JPS5985426A - 内燃機関の排気タ−ボ過給装置 - Google Patents

内燃機関の排気タ−ボ過給装置

Info

Publication number
JPS5985426A
JPS5985426A JP57194543A JP19454382A JPS5985426A JP S5985426 A JPS5985426 A JP S5985426A JP 57194543 A JP57194543 A JP 57194543A JP 19454382 A JP19454382 A JP 19454382A JP S5985426 A JPS5985426 A JP S5985426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
exhaust
engine
supercharging
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57194543A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Oshiro
大城 義孝
Shuichi Nishimura
西村 周一
Hideyuki Tanaka
秀幸 田中
Katsuji Furuya
降矢 勝次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP57194543A priority Critical patent/JPS5985426A/ja
Publication of JPS5985426A publication Critical patent/JPS5985426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関の排気エネルギーによって吸イバス通
路に介装したバイパス排気量制御用の圧力応動型制御弁
に関する。
内燃機関の排気エネルギーを利用して吸気を過給する従
来の排気ターボ過給装置は1例えば第1図のように構成
されている。即ち1図において内燃機関1の燃焼室2か
も排出された排気は、排気通路3に介装された排気ター
ボ過給装置4の排気タービン5な回転駆動して外部に排
出される。一方、吸気通路6に介装された排気ターボ過
給装置4の吸気コンプレッサ7は、排気タービン5と一
軸上に軸結されており、排気タービン50回転によって
吸気コンプレッサ7はエアクリーナ8及びエアフローメ
ータ9を介して導入された吸入空気を圧縮され、燃料噴
射弁10から噴射された燃料と混合して燃焼室2内に過
給される。吸気コンプレッサ7の下流の吸気通路6には
過給空気量制御用の吸気絞り弁11が介装されている。
このようにして排気ターボ過給装置は、内燃機関1の排
気エネルギーによって吸気を圧縮し、これを内燃機関に
過給するが、その過給圧力が過大になると、吸排気系及
び内燃機関本体の強度上に15を設け、該排気バイパス
通路15にバイパス排気量を制御する圧力応動型制御弁
20を介装して、吸気コンプレッサ7下流の吸気通路6
内の吸気圧力が所定圧以上になったときに、該圧力を圧
力通路12を介してアクチュエータ21の圧力作動室2
2に導入し、排気バイパス通路15に設けたバイパス弁
23な開弁し、もって排気を排気タービン5を回転する
ことなくバイパスして外部に放出し、吸気コンプレッサ
7の回転速度の過昇を防止するようにしている。
前記圧力応動型制御弁20はアクチュエータ21のダイ
ヤフラム24と前記バイパス弁21:’にリンク25に
よって連結し、ダイヤフラム21が、圧力作動室220
反対側に介装したダイヤフラムスプリング26の弾性力
に抗して図で右行したときに、バイパス弁23を過給圧
力に応じて開弁するような構成となっている。(昭オロ
55年、山海堂発光「ターボ車の知識と特性コ第55頁
9%開昭57−65830号公報、及び特開昭53−3
1016号公報) しかし、かかる従来の排気ターボ過給装置にあっては、
吸気コンプレッサ7下流の過給圧力がアクチュエータ2
1のダイヤプラムスプリング26の設定荷重以上に上昇
したとき、該過給圧力が圧力通路12を介して圧力作動
室22に導入され、過給圧力の増大に応じてバイパス弁
23な開弁することにより過給圧力の過昇を防止するよ
うにしていたから、実際の過給圧力制御特性は第2図(
特性に示すようにダイヤフラムスプリング26によって
設定された過給圧力に一定に保持されるようになってい
た。即ち、定常走行時でも加速走行時でも排気バイパス
弁23を動かすアクチュエータ21へ導入される部分の
一ケ所の圧力で全てが決定され、走行状態によって過給
量を可変にすること、つまり、加速時、高負荷時に過給
量を特別に増大させること等はできなかった。
従って、従来の排気ターボ過給装置では機関加速初期や
機関高速回転時で過給圧力が不充分となり、もって十分
な過給が行なわれなくなって、機関軸トルクの不足、高
速走行出力不足を招くという不都合があった。
本発明は、かかる従来の不都合な解消すべくなしたもの
で、バイパス排気量制御用の圧力応動型制御弁に導入す
る作動圧力を、吸気コンプレッサ下流側過給圧力と、該
圧力とは特性の異なる圧力と、を合成若しくは選択切換
えした圧力を前記制御弁の作動圧力として導入する制御
弁作動圧力制御装置を設け、機関加速初期や機関高速回
転時に機関の要求する最適の過給圧力ひいては機関軸ト
ルクな得ることができるようにした排気ターボ過給装置
な提供するものである。つまり、吸気コンプレッサ下流
側の過給圧力をバイパス弁へ導く圧力通路に、該圧力通
路の圧力を小さくする圧力(大気圧やコンプレッサ部圧
力)を導き、バイパス弁を閉じる方向に作動させること
により、タービンの回転を上昇させて過給量を増大させ
るようにしたものである。
以下に本発明の実施例を図面に基づいて説明する。尚、
前記従来例と同一要素についてはこれと同一符号を付し
て説明を省略する。
第3図に示した実施例は、吸気コンプレッサ7下流の圧
力取出口30に接続した第1圧力通路12Ka[コンプ
レッサ7の流体流れ動圧の影響を受ける部分(第3図(
Bl参照)に開口した圧力取出口31に連通する第2圧
力通路32を接続し、その合流点に5機関運転条件に応
じていずれかの圧力取出口30.31からの圧力をアク
チュエータ21の圧力作動室22に選択的に連通接続さ
せるソレノイドパルプ33な設けたものである。該ソレ
ノイドパルプ33は機関回転速度を検出する回転センサ
