JPS60173729A - 光ヘツド - Google Patents

光ヘツド

Info

Publication number
JPS60173729A
JPS60173729A JP59011075A JP1107584A JPS60173729A JP S60173729 A JPS60173729 A JP S60173729A JP 59011075 A JP59011075 A JP 59011075A JP 1107584 A JP1107584 A JP 1107584A JP S60173729 A JPS60173729 A JP S60173729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
beams
medium
make
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59011075A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiro Funakoshi
宣博 舩越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP59011075A priority Critical patent/JPS60173729A/ja
Publication of JPS60173729A publication Critical patent/JPS60173729A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 の1 一 本発明は光ヘッドに関する。
更に詳細には、光ディスクの如き媒体をレーザ照射によ
り加熱し、その際の冷却速度を変化せしめることにより
媒体の相変化を制御して記録の書き込み、消去、書き撲
えを行なう光ヘッドに関する。
長」01度 光ディスクはその記憶容量の大きさから近年開発が盛ん
である。これらの光ディスクのうち結晶質−非晶質の相
転移を利用して記録を行なうディスクには、円形ビーム
のレーザと長円形ビームのレーザを配置したヘッドを用
いている。
例えばTeC)Xのディスク用のヘッドでは、円形ビー
ムによる急速加熱、急速冷却によって非晶質状態を実現
して書き込みを行い、長円形ビームによって加熱、徐冷
をすることにより結晶化を起こさせて消去を行なうもの
であった。
しかしながら、従来の光ヘッドでは消去のための時間が
長いためビット・パイ・ビット消去が不可能であるばか
りでなく、空間的に、ある程度の長さを加熱する必要が
あるため、データの正確な消去が行ない得す、これを避
けて正確な記録を得るには1本のトランクをすべて消去
したり、セクタ全体を消去することが必要となっていた
更に、消去しながらの書込みは部分的には可能であるが
、消し始め、消し終りの部分の記録状態が不安定となり
、信頼性に問題があった。また、オーバーライド、すな
わち、既に書込み済みの部分に独立した消去動作を行わ
ずに新しいデータを記憶させることができず、コンピュ
ータ用記憶媒体に使用できないという欠点を持っ°ζい
た。
光凱夏旦迫 本発明は、上述の従来技術の間顯を解決して、オーバー
ライド機能を有し、構造が筒中な光ヘッドを提供するこ
とを目的とする。
光里勿盪威 本発明に従うと、第1の波長の第1の光ビームを発する
第ル−ザと、該第ル−ザの第1の光ビームの強度分布よ
りも平均値11】の広い強度分布を持ち、第2の波長の
光ビームを発する第2レーザと、第ル−ザからの第1の
光ビームと第2レーザからの第2の光ビームの一方を反
射させ且つ他方を透過させて両ビームを重ね合わせるグ
イクロイックミラーとを具備することを特徴する光ヘッ
ドが提供される。
第ル−ザのビームはほぼ円形のものが好ましく、第2レ
ーザのビームはディスクのトランク方向が長径の長円形
のものが好ましい。
第1図(a)および(b)は、光ビームの光軸から半径
方向への強度分布を示すグラフである。
第1レーザのビームとしては、第1図(a)に示すビー
ム強度がガウシアン分布となっているビームAが好まし
い。他方、第2レーザのビームは第1図(b)に鎖線で
示すビームBの如く平均値中貼がビームAの平均値巾H
aよ“り広いビームである。
これら第ル−ザおよび第2レーザのビームAおよびBを
、本発明に従い光軸を一致させて重ね合わせて合成した
ビームは第り図(bλに実線で示すゆるやかな強度分布
を示す。
従って、第1図(a)のビームAを照射することにより
ディスクの該当部分を急速加熱、急速冷却することがで
き、他方、第1図(b)のビームを照射することにより
、ディスクの該当部分を加熱、徐冷することができる。
第2図を参照して本発明のヘッドによる書き込み、消去
、書き換えの原理を説明する。
第2図はFe系合金でよく知られている逆S字曲線と呼
ばれるグラフであり、冷却速度により得られる合金の相
変化を示すものである。例えば、所定温度以上に加熱し
て急冷するとA相が得られ、徐冷するとB相が得られる
。結晶質−非晶質の相転移を利用する光ディスクに於い
てはA相が非晶質であり、B相が結晶質である。
従って、第1図(a)のビームAを照射して、該当個所
、すなわち、光デイスク上の1ビツトに相当する公開融
点以上に加熱すると、ビームAの強度は前述の如くガル
シアン分布しており、第2図の曲線Aに示す如く急速冷
却が達成され、非晶質化できる。
他方、第1図(b)に示す如く、ビームAとビームBを
正ね合わせて照射すると、なだらかな温度勾配にディス
クの該当個所を加熱することができ、第2図の曲線Bの
如く徐冷となり、結晶質化を達成できる。
ビームBの形状は円形であってもよいが、第3図に示す
ようにディスクのトランク方向に沿った長円形であるの
が光の利用効率の観点から好ましい。すなわち、ビーム
Aをほぼ記憶ピットの大きさの円形とし、ビームBを短
径がビームAの半径とほぼ等しく、長径方向をトランク
方向とする長円形とする。
第ル−ザのビームAについて更に説明すると、ビームA
の強度を低レベルに調整することによりトラッキング、
焦点サーボ、読出しを行なうとともに、高出力にしてビ
ット毎の非晶質化を行なうことができる。
他方、低出力にしたビームAとビームBを第1図(b)
および第3図に示す如く組合せて、ビット毎の結晶化を
行なうことができる。この場合、第3図のビームAおよ
びBが重なる部分をディスク材料の結晶化温度と融点と
の間の適当温度に加熱し、ビームBのみにより照射され
ている部分を結晶化温度以下の温度に加熱するように第
ル−ザおよび第2レーザのビーム強度を調整すると、目
標とするビット位置のみの結晶化を可能とし、その周囲
部分に相変化を及ぼさず、以前の状態に保持することが
