JPS6017397B2 - 難燃性接着剤組成物 - Google Patents

難燃性接着剤組成物

Info

Publication number
JPS6017397B2
JPS6017397B2 JP54158383A JP15838379A JPS6017397B2 JP S6017397 B2 JPS6017397 B2 JP S6017397B2 JP 54158383 A JP54158383 A JP 54158383A JP 15838379 A JP15838379 A JP 15838379A JP S6017397 B2 JPS6017397 B2 JP S6017397B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
same
rubber
epoxy resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54158383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5681382A (en
Inventor
正直 渡辺
啓一 内藤
徹 小田嶋
良夫 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP54158383A priority Critical patent/JPS6017397B2/ja
Priority to GB8038912A priority patent/GB2065671B/en
Priority to US06/212,801 priority patent/US4323659A/en
Priority to DE19803045984 priority patent/DE3045984A1/de
Publication of JPS5681382A publication Critical patent/JPS5681382A/ja
Publication of JPS6017397B2 publication Critical patent/JPS6017397B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/386Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of an organic polymeric bonding layer, e.g. adhesive
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/62Alcohols or phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • C09J163/04Epoxynovolacs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/40Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0104Properties and characteristics in general
    • H05K2201/012Flame-retardant; Preventing of inflammation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0355Metal foils

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えばフレキシブル印刷回路基板の製造に使用
するのに好適な難燃性接着剤組成物に関するものである
ポリィミド系フィルムは他のプラスチックフィルムと異
なって、特に耐熱性及び寸法安定性が抜群に優れている
だけでなく、難燃性をも兼ね備えている。
従って、ポリィミド系フィルムに配線用の金属箔を接着
してフレキシブル印刷回路基板として使用できれば、加
工的に高度な寸法精度が要求される精密なプリント回路
を製作でき、また作動条件に耐熱性が要求される機器の
回路板としても最適なものとなる。これまで、印刷回路
として高い接着力、優れた電気特性を有する接着剤はか
なりみられるが、難燃性においてUL規格94V−0を
取得しているポリィミドフィルムの特徴を十分に生かす
べく接着剤の雛燃化を行なうことがあまりなされなかっ
た。電気製品に対して、アメリカ合衆国の多くの州では
、UL規格承認取得が法律で義務づけられており、近年
我国におし、も、電気、電子部品分野に使用するプラス
チックについての鍵燃化規制がなされれるだろう。本発
明は、こうした実情を考慮してなされたものであって、
プロム化ヱポキシ樹脂、特に次の構造式で表わされるビ
スフェノール型ブロム化ェポキシ樹脂及び/又はノポラ
ック型ブロム化ェポキシ樹脂10の重量部と、ビスフェ
ノール型ブロム化ェポキシ樹脂:ノボラック型ブロム化
ェポキシ樹脂: このブロム化ヱポキシ樹脂10の重量部に対して(以下
これを「PHR」で表わす)40〜80PHR(重量部
)の割合を占めるアクリル系共重合体と、前記ブロム化
ェポキシ樹脂100に対して5〜20PHRの割合を占
めかつ特に次の構造式:で表わされるブロム化ポリピニ
ルフェ/−ルとを主な配合成分とし、前記アクリル系共
重合体が、‘a} 5〜35重量%のアクリロニトリル
‘bー カルボキシル基、水酸基及びヱポキシ基からな
る群より選ばれた少なくとも1つの官能基を有する0.
