JPS60176003A - 光固定減衰器 - Google Patents

光固定減衰器

Info

Publication number
JPS60176003A
JPS60176003A JP59032155A JP3215584A JPS60176003A JP S60176003 A JPS60176003 A JP S60176003A JP 59032155 A JP59032155 A JP 59032155A JP 3215584 A JP3215584 A JP 3215584A JP S60176003 A JPS60176003 A JP S60176003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
refractive index
optical fiber
strands
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59032155A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Saruwatari
猿渡 正俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP59032155A priority Critical patent/JPS60176003A/ja
Publication of JPS60176003A publication Critical patent/JPS60176003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/264Optical coupling means with optical elements between opposed fibre ends which perform a function other than beam splitting
    • G02B6/266Optical coupling means with optical elements between opposed fibre ends which perform a function other than beam splitting the optical element being an attenuator

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の属する技術分野 本発明は、光伝送システムに使用される光固定減衰器の
構造に関する。
従来技術 光固定減衰器は、2つの光フアイバコネクタの間に挿入
して使用する。このため、光固定減衰器の一方の端部は
光コネクタプラグに嵌着され、他方の端部はアダプタを
介して他の光コネクタプラグに接続できるような構造と
されている。すなわち、一方の端部は光ファイlにコネ
クタのアダプタ接続端と同じ構造であり、他方の端部は
アダプタのコネクタプラグ接続端と同じ構造であり、コ
ネクタの雌雄が両端部に形成された構造である。そして
、中心軸となるフェルール部に一定の光損失を与えるた
めの工夫が施されている。
第1図(A)は、従来の多モードファイバ用光固定減衰
器のフェルール部の一例を示す縦断面図である。同図で
は、外回りのハウジングについては、記載を省略してい
る。すなわち、光フアイバコネクタプラグと同一外径の
中子4の中心軸に光フアイバ素線2をセラミックまたは
ガラスパイプ3で囲んで光フアイバ素線2を固定し、そ
のほぼ中央部を斜めに切断し、切断面相互間に金属11
111を形成した構造である。これは、通常マルチモー
ドファイバ用として用いられるが、金属膜11で50%
以上の反射が生じるので、反射光が光フアイバ素線2中
を伝わって送信器側に戻らないように金属膜11の膜面
は光軸に垂直な面から20度以上傾けである。これを単
一モードファイバ用に応用すると、反射面が斜めのため
偏光状態で損失値が変動するという欠点がある。また、
