JPS60178932A - 排気タ−ボチヤ−ジヤの過給圧制御装置 - Google Patents

排気タ−ボチヤ−ジヤの過給圧制御装置

Info

Publication number
JPS60178932A
JPS60178932A JP59033340A JP3334084A JPS60178932A JP S60178932 A JPS60178932 A JP S60178932A JP 59033340 A JP59033340 A JP 59033340A JP 3334084 A JP3334084 A JP 3334084A JP S60178932 A JPS60178932 A JP S60178932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flap
exhaust
bypass valve
abnormality
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59033340A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0213135B2 (ja
Inventor
Keiji Hatanaka
畑中 啓治
Haruya Shirase
白勢 春也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59033340A priority Critical patent/JPS60178932A/ja
Publication of JPS60178932A publication Critical patent/JPS60178932A/ja
Publication of JPH0213135B2 publication Critical patent/JPH0213135B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/22Control of the pumps by varying cross-section of exhaust passages or air passages, e.g. by throttling turbine inlets or outlets or by varying effective number of guide conduits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野〉 本発明は排気ターボチャージャの排気タービンへ導く排
気の流速を変化させることにより、排気タービンの回転
を制御し過給圧を制御する排気ターボチャージャの過給
圧制御装置に関する。
く背景技術〉 内燃機関の排気エネルギにより排気ターヒンを回転駆動
し、該排気タービンで回転されるコンプレッサにより内
燃機関に吸気を過給するようにした排気ターボチャージ
ャ付内燃機関は、排気エネルギを利用して吸気を内燃機
関に過給するものであるため吸気充填効率が向上し、こ
の分燃料供給量も増量できるため出方向上に大いに寄与
することが知られている。しかし過給圧が過大になると
内燃機関及びその吸排気系に過大な応力が作用し、損傷
若しくは破損に至る危険性が生じる。また排気ターボチ
ャージャ付内燃機関は、これが低負荷領域で運転される
ときに、排気量が少ないためGこ過給圧が小さく出力不
足が住じ易いという不都合が存在する。従って、従来か
らかかる過給圧の過昇と過給圧不足を防止する種々の手
段が講じられている。
その防止手段の1つに例えば米国特許第2944786
号明細書に見られる排気流速制御装置がある。このもの
は排気ターボチャージャの排気入口部にフラップを設け
、該フラップの開度を調整することにより排気タービン
へ向かう排気入口流速を制御して、機関低負荷回転領域
においては排気流速を増大することにより、コンプレッ
サの回転速度を増大して過給圧を上げ、機関の高負荷領
域ではフラップの開度を増大することにより排気流速を
低減して排気タービンの過回転を防止し、もってコンプ
レッサによる過給圧力の過昇を防止しかしこのような従
来の過給圧制御装置によると、フラップの位置を制御す
るフラップ位置制御手段が故障したり或いは焼き付いた
りしてフラップの開度が小さいまま固着してしまったよ
うな場合には、機関高速回転時に必要なフラップ開度増
大ができなくなり、もってフラップ上流側の排気圧力が
異常に高くなって排気ターボチャージャが過回転し、そ
の回転軸部分が損傷したりフラップ或いは機関が破損を
受けるおそれが生じ、若しくは機関の背圧が増大してボ
ンピングロスを起し、出力低下を招いたり、燃費、排気
性状の悪化を招来するおそれがあるとい・う不都合があ
った。
〈発明の目的〉 本発明は上記従来装置の不都合に鑑み、フラップ及びそ
の位置制御手段の焼き付き、或いは故障によってフラッ
プ位置が全開位置になる前に固着した場合にあっても、
フラップ上流の排気圧力が異常に増大しないようにして
、排気ターボチャージャの過回転による機関排気ターボ