5〜1の重量%のエチレン性不飽和化合物。{cー 実
質的に残部を占め、かつ炭素数6以下のアルコールとア
クリル酸及び/又はメタクリル酸とから得られるェステ
ル。
の共重合によって得られたものであり、更に望ましくは
、硬化促進剤としてァミン化合物やイミダゾール化合物
等を前記ェポキシ樹脂に対して0.6〜2重量部の割合
で含有することを特徴とする難燃性接着剤組成物に係る
ものである。
このように構成すれば、強固な接着力、高度の耐熱性、
高温エージング性、電気特性及び難燃性を有する接着剤
を提供することができ、特に金属箔をラミネートしたフ
レキシブル印刷回路基板用として好適な接着剤を提供す
ることができる。このような顕著な作用効果を得るため
には、本発明による接着剤組成物の組成を上述の範囲に
限定することが不可欠である。
即ち、まずビスフヱノール型ブロム化ヱポキシ樹脂及び
/又はノボラツク型ブロム化ェポキシ樹脂等のブロム化
ェポキシ樹脂に対してアクリル系共重合体の割合を40
〜8肥HRとしたのは、4岬HR未満であると接着力が
著しく低下し、また8岬HRを越えると上記ェボキシ樹
脂の相対量が減りすぎて難燃性及び電気特性が低下する
からである。またこのアクリル系共重合体の各成分につ
いては、【1)、アクリロニトリルを5〜35重量%と
したのは、5重量%未満では半田耐熱性が悪く、35重
量%を越えると反応液への溶解性が悪くなるからである
。‘21、官能基を有するエチレン性不飽和化合物を0
.5〜1匹重量%としたのは、0.5重量%禾満である
と耐熱性が低下し、1の重量%を越えると電気特性が悪
くなるからである。また、ブロム化ポリビニルフエノー
ルを5〜20PHRとしたのは、球HR未満であると耐
熱性が低下し、20PHRを越えると逆に接着剤の接着
力が低下するからである。更に、アミン化合物或いはィ
ミダゾール化合物を上記ェポキシ樹脂100重量部に対
して0.6〜がHRとするのが良い理由は、0.坪HR
未満であると硬化作用が少なすぎて上記ェポキシ樹脂の
反応性を低下せしめて耐熱性が悪くなり、また沙HRを
越えると耐熱性が低下するからである。
なお、上記ビスフェノール型ヱポキシ樹脂の構造式にお
いてn=0〜2としたのは、nが3以上であると架橋密
度の低下等により好ましくないからである。またアクリ
ル系共重合体の成分のうちエチレン性不飽和化合物とし
ては、‘11、カルポキシル基を含有するアクリル酸及
び/又はメタクリル酸。‘21、ェポキシ基を含有する
グリシジルメタクリレート及び/又はグリシジルアクリ
レート。‘3’、水酸基を含有するBーヒドロキシェチ
ルアクリレート、8−ヒドロキシエチルメタクリレート
、8−ヒドロキシブロピルアクリレート、3ーヒドロキ
シプロピルメタクリレートの少なくとも1種があげられ
る。これら【11〜{3}の化合物は夫々単独で0.5
〜1の重量%の範囲で使用してよいし、【11〜(3’
の2つ以上の異種の化合物を合計量で0.5〜1の重量
%使用してもよい。また例えば‘1’の化合物を使用し
たアクリル系共重合体と【2ー又は‘3}の化合物を使
用したアクリル系共重合体とをブレンドしたものを40
〜8肥HRの割合で配合してもよい。本発明で使用する
アクリル系共重合体の重量平均分子量はGPC(ゲル・
パーミェーション・クロマトグラフィー)測定でMw=
10方〜50方とするのが望ましい。また、本発明で使
用するブロム化ポリビニルフェノールは、上述の一般式
において、OH基の両側(m=2)又は片側(m=1)
にてベンゼン環にBrが入るものであり、或いはmb2
のものとm=1のものとが部分的に存在(混在)したも
のであってよい。このブロム化ポリビニルフェノールと
しては、丸善石油社製のレジンMB(上記のm=1と2
