)
GB (1) GB2155996B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4697422A (en) * 1985-01-24 1987-10-06 Nissan Motor Co., Ltd. Method of and apparatus for controlling supercharge pressure for a turbocharger
US4698972A (en) * 1984-12-07 1987-10-13 Nissan Motor Co., Ltd. Method of and apparatus for controlling supercharge pressure for a turbocharger
JPH04500991A (ja) * 1988-07-25 1992-02-20 アライド・シグナル・インコーポレーテツド デユアル機能作動器を備えたターボチヤージヤ
WO2013089158A1 (ja) * 2011-12-15 2013-06-20 三菱重工業株式会社 ターボ過給機の排気入口ケーシング

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2157365B (en) * 1984-02-29 1988-08-10 Nissan Motor Controller for variable geometry type turbocharger
US4691521A (en) 1984-04-25 1987-09-08 Nissan Motor Co., Ltd. Supercharger pressure control system for internal combustion engine with turbocharger
DE3543480A1 (de) * 1984-12-11 1986-06-12 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama, Kanagawa Vorrichtung und verfahren zum regeln des aufladungsdrucks in einem turbolader
JPS61164042A (ja) * 1985-01-16 1986-07-24 Nissan Motor Co Ltd タ−ボチヤ−ジヤの過給圧制御装置
JPH0543240Y2 (ja) * 1985-02-25 1993-10-29
US4671068A (en) * 1986-02-10 1987-06-09 General Motors Corporation Electronic control for a motor vehicle variable geometry turbocharger
DE3941715A1 (de) * 1989-12-18 1991-06-20 Porsche Ag Abgasturbolader fuer eine brennkraftmaschine
DE4014398A1 (de) * 1990-05-04 1991-11-07 Porsche Ag Turbolader an einer brennkraftmaschine
DE4025901C1 (ja) * 1990-08-16 1992-01-30 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
US5622053A (en) * 1994-09-30 1997-04-22 Cooper Cameron Corporation Turbocharged natural gas engine control system
US5755101A (en) * 1996-03-28 1998-05-26 Cummins Engine Company, Inc. Electronic turbocharger wastegate controller
US6830121B1 (en) * 2001-10-10 2004-12-14 Robert E. Johnson Fuel economizer system
DE10340142A1 (de) * 2003-09-01 2005-03-31 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Verdichtung von Verbrennungsluft
US7481056B2 (en) * 2006-03-30 2009-01-27 Blaylock Jimmy L Turbocharger with adjustable throat
US7735320B2 (en) 2006-08-29 2010-06-15 Gm Global Technology Operations, Inc. Dual stage turbocharger control system
US7736126B2 (en) * 2006-11-16 2010-06-15 Honeywell International Inc. Wide flow compressor with diffuser bypass
JP4952849B2 (ja) * 2010-02-24 2012-06-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US8931272B2 (en) 2010-10-29 2015-01-13 Ford Global Technologies, Llc Method and system for limiting output of a boosted engine
CN102182544B (zh) * 2011-03-01 2012-11-07 康跃科技股份有限公司 可变流道涡轮进气调节装置
CN103711596A (zh) * 2013-12-31 2014-04-09 吉林大学 一种涡轮增压汽油机进气控制方法
US10801357B2 (en) * 2019-02-20 2020-10-13 Switchblade Turbo, Llc Turbocharger with a pivoting sliding vane for progressively variable A/R ratio

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58131319A (ja) * 1981-09-22 1983-08-05 ベ−・ベ−・ツエ−・アクチエンゲゼルシヤフト・ブラウン・ボヴエリ・ウント・コンパニイ 可変な排ガス吸込能を有する排ガス過給機を用いて燃焼機関を過給する方法及びこの方法を実施する燃焼機関

