JPS61244831A - エンジンの過給圧制御装置 - Google Patents

エンジンの過給圧制御装置

Info

Publication number
JPS61244831A
JPS61244831A JP60084243A JP8424385A JPS61244831A JP S61244831 A JPS61244831 A JP S61244831A JP 60084243 A JP60084243 A JP 60084243A JP 8424385 A JP8424385 A JP 8424385A JP S61244831 A JPS61244831 A JP S61244831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
compressor
valve
pressure
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60084243A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Hitomi
光夫 人見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP60084243A priority Critical patent/JPS61244831A/ja
Publication of JPS61244831A publication Critical patent/JPS61244831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、排気エネルギーを利用して過給を行なうター
ボ過給機を備えたエンジンの過給圧制御装置に関する。
(従来技術) 過給機付エンジンにふいて、燃焼性あるいは、装置の耐
久性等の面から、吸気圧が設定された最大値を越えない
ように過給圧を制御することは、従来から知られている
。特開昭57−146023号公報には、過給圧を設定
最大過給圧以下に制御するようにしたエンジンにおいて
加速状態のとき上記最大過給圧を高くするように修正し
て、加速時の出力要求を満足させるようにした過給圧制
御装置が開示されている。この開示された装置では、排
気系にターボ過給機のタービンをバイパスするバイパス
通路を設けるとともに、該バイパス通路にウェストゲー
ト弁を設はバイパス通路での排気バイパス量を制御する
ことにより、過給圧を制御するようになっている。また
、過給機のコンプレッサ下流に過給気をIJ IJ−フ
する吸気IJ IJ−フ弁を設け、この吸気リリーフ弁
を制御することにより過給圧を制御することも、従来、
知られている。
(解決すべき問題点) ところで、燃焼室でノッキング等の異常燃焼が生じた場
合には、該異常燃焼を解消すべく過給圧を低下させる必
要があるが、異常燃焼の解消に当っては、過給圧の低下
よりも吸気温度の低下の方がむしろ有効であるとともに
、出力性能の面から過給圧低下を極力抑えることが望ま
しい。従って、過給圧の変化に伴う吸気温度変化が著し
い状態で、過給圧を下げ異常燃焼を解消するのが有利で
あるが単位過給圧変化における吸気温度変化は、コンプ
レッサの断熱効率が高くなる程、大きくなる傾向を有す
るので、コンプレッサ断熱効率の高い状態で過給圧を制
御するようにすればよい。しかし、コンプレッサ断熱効
率は、コンプレッサを通過する吸気流量によって変化し
、流量が比較的少い領域では吸気リリーフによって断熱
効率を低下させることなく過給圧を制御することができ
るが、流量が所定量を越える領域では、吸気IJ IJ
−フを行なうと断熱効率が低下するので、異常燃焼を有
効に解消することができない。一方、ウェストゲート弁
によって過給圧制御を行なう場合には、吸気の高流域で
は、コンプレッサ断熱効率の悪化を抑えることができる
が低流量域でコンプレッサ断熱効率が低下するという問
題がある。
(上記問題を解消するための手段) 本発明は、上記事情に鑑み、コンプレッサ断熱効率ので
きるだけ高い状態で過給圧制御を行なうことにより、過
給圧の低下、すなわち出力の低下を最小限に抑えつつ、
有効に異常燃焼を解消することができる過給圧制御装置
を提供することを目的としている。本発明の装置は排気
ガスエネルギによってタービンを駆動しこれにより該タ
ービンと連動するコンプレッサを駆動して吸気を過給す
るターボ過給機と、該ターボ過給機の下流側の吸気通路
に設けられ過給気をリリーフする吸気リリーフ弁と、前
記ターボ過給機のタービンをバイパスするように排気通
路に接続されるバイパス通路と、該バイパス通路への排
気ガスのバイパス量を制御するウェストゲート弁とを備
え、エンジンの異常燃焼が発生した場合の吸気流量が所
定量以下であるときには前記吸気リリーフ弁によって過
給圧が制御され、吸気流Iが前記所定量を越えるときに
はウェストゲート弁により過給圧が制御されるように構
成されたことを特徴とする。すなわち、本発明によれば