とが混在したものであってBr数は平均1.5)が挙げ
られる。更に上記アミン化合物としては、メチル基、エ
チル基、プロビル基、ィソブロピル基、プチル基、アミ
ル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基を有する脂
肪族第1級、第2級又は第3級アミン又はこれらの混合
物(例えばメチルアミン、ジェチルアミン、トリプ。ピ
ルアミン)が挙げられる。またアクリルアミン等の脂肪
族不飽和アミン、シクロプロピルアミン等の脂環式アミ
ン、ァニリン等の芳香族アミンも使用可能である。また
ィミダゾール化合物としては、2−エチルィミダゾール
、2ーウンデシルイミダゾール等の2一アルキルイミダ
ゾール系、2,4ジメチルイミダゾール等の2−アルキ
ル−4ーメチルィミダゾール系、2,4一ジェチルィミ
ダゾール等の2−アルキルー4−エチルイミダゾール系
、1一(2−シアノェチル)一2ーメチルィミダゾール
等の1−(2−シアノエチル)一2−アルキルイミダゾ
ール系、1−(2ーシアノヱチル)−2−プ。ピル−4
ーメチルィミダゾール等の1一(2ーシアノエチル)−
2−アルキルー4−メチルイミダゾ−ル系、ベンジルィ
ミダゾール等の芳香族基置換ィミダゾール系等が挙げら
れる。更にまた、本発明による接着剤組成物には、三酸
化アンチモン、水酸化アルミニウム、ホゥ酸バリウム等
の難燃性無機化合物をブロム化ェポキシ樹脂に対して2
0PHR以下の割合で含有させてもよい。
本発明による接着剤組成物をフレキシブル印刷回路基板
の製造に適用する場合、ポリィミドフィルム(又はポリ
パラバン酸フィルム)或いは、銅箔側に接着組成物を塗
布し乾燥させ、次いでポリイミドフイルム(又はポリパ
ラバン酸フィルム)と鋼箔とをラミネートする。
そして銅箔の不要部分をエッチング除去して所定回路パ
ターンを有する回路基板を製作する。この場合、フィル
ムと銅箔とを連続的にロールラミネーションでき生産性
が極めて良好である。次に、本発明を実施例に付き更に
詳細に説明する。
実施例 1 還流冷却器、滴下ロート、蝿梓機を取付けたフラスコの
内部を窒素ガスで鷹換し、次の組成の混合液を蝿拝しな
がら70℃で1瓜時間環流させた。
アクリロニトリル 2の重量部エチル
アクリレート 聡重量部メチルメタク
リレート lq重量部アクリル酸
2重量部アゾビスイソブチロニトリル
1重量部酢酸エチル
10の重量部この溶液重合の結果得られたアクリル共重
合体(これを「ゴム1」と称する)を30%濃度に希釈
し、粘度265比ps(25qoで)の粘鋼な溶液を得
た。このゴム1の重量平均分子量はOPC測定によれば
265,600であった。そして、次の組成の接着剤組
成物を作成し、メチルエチルケトン:エチルアルコール
=1:1の混合溶剤によって35%濃度の接着剤組成物
溶液に調整した。ゴム1
6の重量部ビスフェノール型ブロム化ェポキシ樹脂(
テトラブロムビスフェ/−ルから譲導した鍵燃化ェポキ
シ樹脂:大日本インキ社製のェピクロンE−152)
10の重量部ブロム化ポ
リビニルフェノール(丸善石油社製のレジンMB:但、
Br数は上述の一般式において平均1.5)
1の重量部2−エチルィミダゾール
班Z(四国化成社製)0.Q重量部この溶液を厚さ25
rのポリィミドフィルム(デュポン社製のカプトン)に
約25山の乾燥厚さとなるように塗布し、このフィルム
を80℃で3分間、140午Cで5分間夫々乾燥してか
ら、厚さ35〃の銅箔と共に圧着ロールに通し、140
℃で20kg/仇の圧力でラミネートした。
ロールラミネーターによる短時間の圧着では接着剤が充
分に硬化しないので、ラミネート後に更に100ooで
2時間、120℃で1幼時間オーブンに入れて完全に硬