チャージャ及びフラップ等の破損を防止すると共に、機
関の出力低下の防止及び燃費、排気性状の改善を図るこ
とを目的とする。
〈発明の構成〉 そのために本発明は、第1図に示すように、排気タービ
ンを供給する排気流速を制御するフラップと、そのフラ
ップ位置制御手段と、を設けた排気クーgチャージャの
過給圧制御装置において、排気タービンをバイパスする
通路に設けたバイパス弁と、該バイパス弁を開閉作動す
るバイパス弁制御手段と、前記フラップの位置若しくは
その関連要素を検出するフラップ位置検出手段と、を設
けると共に、該フラップの異常検出手段と、前記フラッ
プ位置制御手段によるフラップ制御目標位置と、を同一
状態量で比較する比較手段と、該異常検出手段がフラッ
プの異常を検出したときにバイパス弁開度を増大するバ
イパス補正手段と、を設け、フラップが何らかの原因で
異常が生じたときには排気の一部をフラップ並びに排気
タービンを経由することなくバイパス通路を介してとに
がく外部に放出し、もってフラ・/プ上流の排気圧力の
異常過昇を防止する。
〈実施例〉 以下に本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図に示す実施例において、内燃機関1の吸気は吸気
通路2を通じて燃焼室に供給される。その間、吸入空気
はエアフローメータ3により吸入空気Jil Q aが
測定され、排気ターボチャージャ4のコンプレッサ5に
より加圧圧送(過給)され、吸気絞弁6により調量され
る。そして燃料噴射弁7から噴射供給される燃料と混合
されて燃焼室内に導入され、ここで燃焼されて出力を得
る。そのときの機関回転速度Nはクランク角センサ等の
回転センサ8によって検出される。
コンプレッサ5と吸気絞弁6との間の吸気通路2には過
給圧力Psを検出する圧力センサ9が設けられる。 ゛ 一方、内燃機関1の燃焼室から排気通路11に排出され
た燃焼排気は、排気ターボチャージャ4の排気タービン
12を回転駆動し、外部に放出される。
排気タービン12は前記コンプレッサ5と軸4aにより
連結されており、排気タービン12の回転は同時にコン
プレッサ5を回転駆動する。
ここにおいて排気通路11には排気タービン12をバイ
パスして排気を導くバイパス通路13が設けられ、該バ
イパス通@I3にこれを開閉するバイパス弁14が介装
される。
バイパス弁14はダイヤフラム装置15及び電磁弁16
等を主要素とするバイパス弁制御手段によってその回動
が制御される。即ちダイヤフラム装置15のダイヤフラ
ム15aにはリンク15bを介してバイパス弁14が連
結され、前記ダイヤフラム15aの一側に設けた圧力作
動室15Cにコンプレッサ5下流の過給圧が圧力通路1
7を介して導かれる。圧力通路17には三方電磁弁16
が介装されており、大気ボーl−16aを開弁すること
により圧力通路17内の過給圧力を大気にリリーフする
構成になっていて、この人気ボー1−16 aの開閉時
間の割合を制御して圧力作動室15c内の圧力を増減し
、ダイヤフラムI5aを介してバイパス弁14の弁開度
制御を行うのである。
バイパス弁14と排気タービン12との間の排気通路1
1、好ましくは排気タービン12のスクロール人口部に
排気流速を制御するフラップ21を設ける。
該フラップ21はその上流側端部が排気タービン12の
スクロール入口部におけるケーシングに揺動自由に軸支
されており、その下流側端部が揺動して排気タービン1
2の入口開口面積を増減する構成となっている。開口面
積が増大すれば(図で実線示位置b)排気流速は減少し
、開度が減少すれば(図で点線示位置a)排気流速は増
大する。
フラップ21はダイヤフラム装!22及び電磁弁23を
主構成要素とするフラップ位置制御手段によって位置制
御される。即ちダイヤフラム装置22のダイヤフラム2
4にはリンク部を介してフラップ21が連結されており
、該ダイヤフラム24の一側に設けた圧力作動室26に
圧力通路27を介してコンプレッサ5と吸気絞弁6との
間の過給圧が導かれる。そして該圧力通路27には大気
ボー) 23 aを有する三方切換式の電磁弁23が介
装され、大気ボー) 23 aを開閉する時間的割合を
制御することにより圧力作動室26内に導入される過給
圧力を増減制御する。
前記フラップ21の上流側排気通路11内の圧力(排気
圧力Pe)は排気圧力検出手段である排圧センサ31に
よって検出される。尚図中6aは吸気絞弁6の開度θを
検出するスロットルセンサ、28は警報ランプ、29は
イグニッションスイッチである。
これら燃料噴射弁7、電磁弁16.23は、機関運転状
態検出手段として作用する前記圧力センサ9、スロット
ルセンサ5a、エアフローメータ3、回転センサ8、排
圧センサ31から出力される各種検出信号に基′づいて
コントロールユニット30で演算された最適値に指令制
御される。
前記フラップ2】ばダイ4・フラム装置22にお番ノる
ダイヤフラム24の最大変位付近位置を検出するストロ
ークスイッチ32により、フラップ21が最小開度付近
位置aにあることが検出される。
