JPS60177322A - 表示装置用薄膜非線形抵抗素子 - Google Patents

表示装置用薄膜非線形抵抗素子

Info

Publication number
JPS60177322A
JPS60177322A JP59033882A JP3388284A JPS60177322A JP S60177322 A JPS60177322 A JP S60177322A JP 59033882 A JP59033882 A JP 59033882A JP 3388284 A JP3388284 A JP 3388284A JP S60177322 A JPS60177322 A JP S60177322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonlinear resistance
resistance element
semiconductor layer
type semiconductor
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59033882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0672988B2 (ja
Inventor
Kanetaka Sekiguchi
金孝 関口
Seigo Togashi
清吾 富樫
Hiroshi Tanabe
浩 田辺
Katsumi Aota
克己 青田
Etsuo Yamamoto
悦夫 山本
Kazuaki Tanmachi
和昭 反町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Holdings Co Ltd, Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Holdings Co Ltd
Priority to JP3388284A priority Critical patent/JPH0672988B2/ja
Publication of JPS60177322A publication Critical patent/JPS60177322A/ja
Publication of JPH0672988B2 publication Critical patent/JPH0672988B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1365Active matrix addressed cells in which the switching element is a two-electrode device

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、薄膜非線形抵抗素子に、電流制限部を有する
表示装置用薄膜非線形抵抗素子構造に関する。
〔従来技術と問題点〕
液晶、EL、EC,P(JP−蛍光表示等の各種表示装
置はいずれも実用化段階に達し、現在の目標は高密度な
マトリクス型表示にあるといえる。
マトリクス駆動に問題のある表示においては、能動付加
素子を用いた所謂アクティブ・マトリクス法が有効であ
る。
表示装置に薄膜非線形抵抗素子を用いる事により、高密
度、高画質の表示が可能であり、薄膜非線形抵抗素子(
薄膜整流素子)が表示装置用能動イス」加素子として勝
れている事は前出願(第167945号)に記載ずみで
ある。
従来の能動素子としては、セラミックバリスタ(7,n
C))或は、NI I M型ダイオードがあるが、バラ
ツギ等の而で、表示装置に利用する場合多くの問題をイ
ラして(・た。これに対し、薄膜非線形抵抗素子は従来
の問題を多くの点で克服しても・る。
現イ(表示装置用薄膜非線形抵抗素子は、例えば(1)
 形成温度が低いため基板の使用範囲が広見・。
(2) 大面積、均一な膜が形成可能。
(3)形成方法が簡増。
(,1) 素子バラツキの少なし・素子の形成可能。
ナトの点でアモルファスシリコン(、−8i)は有望で
ある。また、セラミックバリスタ或は−へ41八4型ダ
イオードに比較して大電流が流せ、3端子素子である薄
膜トランジスタ(’I’ FT)と比較しても十分大電
流を流す事が可能である。
だが−アモルファスシリコンを利用した薄膜非線形抵抗
素子に大電流を流すと、非線形抵抗素子特性が劣化し、
また、表示内でのバラツキ等が発生し、表示装置の見映
えを低Tgせてしまう。
〔発明の目的〕
そこで本発明は、薄膜非線形抵抗素子下或は、素子上に
電流制限部を形成する事により、表示内容に応じた電流
量のみを薄膜非線形抵抗素子に流す事を目的とし、また
−素子上或は素子下に形成する事により相互配線が不要
であり、マスク合せ数を増す事なく電流制限部が形成で
きる構造を有する薄膜非線形抵抗素子を提供するもので
ある。
〔発明の実施例〕
以下図面に基づき本発明の詳細な説明する。
第1図は、従来の薄膜非線形抵抗素子の特性図である。
横軸は電圧■、縦軸は電流Iの40gを取ったものであ
る。薄膜非線形抵抗素子を表示装置に利用する場合の評
価因子として+ l0FF−v、、rいがある。良好な
表示装置用非線形素子は+ I OF Wが十分小さい
事、■1、が大きい事、IONが十分大きい事である。
第2図に薄膜非線形抵抗素子の構造例を示す。
第2図において、1は基板、2は第1電極−6は半導体
層でP型、■型、N型半導体層より構成されている。4
