JPS60176596A - 発酵法によるアデノシンの製造法 - Google Patents

発酵法によるアデノシンの製造法

Info

Publication number
JPS60176596A
JPS60176596A JP3397984A JP3397984A JPS60176596A JP S60176596 A JPS60176596 A JP S60176596A JP 3397984 A JP3397984 A JP 3397984A JP 3397984 A JP3397984 A JP 3397984A JP S60176596 A JPS60176596 A JP S60176596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adenosine
magnesium
producing
brevibacterium
fermentation method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3397984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0449998B2 (ja
Inventor
Wataru Nakamatsu
亘 中松
Toru Nishiyama
徹 西山
Tadatoshi Ichiumi
一海 忠俊
Teruya Shirata
白田 輝也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP3397984A priority Critical patent/JPS60176596A/ja
Publication of JPS60176596A publication Critical patent/JPS60176596A/ja
Publication of JPH0449998B2 publication Critical patent/JPH0449998B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は発酵法によるアデノシンの製造法に関する。従
来よシアデノシン発酵で用−られている液体培地中のマ
グネシー−ム塩はマダネシュームイオン換算で0.00
1’lから0.01チの範囲であり、通常は0.002
%刀)ら0.0041が用いられている。
本発明者らはより効率的に発酵法によるアデノシンの製
造を行なう方法について種々研究した結果、アデノシン
生産能を有する微生物を7ダネシ、−Aイオン濃度が従
来のアデノシン発酵で使用されている最大マグネシー−
ムイオン濃度の2倍から20倍すなわち0.02%から
0.2チというきわめて高濃度のマグネシュームイオン
を含有するアデノシン生産液体培地で培養するとアデノ
シンの生産曽が著しく増大することを初めて明らかにし
た。本発明はこの知見に基いて完成されたものである。
すなわち、本発明はアデノシン生産能を有する微生物を
マグネシー−ム塩をマグネシュームイオン換算で0.0
2%から0.2%含有するアデノシン生産液体培地で培
養して培養液中にアデノシン全生成・蓄積せしめ、該ア
デノシンを採取することを特徴とする発酵法によるアゾ
ンシンの製造法に関する。
\う 本発明で使用する微生物はブレビバクテリ、lム属、″
:1リネパクテリウム属又はバチルス属に属し、アデノ
シン生産能を有する微生物である。アデノシンの生産能
は、該属に属する微生物に8−アザアデニンあるいは6
−メチルアミノゾリン耐性等の核酸アナログ耐性を附与
することによって生じさせることができる。
さらに上記核酸アナログ耐性に加えて、例えば、サルフ
ァグアニジン、トヨカマイシン、7″コイニンなどに対
する耐性、さらにはアデノシン生産に有用な、性質であ
るL−インロイシン、L−アルギニン、L−メチオニン
要求性などが付与されている微生物などもアデノシン生
産菌として使用可能である。
本発明で使用するアデノシン生産液体培地はマグネシュ
ーム塩をマグネシー−ムイオンとして0.02%から0
.2チ含有する。マグネシューム塩としては硫酸マグネ
ジ、−ム、塩化マグネシューム、あるいは硝酸マグネシ
ュームなどが使用できる。妥グネシューム塩以外の培地
の組成は炭素源。
窒素源、無機塩および必要ならば有機微量栄養素を含有
する通常の培地である。炭素源として含水炭素(グルコ
ース、7ラクトースあるいはデンプン。セルロース等の
加水分解物、糖蜜等)、有機酸(酢酸、クエン酸等)、
アルコール(クリセロール、エタノール等)、するいは
炭化水素(ノルマルパラフィン等)が使用できる。窒素
源としては硫酸アンモニー−ム、 尿Re 硝酸アンモ
ニューム、アンモニアガス、その他を、無機塩としては
リン酸塩、カルシューム塩、鉄塩、マンガン塩。
その他微量金属塩等を必要に応じて使用する。有機微量
栄養素りしては、栄養畳求性のある場合には該当するア
ミノ酸、核酸、ビタミン、脂肪酸類。
有機塩基物質等を適量添加し、必要に応じて、さらに生
育促進物質としてアミノ酸、ビタミン、脱脂大豆加水分
解物、酵母エキス、ペプトン、カザミノ酸等を使用する
培養条件は通常の方法で−15ないし9、温度は20℃
ないし40℃で好気条件下に培養すれば良い。培養中に
pHが下がる場合には炭酸カルシ、−五を別殺菌して加
える次またはアンモニア水、アンモニアガス等のアルカ
リで中和する。又、声機酸を炭素源とする場合は−の上
昇を鉱酸又は有機酸で中和する。
アデノシンの単離採取は常法によって行ないうる。例え
ば菌体を分離除去し、アニオン交換樹脂。
カチオン交換樹脂等の樹脂処理あるいは濃縮冷却晶析法
の併用等によシアデノシンを単離する。不純物を除くた
めには常法の活性炭吸着法および再詰法を用いて精製し
ても良い。
実施例 第1表のシード培地50wLlを張り込んだ500d容
フラスコにバチルスズブチリスAJ12050FERM
 P −7149ブレビバクテリウム アンモニアゲネ
スAJ 12t″I/、t、 FIRM P −745
’ダ 及びコリネパクテ°リウム グルタミクムhJt
2J3θ 、 FERM P−74ダ4 を1白金耳液
種し、34℃にて24時間培養した。
この培養液15m/を、MgSO4−7H20濃度をO
〜2チまで変化させた第1表に示す主発酵培地に加え全
容量300m1として小型ジャー7アーメンターを用い
て34℃にて96時間培養した。なお培養はアンモニア
ガスを連続的に添加して行なった4この培養液中の7r
ノシンを液体クロマトグラフにて定量したととる第2表
に示す量のアデノシンが生成蓄積した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ブレビバクテリウム践、コリネバクテリウム属又は′バ
    チルス属に属しアデノシン生産能を有する微生物をマグ
    ネシー−ム塩をマダネシュームイオン換其で0.02q
    6から0.2%含有するアデノシン生産液体培地で培養
    して培養液中にアデノシンを生成・蓄積せしめ、該アデ
    ノシンを採取するととを特徴とする発酵法によるアデノ
    シン製造法。
JP3397984A 1984-02-24 1984-02-24 発酵法によるアデノシンの製造法 Granted JPS60176596A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3397984A JPS60176596A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 発酵法によるアデノシンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3397984A JPS60176596A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 発酵法によるアデノシンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60176596A true JPS60176596A (ja) 1985-09-10
JPH0449998B2 JPH0449998B2 (ja) 1992-08-13

