JPH0223690B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0223690B2
JPH0223690B2 JP58117938A JP11793883A JPH0223690B2 JP H0223690 B2 JPH0223690 B2 JP H0223690B2 JP 58117938 A JP58117938 A JP 58117938A JP 11793883 A JP11793883 A JP 11793883A JP H0223690 B2 JPH0223690 B2 JP H0223690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
air
intercooler
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58117938A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS608419A (ja
Inventor
Kunio Hasegawa
Koichi Yoshida
Yasushi Yoshino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP58117938A priority Critical patent/JPS608419A/ja
Publication of JPS608419A publication Critical patent/JPS608419A/ja
Publication of JPH0223690B2 publication Critical patent/JPH0223690B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • F02B29/0418Layout of the intake air cooling or coolant circuit the intake air cooler having a bypass or multiple flow paths within the heat exchanger to vary the effective heat transfer surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、排気ターボ過給機等の過給機を備え
た内燃機関において、その加速性能を向上するよ
うに制御する方法に関するものである。
〔従来の技術と発明が解決しようとする課題〕
排気ターボ過給機付きの内燃機関において、そ
の過給圧がある値を越えないように制御するため
に、排気ターボ過給機における排気タービンに対
して設けた排気バイパス通路に、ブロワー圧縮機
下流の過給圧に関連したウエストゲート弁を設
け、過給圧が前記通常設定過給圧に達するとウエ
ストゲート弁を開き、排気ガスをバイパスさせる
ことによつて、過給圧のそれ以上の上昇を防止す
るようにすることは良く知られている。
しかし、排気ターボ過給機は、内燃機関の加速
時に排気タービン及びブロワー圧縮機の慣性によ
り、回転の立ち上がりが遅れて過給圧の上昇が遅
く、且つ、過給圧を前記のように制御するため、
十分な加速性能が得られない欠点がある。
そこで、先行技術としての特開昭57−146023号
公報及び特開昭57−157017号公報は、内燃機関の
加速に際してアクセルペタルを急速に踏み込んだ
とき、前記ウエストゲート弁を一定時間だけ閉状
態に保持することにより、過給圧を適宜時間だけ
前記ウエストゲート弁の通常設定過給圧以上に高
めて加速性能を向上することを提案しているが、
このように内燃機関の加速時において過給圧を通
常設定過給圧より高くすることは、ブロワー圧縮
機から内燃機関に至る過給通路における耐圧性を
向上しなければならないことに加えて、内燃機関
の耐久性が低下し、且つノツキングが発生し易い
欠点を有し、特に、燃料供給としての気化器をブ
ロワー圧縮機より下流に設ける場合には、当該気
化器は耐圧性の高いものにしなければならないの
であつた。
また、別の先行技術としての実開昭56−63819
号公報は、スロツトル弁を大きく開いたときにお
いて、過給機からの過給空気を、インタークーラ
で冷却したのち内燃機関に吸気することを提案し
ている。
そして、過給機からの過給空気を、インターク
ーラで冷却するようにすれば、過給空気の密度が
高くなり空気の充填効率が上昇して、内燃機関に
おける出力がアツプするから、前記公報に記載さ
れているように、スロツトル弁を全開したときに
おいて、過給空気をインタークラーで冷却するよ
うに構成することにより、内燃機関の高負荷運転
域における出力を向上できると共に、内燃機関の
加速性をも向上することができる。
しかし、その反面、加速後における高負荷運転
域において、過給空気の密度が高くなることによ
り、実効圧縮比が高くなり過ぎるから、内燃機関
にノツキングが発生する場合があり、内燃機関の
耐久性が低下すると共に、ドライバービリテイー
が悪化すると云う問題を招来する危険性が大であ
り、しかも、この別の先行技術のものは、内燃機