化させた。実施例 2実施例1と同機にして、次の組成
の混合液を燈拝しながら70℃でlq時間還流させ、ア
クリル共重合体(これを「ゴム2」と称する)を得た。
アクリロニトリル 3の重量部エチ
ルアクリレート 665重量部メチルア
クリレート 0.5重量部グリシジルメ
タクリレート 3.の重量部アゾビスィソブチ
ロニトリル 1.の重量部酢酸エチル
10の重量部このゴム2を30%濃度に希釈
し、粘度325比ps(25℃で)の粘濁な溶液を得た
。またゴム2の重量平均分子量はGPC測定によれば3
05,200であった。そして、次の組成の接着剤組成
物を作成し、実施例1と同様の接着剤組成物溶液に調整
し、これをフィルム上に塗布し、乾燥後鋼箔にラミネー
トして完全に硬化させた。ゴム2
7の重量部ビスフェノール型ブロム化ェポキ
シ樹脂(実施例1のものと同じ) 10の重量部
2−ウンデシルイミダゾール 0.紅重量部ブロ
ム化ポリビニルフエノール(実施例1のものと同じ)
10重量部実施例 3実施例1と同様にして、
次の組成の混合液からアクリル共重合体(以下これを「
ゴム3」と称する)を得た。
アクリロニトリル 2の重量部プチル
アクリレート 3の重量部エチルアク
リレート 45重量部グリシジルメタク
リレート 5重量部アゾビスィソプチロニトリ
ル 0.母重量部酢酸エチル
10の重量部このゴム3を30%濃度に希釈し、
粘度285比ps(2530)の粘鋼な溶液を得た。
またゴム3の重量平均分子量はGPC測定によれば32
1,500であった。そして、実施例1と同様に、次の
組成の接着剤組成物溶液(35%濃度、溶剤はメチルエ
チルケトン:エチルアルコール=1:1の混合溶剤)を
調整し、これをフィルム上に塗布し、乾燥後鋼箔にラミ
ネートし、完全に硬化させた。ゴム3
45重量部ノボラツク型ブロム化ェポキ
シ樹脂(日本イQ蓬社製のREIOIB) 10
の重量部ブロム化ポリビニルフェノール(実施例1と同
じもの) 7重量部2,4ジメチルィミダゾ
ール 1.の重量部ビスフェノール型ェボキシ樹脂
(シェル1001) 1の重量部
実施例 4実施例1と同様にして、次の組成の混合液か
らアクリル共重合体(以下これを「ゴム4」と称する)
を得た。
アクリロニトリル 15重量部プチル
アクリレート 3低重量部エチルアクリ
レート $重量部アクリル酸
1.の重量部8−ヒドロキシヱチルメタ
クリレート1.の重量部 アゾビスィソブチロニトリル 0.母重量部酢酸
エチル 10の重量部このゴム
4を30%濃度に希釈し、粘度303比psの粘稲な溶
液を得た。
またゴム4の重量平均分子塁はGPC測定によれば28
4,000であった。そして実施例1と同様に、次の組
成の接着剤組成物溶液を調整し、フィルム上に塗布して
完全に硬化させた。ゴム4
7の重量部ノボラツク型ブロム化ェボキシ樹脂(実
施例3のものと同じ) 10の重量部プロム化ポ
リピニルフエノール(実施例1のものと同じ)
2の重量部2−ウンデシルィミダゾール 2.
の重量部実施例 5アクリル共重合体(以下これを「ゴ
ム5」と称する)を以下の要領で懸濁重合によって合成
した。
まず溶媒としてのイオン交換水300重量部、懸濁試剤
としてのポリビニルアルコール(例えば日本合成化学工
業社製のゴーセ/−ルGH−17:ケン化度86.5〜
89粘度30〜3父ps)4.5重量部、安定補助剤と
しての塩化ナトリウム1.5重量部を夫々三つ口フラス
コに入れ、窒素気流中にて縄拝した。フラスコ内を完全
に窒素魔換してから、アクリロニトリル
15重量部アクリル酸エチル 2
の重量部アクリル酸ブチル 6の重量
部メタクリル酸メチル 3重量部メタク
リル酸 2重量部アゾピスイソブ
チロニトリル 1.5重量部を混合してフラスコ