、異常燃焼が発生したときのコンプレッサを通過する吸
気流量が所定流量より少いときには吸気リリーフ弁によ
って異常燃焼を解消すべく、過給圧を低下させる制御が
行なわれる。
この吸気流量域では、吸気リリーフによって過給圧を低
下させると、コンプレッサ断熱効率は低下せずむしろ向
上する。この結果、吸気は圧力の低下の際に大きな吸気
温度降下を伴う。吸気流量が上記所定流量を越えると吸
気リリーフによる過給圧低下制御では、コンプレッサ断
熱効率は低下し始めるので、本発明では、このような領
域では、ウェストゲート弁による過給圧低下制御を行い
異常燃焼を解消するようにしている。従って、本発明で
は、常に大きな吸気温度低下を伴う高いコンプレッサ断
熱効率のもとで、過給圧低下制御を行うようになってい
る。
なお、異常燃焼が発生したことを検出するに当っては、
ノックセンサ、シリンダ内圧センサ、及びシリンダ内の
温度を検出する熱電対等を使用する手段が挙げられる。
(実施例の説明) 以下、図面を参照しつつ、本発明の1′実施例につき説
明する。
第1図を参照すれば、エンジンEのシリンダ1の内部に
は、ピストン2が摺動自在に収容されており、ピストン
2の上方空間は、燃焼室3を構成する。燃焼室3には、
吸気ボート4及び排気ポート5が開口しており、これら
のポート4.5には、吸気通路6及び排気通路7が接続
されるとともに、吸気弁8、及び排気弁9がそれぞれ組
合わされる。
吸気通路6の上流端にはエアクリーナ10が取付けられ
るとともに、その下流には、ターボ過給機11のコンプ
レッサ12が配設される。さらに、吸気通路6には、コ
ンプレッサ12の下流にスロットル弁13及びサージタ
ンク6aが配置されるとともに、燃焼室3の近傍には、
燃料噴射弁14が取付けられる。また、コンプレッサ1
2とスロットル弁13との間には、吸気の一部をリリー
フするための171J−フ通路15の取出部が接続され
ており、リリーフ通路15には、吸気IJ IJ−フ量
を制御するための吸気リリーフ弁16が配設されている
。また、排気通路7には、ターボ過給機11の排気ター
ビン17が配置されるとともに、下流には消音器18が
取付けられて排気系を構成する。さらに、排気通路7に
は、タービン17をバイパス通路19が接続されるとと
もに、該バイパス通路19には、バイパス量を制御する
ためのウェストゲート弁20が配置されている。本例の
過給機11のタービン17とコンプレッサ12とは共通
軸21で連結されており、タービンが排気ガスエネルギ
ーにより駆動されると、その駆動力が共通軸21を介し
てコンプレッサ12に伝達されこれにより、コンプレッ
サ12が回転して吸気を過給するようになっている。さ
らに、本例では、エンジンの異常燃焼を検出するために
、シリンダ1にノックセンサ22が取付けられている。
そして、過給圧の制御を行なうために、本例の装置は好
ましくは、マイクロコンピュータで構成されるコントロ
ーラ23が設けられる。コントローラ23には、エンジ
ン回転数を検出する回転数センサ24、スロットル弁1
3下流の吸気圧力を検出する圧力センサ25及びノック
センサ22からの信号がそれぞれ入力される。コントロ
ーラ23はこれらの信号を演算して、吸気リリーフ弁1
6及びウェストゲート弁20に対し開度を制御する信号
を出力し、これによって、吸気リリーフ量及び排気バイ
パス量を制御するようになっている。そして本例では、
吸気IJ 11−フ量及び排気バイパス量を適宜制御す
ることにより、過給圧の制御を行うようになっている。
以下、異常燃焼が生じた場合の本例の過給圧制御の内容
について説明する。
第2図には、過給機11のコンプレッサ12の前後の圧
力比と、コンプレッサ12を流通する吸気流量との関係
が線図によって示されている。第2図において、横方向
に延びる線Aは、耐久性、燃焼性及び装置の信頼性の面
から設定された最大過給圧を表わすもので、過給機11
は、圧力比が線Aを越える領域では、稼働することがな
いように構成されている。また、線Aと、図の左方にお
いて交差する線Bは、吸気リリーフ弁16及びウェスト
ゲート弁20の両方が全閉である場合の吸気流量と圧力
比の変化を示す特性曲線であり、この特性曲線Bの上方
領域は、サージング発生領域である。従って、過給機は
、図において、線A1Bで区画される下方の領域におけ
る圧力比流量関係を有する状態で稼動することとなる。
そして、ノッキング等の異常燃焼は過給圧の高い線A、
 Bの付近で過給機が稼動している場合に生じやすい。
また、第2図において、左方から右方に向って下降する
ように延びる実線Cの曲線群は、タービン13の回転を
一定にした場合の圧力比と流量との関係を示す特性曲線
である。同様に、図の左方から右方に下降するように延
びる破線りの曲線群は、タービン13を駆動する排気ガ
ス量を一定に保持した場合の圧力比流量関係を示す特性
曲線である。
さらに、図の右方から左方にかけて下降するように延び
る曲線群を構成する各曲線Eは、等コンプレッサ断熱効