関の回転数が高速の状態でスロツトル弁を全開し
たときにおいても、過給空気をインタークーラで
冷却するようになるので、内燃機関の回転数が危
険な回転数を越えて高くなると云う点にも問題が
あつた。
本発明は、内燃機関における加速性を、インタ
ークーラを利用し、前記のような各種の問題を生
じることなく、的確に向上できるようにした方法
を提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
この目的を達成するため本発明は、吸気系中に
設けた過給機から内燃機関に至る吸気通路に、当
該吸気通路に対するバイパス通路を設け、該バイ
パス通路中にインタークーラを設けて成る過給式
内燃機関において、前記内燃機関の回転数が高速
のときを除いた状態での加速時に、適宜時間の間
だけ、前記過給機からの過給空気を前記インター
クーラを経て内燃機関に至るように制御すると共
に、内燃機関に対して燃料を追加供給するように
構成した。
〔作用〕
このように構成すると、内燃機関の加速に際し
て、過給機からの過給空気を、適宜時間の間だ
け、インタークーラにて冷却して空気の密度を高
くできると共に、燃料の追加供給によつて、前記
空気の密度が高くなることに伴う空燃比のリーン
化を防止できるから、内燃機関における加速性能
を向上できるのであり、前記の適宜時間が経過す
ると、過給機からの過給空気は、インタークーラ
を経ることなく内燃機関に吸入される状態に復帰
すると共に、燃料の追加供給も停止するから、加
速後の高負荷運転域において、ノツキングが多発
することを回避できるのである。
しかも、前記インタークーラによる加速性能の
向上は、加速に際して内燃機関の回転数が高速以
外のときにおいてのみ行なわれ、換言すると、イ
ンタークーラによる加速性能の向上は、内燃機関
の回転数が高速のときにおいては行なわれないか
ら、高速域からの加速時に、内燃機関の回転数が
危険な回転数を越えて高くなることを確実に回避
できるのである。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面について説明する
と、図において符号1は、吸気マニホールド2及
び排気マニホールド3を有する多気筒内燃機関
を、符号4は、排気タービン5とブロワー圧縮機
6とを直結した排気ターボ過給機を各々示し、該
排気ターボ過給機4におけるブロワー圧縮機6の
吐出側と前記吸気マニホールド2とをつなぐ過給
通路7には、脈動消去用のサージタンク8とスロ
ツトル弁9付き気化器10とがサージタンク8を
上流にして設けられ、ブロワー圧縮機6の吸入側
にはエアクリーナ11が接続され、また、排気タ
ーボ過給機4における排気タービン5の入口側に
は、排気通路12を介して前記排気マニホールド
3が、排気タービン5の出口側には、三元触媒に
よる排気浄化装置13を備えた排気管14が各々
接続されている。
符号15は、前記排気通路12と排気管14と
の間に排気タービン5に対して設けた排気バイパ
ス通路を、符号16は、該排気バイパス通路15
中に設けたウエストゲート弁を各々示し、このウ
エストゲート弁16を開閉作動する駆動手段17
は、前記ブロワー圧縮機6と気化器10との間の
過給通路7又はサージタンク8内の過給圧を入力
信号とする制御回路18に関連し、前記過給圧が
通常設定過給圧(例えば約350mmHg程度)になる
と、ウエストゲート弁16が開き、過給圧を通常
の設定過給圧に制御するようになつている。
前記ブロワー圧縮機6からの過給通路を、サー
ジタンク8に直接に至る通路7と、過給空気に対
する冷却又は空冷式のインタークーラ19を経て
サージタンク8に至るバイパス通路20と分岐
し、その分岐部にブロワー圧縮機6からの過給空
気を通路7又はバイパス通路20に切り換えるた
めの切換弁21を設け、該切換弁21を開閉駆動
手段22を介して前記制御回路18に関連し、制
御回路18には、前記気化器10のスロツトル弁
9に対するスロツトル開度センサー23からの信
号を入力させ、スロツトル弁9を急開しての加速
時において、前記切換弁21がブロワー圧縮機6
からの過給空気を適宜時間の間だけインタークー
ラ19に通す如く切り換わるように構成したもの
である。
また、前記サージタンク8からの気化器10の
メインノズル24におけるエアブリード25への
空気供給通路26中には、前記制御回路18の出
力を入力とする流量制御用アクチエータ27を備
える一方、前記制御回路18は、排気管14中の
O2センサー28からの信号にて流量制御用アク
チエータ27を開閉作動することにより、空燃比
が理論空燃比になるようにフイードバツク制御す
るように構成されている。
更にまた、前記制御回路18は、前記スロツト
ル開度センサー23からの加速信号に基づいて、
前記アクチエータ27にてエアブリード25への
空気供給を低減又はカツトするように構成されて
いる。
そして、前記制御回路18に、内燃機関1に設
けた回転センサー34、内燃機関1に設けた冷却
水又は潤滑油等の機関温度センサー35、エアク
リーナ11又は過給通路7若しくはサージタンク
8等に設けた吸入空気の温度センサー36からの
信号を入力させ、内燃機関1における回転数が比
較的高速の時(例えば、約5600rpm)、内燃機関