内に入れ、?oqoで4時間燈拝しながら重合を行った
。この合成重合物をろ過して分離し、熱湯で洗浄して懸
濁謎剤(ポリビニルアルコール)及び安定補助剤(塩化
ナトリウム)を除去した後、脱水乾燥し、重量平均分子
量29方程度のゴム5を得た。そして実施例1と同様に
、次の組成の接着剤組成物溶液(35%濃度)を調整し
、フィルム上に塗布して乾燥後、鋼箔にラミネートして
完全に硬化させた。ゴム5
8の重量部ビスフェノール型ブロム化ェポキシ樹脂
(実施例1のものと同じ) 10の重量部ブロム
化ポリビニルフエ/ール(実施例1のものと同じ)
2の重量部2ーウンデシルィミダゾール
0.鑓重量部実施例 6アクリル共重合体(以下これを
「ゴム6」と称する)を以下の要領で懸濁重合によって
合成した。
まず実施例5と同様にして、イオン交換水30の重量部
、ボリビニルァルコール4.5重量部、塩化ナトリウム
1.5重量部からなる懸濁媒体を作り、これに対し、ア
クリロニトリル 15重量部アクリル
酸エチル 3乳重量部アクリル酸プチ
ル 5の重量部8−ヒドロキシェチ
ルメタクリレート2重量部アゾビスイソプチロニトリル
1.5重量部を混合して添加し、70℃で4時
間燈拝しながら重合を行った。
重合物をろ過して分離し、沸騰水で洗浄してポリビニル
アルコール、塩化ナトリウムを除去した後、脱水乾燥を
行い、重量平均分子量私万のゴム6を得た。そして実施
例1と同様に、次の組成の接着剤組成物溶液(35%濃
度)を調整し、フィルム上に塗布して、乾燥後鋼箔にラ
ミネートし、完全に硬化させた。ゴム5
2の重量部ゴム6
2匹重量部ビスフェノール型ブロム化ェポ
キシ樹脂(実施例1のものと同じ) 10の重量
部ブロム化ポリビニルフエノール(実施例1のものと同
じ) 1の重量部2ーェチルィミダゾール
1.5重量部比較例 1実施例1と同様にして
、次の組成の溶液からアクリル共重合体(ゴム7)を得
た。
アクリロニトリル 15重量部エチル
アクリレート 3の重量部ブチルアク
リレート 54.0重量部アクリル酸
0.乳重量部このゴム7はアクリ
ル酸の量が本発明の範囲より少ない(従って架橋度が少
ない)ものである。
ゴム7を合成してから、次の組成の接着剤組成物溶液を
作り、実施例1と同様にフィルム上に塗布して乾燥後、
銅箔にラミネ−トし、磁化させた。ゴム7
6の重量部ピスフェノール型ブロム
化ェポキシ樹脂(実施例1のものと同じ) 10
の重量部ブロム化ポリビニルフェノール(実施例1のも
のと同じ) 1の重量部ペンジルィミダゾール
0.0重量部比較例 2実施例1と同様
にして、次の組成の接着剤組成物溶液を作り、これをフ
ィルム上に塗布して乾燥後、梅箔にラミネートして硬化
させた。
ゴム5 10の雲量部ノポ
ラック型ブロム化ェポキシ樹脂(実施例3のものと同じ
) 10の重量部フ。
ム化ポリピニルフエ/ール(実施例1のものと同じ)
15重量部2−ウンデシルィミダゾール
1重量部この例では、ゴム5の量が本発明の範囲より
も多くなっている。
比較例 3 実施例1と同機にして、次の組成の綾着剤組成物溶液を
作り、これをフィルム上に塗布して乾燥後、銅箔にラミ
ネートし〜硬化させた。
ゴム5 3の重量部ビス
フェ/−ル型ブロム化ェポキシ樹脂(実施例1のものと
同じ) 10の重量部プロム化ボリビニルフエ/
−ル(実施例1のものと同じ) 15重量部2
ーウンデシルィミダゾール 1重量部この例では
、ゴム5の量が本発明の範囲よりも少なくなっている。
比較例 4 実施例1と同様にして、次の組成の接着剤組成物溶液を
作り、これをフィルム上に塗布して乾燥後、銅箔にラミ
ネートして硬化させた。
ゴム5 6の重量部ビス
フェノール型ブロム化ェポキシ樹脂(実施例1のものと
同じ) 10の重量部ブ。