率を示す特性曲線である。この特性曲線Eの分布からコ
ンプレッサ断熱効率は、過給機11が第2図のほぼ中央
部の点aの付近の圧力比流量関係を有するような状態で
稼動しているとき最も高く、過給機の稼動状態が点aの
状態から流量増大方向あるいは減少方向に変化しても、
低下する傾向を有する。異常燃焼が生じた場合、断熱効
率が高い状態で過給圧を低下させると大きな吸気温度降
下を伴うので、効果的に異常燃焼を解消することができ
る。いまコンプレッサ12の圧力比流量関係が比較的コ
ンプレッサ通過給機流Iの少い第2図の点すに位置する
状態で、過給機11が稼動している場合において、ウェ
ストゲート弁20を開き側に制御してバイパス債を増大
させ、これによって、過給圧を低下させるようにすると
、過給機11の圧力比流量関係は第2図の矢印Fで示す
ように、各排気ガス流量特性曲線Bに直交するような方
向に変化する。従って、点すの状態におけるウェストゲ
ート弁20による過給圧低下制御では、コンプレッサ断
熱効率の低下をもたらすことになる。一方、点すの状態
において、吸気リリーフ弁16を開き一側に制御し、吸
気リリーフ量を増大させ、これによって、過給圧を低下
させるように制御すると、圧力比は、低下方向に向かう
がコンプレッサ通過吸気流量が増大するので、コンプレ
ッサの圧力比流量関係は、矢印Gで示すように断熱効率
が向上する方向に推移する。
しかし、この傾向は、コンプレッサ通過吸気流量が点a
の状態に対応する吸気流量Q+ を境に逆転する。従っ
て、たとえば、過給機の稼動状態が比較的吸気流量の多
い点Cの状態にあるときには、吸気+71J−フ弁16
による過給圧低下制御を行なうと、コンプレッサの圧力
比流量関係は、矢印Hで示すようにコンプレッサ断熱効
率を低下させる方向に推移する。逆に、このとき、ウェ
ストゲート弁20による過給圧制御を行なえば、圧力比
流量関係矢印■のように推移するので断熱効率の低下は
生じない。
本例の制御では、゛異常燃焼がノックセンサ22により
検出されたとき、過給機の稼動状態が点aで示す状態の
ときのコンプレッサ通過吸気流量Q。
よりも少い流量域では、吸気リリーフ弁16によって吸
気リリーフ量を制御して、過給圧制御を行ない、吸気流
量Q1 を越えるような流量域では、ウェストゲート弁
20による排気バイパス量制御によって過給圧制御を行
なうようにしている。そして、この場合、吸気リリーフ
弁16の制御は、第3図に示すように異常燃焼が生じた
場合の過給圧の低下を最小限にとどめるために、吸気リ
リーフ弁16の開度の上限値が流量の増大に応じて小さ
くなるようにするとともに、流量Q1 を越える場合に
は、該弁16を全閉状態にするようにしている。この結
果、本例の過給圧制御は、常にコンプレッサ断熱効率の
低下が生じないように行なわれることになり、従って、
過給低下を常に大きな吸気温度降下を伴って生じさせる
ことができる。
(発明の効果) 上記のように、本発明によれば、コンプレッサ通過吸気
量が所定量に達するまでは、吸気リリーフ弁により過給
圧を制御し、上記流量が所定量を越えるとウェストゲー
ト弁による制御を行うようになっている。このように本
発明では、両制御及びコンプレッサの特性を考慮して常
にコンプレッサ断熱効率を良好に維持しつつ過給圧制御
を行うので単位過給圧低下当たりの吸気温度降下を大き
くすることができ、従って、過給圧の低下を抑制しつつ
、有効に異常燃焼を解消することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の1実施例に係る過給機付エンジンの
全体概略図、第2図は、本発明の1実施例に係る過給機
のコンプレッサの特性曲線図、第3図は、吸気リリーフ
弁の制御例を示すグラフである。 E・・・・・・エンジン、2・・・・・・ピストン、6
・・・・・・吸気通路、7・・・・・・排気通路、11
・・・・・・過給機、12・・・・・・コンプレッサ、
13・・・・・・スロットル弁、15・旧・・リリーフ
通路、16・・・・・・吸気リリーフ弁、17・・・・
・・タービン、20・・・・・・ウェストゲート弁。 E−一一エソジ°ン     12−−−コン7ル−l
ブ2−−−ヒ1ストソ     3−−一人O・ントル
守6−−−aB逃蓼シ    15−一−リリーフ幻シ
多奢7−−−i令Jへυ艷$%−16−−−■L気リリ
ー2弁+1−−−1色条番才薙     17−−− 
ターヒ゛′ン2o−−−ウェストイL)−セ 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 排気ガスエネルギによってタービンを駆動しこれにより
    該タービンと連動するコンプレッサを駆動して吸気を過
    給するターボ過給機と、該ターボ過給機の下流側の吸気
    通路に設けられ過給気をリリーフする吸気リリーフ弁と
    、前記ターボ過給機のタービンをバイパスするように排
    気通路に接続されるバイパス通路と、該バイパス通路へ
