JPS60176178A - 図形表示処理方式 - Google Patents

図形表示処理方式

Info

Publication number
JPS60176178A
JPS60176178A JP59031894A JP3189484A JPS60176178A JP S60176178 A JPS60176178 A JP S60176178A JP 59031894 A JP59031894 A JP 59031894A JP 3189484 A JP3189484 A JP 3189484A JP S60176178 A JPS60176178 A JP S60176178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
input
section
symbol
graphic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59031894A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Shimoji
下地 寛
Junichi Kanochi
叶内 順一
Masaaki Wakamoto
若本 雅昌
Bukan Kin
金 武完
Seiji Miyazaki
清司 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59031894A priority Critical patent/JPS60176178A/ja
Publication of JPS60176178A publication Critical patent/JPS60176178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/20Drawing from basic elements, e.g. lines or circles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は1図形表示処理方式、特に流れ図等をディスプ
レイ等に表示する際に9図形のシンボル情報1文字情報
1分岐情報等を入力することにより自動的に所望の図形
等を表示させる図形表示処理方式に関するものである。
(技術の背景と問題点) 流れ図1例えば電子交換機あるいは電子計算機のプログ
ラム等を記述する際に用いる流れ図等をディスプレイ上
に見やずく、かつ編簗がしやずい形に表示処理すること
が望まれている。
従来、流れ図等は第1図に示すように表現され。
各状態毎に図形を異ならして表示する共に各状態相互間
の関係をツリー構造の形に表示して見やすくしている。
しかしながら、第1図図示の如きツリー構造の流れ図等
をディスプレイ上に表示させるためには。
一般に表示すべき図形および文字等を手入力すると共に
、該図形1文字等を表示する位置の座標(x、y)等を
手入力によって指定しなげればならなかった。このよう
な表示処理方式では9手入力者の負担が大きく、シかも
個人差が現れ必ずしも見やすい形に流れ図等が表示され
るとは限らない問題点があった。
また、入力された図形1文字等の情報および該情報相互
間の接続情報等に基づき自動的に所望の流れ図等をディ
スプレイ上に表示することが行われている。該表示処理
方式では2図形等を表示すべき座標(x、y)等を決定
するのが煩雑となり。
そのため処理時間および処理するためのプログラムが大
きなものとなっ°ζしまう問題点があった。
(発明の目的と構成) 本発明の目的は、前記問題点を解決することにあり、流
れ図等をツリー構造の形に表示するために所定間隔毎に
分割した領域を有する仮想画面を生成し、入力されたボ
ックスシンボル情報1文字情報等を所定の順次で前記分
割された所定領域に挿入すると共に相互の関係を持たせ
るために線等を用いて結ぶことにより、流れ図等を節弔
な入力によってディスプレイ等に表示すると共にかつ見
やすい流れ図等を表示することにある。そのため。
本発明の図形表示処理方式は、入力された情報に基づい
て流れ図を表示する図形表示処理方式において、情報を
入力する入力g1%と、該入力部に入力された情報から
シンボル情報を抽出するシンボル情報抽出部と、前記入
力部に入力された情報から接続情報を抽出し解析する接
続情報解析部と、前記入力部に入力された情報に基づき
流れ図を記述するための仮想画面と、前記入力部から入
力された前記仮想画面を分割するための情報を抽出して
前記仮想画面を所定間隔に分割するメソシュサイズ決定
部と、該メツシュサイズ決定部によって分割されたセグ
メントの使用状態を管理するセグメント管理部と、前記
シンボル情報抽出部によって抽出されたシンボル情報に
基づきシンボルを記述すべきセグメントを算出すると共