光フアイバ素線2の切断面相互間のファイバ接続部の損
失変動が加わり、所望の損失値に設定することが容易で
ない。
同図(B)に示すように、光フアイバ素線2の図中右側
の端面と、ここに挿入される図示されないコネクタプラ
グの先端面との間が所定の間隔になるように空胴のスペ
ーサ12を設けた、単一モードファイバ用に開発された
光固定減衰器も公知である。これは、スペーサ12によ
るファイバのギャップを利用して損失を与えるものであ
るため、コネクタプラグシの接続部の寸法精度を高くす
る必要があり、またコネクタプラグや減衰器の入射面か
らのフレネル反射があり(約15dBの反射波が2つで
約12,5dB) 、反射光を充分に抑える必要のある
光伝送システムに使用することはできない。
発明の目的 本発明の目的は、上述の従来の欠点を解決し、安定した
固定損失を与えることができる単一モードファイバ用の
光固定減衰器を提供することにある。
発明の構成 本発明の光固定減衰器は、光フアイバコネクタプラグの
外径と同じ外径の円筒状の中子の中心軸に光ファイバを
挿入し、両端部がそれぞれ光フアイバコネクタプラグお
よび又はアダプタに嵌着される構造とされた光固定減衰
器において、前記光ファイバは前記中子内で2分割され
て所定の間隙長をもって突合わされ、上記間隙には前記
光ファイバの屈折率とほぼ等しい屈折率の媒質がスペー
サとして充填されたことを特徴とする。
発明の実施例 次に、本発明について、図面を参照して詳細に説明する
第2図は、本発明の一実施例を示す縦断面図である。す
なわち、光フアイバ素線21を囲んだガラスパイプ31
と、ファイバ素線22を囲んだガラスパイプ32とを所
定長の間隙をもって突合せた状態でコネクタプラグと同
径の中子4の軸孔に挿入固定する。光フアイバ素線21
と22の端面は、所定の間隙をもって対峙しており、そ
の間隙には光ファイバ素!!21.22の屈折率とほぼ
同じ屈折率の材質を充填してスペーサ13を形成する。
光フアイバ素線21.22の端面は、光軸に対して垂直
な面に光学的に研磨されている。スペーサ13と光フア
イバ素線21.22.ガラスパイプ31 、32の端面
間には光ファイバとほぼ同じ屈折率の光学接着材を充填
して相互間を固着しておくことが望ましい。中子4は、
内径がコネクタプラグの外径と同じガイド5に挿入され
て、図中左端部はアダプタに嵌着される長さだけガイド
5から突出内せ、図中右端はコネクタプラグの挿入長に
等しい距離だけガイド5の右端より引込んだ位置に固定
される。従って、図中右端部にコネクタプラグを挿入し
嵌着したときは、その先端面と光フアイバ素線22の右
端面とは同軸的に当接し光学的に接続される。また図中
左端にアダプタを嵌着すれば、該アダプタを介して他の
コネクタプラグに接続することができる。従って、本実
施例の光固定減衰′器は光フアイバ素線 。
21.22およびその突合せ間隙部の損失で定まる固定
損失を与えることができる。
単一モードファイバ同志を間隙長2で付合わせたときの
軸ずれXoに対する接続損失η(Xo 。
2)は、ファイバのスポットサイズをWoとしで、 η (x、、z) ・・・・・・・・・・・・(1) となる。ここでλ=λ。/n(λ。:真空中の波長、n
ニスペーサの屈折率)である。x、=0のときは、固定
減衰量はz/nG−ファイバ間の光路長26)がパラメ
ータとなる。5dBの損失を与えるファイバ間の光路長
は、λ=1.31Lra 、 We = 51Lffi
としてz、 =1?8 μtsであり、10dBの損失
を与える光路長は同様の場合z、’=3B2 p、ya
となる。今、例えば、n = 1.48のガラスを用い
ると、カラススペーサの厚さは、Z (5dB) =2
59gtn 、 z (10dB) =529 gmと
なる。実際には、光ファイバ素線21と22の突合せの
軸ずれX。
による過剰損失が加わり、これが(1)式のexpの項
に対応する。この値は2が小さい程大きく、例えば0.
3dBの過剰損失に抑えるには、(1)式の()内の値
が0.2f13となる。従って、固定損失OdBとする