できる。
より具体的に説明するならば、例えば光ディスクの初期
状態を非晶質とするならば、書込みは、第1図(b)の
ビーム八−およびBを正ね合わせたビームを照射して該
個所を結晶化することにより行なうことができる。
更に、書き込まれた記1.αの消去はビームAにより非
晶質化することにより行なうことができ、オーバーライ
ドはビームA(非晶質化)または第1図(b)に示ずビ
ームAおよびBを重ね合ゎゼたビーム(結晶質化)を照
射して行なうことができる。上述したように、これらの
操作は、ディスクの隣接するラインまたは隣接するヒン
ト位置の部分に同等影響を及ばずことなく、ビット・パ
イ・ビットで行なうことができる。
以下、本発明を添付の図面を参照して具体的に説明する
が、これらの例は本発明の単なる例示であって、本発明
の技術的範囲を同等制限するものではない。
光割迎l〕豊パへ1檄 第4図は本発明に従う光ヘッドの1具体例の概略図であ
る。
LToおよびI、D2はそれぞれビームAおよびB用の
レーザを示す。ビームA用のレーザLlh は、トラッ
キング、焦点サーボの両制御用および読み出し用にも使
用できるように、出刃がmf&可能であり、レーザLD
2は一定出力のものでもよい。
更に、上述の如< LD+ はビームの強度がガルシア
ン分布の如く急勾配のものであり、レーザLD2は、レ
ーザLTo と比べてビームの強度が平均値11]の広
いなだらかな強度分声のものを1史用し、レーザLDI
およびLD2の波長差は、例えば、約50人にしておく
これらレーザLD+ およびLD2のそれぞれに対して
45°の角度でダイクロイックミラー1が配置されてい
る。ダイクロイックミラーlは、レーザLD+からのビ
ームAを反射せしめ、ビームAと約50人の波長差のビ
ームBを透過して、これらのビームを軸を一致せしめて
重ね合わせる。
ダイクロイックミラー1の下方には偏光ビームスプリン
タ2およびλ/4板3が直列に配置され、ビームは円偏
光され、レンズ4により光デイスク5上に焦点を結ぶよ
う構成されている。
偏光ビームスプリンタ2はレーザLD+およびLD2か
らのビームを透過せしめ、ディスク5による反射波を反
射する。反射波はレンズ6により焦点を光ディチクタフ
に結び、ここで焦点サーボ、トランクサーボ、および読
み取りを行なう。
このような構成の光ディスクにおいて、焦点サーボ、ト
ランクサーボおよび読み出しのときには、レーザLDt
rは減勢しておき、レーザLDtを低出力として媒体上
を走査する。
他方、書込み、消去および書き換えは次のようにして行
なう。
例えば非晶質を初期状態とする媒体5を使用するときは
、レーザLD2を減勢しておき、レーザLDtによって
ビット毎に急速加熱、急速冷却をおごなって消去を行な
う。
書き込みあるいは書き換えは、レーザLD+ のみを作
動して媒体を非晶質にするか、或いはレーザLD+ と
同期してレーザLD2を駆動してビームA及びビームB
を重ね合わせて媒体5を加熱、徐冷して結晶質化して行
なう。
結晶質化の場合、第3図のビーム形状で照射するならば
、レーザLD+を高出力としても、ビームAで照射され
ずビームBでのみ照射・加熱される部分に蓄熱される効
果によりビームAにより加熱された部分の徐冷が達成さ
れ′る。従って、書き込みあるいは書き換えは、レーザ
LToを一定出力にしてレーザLDaを点滅することに
よって行なうことができる。しかしながらミレーザξD
Iを低出力とし、ビームAとビームBの重ね合った部分
の媒体の温度が融点と結晶化温度との間の適当な温度と
してもよい。
実】I津1 第4図に示す光ヘッドを用い、PdAgSiを記録層と
する光ディスクで書き込み実験を行い、書き込み可能で
あることを確認した。またオーバーライド実験によって
も前に書かれてあった情報がすべて消され新しい情報が
書かれていることを確認した。
スll」L Fe−0,50%C−0,91%Mn薄膜を記録層とす
る光ディスクにおいて実施例1と同様な実験を行い、オ
ーバーライド可能であることを確認した。
光里勿立果 以上の詳述の如く、本発明に従う光ヘッドは構成が筒中
であり、ビット・パイ・ビットの書き込み、消去および
書き換えが可能であり、光ディスクのコンピュータへの
適用範囲を拡大するものである。
さらに、1つのヘッドで書き込み、消去および書き換え
のほか、焦点サーボ、トラックサーボおよび読み出しも
可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光ヘッドによるビームの強度分布を示
し、第1図(a)は媒体を惣冷する際の、第1図(b)
は徐冷する際のビームの強度分布を示す。 第2図は、本発明の光ヘッドによる冷却速度を変化させ
て媒体の相変化を行なう原理の説明図である。 第3図は本発明の好ましい態様に従う光ヘッドにより市
ね合わされたビームの形状の模式図である。 第4図は本発明の1態様に従う光ヘッドの概略図である
。 (参照番号) LDzおよびLD2 ・・レーザ、 1・・グイクロイックミラー、 2・・偏光ビームスプリッタ、 3・・λ/4板、 4.6・・レンズ、5・・媒体、 
7・・ディタフタ、 特許出願人 日本電信電話公社 代理人 弁理士 新居正彦 第2図 0 醇 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (11第1の波長の第1の光ビームを発する第ル−ザと
    、該第ル−ザの第1の光ビームの強度分布よりも平均値
    中の広い強度分布を持ち、第2の波長の光ビームを発す
    る第2レーザと、第ル−ザからの第1の光ビームと第2
    レーザからの第2の光ビームの一方を反射させ且つ他方
    を透過させて両ビームを重ね合わせるグイクロイックミ
    ラーとを具備することを特徴する光ヘッド。
JP59011075A 1984-01-26 1984-01-26 光ヘツド Pending JPS60173729A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59011075A JPS60173729A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 光ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59011075A JPS60173729A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 光ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60173729A true JPS60173729A (ja) 1985-09-07