ば、層間絶縁膜、5は第2電極である。半導体層3は、
第1電極2とオーミック性を取るためのP型半導体層及
び第2電極5とオーミック性を取るためのN型半導体層
及び非線形抵抗接続部の一部であるI型半導体層から構
成されている。
第1図、第3図は本発明の薄膜非線形抵抗素子を流れる
電流は特性を示すもので115以上は流れず、ろて示し
た特性となる。電流量を低くおさえる事により、薄膜非
線形抵抗素子の劣化及び破壊が防止でき、バラツキの少
ない、見映えの良好な表示装置が得られる。第4図は、
第2図に示された薄膜非線形抵抗素子上へ電流制限部を
形成した図である。第4図は、電流制限部として、P 
N接合を利用した図である。第5図に等価回路を示した
。図の如く、20.21の非線形抵抗が直列に接続され
た構造であるが、抵抗の大小関係に応じて、電流の制限
部が変ってくる。PIN接合部は一低電圧で十分高抵抗
でかつ、高電圧では、十分低抵抗である。
これニ対し−アモルファスシリコンのPN接合部は、整
流性は少なく、電圧による抵抗変化は小さく、かつ、低
電圧でも一1? I N接合に比べてがなり低抵抗であ
る。そこで、低電圧側では−PIN接合部により電流は
制限され、高電圧側では、PN接合部により電流が制限
されるため、第3図に示された特性となり、電流制限可
能な素子が形成できる。P ’N接合を例に示したが、
バンドギャップの異なるものを利用する事、或は、金属
との接合を利用する事等も可能である。
第3図において− ■Lは′電流制限を行った電流値で
ある。第4図において、10は基板、11は、表示電極
、12は+ PINのアモルファスンリコン整流接合部
、16は、PN接合部、14は絶縁膜−15は配線電極
である。第5図は、第4図の等価回路であり、20はP
IN接合部、21は、PN接合部を表わす、非線形抵抗
素子である。
以下に、本発明の更に詳細な構造を実施例を用いて説明
する。
第6図は、電流制限部の例を表わしている。第6図(A
lは、非線形抵抗接続部(整流接続部)にP I N接
合があり、電流制限部にPN接合を用いた例である。第
6図(Alに於いて、25はガラス基板、26は表示用
電極でI’rO或はAu薄膜であり、27はP型半導体
層、28はl型半導体層、29はN型半導体層、60は
P型半導体層である。
第6図(qは、非線形抵抗接続部に=PIN接合があり
、電流制限部に薄膜絶縁膜を用も・た例である。第6図
(C) K於℃・て、65はガラス基板、66は表示用
電極でITO或はAu薄膜であり、67ばP型半導体層
、68はl型半導体層、39はN型半導体層、40は絶
縁膜で一3i(J2、′I″a2(J5、Si3N、或
は、Al2O3である。41は金属;摸であり、Δ73
−Au−Cr、1\1或は多層膜である。
第6図+Dlは、非線形抵抗接続部に− PIN接合が
あり、電流制限部にバンドギャップの異なる半導体層を
用℃・たヘテロジャンクションを利用した例である。第
6図(IJIに於いて、45はガラス基板、46は表示
用電極で■1゛0或はA、薄1摸であり、47はP型半
導体層、48はl型半導体層、49はN型半導体層、5
oはアモルファスシリコンとバンドギャップの異なる半
導体層であり、SiC或はSiG、である。
第6図(B)は非線形抵抗素子部及び、電流制限部を示
した等価回路図である。
第7図は、本発明の素子構造を有する電流制限部付き非
線形抵抗素子の製造例である。第7図(Alは、ガラス
基板上に表示電極部として、11’ U −In203
或は、A、薄膜を蒸着法或は、スパッタ法を利用して形
成し、次に、非線形抵抗部と17−(、アモルファスシ
リコン層を、プラズマCVl)法。
スパッタ法、光CVD法或は、クラスターイオンビーム
法で形成したものである。直、アモルファスシリコン層
は、不純物制御されており、P型、I型及びN型から成
っている。第7図(Alに於いて−55は、ガラス基板
、56は表示電極、57はP型半導体層、58はl型半
導体層、59はN型半導体層である。第6図(B)ば、
非線形抵抗部上に。
電流制限部としてP N接合部を形成したものである。
P型半導体層は、プラズマCVD法、スパッタ法、光C
VD法或は、クラスターイオンビーム法で形成したアモ
ルファスシリコン層である・。
60が、P型、半導体層である。
第7 図(CNi、アモルファスシリコンをエツチング
したものである。エツチング法として、反応性イオンエ
ツチング法、ウェットエツチング法或は−スパッタエツ
チング法を用℃・る。第7図(C1にお℃・て、57は
P型半導体層のエツチングしたものであり、58はl型
半導体層のエツチングしたものであり、59はN型半導
体層のエツチングしたものであり−60はP型半導体層
のエツチングしたものである。
第7図(1))は1表示電極をエツチングしたものであ
る。第7図(1〕)において、56は、表示電極をエツ
チング・したものである。第7図(E)は、層間絶縁膜
を形成し、相互接続部にコンタクト部を形成した図であ
る。層間絶縁膜として、5i02、S L 3 N4 
、 AA!20s 、 ’l” a205或は、ポリイ
ミドがある。第7図(E)において−61が層間絶縁膜
である。
第7図(Fは、非線形抵抗素子の相互配線をおこなった
図であり、配線として、Al−A、、、C、。
Ni或は、多層膜を利用している。第7図(1’) に
おいて、62が相互配線電極である。以上により、抵抗
制限部を有する非線形抵抗素子が形成できる。
〔発明の効果〕