間隙z (OdB)=OgmではX、=1.31g層と
なり、固定損失を5dBとする間隙Z (5dB) =
259 jLmではX、 =2.34#Ll+となり、
固定損失を10dBとする間隙z(10dB) =52
93L11ではXs =4.18JLIlとなる。
今、1a B+−+山の過剰損失を許容するものとする
と、X、はそれぞれ、2.39gm 、 4.27#1
.+m 、 7.59gmとなる。固定減衰器の規格値
を5±1.5dB、10±1.5dBとすれば、光ファ
イバの位置ずれを、±5gm以内に納めれば充分である
。これは、コネクタの中子の偏心量が実力1IL11以
下であることから殆ど問題とならない。また、スペーサ
13と光フアイバ素線21等の屈折率がほぼ等しいから
、それらの境界面における反射が少なく、反射光の影響
は極めて小であり、安定した減衰量を与えることができ
るという効果がある。
第3図は、本発明の他の実施例を示す縦断面図である。
この場合は、光ファイバの突合せ面を光軸に垂直な面に
対して傾斜させることによってスペーサ13と光フアイ
バ素線21 、22との境界面での反射による戻り光量
を低減している。同図(A)は光フアイバ素線21 、
22の突合せ面を平行に形成した場合を示し、同図(B
)は平行でない面で突合わせた場合を示す、同図(B)
のように2つの反射面が平行でない場合は、2つの反射
面による多重反射光が相互干渉を起すことによって透過
光の減衰量が変動することを防止できるという新たな効
果を生じる。
ファイバの密着面を光軸からθだけ傾斜させた場合の戻
り効率η(θ)は、次式で与えられる。
・・・・・・・・・・・・・・・(2)従って、0を4
°、5°、6°とすると、それぞれ28dB 、 41
dB 、 59dB減衰する。密着面の角度を4°以上
に選べば、密着面にすきまが生じてもガラスの反射率(
−14,8dB)を考慮すると40dB以下の戻り光と
なる。
上述の各実施例は、光フアイバ素線21,22のギャッ
プが屈折率のほぼ等しい材質によって充填されているの
でこれらの密着面における反射が少なく、また固定され
たギャップ長によって安定した所定の減衰量を得ること
ができるという効果がある。光フアイバ素線の突合せ端
面は、単に光学的研磨を施すだけでよく、従来のように
金属膜をコートする余分なプロセスは必要でない。また
スペーサ13の厚さは、空胴のスペーサを使用した従来
のスペーサ形のギャップよりも、屈折率が大きい分だけ
厚いから、厚さの誤差による損失誤差を小さくすること
ができる。さらに、本固定減衰器の両端面は、コネクタ
プラグまたはアダプタ等の先端部端面と密着接続される
から、コネクタプラグ等とのインターフェイスにおける
損失や反射を極めて少なくすることが可能である。
発明の効果 以上のように本発明においては、光フアイバ素線を所定
長の間隙をもって突合わせ、この間隙を屈折率のほぼ等
しい材質のスペーサによって充填した構造としたから、
これらの密着面における反射が少なく、また固定された
ギャップによって安定した所定の減衰量を得ること゛が
できるという効果がある。なお、上記スペーサの厚さ誤
差による損失誤差は小である。また、前記光ファイバの
突合せ面を光軸に対して傾斜させて形成すれば、反射戻
り光をより一層減少させることが可能である。また上記
スペーサの両側面を平行させないように形成すれば、2
フの反射面の多重反射による透過損失の変動を減少させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)およびCB)はそれぞれ従来の光固定減衰
器の一例を示す縦断面図、第2図は本発明の一実施例を
示す縦断面図、第3図は本発明の他の実施例を示す縦断
面図である。 図において、2:光フアイバ素線、3ニガラスパイプ、
4:中子、5ニガイド、11:金属膜、12:空胴のス
ペーサ、I3ニスペーサ、21,22:光フアイバ素線
、31 、32 ニガラスパイプ。 出願人 日本電信電話公社 代理人 弁理士 住田俊宗 371 図 牙2図 多41 3 図 (,7