これら各構成要素の関連作動を第3図に示すプロVり図
と、第4図に示すフローチャートによって説明する。
機関運転状態検出手段として機能するエアフローメータ
3及び回転センサ8の検出信号が吸入空気量検出手段4
1及び回転速度検出手段42に入力され、ここで吸入空
気量Qa及び機関回転速度Nが読み込まれて(S61)
、噴射パルス演算手段43に入力される。
噴射パルス演算手段43ではTP=に−Qa/Nなる関
係式で機関1回転当りの燃料噴射量に相当する基本噴射
パルス幅TPが演算され(362)、その出力信号が噴
射弁制御手段44、フラップ制御デユーティ比設定手段
45及びバイパス弁制御デユーティ比設定手段48に入
力される。
噴射弁制御手段44では、前記基本燃料噴射パルス幅T
Pに前記その他の機関運転状態信号例えばスロットル開
度θ、過給圧PS、排気圧力Pe等の入力を受けて各種
補正を加えることにより、噴射弁駆動パルスを噴射弁7
に出力する。尚ここで噴射パルス演算手段43と噴射弁
制御手段44により燃料噴射制御手段りを構成する。
フラップ制御デユーティ比設定手段45においては、基
本燃料噴射パルス幅TPと機関回転速度Nとで割りつけ
られた第5図に示す如きマツプを有するメモリ46から
制御デユーティ比を読み出しく563)、その値をフラ
ップ用電磁弁23の制御手段47に出力する。電磁弁制
御手段47は設定されたデユ−ティ比(フラップの制御
目標位置に相当する指令信号)の駆動電流を出力しフラ
ップ用電磁弁23を駆動する。
ここにおいて例えばデユーティ比0%のときは、電磁弁
23は大気ボート23aを開いて圧力通路27の圧力を
人気に放出し、圧力作動室26の圧力を低減して、リン
ク怒を介し、フラップ21を図示点線位置aに変位させ
排気タービン12の入口間[1面積を小さくし、もって
排気流速を増大して排気クーヒン120回転を増速する
。またデユーティ比100%では電磁弁23が大気ボー
1−232を閉じて圧力作動室2Gの圧力を増大しダイ
ヤフラム24を介してフラップ21を図示実線位置すの
最大開弁位置に変位させ、排気タービン12の入(コ開
ロ面積を太き(してる。従って電磁弁23のデユーティ
比を制御することにより所望のフラップ21のストロー
ク量を得ることができ、もって排気タービン12へ供給
する排気流速ひいては過給圧力を機関運転状態に応じて
自由に制御することができる。
面上記フラップ制御デユーティ比設定手段45、メモリ
46、電磁弁制御手段47、電磁弁23等を含んでフラ
ップ位置制御手段iと称することにする。
バイパス弁制御デユーティ比設定手段48は、前記基本
燃料噴射パルス幅TPと機関回転速度Nとで割り付けら
れた例えば第6図に示ずようなマツプを有するメモリ4
9から制御デユーティ比を読み出し、その値をバイパス
弁用電磁弁16の制御手段50へ出力(S65)して電
磁弁16の大気ボート16a開閉の時間的割合を制御す
る。これにより前記フラップ制御の場合と同様にしてバ
イパス弁14の開弁度を制御する。バイパス弁14の開
度が増大すれば排気ターヒン12を回転駆動せずにバイ
パス通路13に向かう排気流が生じて排気タービン12
の回転エネルギが低減し〕ンプレッサ5の過回転が防止
されて過給圧の過昇を防止できる。尚ここで、バイパス
弁制御デユーティ比設定手段4訳メモリ49、電磁弁制
御手段50及び電磁弁16等によってバイパス弁制御手
段jと称することにする。
このようなフラップ位置制御とバイパス弁制御とを定常
状態で行っている場合には、S69でフラッグをO(S
TICK、=O)にたてておいて閉ルーチンを構成する
が、フラップ21の開度が所定値よりも犬(例えばフラ
ッグ制御デユーティ比60%以上)の位置にあるように
制御目標値FLを出力しているにもかかわらず、ストロ
ータスイッチ32がオン即ちフラップ最小開度付近位置
aを検出した場合には制御が円滑になされておらず、フ
ラップ21がスティック(固着)状態にあるおそれがあ
ると判断し、バイパス弁14を開度増大する。
即ち比較手段52は、フラップ制御デユーティ比設定手
段45の設定したフラップ開度の制御目標位置Ft (
フラップ制御目標デユーティ比)を入力すると共に、ス
トロークスイッチ32のオン・オフ信号即ちフラップ2
Iのストローク位置が最小開度位置aにあるか否かの信
号Faを入力する。そしてS66においてフラップ制御
デユーティ比が60%以上の大きな開度を制御目標位置
として出力していることを判断し、次に367でストロ
ークスイッチ32がオンとなっているかを知って、フラ
ップ開度が大の制御目標位置Ftを検出しているのに実
際のフラップ開度Faがaの位置即ち最小開度位置付近
にあることを知った場合には、フラップ21が何らかの
原因で故障若しくは焼付を起したおそれがあると判断し
て、368でフラッグを1 (STICK=1)にセン
トし、電磁弁制御手段50にそのj信号を出力する。従
ってストロークスイッチ32と比較手段52とは、フラ
ップ異當検出手段Kを構成していることになる。
この信号を受けとった電磁弁制御手段50ば、S70に
おいて電磁弁16へフラップ制御デユーティ比を100