1における温度が低い時(例えば、約50℃以下)、
及び吸入空気の温度が低い時(例えば、約20℃以
下)のとき、前記切換弁21がインタークーラ1
9側に切換作動しないように構成すると共に、前
記アクチエータ27がエアブリード25への空気
供給を低減又はカツトする状態に作動しないよう
に構成したものである。
この構成において、スロツトル弁9の急開操作
しない運転域では、ブロワー圧縮機6からの過給
空気は過給通路7を通り、従つてインタークーラ
19を通ることなく内燃機関1に供給される一
方、この運転域における空燃比は、略理論空燃比
になるようにフイードバツク制御される。
そして、スロツトル弁9を急開しての加速に際
して、内燃機関1における回転数が高速でなく、
内燃機関1の温度が低温でなく、且つ、吸入空気
の温度が高いときには、切換弁21が切り換わり
作動して、ブロワー圧縮機6からの過給空気がイ
ンタークーラ19を通り、該インタークーラ19
で冷却されて空気密度が高くなることにより、機
関への吸気混合気の充填効率が高くなると共に、
アクチエータ27はエアブリード25への空気供
給を低減又はカツトすることにより、この分だけ
メインノズル24からの燃料供給量が多くなり、
換言すれば、燃料が追加供給され、前記過給空気
がインタークーラ19で冷却されて空気密度が高
くなることに伴う空燃比のリーン化を回避できる
から、内燃機関における加速性能が向上するので
あり、そして、適宜時間が経過すれば、切換弁2
1は元の状態に切換わると共に、アクチエータ2
7も元の状態に復帰することにより、加速前の状
態に戻るのである。
一方、前記のように、過給空気を、インターク
ラー19にて冷却しての加速性の向上は、内燃機
関1の回転数が高速の場合、内燃機関1の温度が
低い場合、吸入空気の温度が低い場合に行われな
いから、内燃機関1の高速域からの加速時に、内
燃機関1の回転数が危険な所まで高くなることが
ない一方、内燃機関1の温度が低いとき、つまり
潤滑油の温度が低いときに、当該潤滑油の作動部
への供給が回転数の上昇に追従しないことによる
油切れを生ずることがないのであり、しかも、吸
入空気の温度が低いときに充填効率が更に高くな
ることでノツキングが更に多発すること、及び燃
料の霧化性が低下することによる排気ガスの悪化
を確実に回避することができるのである。
なお、前記のように加速時に燃料を追加供給す
る手段としては、前記エアブリード25への空気
量を低減又はカツトすることに限らず、気化器の
上流又は下流側に設けた燃料噴射ノズルにて行う
ようにしても良く、また、第2図に示すように、
気化器10におけるフロート室29に燃料タンク
30の燃料ポンプ31にて送るに際して、燃料タ
ンク30へのリターン通路32に、内燃機関の加
速時に制御回路18にて適宜時間だけ当該リター
ン通路32を絞るようにしたリターン制御弁33
を設け、加速時に適宜時間だけフロート室29の
燃料油面を高くしてメインノズル24からの燃料
量を増量することによつて追加燃料の供給を行つ
ても良い。
また、前記実施例は、排気ターボ過給機を備え
た過給式内燃機関に適用した場合であつたが、本
発明はこれに限らず、機械的過給機等の他の過給
式内燃機関についても同様に適用できることは云
うまでもなく、更にまた、本発明は、内燃機関の
加速時において、前記ウエストゲート弁16を適
宜時間だけ制御回路18に関連する駆動手段17
にて閉に保持することにより、過給圧を通常の設
定過給圧より高くすることに、前記インタークー
ラ19による冷却を併用させることを妨げるもの
ではなく、この併用によつて過給圧の通常設定過
給圧からの上昇量を低く押さえることができるの
である。
〔発明の効果〕
以上の通り本発明によると、内燃機関における
加速性能を、インタークーラを利用して、加速後
の高負荷運転域においてノツキングが発生するこ
と、及び高速域からの加速に際して内燃機関にお
ける回転数が危険な回転数を越えて高くなること
を招来することなく、的確、且つ、確実に向上で
きると云う効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す図、第2図は燃
料の追加供給手段としての別例を示す図である。 1……内燃機関、4……排気ターボ過給機、7
……過給通路、10……気化器、18……制御回
路、19……インタークーラ、20……バイパス
通路、21……切換弁、23……スロツトル開度
センサー、24……メインノズル、25……エア
ブリード、29……フロート室、32……リター
ン通路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 吸気系中に設けた過給機から内燃機関に至る
    吸気通路に、当該吸気通路に対するバイパス通路
    を設け、該バイパス通路中にインタークーラを設
    けて成る過給式内燃機関において、前記内燃機関
    の回転数が高速のときを除いた状態での加速時
    に、適宜時間の間だけ、前記過給機からの過給空
    気を前記インタークーラを経て内燃機関に至るよ
    うに制御すると共に、内燃機関に対して燃料を追
    加供給するようにしたことを特徴とする過給式内