以上の如く、マスク数及びエツチング回数を増やす事な
く、簡単に抵抗制限部が形成でき、非線形抵抗素子の劣
化或は、不安定化の防止ができ、見映えの良好な表示が
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、薄膜非線形抵抗素子の特性を示すグラフであ
る。第2図は、薄膜非線形抵抗素子の構造例を示す要部
断面図である。第3図は、本発明の素子の特性を示すグ
ラフである。第4図は、本発明を利用した電流制限部を
有する薄膜非線形抵抗素子の構造を示す要部図である。 第5図は、第4図の素子を表わす等価回路図である。第
6図は、本発明の構造例であり、第6図(B)は等価回
路図、第6図(〜、(q、(■))は薄膜非線形抵抗素
子の構造を示す要部断面図、第7図は、本発明を用いた
電流制御部を有する薄膜非線形抵抗素子の製造例を示す
要部断面図である。 V OFF ””” I OFFでの電圧、VON・・
・・・I ONでの電圧、 1.10.25−65.45−55・・・・・・基板、
6.12・・・・・半導体層、 4.14.61・・・・層間絶縁膜、 2.11.26= 36.46−56・・・・表示電極
、 5.15.62 ・・・配線電(1夕・第2図 電圧 (VJ 第4図 5 (C) 4代 曽 (D) 55 (B’) 、、、60 5さ くC) 第7図 (D) 第1頁の続き @発明者山本 悦夫1 ≦ [相]発明者反町 和昭1 = 斤沢市大字下富字武野840 シチズン時計株式会社技
術研八 蝿 薇内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 半導体層及び電極層を有する表示装置用薄膜非
    線形抵抗素子におし・て、薄膜非線形抵抗素子と直列に
    電流制限部が形成されている構造を有する事を特徴とす
    る表示装置用薄膜非線形抵抗素子。
  2. (2)電流制限部が、非線形抵抗接続部の上に形成され
    ている事を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の表示
    装置用薄膜非線形抵抗素子。
  3. (3)電流制限部が、非線形抵抗接続部の下に形成され
    ている事を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の表示
    装置用薄膜非線形抵抗素子。
  4. (4)非線形抵抗素子が、アモルファスシリコン半導体
    のP型半導体層−低不純物濃度の■型半導体層、N型半
    導体層から成る事を特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の表示装置用薄膜非線形抵抗素子。
  5. (5)電流制限部が、アモルファスシリコン半導体のP
    型半導体層とN型半導体層から成る事を特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の表示装置用薄膜非線形抵抗素子
  6. (6)電流制限部が、絶縁薄膜である事を特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の表示装置用簿膜非線形抵抗素
    子。
JP3388284A 1984-02-24 1984-02-24 表示装置用薄膜非線形抵抗素子 Expired - Lifetime JPH0672988B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3388284A JPH0672988B2 (ja) 1984-02-24 1984-02-24 表示装置用薄膜非線形抵抗素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3388284A JPH0672988B2 (ja) 1984-02-24 1984-02-24 表示装置用薄膜非線形抵抗素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60177322A true JPS60177322A (ja) 1985-09-11
JPH0672988B2 JPH0672988B2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=12398890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3388284A Expired - Lifetime JPH0672988B2 (ja) 1984-02-24 1984-02-24 表示装置用薄膜非線形抵抗素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0672988B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4810637A (en) * 1985-05-07 1989-03-07 Thomson-Csf Non-linear control element for a flat electrooptical display screen and a method of fabrication of said control element
JPH0291620A (ja) * 1988-09-28 1990-03-30 Nec Corp 薄膜非線形ダイオード素子