%とする補正信号を出力し、バイパス弁14を全開とす
る。従って電磁弁制御手段50は本発明でいうバイパス
補正手段を兼ねていることとなる。
この結果、制御目標としてはフラップ21を開いて排気
流速を遅くし、排気タービン120回転エネルギを減少
して過給圧の減少を図るか若しくは過給圧の過昇を防止
したいにもかかわらず、実際のフラップ21の開度が小
さくなっていて上記制御が不可能な状態であることがわ
かる。このような状態は極めて危険であるから、代りに
バイパス弁14の開度を増大して排気をバイパス通路1
3に流し排気タービン12の回転エネルギを低減して過
給圧の過昇を防止する。
かかる状態を比較手段52から警報制御手段54に入力
しく S 71 )警報ランプ28を作動させてフラッ
プ21又はその制御手段に異常があることを警報する。
父上記実施例では、フラップ異常検出手段Kにおいて、
フラップが最小開度位置即ち所定ストローク位置にある
か否かを検出したが、フラップ21のストローク量を検
出するストロークセンサを設けてもよい。この場合には
、第7図及び第8図に示すようにストロークセンサ32
Aの検出信号をストローク検出手段51に入力し381
においてフラップの実際のストローク量Svを読み込ん
で比較手段52に出力する。
比較手段52では、基本燃料噴射パルス幅TPと機関回
転速度Nとから予め割り込まれた第9図に示す如きマツ
プによりフラップの制御目標位置(ストローク量)Sm
を読み取り(S82)、前記検出値SVが制御目標位置
Smに対して許容範囲FV<Ft−c(但しCは定数)
にあるか否かを比較判別する( 3.83 )。その結
果実測値SVが制御目標位置Smよりも許容範囲外にあ
ることかわかれば第4図に示す368へ進んでバイパス
弁の開度を増大し、許容範囲内にあれば369へ進んで
未だフラップが焼付等の異常を生じていないと判断する
その他の構成及び作用は第3図及び第4図と同様である
面この実施例では、フラップの制御目標位置SmをTP
とNからメモリ53のマツプで読み取る構成となってい
るが、これはフラップ制御デユーティ比設定手段45か
ら出力されるフラップ制御目標位置信号FLであっても
よい。この意味から、本実施例における噴射パルス演算
手段43、回転速度検出手段42.比較手段52及びメ
モリ53ばフラップ異常検出手段を構成するものである
上記2つの実施例によれば、比較手段52に入力される
比較信号はフラップの位置(ストローク)を表す信号で
あるから同一状態量として直接比較可能であった。しか
しフラップの異常を検出するにはこのようにフラップ位
置を直接検出しなくとも、フラップの異常による排気タ
ービン12上流の排気圧力Pe或いは過給圧力Ps等か
らでも判断できるものである。
そこで第9図及び第10図によりフラップ位置を検出す
る代りに排気圧力を検出する例について説明する。
排圧センサ31による排気タービン12上流側の排気圧
力は排圧検出手段91により排気圧力信号Peを読み出
され(3101)、これを比較手段92に入力すると共
に、該比較手段92に吸気量検出手段41から出力され
る吸入空気量Qa倍信号入力される。
該比較手段92はメモリ93に予め第11図に示すよう
にマツプ化された吸入空気量Qaに対する許容排圧ヒ、
ekを読み出しく3107)、該許容排圧値Pekと検
出した排圧Peとを比較する(S103)。検出排圧P
eが許容排圧Pekより高い時(P ek< P e・
・・第12図斜線領域)には異常と判断してバイパス弁
14の開度を増大する(S70)。従ってここでは吸気
量検出手段41、排圧センサ31、排圧検出手段91、
比較手段92及びメモリ93がフラップ異常検出手段K
を構成することとなる。
第12図に示すマツプにおいて説明すると、排気圧力P
eは吸入空気量Qaが増大すると増大し、またフラップ
21の開度が減少すると増大する。図においてフラップ
閉時の排圧曲線mはフラップ開時の排圧曲線nに対して
排圧が大であり、この排圧が所定値より増大すると機関
のボンピングロス等による出力低下及び過給圧過昇によ
る機関破損等が発生し易いから、フラップ21をβ線よ
り大吸入空気量Qa側で全開して排気流速を低下させ、
タービン回転駆動のためのエネルギを減少してこれを防
止する。このフラップ全開によっても異常′i$lIと
なるゾーンは、勿論バイパス弁側制御手段の通常の作動
によってバイパス弁開度が増大され排圧低下が図られる
が、フラップ閉時排圧が異常に増大する領域ではフラッ
プが故障或いは焼イ」を生じた結果であると判断して、
現在フラップ開度に合わせた開度が制御されているバイ
パス弁を強制的に開度増大して排圧低減を図るのである
このようにフラップの異常は、フラップ位置そのものか
らでなくとも機関の運転状態等の異常を検出することに
よっても検出できるものであり、開示した実施例に限る
ものではない。
〈発明の効果〉 以上述べたように本発明では、排気ターヒン入口流速を
増減するフラップと排気タービンをバイパスする通路に
介装したバイパス弁との双方を用いると共に、フラップ