Family

ID=12401601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3397984A Granted JPS60176596A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 発酵法によるアデノシンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60176596A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2759091A1 (fr) * 1997-02-06 1998-08-07 Expertises Ind Et Procede biologique d'obtention de nouveaux derives de l'adenosine et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2759091A1 (fr) * 1997-02-06 1998-08-07 Expertises Ind Et Procede biologique d'obtention de nouveaux derives de l'adenosine et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0449998B2 (ja) 1992-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58179497A (ja) 発酵法によるl−ヒスチジンの製造法
JPS60176596A (ja) 発酵法によるアデノシンの製造法
US3296089A (en) Process for the production of ribosylphosphates of 8-azapurine derivatives by fermentation
US3368947A (en) Process for producing nicotinamide dinucleotide
JPS61119194A (ja) 発酵法によるl−オルニチンの製造法
JP3100763B2 (ja) 発酵法によるl−アルギニンの製造法
US3102079A (en) Method for manufacturing xanthosine by fermentation
JPS5817592B2 (ja) ハツコウホウニヨルグアノシンノ セイゾウホウ
US3531372A (en) Process of producing diaminopimelic acid
US3249511A (en) Process for producing guanosine-5'-monophosphate by fermentation
JPS6078593A (ja) 発酵法によるアデノシンの製造法
US3366550A (en) Method for the fermentative production of 5-fluorouracil ribotide
JPH03195494A (ja) 発酵法によるl―プロリンの製造方法
JP2995816B2 (ja) 発酵法によるl―リジンの製造法
JPH0314436B2 (ja)
JPS6083593A (ja) 発酵法によるl−アルギニンの製造法
JPS58126795A (ja) 発酵法によるl−グルタミンの製造法
JPS63160592A (ja) L−バリンの製造法
US3275526A (en) Method for producing orotidine
JP2830378B2 (ja) 発酵法によるアデノシンの製造法
JPH012592A (ja) ピロロキノリンキノンの製造法
JP3065172B2 (ja) 発酵法によるアデノシンの製造法
JPS63202393A (ja) 発酵法によるタウリンの製造法
JPS63269991A (ja) L−イソロイシンの製造法
JPS6342692A (ja) L−イソロイシンの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term