JPS60175864A - 可変容量ポンプの制御方法 - Google Patents

可変容量ポンプの制御方法

Info

Publication number
JPS60175864A
JPS60175864A JP2873284A JP2873284A JPS60175864A JP S60175864 A JPS60175864 A JP S60175864A JP 2873284 A JP2873284 A JP 2873284A JP 2873284 A JP2873284 A JP 2873284A JP S60175864 A JPS60175864 A JP S60175864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
signal
swash plate
plate angle
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2873284A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kuwabara
耕治 桑原
Makoto Samejima
誠 鮫島
Masatoshi Miki
三木 正俊
Katsuaki Toda
戸田 勝昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEKITAN ROTENBORI KIKAI GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Original Assignee
SEKITAN ROTENBORI KIKAI GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEKITAN ROTENBORI KIKAI GIJUTSU KENKYU KUMIAI filed Critical SEKITAN ROTENBORI KIKAI GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority to JP2873284A priority Critical patent/JPS60175864A/ja
Publication of JPS60175864A publication Critical patent/JPS60175864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/46Automatic regulation in accordance with output requirements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/46Automatic regulation in accordance with output requirements
    • F16H61/47Automatic regulation in accordance with output requirements for achieving a target output speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は可変容量ポ°ンゾの制御方法に関する。
2151図に油圧ショベルの油圧回路の1例が示され、
(Llはエンジン、(2)は可変容量ポンプ、(3)は
斜板コントローラ、(4)は操作レバー、(5)は負荷
、(6)はモータ、’ (7)(8)はリリーフ弁、(
91(10)はポンプ(1)とモータ(6)を連結する
左右の油圧配管、(11)は斤z1板である。エンジン
(1)で駆動されるポンプ(2)の吐出方向及び流量は
操作レバー(4)によりj;・ト板コントローラ(3)
及びj:1板(11)を介してコントロールされ、操作
レバー(4)を○側に倒する斜板コントローラ(3)に
より斜板(11)は左に倒れ、作動油は左側配管(9)
に吐出され、操作レバー(4)をθ側に倒すと逆に作動
油は右側配管(10)に吐出される。そして操作レバー
(4)を大きく倒すとポンプ(2)の吐出量は大きく、
操作レバー(4)を中立に戻すとポンプ(2)の吐出i
、:は零となる。リリーフ弁(力(8)が作動せず、モ
ータ(6)の安逆な駆動が実現できれば、この回路は省
エネルギを充分達成できるのであるが、一般に斜板の制
御が困難であるという欠点を有する。
いま、操作レバーを■側に倒し、ポンプ(2)を駆動す
ると、作動油はモータ(6)に送られるが、モータ(6
)はそれに連結している負荷(5)の慣性により、直ぐ
には回転ぜず、右側の圧力P□は低圧一定であるが、左
側配管(9)内の圧力PLは急激に立ち上がる。そして
、モータ(6)が定常回転に近づくと圧力(PTJ)は
徐々に下がる。操作レバー(4)を中立に戻すと、斜板
(11)は閉じ妬め、ポンプ(2)の吐出流]tシは減
っていくが、モータ(6)はその慣性力によりなおも回
り続けようとし、今度は圧力(PL)が低圧一定で圧力
(PR)が急激に立ち上がる。そしてエンジン(1)と
連結しているポンプ(2)を回そうとするが、エンジン