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49132983A (ja) * 1973-04-24 1974-12-20
JPS5234678A (en) * 1975-06-18 1977-03-16 Sperry Rand Corp Multiiterminal inversion controlled semiconductor device
JPS57130081A (en) * 1981-02-06 1982-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Liquid crystal picture display device
JPS5814579A (ja) * 1981-07-17 1983-01-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Pn接合素子
JPS58197886A (ja) * 1982-05-14 1983-11-17 Hitachi Ltd アモルフアスシリコンダイオ−ド

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49132983A (ja) * 1973-04-24 1974-12-20
JPS5234678A (en) * 1975-06-18 1977-03-16 Sperry Rand Corp Multiiterminal inversion controlled semiconductor device
JPS57130081A (en) * 1981-02-06 1982-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Liquid crystal picture display device
JPS5814579A (ja) * 1981-07-17 1983-01-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Pn接合素子
JPS58197886A (ja) * 1982-05-14 1983-11-17 Hitachi Ltd アモルフアスシリコンダイオ−ド

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4810637A (en) * 1985-05-07 1989-03-07 Thomson-Csf Non-linear control element for a flat electrooptical display screen and a method of fabrication of said control element
JPH0291620A (ja) * 1988-09-28 1990-03-30 Nec Corp 薄膜非線形ダイオード素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0672988B2 (ja) 1994-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03278466A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPS6173345A (ja) 半導体装置
JP2524840B2 (ja) 表示装置及び表示装置の製造方法
JPS60177322A (ja) 表示装置用薄膜非線形抵抗素子
JPS59208789A (ja) 太陽電池
JPH08172195A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH0717059Y2 (ja) 液晶表示パネル用電極基板
JPS6193663A (ja) アモルフアスシリコントランジスタ
JPS63129658A (ja) 相補型電界効果トランジスタ
JPS61217087A (ja) 液晶表示装置用非線形抵抗素子
JPS609177A (ja) 薄膜非線形抵抗素子
JP3141456B2 (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPH0964404A (ja) 薄膜半導体素子
JP2511023B2 (ja) 双方向性サイリスタ
CN207233732U (zh) 一种低正向电压tvs器件
JP2879746B2 (ja) 半導体パネル
WO2023050250A1 (zh) 薄膜晶体管及其制造方法、显示基板以及显示装置
JP2851741B2 (ja) 半導体装置
JPS60200227A (ja) 表示装置用薄膜非線形抵抗素子
JPH023231A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPS60210885A (ja) 半導体素子
JPH03114234A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH06268239A (ja) サージ吸収用ダイオード
JPS60177321A (ja) 表示装置用薄膜非線形抵抗素子の製造法
JPH01194315A (ja) 炭化珪素半導体素子