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2944786A (en) * 1953-10-15 1960-07-12 Thompson Ramo Wooldridge Inc Super and subsonic vaneless nozzle
US3313518A (en) * 1966-02-25 1967-04-11 Garrett Corp Turbine control
DE2633587C2 (de) * 1976-07-27 1985-05-23 Klöckner-Humboldt-Deutz AG, 5000 Köln Abgasturbolader für eine Brennkraftmaschine
SE7801452L (sv) * 1977-05-04 1978-11-05 Wallace Murray Corp Forfarande for drivning av en turbin
US4177006A (en) * 1977-09-29 1979-12-04 The Garrett Corporation Turbocharger control
JPS5471221A (en) * 1977-11-16 1979-06-07 Hitachi Ltd Turbine case for turbo charger
JPS5554634A (en) * 1978-10-16 1980-04-22 Nissan Motor Co Ltd Apparatus for actuating waste gate valve of internal combustion engine with exhaust turbosupercharger
JPS5620717A (en) * 1979-07-30 1981-02-26 Nissan Motor Co Ltd Knocking controller for turbo-charger
DE3034271C2 (de) * 1979-09-17 1982-11-11 Ishikawajima-Harima Jukogyo K.K., Tokyo Turbinengehäuse für Turbolader
JPS5818522A (ja) * 1981-07-27 1983-02-03 Hitachi Ltd タ−ボ過給機
JPS58217723A (ja) * 1982-06-09 1983-12-17 Fuji Heavy Ind Ltd 過給機付エンジンの過給圧制御装置
JPS5937228A (ja) * 1982-08-26 1984-02-29 Nissan Motor Co Ltd 可変容量型タ−ボ過給機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58131319A (ja) * 1981-09-22 1983-08-05 ベ−・ベ−・ツエ−・アクチエンゲゼルシヤフト・ブラウン・ボヴエリ・ウント・コンパニイ 可変な排ガス吸込能を有する排ガス過給機を用いて燃焼機関を過給する方法及びこの方法を実施する燃焼機関

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4698972A (en) * 1984-12-07 1987-10-13 Nissan Motor Co., Ltd. Method of and apparatus for controlling supercharge pressure for a turbocharger
US4697422A (en) * 1985-01-24 1987-10-06 Nissan Motor Co., Ltd. Method of and apparatus for controlling supercharge pressure for a turbocharger
JPH04500991A (ja) * 1988-07-25 1992-02-20 アライド・シグナル・インコーポレーテツド デユアル機能作動器を備えたターボチヤージヤ
WO2013089158A1 (ja) * 2011-12-15 2013-06-20 三菱重工業株式会社 ターボ過給機の排気入口ケーシング
JP2013124626A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ターボ過給機の排気入口ケーシング

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0214531B2 (ja) 1990-04-09
US4736589A (en) 1988-04-12
DE3506303A1 (de) 1985-10-03
GB2155996A (en) 1985-10-02
DE3506303C2 (ja) 1987-07-02
GB8504799D0 (en) 1985-03-27
GB2155996B (en) 1988-06-08
US4658586A (en) 1987-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60178931A (ja) 排気タ−ボチヤ−ジヤの過給圧制御装置
JPH0121151Y2 (ja)
JPS635572B2 (ja)
JPS5985426A (ja) 内燃機関の排気タ−ボ過給装置
JPS61277817A (ja) 排気タ−ボ過給機付エンジン
JPS60178933A (ja) 排気タ−ボチヤ−ジヤの過給圧制御装置
JPS59108824A (ja) 過給機付エンジンの過給圧制御装置
JP3357089B2 (ja) エンジンの過給圧制御装置
JP2575368B2 (ja) エンジンの機械式過給装置
JPH065019B2 (ja) 排気タ−ボ過給機付エンジン
JPS58197429A (ja) 過給圧調整装置
JPH0310347Y2 (ja)
JPH0227160Y2 (ja)
JPS6361496B2 (ja)
JPH0415948Y2 (ja)
JPS60178932A (ja) 排気タ−ボチヤ−ジヤの過給圧制御装置
JPS6363729B2 (ja)
JPS61237814A (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPH0415955Y2 (ja)
JPS6030449Y2 (ja) 過給機付デイ−ゼルエンジンの過給圧制御装置
JPS5841223A (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPS58190522A (ja) 過給圧調整装置
JPS61244831A (ja) エンジンの過給圧制御装置
JPH0745826B2 (ja) エンジンの過給装置
JPH0536610B2 (ja)