或いは機関負荷センサ等の機関運転条件検出装置34の
検出信号によって励磁される励磁コイル33aと、該励
磁コイル33aの励磁によってスズリング33bの弾性
力に抗して上動する弁体33c&有する。
そして常時は、圧力取出口30を圧力作動室22に第1
圧力通路12な介して連通接続″′3″べく弁体33c
が第2圧力通路32を閉鎖しており、励磁コイル33a
か励磁されると弁体33cは圧力取出口31を圧力作動
室22に連通接続して、圧力取出口30との連通を遮断
する。
かかる構成によるとソレノイドパルプ33の作動によっ
て、吸気コンプレッサTの下流側の吸気圧力(静圧)を
取り出す圧力取出口30が圧力作動室22に連通接続し
ている場合には先の従来例で述べた如く第2図ICに示
す如く過給圧力が変化する。一方、ソレノイドパルプ3
3が作動して吸気コンプレッサTの流体流れ動圧の影響
を多く受ける圧力取出口31(取出口31の圧力は取出
口30の圧力より常に小さい圧力になっている)が第2
圧力通路32を介して圧力作動室22に連通接続するよ
うに切換えれば、今度はその圧力変動によってアクチュ
エータ21を作動し、バイパス弁23の開度な小さくす
るように制御することによって第2図すのような特性が
得られる。
従って1本実施例によれば機関加速時や高回転時におい
て最も大きい過給圧力を得るためには、C特性からb%
性に切りかえるため機関回転速度を機関運転条件検出装
置34が検出して、ソレノイドパルプ33を切換え作動
させるようにすればよい。
このようにしてバイパス排気量を制御する圧力応動型の
制御弁20の作動圧力な吸気コンプレッサ下流側の過給
圧力と、該圧力より小さい吸気コンプレッサ7の流体動
圧の影響を受ける圧力と、を機関運転条件によって選択
切換え算に最適圧力となるように制御弁作動圧力を制御
するのである。
本実施例においては、制御弁作動圧力制御装置は、第1
圧力通路12.第2圧力通路32.ソレノイドパルプ3
39機関運転条件検出装置34等によって構成されるも
のである。
吸気コンプレッサ下流側の過給圧力とは特性の異なる圧
力は、第4図に示すように5上記実施例における第2圧
力通路32な大気に開放する等、必すしも先の実施例に
限定されるものではない5゜特性の異なる小さい圧力を
ソレノイドパルプ33が選択切換えして圧力応動型制御
弁を異なった特性で制御し、バイパス排気fk制御する
ことによって機関の侠求する最適過給圧力?:得、全機
関回転速度領域において最適な機関軸トルクを得ること
ができるものである。
また制御弁作動圧力制御装置は特性の異なる該過給圧力
より小さい圧力を選択切換えして制御弁に導く代わりに
、第5図及び第6図に示す如く。
特性の異なる両圧力の該過給圧力より小さい圧力との合
成圧力を制御弁に導くようにしてもよい。
即ち、第5図に示す実施例は、第3図に示す実施例に対
応するものであり、第6図に示す実施例は第4図に示す
実施例に対応するものである。ここにおいて、第1圧力
通路12或いは第2圧力通路32に適切な径のオリフィ
ス43を選定すればよい。
以上述べたように、本発明によれば、排気タービンなバ
イパスするバイパス排気量を制御するための圧力応動型
制御弁に、吸気コンプレッサ下流側の過給圧力と、該圧
力とは特性の異なる圧力と、を合成若しくは選択切換え
した圧力を導入する構成としたため、運転条件に応じた
要求出力特性を得るべく吸気過給圧力を圧力応動型制御
弁によって設定された値に可及的に近づけることができ
例えば吸気の過給が有効になされる運転領域で、機関回
転速度が上昇しても過給圧の低下を抑制し、高い機関出
力特性を得ることができる。
従って5機関運転領域の広範囲において、排気タービン
の効率の良いところで排気エネルギーを有効に利用でき
るから1機関全体のエネルギー効率を向上でき、省エネ
ルギーな図ることができる。
【図面の簡単な説明】
L1図は従来の排便ターボ過給装置を示す系統図、第2
図は従来及び本発明にかかる実施例の過給圧力特性を示
すグラフ、第3図は本発明の排気ターボ過給装置の一実
施例を示し、(5)は系統図、(B)は圧力取出口な示
す吸気コンプレッサ付近の側面図である。第4図〜第6
図は夫々本発明の他の実施例の要部を示す断面図である
。 1・・・内燃機関  3・・・排気通路  4・・・排
気2−ボ過給装置  5・・・排気タービン  6・・
・吸気通路  7・・・吸気コンプレッサ  12・・
・第1の圧力通路  15・・・排気バイパス通路  
20・・・圧力応動型制御弁  21・・・アクチュエ
ータ22・・・圧力作動室  23・・・バイパス弁2
6・・・ダイヤフラムスプリング  30.31・・・
圧力取出口  32・・・第2圧力通路  33・・・
ソレノイドパルプ  34・・・機関運転条件検出装置
43・・・オリフィス 特許出願人 日産自動車株式会社 代理人 弁理士 笹 島 畠二雄 第41」 4 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内燃機関の排気エネルギーによって吸気を過給する排気
    ターボ過給装置において、排気タービンをバイパスする
    排気バイパス通路に、バイパス排気量を制御する圧力応
    動型の制御弁を設け、吸気通路の吸気コンプレッサ下流
    側過給圧力と、該圧力より小さい圧力と、を合成若しく
    は選択切換して前記制御弁の作動圧力として導入する制
    御弁作動圧力制御装置を設けたことを特徴とする内燃機
    関の排気ターボ過給装置。
JP57194543A 1982-11-08 1982-11-08 内燃機関の排気タ−ボ過給装置 Pending JPS5985426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57194543A JPS5985426A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 内燃機関の排気タ−ボ過給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57194543A JPS5985426A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 内燃機関の排気タ−ボ過給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5985426A true JPS5985426A (ja) 1984-05-17