    燃機関における加速制御方法。
JP58117938A 1983-06-28 1983-06-28 過給式内燃機関における加速制御方法 Granted JPS608419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58117938A JPS608419A (ja) 1983-06-28 1983-06-28 過給式内燃機関における加速制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58117938A JPS608419A (ja) 1983-06-28 1983-06-28 過給式内燃機関における加速制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS608419A JPS608419A (ja) 1985-01-17
JPH0223690B2 true JPH0223690B2 (ja) 1990-05-25

Family

ID=14723930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58117938A Granted JPS608419A (ja) 1983-06-28 1983-06-28 過給式内燃機関における加速制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608419A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS632465U (ja) * 1986-06-20 1988-01-09
JP6260184B2 (ja) * 2013-10-04 2018-01-17 スズキ株式会社 内燃機関の過給システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5252018A (en) * 1975-10-22 1977-04-26 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Supply tube device in a supercharging diesel engine

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS597542Y2 (ja) * 1979-10-24 1984-03-08 日産自動車株式会社 過給機付内燃機関の吸気装置
JPS6018589Y2 (ja) * 1980-02-14 1985-06-05 日野自動車株式会社 タ−ボ過給式自動車機関

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5252018A (en) * 1975-10-22 1977-04-26 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Supply tube device in a supercharging diesel engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS608419A (ja) 1985-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60204918A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP3341087B2 (ja) 過給機付エンジンの排気還流装置
JP3054430B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0223690B2 (ja)
JP2620259B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2566232B2 (ja) 過給機付エンジンのバルブタイミング制御装置
JP2002213247A (ja) 内燃機関の過給圧制御装置
JP6756531B2 (ja) 内燃機関の制御方法及び制御装置
JPS608425A (ja) 排気タ−ボ過給式内燃機関における加速制御方法
JP2019173578A (ja) エンジン制御装置
JPH0586847A (ja) 機械式過給機付エンジンの排気ガス浄化装置
JPS608435A (ja) 過給式内燃機関における加速制御方法
JPS6238544B2 (ja)
JPS638841Y2 (ja)
JPH0329569Y2 (ja)
JPH0332770Y2 (ja)
JPH0229849B2 (ja)
JPS6224014Y2 (ja)
JPH0123654B2 (ja)
JPS6343383Y2 (ja)
JPS608455A (ja) 過給式内燃機関における空燃比の制御方法
JPS58170827A (ja) 内燃機関の過給装置
JPH0229848B2 (ja)
JPS6161918A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS645077Y2 (ja)