ム化ポリピニルフエノール(実施例1のものと同じ)
3重量部2−ウンデシルイミダゾール
1重量部この例では、ブロム化ポリビニルフエノールの
量が本発明の範囲よりも少なくなっている。
比較例 5 実施例1と同様にして、次の組成の接着剤組成物溶液を
作り、これをフィルム上に塗布して乾燥後、銅箔にラミ
ネートし硬化させた。
ゴム5 6の重量部ビス
フェノール型ブロム化ェポキシ樹脂(実施例1のものと
同じ) 10の重量部ブロム化ボリビニルフエノ
ール(実施例1のものと同じ) 25重量部2
−ウンデシルィミダゾール 1重量部この例では
、ブロム化ポリビニルフヱノールの量が本発明の範囲よ
りも多くなっている。
以上の各例による接着剤について、ハンダ耐熱性(IP
CFC240一Aによる)、接着力(IPCFC240
−Aによる)、表面電気抵抗(JISZ3179による
)、難燃性(UL−94による)を夫々調べた。
結果は下記表にまとめて示した。この結果によれば、本
発明による接着剤はすべての特性において満足した結果
を示すことが分る。
これに対して、比較例1ではアクリル酸の量が少ない(
架橋度が低い)ためにハンダ耐熱性が不良であり、比較
例2ではアクリル共重合体が多すぎるために難燃性が悪
くかつ電気低抗が低下して望ましくなく、比較例3では
アクリル共重合体が少.なすぎるために接着力が小さく
なり、比較例4では、ブロム化ポリビニルフェノールが
少ない為にハンダ耐熱性が悪くなり、更に比較例5では
プロム化ポリビニルフェノールが多すぎる(硬化物の凝
集力が高すぎる)ために接着力が悪くなる。
実施例 7実施例5及び6で合成したゴム5及び6をゴ
ム5:ゴム6=4:3の割合でブレンドしたものをブレ
ンドゴムとした。このブレンドゴムを用いて、実施例1
と同様にして、次の組成の接着剤組成物溶液(35%濃
度、溶剤はソルミツクス及びメチルエチルケトン)を作
り、これをフィルム上に塗布して乾燥後、銅箔にラミネ
ートし、完全に硬化させた。ブレンドゴム
4の重量部ビスフェノール型ブロム化ヱポキ
シ樹脂(実施例1のものと同じ) 10の重量部
ブロム化ポリビニルフヱノール(実施例1のものと同じ
) 1の重量部2−ウンデシルィミダゾール
0.母重量部実施例 8実施例7と同様にして、
次の組成の接着剤組成物溶液(35%濃度、溶剤はソル
ミツクス及びメチルエチルケトンの混合溶剤)を作り、
これをフィルム上に塗布して乾燥後、銅箔にラミネート
して完全に硬化させた。
ブレンドゴム(実施例7のものと同じ) 6の重量部 ビスフェノール型ブロム化ェポキシ樹脂 (実施例1のものと同じ) 10の重量部フロ
ム化ポリビニルフエ/ール(実施例1のものと同じ)
1の重量部2ーウンデシルイミダゾール
0.5重量部実施例 9実施例7と同様にして、次の
組成の接着剤組成物溶液(35%濃度、溶剤はソルミツ
クス及びメチルエチルケトンの混合溶剤)を作り、これ
をフィルム上に塗布して乾燥後、銅箔にラミネートして
完全に硬化させた。
ブレンドゴム(実施例7のものと同じ) 8の重量部 ビスフェノール型ブロム化ェポキシ樹脂 (実施例1のものと同じ) 10の重量部ブロム
化ポリビニルフエノール(実施例1のものと同じ)
15重量部2−メチルィミダゾール
0.抗重量部実施例 10実施例7と同様にして、次の
組成の接着剤組成物溶液(35%濃度、溶剤はソルミッ
クス及びメチルエチルケトンの混合溶剤)を作り、これ
をフィルム上に塗布して乾燥後、銅箔にラミネートして
完全に硬化させた。
ブレンドゴム(実施例7のものと同じ) 6の重量部 /ボラック型プロム化ヱポキシ樹脂 (実施例3のものと同じ) 10の重量部ブロム
化ポリピニルフエ/ール(実施例1のものと同じ)
5重量部2ーエチル−4ーメチルイミダゾール1.