に前記接続情報解析部によって抽出し解析した情報に基
づき分岐先のセグメントを算出する配置制御部と、前記
シンボル情報抽出部によって抽出されたシンボル情報を
前記配置制御部によって指示されたセグメントに図形の
形に記述するためのシンボル図形情報部とを備えること
を特徴としている。
(発明の実施例) 以下図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明の1実施例構成図、第3図は第2図図示
本発明の1実施例を説明する説明図、第4図は第2図図
示本発明の1実施例によって表示された流れ図例を示す
図中、■は入力部、2はデータ格納部、3は接続情報解
析部、4はボックスシンボル抽出部、5はテキスト文字
列抽出部、6はセグメント管理部。
7はメンシュサイズ決定部、8は配置制御部、9はボッ
クスシンボル図形情報部、10は表示制御部、11はデ
ィスプレイを表わす。
第2図において1図中6はセグメント管理部であって1
本発明に係る前述した所定間隔毎に分割した領域を有す
る仮想画面の使用状態を管理するためのものである。し
たがって流れ図等に用いられる所望の図形0文字等を入
力した場合、自動的あるいは手入力により指定した領域
が順次使用済みであることが後述する如くして登録され
、所望の流れ図等の記述が行われる。そして、入力する
と同時にディスプレイ11に順次表示させたり。
あるいは必要に応じて既に入力した仮想画面の一部の領
域をディスプレイ11に表示させてチェック等すること
もできる。
図中1は入力部であって、流れ図等を記述するために図
形1文字、接続情報9分岐情報等を入力するためのもの
である。
図中2はデータ格納部であって、前記人力部lから入力
された情報を格納するためのものである。
図中3は接続情報解析部であっ”ζ、データ格納部2に
格納された情報から流れ図等の分岐情報。
例えば“DE”等の分岐情報を抽出してその内容を解析
するためのものである。そして、解析された結果は配置
制御部8に通知される。
図中4はボックスシンボル抽出部であって、データ格納
部2に格納されている情報から流れ図等の図形情報(ボ
ックスシンボル情報)1例えば“S′F” (状態を示
すボックスシンボル情報)を抽出するためのものである
。該抽出した図形情報は配置制御部8に通知され、前述
したセグメント管理部6に設けられた仮想画面の所定領
域との対応づけが後述する如くして行われる。
図中5はテキスト文字列抽出部であって、前記ボックス
シンボル抽出部4によって抽出された所定の図形(ボッ
クス・シンボル)内等に記述すべき文字列9例えば“I
DLE”等を抽出する丸めのものである。該抽出した文
字列は配置制御部8に通知され、前記ボックスシンボル
抽出部4によフて抽出された所定の図形情報と対応づけ
られた形で記憶される。
図中7はメソシュ・サイズ決定部であって、前記ボック
スシンボル抽出部4によって抽出されたボックスシンボ
ルが記述されるべき領域の大きさを決定するためのもの
である。即ち、当該メツシュ・サイズ決定部7は前記デ
ータ格納部2に予め入力された1画面に記述すべきボッ
クス・シンボルの数と、該ボックス・シンボルをディス
プレイ11に表示すべき領域あるいは仮想画面に記述す
べき領域の縦横の大きさの比等とに基づき、ディスプレ
イ11に表示する画面の大きさあるいは仮想画面を分割
した領域の大きさくメツシュサイズ)を決定する。
図中8は配置制御部であって、前記ボックスシンボル抽
出部4によって抽出されたボックスシンボル等を後述の
如くして例えばディスプレイ11の画面左上端(例えば
座標31.1 )から下方向に順次記述するための配置
等を制御するためのものである。
図中9はボックスシンボル図形情報部であって。
前記ボックスシンボル抽出部4によって抽出されたボッ
クスシンボル情報1例えばST″に対応するボックスシ
ンボル等の図形を生成するためのものである。
図中10は表示制御部であって、配置制御部8によって
指定されたディスプレイ11上の所定領域(セグメント
)にボックスシンボルおよび文字列等を表示するための
ものである。
以上述べた如く本発明によれば、入力部1に流れ図等を
記述するためのボックスシンボル情報。
文字情報9分岐情報等を入力することにより、所定のサ
イズに分割された仮想画面の所定領域(セグメント)に
所定の順序によりボックスシンボル等が自動的に記述さ
れ、流れ図等がディスプレイ11に表示されることにな
る。以下詳細に説明する。
第3図において、左欄“入力データ”は入力部1に入力
するための入力データ例を示し1図中■ないし[相]は
第1図図示従来の流れ図に示した■ないし■のものと同
一あるいは等効のものを示す。
図中“S′r″、“”IP”等はボックスシンボル情報
を示し2例えば“ST”は状態を表わすボックスシンボ