(1)によってブレーキ作用を受け、圧力(P□)は徐
々に低−ドし、最終的にモータ(6)の回転は停止する
。上記、作動中の操作レバーの変位及びj;・[板角の
変化は第2図の(a)に、ン1Yンプ流量の変化は第2
図の(b)に、悩・内圧力の変化は第2図の(C)に、
リリーフ流量の変化は第2図の(d)に、モータの回転
数の変化は第2図の(e)にそれぞれ示さり、ている。
従来圧力(PL)または(PR)の大きさを検知し、そ
れぞれの圧力がある設定圧力以上にならないように斜板
コントローラ(3)で斜板(11’)を制御して、・j
・ンノ′(2)からの吐出viij B7を抑えるよう
にしたものが提業されたが、これは圧力(PL)(PR
)の急激な立ち上がりに対する、斜板コントロー ラ(
3)の応答遅れにより、圧力(PL)(P、□)はリリ
ーフ圧に達し、リリーフ弁(力(8)が作動するので省
エネルギが実現できなくなる。また、斜板(11)を閉
じることにより圧力が下るとその値を検知lまた斜板コ
ントローラ(3)は1ノ3.び斜板を開こうとして、所
謂ハンチングを起し、系が不安疋となってしまう。
本発明は上述の不具合点を)9r消するため、系が安定
で省エネルギを達成できる可変容量ポンプの制御方法を
提供しようとするものである。
本発明の要旨とするところは、斜板角を変更することに
より吐出量が変化する容量可変ポンプとモータとを1対
の配管で連結してなる閉回路中の上記容量可変ポンプを
開側1するにあたり、上記モータの回転速度指令と実際
の七−夕の回転速度との偏差を採り、この偏差信号を一
定の最大値及び最小値を有する偏差!tt制御器で処理
することによって得られた信号と上記実際のモータの回
転速度に>fのゲインを乗じて得られた1ぎ号とを加3
¥し、この加算信号を上記斜板角の変位指令とすること
をq!fg、とする可変容量ポンプの制御方法にある。
本発明においては、上記411η成を具えているため、
極めて安疋した斜板角の制御が可能となるとともに、モ
ータの加速、減速時にもリリーフ弁が作動せず省エネル
ギの運転が可能となる。
以下、本発明を第6図ないし第8図を参照しながら具体
的に説明する。第3図は制御回路図で、第3図において
、(101)は実際のモータ回転数WM、(102)は
フィードバックゲインG、(103)はサーボ弁斜板角
iii!I 1iIl系、(104)は斜板角変位信号
φ、(106)はポジティブフィードバックの加え合せ
点、(107)は掛算器、(108)は符号判別用スイ
ッチ、(109)は最小値選択器、(,1,10)は馬
力制御信号、(111)は絶対値関数、(112)は一
定の最大値及び最小値を有する偏差?lt!I御器、即
ち、リミッタ、(113)はネガティブフィードバック
の加え合せ点、(114)はモータの最大回転数WT、
(115)は操作レバー信号、(130)はモータの目
標回転速度信号である。
操作レバー信号(115)は操作レバー(4)を■側に
最大に倒すと1、半分倒すと0.5、中立でぼoとなる
信号である。操作レバー信号(115)とモータの最大
回転数WT(114)によりモータ回転数の目標値即ち
、モータの回転速度信号が決定される。その値は実際の
モータ回転数WM(101)と加え合せ点(113)で
比較され、リミッタ(112)に入る。もし、実際のモ
ータ回転数*M(101)が目標値の回転数よりはるか
に低い場合、リミッタ(’112 )からの出力信号は
正で最大となり、両者の間に回転継差がある値以下にな
ると出力信号はリニアに減少し、両者の差が零のときリ
ミッタ(112)の出力信号も零となる。また、モータ
回転数WM(101)が目標値の回転数より太き(なる
とリミッタ(112)からの出力信号は負となり、両者
間の回転数差による出力信号の大きさの変化は正の場合
と同様となる。リミッタ(112)からの出力信号は絶
対値関数(111)を経て他の回路からの馬力制御用信
号(110)と最小値選択器(109)で比較され、小
さい方が選択される。選択された信号は符号判別スイッ
チ(108)と掛算器(107)により、リミッタ(1
12)の出力信た信−シ)が・1巨ジテイブにフイ′−
ドパツクされて加算された後、サーボ弁ネ゛1板制御系
(103)に入力され、ここから斜板角変位信号φ(1
04)が出力される。
第4図は第6図の!fi制御回路で安ボな制御が得られ
ることを説明するだめのズロツク線図である。
(116)は斜板角の最大値に相当する定数C1、(1
17)は実際の斜板角の値φact、(118)はポン
プの巣位時間当りの最大吐出流i14:C2、(119
)はポンプの実際の単位時間当りの吐出流量Q、p、(
120)は七〜夕容’)i’lHC5、(12G )は
Jli位時開時間のモータの吐出流)、1.東、(1,
27)は定数C4である。
にフィードバックし、サーボ弁が■板<b1膿11系(
103)の出力(i号(104)と斜板角の最大値に相
当する定数01(116)により実際の斜板角の値φa
ct(117)が;j)Iられる。ポンプからの単位時
間当りの吐出流1イtQp(119)はその斜板角の値
幅ct(117)とポンプの単位時間当りの最大吐出流
4’1t G 2 (118)の積によって得られる。