の重量部 実施例 11 実施例7と同様にして、次の組成の接着剤組成物溶液(
35%濃度、溶剤はソルミックス及びメチルエチルケト
ンの混合溶剤)を作り、これをフィルム上に塗布して乾
燥後、銅箔にラミネートして完全に硬化させた。
ブレンドゴム(実施例7のものと同じ) 6の重量部 ビスフェノール型ブロム化ェポキシ樹脂 (実施例1のものと同じ) 10の重量部ブロム
化ポリピニルフェノール(実施例1の弐ものと同じ)
15重量部2−ウンデシルィミダゾール
2.の重量部比較例 6実施例7と同様にして、次の組
成の接着剤組成物溶液(35%濃度、溶剤はソルミック
ス及びメチルエチルケトンの混合溶剤)を作り、これを
実施例1と同様にフィルム上に塗布して乾燥後、銅箔に
ラミネートし完全に硬化させた。
ブレンドゴム(実施例7のものと同じ) 10の重量部 ビスフェノール型ブロム化ェポキシ樹脂 (実施例1のものと同じ) 10の重量部ブロ
ム化ポリピニルフエノール(実施例1のものと同じ)
15重量部2ーメチルイミダゾール
0.0重量部この例では、ブレンドゴムの量が本発明
の範囲より多くなっている。
比較例 7 実施例7と同様にして、次の組成の接着剤組成物溶液(
35%濃度、溶剤はソルミックス及びメチルェチルケト
ンの混合溶剤)を作り、これを実施例1と同様にフィル
ム上に塗布して乾燥後、鋼箔にラミネートし完全に硬化
させた。
ブレンドゴム(実施例7のものと同じ) 2の重量部 ビスフェノール型ブロム化ェポキシ樹脂 (実施例1のものと同じ) 10の重量部フロ
ム化ポリビニルフエ/一ル(実施例1のものと同じ)
15重量部2−メチルィミダゾール
0.0重量部この例では、ブレンドゴムの量が本発明
の範囲より少なくなっている。
比較例 8 実施例7と同様にして、次の組成の接着剤組成物溶液(
35%濃度、溶剤はソルミックス及びメチルエチルケト
ンの混合溶剤)を作り、これを実施例1と同様にフィル
ム上に塗布して乾燥後、銅箔にラミネートして完全に磁
化させた。
ブレンドゴム(実施例7のものと同じ) 6の重量部 ビスフェノール型ブロム化ヱポキシ樹脂 (実施例1のものと同じ) 10の重量部フロム
化ポリビニルフエノール(実施例1のものと同じ)
2.5重量部2ーウンデシルィミダゾール
0.0重量部この例では、ブロム化ポリビニルフェノ
ールの量が本発明の範囲より少なくなっている。
比較例 9 実施例7と同様にして、次の組成の接着剤組成物溶液(
35%濃度、溶剤はソルミックス及びメチルエチルケト
ンの混合溶剤)を作り、これを実施例1と同様にフィル
ム上に塗布して乾燥後、銅箔にラミネートして完全に硬
化させた。
ブレンドゴム(実施例7のものと同じ) 10の重量部 ビスフェノール型ブロム化ェポキシ樹脂 (実施例1のものと同じ) 10の重量部フロム
化ポリビニルフエノール(実施例1のものと同じ)
25重量部2−エチル一4−メチルイミダゾール
0.0重量部 この例では、ブレンドゴム及びブロム化ポリピニルフェ
/−ルの量が本発明の範囲より多くなっている。
以上の各例による接着剤について、上述したと同様のハ
ンダ耐熱性、接着力、表面電気抵抗、難燃性を夫々調べ
たところ、下記表に示す結果が得られた。
この結果によれば、本発明による綾着剤はすべての特性
において満足した結果を示すことが分る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ブロム化エポキシ樹脂100重量部と、アクリル系
    共重合体40〜80重量部と、ブロム化ポリビニルフエ
    ノール5〜20重量部とを主な配合成分とし、前記アク
    リル系共重合体が、(a) 5〜35重量%のアクリロ
    ニトリル。 (b) カルボキシル基、水酸基及びエポキシ基からな
    る群より選ばれた少なくとも1つの官能基を有する0.