ルを意味する。図中“IDLE”等は文字列を示し、ボ
ックスシンボル“S′F”内に記述されるものを示す。
図中中央の欄“′分岐情報”は入力データに含まれる分
岐情報を抽出した例1例えば” D E ”等を示す。
図中右欄“セグメントSx、y”は仮想画面あるいはデ
ィスプレイ11に表示された画面を所定数に分割等した
領域(セグメント)を指定するためのものであり1例え
ばディスプレイ11に表示された画面の左上端を81,
1として表している。
第4図はディスプレイ11上に表示された流れ図を示し
、第1図図中■ないし■を入力部lに順次入力すること
により、自動的に記述されたものを示す。
図示■は第3図図示入力データ゛’ST IDLE”を
入力部1に人力することにより、ディスプレイ11上の
所定領域S1,1に自動的に記述されたものである。こ
れは、入力部1から入力されたデータ“ST IDLE
”をデータ格納部2に人力し、該入力した入力データか
らボックスシンボル抽出部4がボックスシンボル情報“
S′F”を抽出すると共に、テキスト文字列抽出部5が
文字列情報“IDLE”を抽出して配置制御部8に通知
する。そして、該配置制御部8はセグメント管理部6に
問い合わせて未使用の領域(セグメント)である“81
.1”に記述することを決定し、ボックスシンボル゛’
ST”、当該”ST″を記述するための領域情報”si
、i”および文字情報“IDLE”を表示制御部10に
通知する。該表示制御部10はボックスシンボル“ST
”を表示するための図形パターンをボックスシンボル図
形情報部9から読み出し、領域情報”SL、l”に対応
する領域に記述する。これにより、第4図図示■の如き
図形および文字が表示される。
同様にして第3図図示■、■ないし■、■ないし0.@
ないし■は第3図図示入力データ図示■。
■ないし■、■ないし■、@ないし[相]についてば1
これらを夫々入力部1に入力することにより、自動的に
ディスプレイ11上の図示領域(セグメント)に記述さ
れると考えてよい。この際2分岐情報例えば“DE”あ
るいは終端情報例えば“CR″等が入力されない限り、
ディスプレイ11上の上段から下方に向かって順次記述
される。
第4図図示■は分岐情報゛DE”と文字情報“′I N
 S E RV I CE”′、即ぢDE IN 5−
ERVICE”の形で入力部1に入力された場合を示す
。この場合には、入力部1からデータ格納部2に格納さ
れた情報“DE IN’ 5ERVICE”から分岐状
態゛DE”が接続情報解析部3およびボックスシンボル
抽出部4によって抽出され、かつ“IN 5ERVIC
E”がテキスト文字列抽出部5によって抽出される。そ
して、これらの情報が配置制御部8に夫々通知される。
該配置制御部8は前述した場合と同様にしてセグメント
管理部6に問い合わせてボックスシンボル1n報”DE
”を記述すべき領域を領域(セグメント)“S3,1”
と決定すると共に、前記通知された分岐情報“DEI”
として後入れ先出しの形でSスタック(図示セず)に格
納する。そして2表示制御部10ばボックスシンボル情
報“DE”に対応する図形をディスプレイ11上の領域
” S 3 。
1”に表示すると共に1文字列゛I N S E RV
ICE”を表示する。
第3図図示0は前述した第4図図示■と同様にし°ζボ
ックスシンボル情報“’DE”に対応する図形がディス
プレイ11上の領1534.1に表示されると共に1文
字列”BLOCIING″が表示される。そし゛乙前述
したスタックには同様に領域84.1というデータを分
岐情報“’ D E 2 ”として後入れ先出しの形で
格納する。
第4図図示■ないし■の一連の枝の記述が終了した後、
枝終了コマンド、例えば第3図図中パCR”を入力部1
に入力した場合、接続績rIFi解析部3は前記技終了
コマンドを抽出して、その旨を配置制御部8に通知する
。これにより、該配置制御部8は前記スタックに後入れ
先出しの形で格納しておいた分岐情報“’DE2”、即
ち“84.1”を読み出す。
続いて第3図図示0”ST 0FF−HOOKIN S
E’RVICE”なる入力データが入力部1に入力され
ると、配置制御部8は例えば前記分岐情報“DE2 (
S4.l) ”の行(座標x−4)および列(座標y=
1)に夫々lを加算して表示すべき領域(セグメント)
“S5,2”を算出し。
該y’+4で表される領域が全て未使用であることをセ
グメント管理部6に問い合わせて確認した後に該“S5
,2”を記述すべき領域と決定する。
そして、前述したと同様にして表示制御部10はボック
スシンボル情報“ST”に対応する図形を領域“S5,
2”に表示すると共に1文字列″0FF−1(00K 
IN 5ERVICE”を図形内に表示する。
同様にして第3図図示0ないし0の第2列の記述が終了
した場合(第3図図示0の次の“CR”が入力された場