    の排気ガスのバイパス量を制御するウェストゲート弁と
    を備え、エンジンの異常燃焼が発生した場合の吸気流量
    が所定量以下であるときには前記吸気リリーフ弁によっ
    て過給圧が制御され、吸気流量が前記所定量を越えると
    きにはウェストゲート弁により過給圧が制御されるよう
    に構成されたことを特徴とするエンジンの過給圧制御装
    置。
JP60084243A 1985-04-19 1985-04-19 エンジンの過給圧制御装置 Pending JPS61244831A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60084243A JPS61244831A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 エンジンの過給圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60084243A JPS61244831A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 エンジンの過給圧制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61244831A true JPS61244831A (ja) 1986-10-31

Family

ID=13825021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60084243A Pending JPS61244831A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 エンジンの過給圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61244831A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104854324A (zh) * 2012-12-20 2015-08-19 雷诺股份公司 增压发动机诊断方法以及相关联的发动机
US9115673B2 (en) 2012-02-01 2015-08-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for internal combustion engine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9115673B2 (en) 2012-02-01 2015-08-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for internal combustion engine
CN104854324A (zh) * 2012-12-20 2015-08-19 雷诺股份公司 增压发动机诊断方法以及相关联的发动机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20090054441A (ko) 내연 엔진을 작동하기 위한 방법 및 장치
JPS6353364B2 (ja)
WO2005042940A2 (en) Exhaust pressure restriction device
JP3203445B2 (ja) ターボ過給機付エンジンの排気還流装置
KR20120015386A (ko) 터보차져의 웨이스트 게이트 작동 제어 시스템
JPS61244831A (ja) エンジンの過給圧制御装置
JPS59108824A (ja) 過給機付エンジンの過給圧制御装置
JPH066901B2 (ja) エンジンの過給装置
JPH0125883B2 (ja)
JPH01104928A (ja) エンジンの吸気装置
JPS58170827A (ja) 内燃機関の過給装置
JPH0437230Y2 (ja)
JPS5920851B2 (ja) 過給機付内燃機関
JPH0415954Y2 (ja)
JPS5937226A (ja) 過給機付内燃機関のサ−ジング回避装置
JPS61149521A (ja) 過給機付内燃機関
JPS6189929A (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JP2607624Y2 (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPH066902B2 (ja) エンジンの過給装置
JPS6140415A (ja) 排気タ−ボ過給機付エンジンの制御装置
JPH0261609B2 (ja)
JPS62248827A (ja) エンジンの過給装置
JPH0223690B2 (ja)
JPS62243925A (ja) エンジンの過給装置
JPH0586991A (ja) 機械式過給機付エンジンの排気ガス還流装置