    5〜10重量%のエチレン性不飽和化合物。(c) 実
    質的に残部を占め、かつ炭素数6以下のアルコールとア
    クリル酸及び/又はメタクリル酸とから得られるエステ
    ル。 の共重合によつて得られたものであることを特徴とする
    難燃性接着剤組成物。
JP54158383A 1979-12-05 1979-12-05 難燃性接着剤組成物 Expired JPS6017397B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54158383A JPS6017397B2 (ja) 1979-12-05 1979-12-05 難燃性接着剤組成物
GB8038912A GB2065671B (en) 1979-12-05 1980-12-04 Non-flammable adhesive compositions
US06/212,801 US4323659A (en) 1979-12-05 1980-12-04 Non-flammable adhesive compositions
DE19803045984 DE3045984A1 (de) 1979-12-05 1980-12-05 Nichtbrennbare klebstoffmasse

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54158383A JPS6017397B2 (ja) 1979-12-05 1979-12-05 難燃性接着剤組成物
US06/212,801 US4323659A (en) 1979-12-05 1980-12-04 Non-flammable adhesive compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5681382A JPS5681382A (en) 1981-07-03
JPS6017397B2 true JPS6017397B2 (ja) 1985-05-02

Family

ID=26485515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54158383A Expired JPS6017397B2 (ja) 1979-12-05 1979-12-05 難燃性接着剤組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4323659A (ja)
JP (1) JPS6017397B2 (ja)
DE (1) DE3045984A1 (ja)
GB (1) GB2065671B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4578425A (en) * 1985-02-13 1986-03-25 Schenectady Chemicals, Inc. Phenolic resins, carboxylic resins and the elastomers containing adhesive
US4578315A (en) * 1985-02-13 1986-03-25 Schenectady Chemicals Inc. Phenolic resins, carboxylic resins and the elastomers containing adhesive
US4980410A (en) * 1985-05-10 1990-12-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Acrylic copolymer composition and adhesive coatings therefrom
US4975484A (en) * 1985-05-10 1990-12-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Acrylic copolymer composition and adhesive coatings therefrom
US6518096B2 (en) 2001-01-08 2003-02-11 Fujitsu Limited Interconnect assembly and Z-connection method for fine pitch substrates

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5219875B2 (ja) * 1974-02-07 1977-05-31
JPS5838219B2 (ja) * 1977-04-07 1983-08-22 株式会社クボタ 表面層に耐摩耗性を具備した鋳鋼部材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2065671A (en) 1981-07-01
DE3045984A1 (de) 1981-06-11
JPS5681382A (en) 1981-07-03
US4323659A (en) 1982-04-06
GB2065671B (en) 1983-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102093670B (zh) 无卤阻燃环氧树脂组合物及使用其制作的覆铜板
DE60201097T2 (de) Härtbare Harzzusammensetzung und ihre Verwendung
DE10392507T5 (de) Wärmehärtbare Harzzusammensetzung und Prepreg und laminierte Platte unter Verwendung desselben
WO2008041453A1 (fr) Composition de résine thermodurcissable, pré-imprégné et stratifié obtenus avec celle-ci
TW201510018A (zh) 熱硬化性樹脂組成物及使用其之預漬體與層合板
CN102127289A (zh) 无卤阻燃环氧树脂组合物及使用其制作的胶膜与覆铜板
WO2018164833A1 (en) Non-migratory, high-melting/softening polymeric phosphorus-containing flame retardant for printed wiring boards
JPH06271669A (ja) 難燃性低誘電率熱硬化性樹脂組成物
JPS6017397B2 (ja) 難燃性接着剤組成物
JP2716639B2 (ja) 低誘電率熱硬化性樹脂組成物
JPH06207096A (ja) 低誘電率熱硬化性樹脂組成物
JPH11343476A (ja) 接着剤組成物およびこれを用いた銅張り積層板
JP2625646B2 (ja) 柔軟性印刷回路基板用接着剤組成物
JPS5845947A (ja) 難燃性積層板の製造方法
JP2716640B2 (ja) 低誘電率熱硬化性樹脂組成物
KR100802559B1 (ko) 커버레이 필름용 접착제 조성물
KR0123045B1 (ko) 플렉시블 인쇄회로기판 및 커버레이 필름용 수성접착제 조성물
JP2653608B2 (ja) 低誘電率熱硬化性樹脂組成物
JP2680506B2 (ja) 低誘電率熱硬化性樹脂組成物
JP2680505B2 (ja) 低誘電率熱硬化性樹脂組成物
CN109694462B (zh) 一种热固性树脂组合物及使用其的预浸料、覆金属箔层压板和印制电路板
JPH05295090A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2680504B2 (ja) 低誘電率熱硬化性樹脂組成物
JPH0359947B2 (ja)
KR20010083759A (ko) 전자부품용 접착제 조성물