合)には、更に前記スタックから読み出した(POP 
UP)分岐情報“DEI(33,1) ”の行(座標x
−3)および列(座標y−1)に夫々1を加算して表示
すべき領域を“S4,2”と計算する。そして該領域″
34゜2”の属するy=2の列はすでに図示■ないし■
によって使用中であることがセグメント管理部6に問い
合わせて判明するので、更に隣の列に表示するためにy
−tを加算した領域’S4,3″を算出して記述すべき
領域と決定する。
尚、第3図に矢印を用いて仮想画面内にボックスシンボ
ル等を記述すべき所定領域(Sx、y)が算出される様
子を示しておく。
以上説明した如く2本発明によれば例えば第3図図示入
力データ欄に記載されたデータを上段から下段に向かっ
て順次入力部1に入力することにより、第4図図示点線
の如く所定の領域に分割された画面上あるいは図示外の
仮想画面上に自動的に流れ図等がツリー構造の形等に記
述される。そして1画面の分割は前もっであるいは任意
な時に自由に設定することが可能であり、しかも大きな
流れ図等では部分的にディスプレイ11上に拡大(発明
のすJ果) 以上説明した如く1本発明によれば、仮想画面を所定間
隔毎に分割した領域を生成し、入力された流れ図等に関
するボックスシンボル情報5文字情報1分岐情報等に基
づき自動的に前記所定領域内に所定の図形等の記述を順
次行ってツリー構造の形に表示するため、簡単な入力操
作によって見易い流れ図等を記述することができると共
にディスプレイ等に任意の部分を拡大等して表示するこ
ともできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の流れ図の記述例、第2図は本発明の1実
施例構成図、第3図は第2図図示本発明の1実施例を説
明する説明図、第4図は第2図図示本発明の1実施例に
よって表示された流れ図例を示す。 図中、1は人力部、2はデータ格納部、3は接続情報解
析部、4はボックスシンボル抽出部、5はテキスト文字
列抽出部、6はセグメント管理部。 7はメンシュサイズ決定部、8は配置制御部、9はボッ
クスシンボル図形情報部、10は表示制御部、11はデ
ィスプレイを表わす。 特許出願人 富士通株式会社 代理人弁理士 森1)寛(外1名) 築 1 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力された情報に基づいて流れ図を表示する図形
    表示処理方式において、情報を入力する入力部と、該入
    力部に入力された情報からシンボル情報を抽出するシン
    ボル情報抽出部と、前記入力部に入力された情報から接
    続情報を抽出し解析する接続情報解析部と、前記入力部
    に入力された情報に基づき流れ図を記述するための仮想
    画面と。 前記入力部から入力された前記仮想画面を分割するため
    の情報を抽出して前記仮想画面を所定間隔に分割するメ
    ソシュサイズ決定部と、該メソシュサイズ決定部によっ
    て分割されたセグメントの使用状態を管理するセグメン
    ト管理部と、前記シンボル情報抽出部によって抽出され
    たシンボル情報に基づきシンボルを記述すべきセグメン
    トヲ算出すると共に前記接続情報解析部によって抽出し
    解析した情報に基づき分岐先のセグメントを算出する配
    置制御部と、前記シンボル情報抽出部によって抽出され
    たシンボル情報を前記配置制御部によって指示されたセ
    グメントに図形の形に記述するためのシンボル図形情報
    部とを備えることを特徴とする図形表示処理方式。
  2. (2)前記仮想画面から任意のセグメントを選択的に抽
    出してディスプレイに表示を行う選択表示部を備えたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の図形表
    示処理方式。
JP59031894A 1984-02-22 1984-02-22 図形表示処理方式 Pending JPS60176178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59031894A JPS60176178A (ja) 1984-02-22 1984-02-22 図形表示処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59031894A JPS60176178A (ja) 1984-02-22 1984-02-22 図形表示処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60176178A true JPS60176178A (ja) 1985-09-10

Family