の異常を検出してバイパス弁の開度増大を図ったので、
排気ターボチャーシャ付機関においてフラップが小開度
状態で固着した場合の排圧過昇を防止できる。これによ
り排気ターボチャージャの過回転による過給圧の過昇を
防止して、排気ターボチャージャ及び機関等の保護を図
ることができ、また出力低下を防止して燃費及び排気性
状の改善を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のクレーム対応図、第2図は本発明の一
実施例を示す概略構成図、第3図は同上におけるコン!
へロールユニット30の作動を示すブロック図、第41
mt4:同シ<コンI−ロールユニノ1−30の作動を
示ずノ1コーチャー]・、第5図は第3図におけるメモ
リ4Gが記憶した′FPとNに対応する制御デユーティ
比を示すマツプ、第6図はメモリ49が記憶したTl)
とNに対応する制御デユーティ比を示すマツプ、第7図
は第3図に示すコン1−ロールユニノ1−30の変形態
様を示すブl:I ’+zり図、第8図は同上のフロ−
チャート、第9図は第7図におけるメモリ53が記憶し
た′「PとNに対応するフラップ制御ストじr−り量S
mを示ずマツプ、第10図は第3図に示すコントロール
ユニット30の他の変形例を示すブロック図、第11図
は同上のフローチャート、第12図は第10図のメモリ
93が記憶したP eとQaとpel+との関係を示す
マツプである。 1・・・内燃機関 2・・吸気通路 3・・・エアフロ
ーメーク 4・・・排気ターボチャージャ 5・・・コ
ンプレッサ 6a・・・スロノトルセンザ8・・・回転
センサ 9・・・圧力センサ 11・・・排気道118
12・・・排気ターヒン 13・・・バイパス通路14
・・・バイパス弁 15.22・・・ダイヤフラム装置
16、23・・・電磁弁 2I・・・フラップ 30・
・・コントロールユニット ロークスイッチ 32A・・ストロークセンサ50・・
・電磁弁制御手段 i・・・フラップ位置制御手段 j
・・・バイパス弁制御手段 K・・・フラップ異常検出
手段 特許出願人 日産自動車株式会社 代理人 弁理士 笹 島 冨二雄 1′ [′ 第8図 S66の YESより 【 第9図 フッツブ卿1賀ストローク璽Sm 第12図 〜 尋 a 第11図 −200−

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)機関運転状態検出手段と、排気ターボチャージャ
    の排気タービンへ供給する排気流速を制御するフラップ
    と、該フラップを機関運転状態に応じて位置制御するフ
    ラップ位置制御手段と、排気タービンをバイパスする通
    路に設けたバイパス弁と、該バイパス弁を開閉作動する
    バイパス弁制御手段と、前記フラップの異常検出手段と
    、該異常検出手段がフラップの異常を検出したときに、
    ノ\イパス弁開度を増大するバイパス補正手段と、を備
    えたことを特徴とする排気ターボチャージャの過給圧制
    御装置。
  2. (2)フラップ異常検出手段は、フラップの位置を検出
    する手段と、該手段の検出値と前記フラップ位置制御手
    段によるフラップ制御目標位置とを比較し両者の差が許
    容範囲外にあることを知る比較手段と、を備えて構成さ
    れたことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の排
    気ターボチャージャの過給圧制御装置。
  3. (3)フラップ異常検出手段は、排気タービン上流の排
    気圧力の異常を検出する手段であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の排気ターボチャージャの過
    給圧制御装置。
JP59033340A 1984-02-25 1984-02-25 排気タ−ボチヤ−ジヤの過給圧制御装置 Granted JPS60178932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59033340A JPS60178932A (ja) 1984-02-25 1984-02-25 排気タ−ボチヤ−ジヤの過給圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59033340A JPS60178932A (ja) 1984-02-25 1984-02-25 排気タ−ボチヤ−ジヤの過給圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60178932A true JPS60178932A (ja) 1985-09-12
JPH0213135B2 JPH0213135B2 (ja) 1990-04-03

Family