モータの単位時間当りの吐出流量QM(126)はモー
タの実際の回転数WM(101)と容量C5(124)
の積であり、ポンプとモータのもれ量QR(124)は
ポンプの吐出側の圧力P (122)ともれ係数03(
123)の積で決まる。ポンプ−モータ間配管内の圧力
P (122)は油の圧縮性を考慮するとポンプの吐出
流it Q P (119)とモータの吐出流ffl 
Q M(126)及び双方の洩れ量Ql((124)の
差を積分器(121)で積分することにより得られる3
、圧力P(122)は係数04(127)によりモータ
に作用するトルクに変換され、積分器(121)を経て
モータの回転数が決定される。なお、ポジティブフィー
ドバックゲインG (102)は具体的には上記の係数
を用いて次式で示される。
G−C5/C1・C2・・・・・(1)次に第4図の・
e−夕吐出流量QM (126)の加え合せ点(120
)を(106)に移動させて、等価回路を作成すると第
5図に示すようになり、その移動によってフィードバッ
クゲイン゛は05(125)がらC5/C1・C2とな
る。加え合せ合せ点(106)ではモータの実際の回転
速度(101)にゲイン(102)を掛けた互℃・に異
符号の2つの信号がフィードバックされるため、それら
は互いに打消し合う。また、ポンプの吐出流1i: (
1119)と洩れifi: (124)の差を、積分し
゛(圧力を出力する7−イードゝバック器(128)は
流量に対する圧力の応答が速いため1つの定数と見なす
ことができる。その定数をC6(129)とすると、結
局第5図の回路は第6図に示すようになる。第6図から
明らかなように入力信号がらモータの回転速度(101
)を出力する系(105)は積分器(121)により1
つの積分器系と見なすことができる。即ち、糸(105
)の入力信号はモーフ回転の加速度信号である。具体的
にはこの信号は斜板角の変位信号(104)に対するガ
、F板角変化速度指令信号となるまた、入力信号として
Pmax/C1・C1C6なる信号を入力すれば、(1
22)で最大圧力pmaxを得ることができる。いま、
斜板角の変位信号をφ、その変位の速度信号をさとする
と、ポンプの吐出流量(119)と圧力P (122)
との間には次のような比例関係がある。
φ−Q ・・・・・(2) jcK:p ・・・・・(3) 式(3)より斜板角の変位速度信号aは圧力Pと等価で
あると考えうる。即ち、第6図の斜板角制御回路は斜板
を直接配管圧力によって制御せず、代ってそれに等価な
斜板角変位速度信号で制御する制御回路である。
1)モータ回転数WMのポジティブフィードバンク モータ回転数WM(101)にゲイン(102)掛けた
信号をサーボ弁の斜板制御系(103)にポ′ジティプ
にフィードバックすることは物理的には、モータの回転
数が上って流量が増加すればそのj+8加に見合うだけ
斜板角を大きくするという効果を持つ。
2)斜板角の変化速度による斜板角制御積分器系(10
5)に入力される信号は斜板角の変化速度の信号に相当
し、その絶対値が馬力制御用信号(110)より小さけ
れば、それハリミック(112)で決足される。即ちモ
ータ高転数の目標値より実際のモータ回転数W、、、(
101)がか1より低い場合、正で最大の斜板角変化速
度の信号がリミッタ(112)より出力され、回転数差
がある値以下になると斜板角の変化速度は減少し、丁度
回転数差が零になると斜板角の変化速度も零となる信号
が出力される。
また、ポンプ吐出流11には斜板角の大ぎさに比例し、
配管系の圧力は斜板角の変化速度に比例するという関係
を持つ。即ち斜板角変化速度による斜板角制御は直接配
管系の圧力を検知し、斜板角を制御する方法と等価であ
ると言える。しかも、その信号は制御系に対し安定であ
るので、全体として極めて安定した斜板角の制御が可能
となる。
かくして、駆動中の液圧回路は安定となり、リミッタ(
112)の最大値を配管圧力p’、’;、pRがリリー
フ圧を越えない値に設定すれば、モータの加速、減速時
にIJ IJ−フ弁が作動せず、省エネルギを達成する
ことができる。
第7図及び第8図には第6図に示す斜板角制御回路のシ
ミュレーション結果の1例が示され、リリーフ圧設定3
70 kg/crn2に対し、管路の最大圧力は330
 kg7am となっており、すIJ−フ弁は作動しな
い。また圧力は安定していることがわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図は油圧ショベルの油圧回路、第2図(a)〜(C
)は同上油圧回路に46けるレバー変位、斜板角、ポン
プ流量、管内圧力、リリーフ流量、モータ回転数の変化
を示す線図、第3図ないし第8図は本発明の°1実施例
を示し、第6図は制御回路図、第4図ないし第6図はそ
れぞれブロック線図、第7図および第8図はそれぞれシ
ミュレーションの結果を示す線図である。 斜板角・・・(11)、可変容量ポンプ・・・(2)、
モータ・・・(6)、配管・・・(9)(10)、モー
タの回転速反指令・・・(130) 、実際のモータの
回転速度・・・(101,)、偏差制御器・・・(11
2)、ゲイン・・・(102)、斜板角の変位指令・・
・(104)。 第1回 第20