Family

ID=16326277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57194543A Pending JPS5985426A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 内燃機関の排気タ−ボ過給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5985426A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2569770A1 (fr) * 1984-08-31 1986-03-07 Suzuki Motor Co Dispositif de commande de la pression de suralimentation d'un moteur suralimente
JPS6166626U (ja) * 1984-10-08 1986-05-07
JPS62116131U (ja) * 1986-01-14 1987-07-23
US5271228A (en) * 1991-03-26 1993-12-21 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Turbocharged engine
JP2015010557A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 ダイハツ工業株式会社 排気ターボ過給機

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2569770A1 (fr) * 1984-08-31 1986-03-07 Suzuki Motor Co Dispositif de commande de la pression de suralimentation d'un moteur suralimente
JPS6161920A (ja) * 1984-08-31 1986-03-29 Suzuki Motor Co Ltd 過給機関の過給圧コントロ−ル装置
JPS6166626U (ja) * 1984-10-08 1986-05-07
JPS62116131U (ja) * 1986-01-14 1987-07-23
JPH0415951Y2 (ja) * 1986-01-14 1992-04-09
US5271228A (en) * 1991-03-26 1993-12-21 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Turbocharged engine
JP2015010557A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 ダイハツ工業株式会社 排気ターボ過給機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4793140A (en) Internal combustion engine with at least one turbocharger
EP0119306A2 (en) Turbocharger control actuator
JPS6353364B2 (ja)
JPH0214531B2 (ja)
JPS59160022A (ja) タ−ボ過給機付きエンジンの2次空気供給装置
JPS5985426A (ja) 内燃機関の排気タ−ボ過給装置
JPH0563615B2 (ja)
JPS58190518A (ja) 内燃機関の過給装置
JPS6316130A (ja) 内燃機関の排気タ−ボ過給装置
JPS6363730B2 (ja)
JPS61164041A (ja) タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関
JPH0121136Y2 (ja)
JPS6088824A (ja) タ−ボチヤ−ジヤの過給圧制御装置
JPS62276223A (ja) タ−ボチヤ−ジヤの過給圧制御装置
JPH065019B2 (ja) 排気タ−ボ過給機付エンジン
JPS6233412B2 (ja)
JPS5846654B2 (ja) 過給機付エンジンの過給圧制御装置
JPS6291626A (ja) 内燃機関の複合過給装置
JP2001115847A (ja) 過給システム
JPS6246825Y2 (ja)
JPH03194122A (ja) 車両用内燃機関の複合型過給装置
JPH03225031A (ja) 内燃機関の複合型過給装置
JP2675838B2 (ja) 排気ターボ過給機付エンジンの制御装置
JPH0415955Y2 (ja)
JPH02256830A (ja) 過給機付内燃機関