ID=12383833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59033340A Granted JPS60178932A (ja) 1984-02-25 1984-02-25 排気タ−ボチヤ−ジヤの過給圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60178932A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02136516A (ja) * 1988-11-16 1990-05-25 Mazda Motor Corp 過給機付エンジンの制御装置
EP0899437A3 (en) * 1997-08-28 1999-09-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Abnormality determining method for variable capacity type turbocharger
CN112855364A (zh) * 2019-11-12 2021-05-28 丰田自动车株式会社 内燃机的控制装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56113125U (ja) * 1980-01-31 1981-09-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56113125U (ja) * 1980-01-31 1981-09-01

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02136516A (ja) * 1988-11-16 1990-05-25 Mazda Motor Corp 過給機付エンジンの制御装置
EP0899437A3 (en) * 1997-08-28 1999-09-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Abnormality determining method for variable capacity type turbocharger
CN112855364A (zh) * 2019-11-12 2021-05-28 丰田自动车株式会社 内燃机的控制装置
CN112855364B (zh) * 2019-11-12 2022-10-28 丰田自动车株式会社 内燃机的控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0213135B2 (ja) 1990-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6907867B2 (en) Control apparatus and control method for internal combustion engine
KR100751672B1 (ko) 배기압의 검출에 의한 가변형상의 터보 과급기 제어방법및 시스템
US4748567A (en) Method of performing a fail safe control for an engine and a fail safe control unit thereof
JPH0214531B2 (ja)
JP2013517413A (ja) 内燃機関のための新鮮ガス供給装置及びこのような新鮮ガス供給装置を運転する方法
JPS595775B2 (ja) 過給機付エンジンの過給圧制御装置
US4633670A (en) Supercharging pressure control device for an exhaust gas turbocharger
US20040098985A1 (en) Device for preventing the turbo-charger from over-running
JPH0543860B2 (ja)
JPS6355326A (ja) エンジンの排気装置
JPS60178932A (ja) 排気タ−ボチヤ−ジヤの過給圧制御装置
GB2337792A (en) I.c. engine turbocharger with compressor by-pass
JPS61190114A (ja) インタ−ク−ラ付タ−ボ過給機のサ−ジング防止装置
JPH11132050A (ja) 可変容量型ターボチャージャの制御装置
JP3183215B2 (ja) 可変ノズル型ターボチャージャのノズル開度制御装置
JPH0329547Y2 (ja)
JP3698673B2 (ja) ターボ過給機付エンジンの過給圧制御装置
JPH0551767B2 (ja)
KR100378694B1 (ko) 디젤엔진용 흡기 제어장치
JPS61277820A (ja) 排気タ−ボ過給機付エンジン
JPH0352986Y2 (ja)
JP3073401B2 (ja) 過給機付きエンジンの最高速制御方法
JPH0529768B2 (ja)
JPS6088824A (ja) タ−ボチヤ−ジヤの過給圧制御装置
JPH0544485A (ja) エンジンのターボチヤージヤのウエイストゲート弁の駆動装置