ID=12343722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59031894A Pending JPS60176178A (ja) 1984-02-22 1984-02-22 図形表示処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60176178A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6376054A (ja) * 1986-09-19 1988-04-06 Fujitsu Ltd データフロー図作成システム
US4891770A (en) * 1986-07-31 1990-01-02 British Telecommunications Public Limited Company Apparatus and process for creating variably sized block diagrams to accommodate variable text contents while yet retaining overall block shape

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4891770A (en) * 1986-07-31 1990-01-02 British Telecommunications Public Limited Company Apparatus and process for creating variably sized block diagrams to accommodate variable text contents while yet retaining overall block shape
JPS6376054A (ja) * 1986-09-19 1988-04-06 Fujitsu Ltd データフロー図作成システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5903743A (en) Apparatus and method for drill design
US8482566B2 (en) Electronic paper terminal device; computer-readable medium storing image display control program, and image display control method
US6128020A (en) Computer system supporting design operation of three-dimensional object and method therefor
CN102301414A (zh) 状态显示装置以及状态显示装置的显示方法
JPS60176178A (ja) 図形表示処理方式
JPH076076A (ja) ハイパーメディアシステム
JPH0827792B2 (ja) 文書編集方法
JPS60221794A (ja) 画面表示制御方式
JP2001184373A (ja) 図面生成方法およびシステムおよび3次元モデルデータから2次元図面を生成する図面生成プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
CA2294972A1 (en) Display and navigation method for large data files containing graphic elements, and method for compressing files containing textual, graphic or image information
JPH10162093A (ja) 商品情報割付装置
JPH0830417A (ja) 画像編集方法及び装置
JP2937374B2 (ja) 対話型図形処理装置
JPH0736437A (ja) 画像データ処理装置
JPS63155260A (ja) コンピユ−タによる表の編集方法
JP2616557B2 (ja) 図形近似方法およびその装置
JPH07253864A (ja) 画面制御装置
JPS63201820A (ja) 対話型計算機システムの画面レイアウト設定方式
JPS63296131A (ja) 多重表示領域制御方法およびその制御装置
JP3493016B2 (ja) 異縮尺地図管理装置
JP2007011547A (ja) 商品情報割付装置
JPH083834B2 (ja) 図面情報の管理方法
JPH0814824B2 (ja) 文書論理構造編集装置
JPH0589106A (ja) 文書編集装置および方法
JPS62109175A (ja) 図面管理方式