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 光フアイバコネクタプラグの外径と同じ外径の
    円筒状の中子の中心軸に光ファイバを挿入し1両端部が
    それぞれ光フアイバコネクタプラグおよび又はアダプタ
    に嵌着される構造とされた光固定減衰器において、前記
    光ファイバは前記中子内で2分割されて所定の間隙長を
    もって突合わされ、上記間隙には前記光ファイバの屈折
    率とほぼ等しい屈折率の媒質がスペーサとして充填され
    たことを特徴とする光固定減衰器。 (2、特許請求の範囲第1項記載の光固定減衰器におい
    て、前記光ファイバの突合せ部の端面ば、光軸に垂直な
    面に対して傾斜した面に仕上げられたことを特徴とする
    も□の。
JP59032155A 1984-02-22 1984-02-22 光固定減衰器 Pending JPS60176003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59032155A JPS60176003A (ja) 1984-02-22 1984-02-22 光固定減衰器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59032155A JPS60176003A (ja) 1984-02-22 1984-02-22 光固定減衰器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60176003A true JPS60176003A (ja) 1985-09-10

Family

ID=12351028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59032155A Pending JPS60176003A (ja) 1984-02-22 1984-02-22 光固定減衰器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60176003A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5066094A (en) * 1990-09-07 1991-11-19 Seikoh Giken Co., Ltd. Variable optical fiber light attenuator
US5095519A (en) * 1990-11-30 1992-03-10 At&T Bell Laboratories Apparatus and method for producing an in-line optical fiber attenuator
US5109468A (en) * 1990-05-08 1992-04-28 M/A-Com Light Control Systems, Inc. Fixed value fiber optic attenuator
JPH04217209A (ja) * 1990-12-19 1992-08-07 Nec Corp 光モジュール
JPH04238307A (ja) * 1991-01-23 1992-08-26 Nec Corp 光デバイス端末
US5568582A (en) * 1994-10-13 1996-10-22 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Fiber optic connector
JP2001021775A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 光学装置
US6733190B2 (en) 2000-08-07 2004-05-11 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical communication device
JP2006084498A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Fujikura Ltd 光減衰器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5349630U (ja) * 1976-10-01 1978-04-26
JPS53112758A (en) * 1977-03-14 1978-10-02 Fujitsu Ltd Photo attenuator
JPS55130503A (en) * 1979-03-30 1980-10-09 Fujitsu Ltd Light attenuator
JPS55166604A (en) * 1979-06-15 1980-12-25 Fujitsu Ltd Light fixing attenuator

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5349630U (ja) * 1976-10-01 1978-04-26
JPS53112758A (en) * 1977-03-14 1978-10-02 Fujitsu Ltd Photo attenuator
JPS55130503A (en) * 1979-03-30 1980-10-09 Fujitsu Ltd Light attenuator
JPS55166604A (en) * 1979-06-15 1980-12-25 Fujitsu Ltd Light fixing attenuator

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5109468A (en) * 1990-05-08 1992-04-28 M/A-Com Light Control Systems, Inc. Fixed value fiber optic attenuator
US5066094A (en) * 1990-09-07 1991-11-19 Seikoh Giken Co., Ltd. Variable optical fiber light attenuator
US5095519A (en) * 1990-11-30 1992-03-10 At&T Bell Laboratories Apparatus and method for producing an in-line optical fiber attenuator
JPH04217209A (ja) * 1990-12-19 1992-08-07 Nec Corp 光モジュール
JPH04238307A (ja) * 1991-01-23 1992-08-26 Nec Corp 光デバイス端末
US5568582A (en) * 1994-10-13 1996-10-22 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Fiber optic connector
JP2001021775A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 光学装置
US6530698B1 (en) 1999-07-09 2003-03-11 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical device
US6733190B2 (en) 2000-08-07 2004-05-11 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical communication device
JP2006084498A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Fujikura Ltd 光減衰器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900006003B1 (ko) 반사를 감소시키는 광에너지 전송장치
EP0725289B1 (en) Optical coupler using ferrules with four polarization maintaining optical fibres
US6424765B1 (en) Optical device and method of making the same
US5526452A (en) Planar optical waveguides with low back reflection pigtailing
JPS60176003A (ja) 光固定減衰器
JPS6158806B2 (ja)
US20010017971A1 (en) Non-reflection optical fiber termination and method of manufacturing the same
JPH01255803A (ja) 光固定減衰器
JPH07225325A (ja) 光ファイバの無反射終端部
JPH063550A (ja) 光ファイバーの接続部およびその製法
JPS63179304A (ja) 反射形光応用センサシステムの光コネクタ
JP3769386B2 (ja) 光減衰スタブ及びそれを用いた光減衰器
JPH08122531A (ja) 光固定減衰器
CA1185469A (en) Fixed optical attenuator
JPS61132911A (ja) 光コネクタプラグ
Hawk et al. Low loss splicing and connection of optical waveguide cables
JPS61144607A (ja) 反射戻り光防止機構
JPS62116905A (ja) 反射防止フエル−ル
JPS61267708A (ja) 光フアイバ端末構造
CN209803383U (zh) 紧凑型光束旋转低偏转角高回损的单模单光纤准直器
JPS62297809A (ja) バンチフアイバ接続用光導波型接続部材およびそれを用いたコネクタ
JPH0498206A (ja) 光ファイバ端末および光コネクタ
JPH0425804A (ja) 光学接続構造
JPH06118266A (ja) 光端末部品
JPH06273698A (ja) 多心型光アイソレータ