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 斜板角を変更することにより吐出セ1が変化する容量可
    変ポンプとモータとを1対の配管で連結してなる閉回路
    中の上記容量可変ポンプをi[1」御するにあたり、上
    記モータの回転速度指令と実際のモータの回転速度との
    偏ルを採り、このイI:li差信号を>、1の最大値及
    び最小値を有するIIIIi差制御器で処理することに
    よって得られた信号と上記実際のモータの回転速度に一
    定のゲインを乗じて得られた信号とを加算し、この加3
    1.信号を上記斜板角の変61指令とすることをt4ヶ
    徴とする可変容1i:ボンプの!It!I御方法。
JP2873284A 1984-02-20 1984-02-20 可変容量ポンプの制御方法 Pending JPS60175864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2873284A JPS60175864A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 可変容量ポンプの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2873284A JPS60175864A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 可変容量ポンプの制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60175864A true JPS60175864A (ja) 1985-09-10

Family

ID=12256604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2873284A Pending JPS60175864A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 可変容量ポンプの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60175864A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019523850A (ja) * 2016-06-14 2019-08-29 パーキンス エンジンズ カンパニー リミテッドPerkins Engines Company Ltd 無段変速機の発進時における出力トルク不足低減方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5174162A (ja) * 1974-11-22 1976-06-26 Gen Motors Corp
JPS5842860A (ja) * 1974-08-20 1983-03-12 イ−トン・コ−ポレ−シヨン 静水圧式伝動制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5842860A (ja) * 1974-08-20 1983-03-12 イ−トン・コ−ポレ−シヨン 静水圧式伝動制御装置
JPS5174162A (ja) * 1974-11-22 1976-06-26 Gen Motors Corp

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019523850A (ja) * 2016-06-14 2019-08-29 パーキンス エンジンズ カンパニー リミテッドPerkins Engines Company Ltd 無段変速機の発進時における出力トルク不足低減方法
US11143297B2 (en) 2016-06-14 2021-10-12 Perkins Engines Company Limited Method of reducing output torque deficits during launch of a continuously variable transmission

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4510750A (en) Circuit pressure control system for hydrostatic power transmission
KR930700738A (ko) 유압건설 기계의 유압 제어 장치
JP2001108098A (ja) 油圧機械式駆動装置用の下限速度制御装置及びその作動方法
JP6486008B2 (ja) 走行駆動部用出力分岐式変速器および当該変速器の制御圧力設定方法
JP2613041B2 (ja) 油圧制御装置
JPS63186978A (ja) 建設機械のエンジン回転数制御装置
JPS60175864A (ja) 可変容量ポンプの制御方法
EP2802795B1 (en) Method of controlling gear ratio rate of change in continuously variable transmission
JPS63106404A (ja) 慣性体駆動用油圧装置
JP2749394B2 (ja) 可変容量油圧モータを有する駆動装置
JPS6139543B2 (ja)
JP2706336B2 (ja) ポンプの流量制御装置
JPH0549827B2 (ja)
JPH023547A (ja) 自送型油圧機械の制御装置
JP2001193702A (ja) 建設機械の油圧駆動装置
JPH05248537A (ja) 油圧駆動車両の油圧駆動装置
JP3515219B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP2531265Y2 (ja) 油圧機器に於ける慣性体制御装置
JPH0743033B2 (ja) 静油圧駆動制御装置
JPH03219167A (ja) 建設機械の油圧閉回路
JPH04181063A (ja) 油圧走行車両のエンジンオーバーラン防止装置
JPS60175863A (ja) 可変容量ポンプの馬力制御方法
JPH0794821B2 (ja) 流体制御装置
JP2511913B2 (ja) 油圧ポンプ制御装置
JPH0125921B2 (ja)