Family

ID=11767857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59011075A Pending JPS60173729A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 光ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60173729A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120008484A1 (en) * 2010-07-06 2012-01-12 Sony Corporation Optical information recording reproduction apparatus and optical information recording reproduction method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56163531A (en) * 1980-05-16 1981-12-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical information recorder and reproducer
JPS59172167A (ja) * 1983-03-18 1984-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学的可逆記録再生装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56163531A (en) * 1980-05-16 1981-12-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical information recorder and reproducer
JPS59172167A (ja) * 1983-03-18 1984-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学的可逆記録再生装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120008484A1 (en) * 2010-07-06 2012-01-12 Sony Corporation Optical information recording reproduction apparatus and optical information recording reproduction method
US8379503B2 (en) * 2010-07-06 2013-02-19 Sony Corporation Optical information recording reproduction apparatus and optical information recording reproduction method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4710911A (en) Method for recording, reproducing and erasing optical information
JPS6289233A (ja) 光学的記録再生装置
US5479392A (en) Phase change record carries having crystalline nuclei and/or which produce crystallization structures when information is written thereon enabling that information to be more easily erased
JP2796290B2 (ja) 可逆相変化を用いた情報記録方法
JP2897532B2 (ja) 相変化型光ディスクの再生方法
JP4296772B2 (ja) 光ディスク装置
JPS60173729A (ja) 光ヘツド
JP2728413B2 (ja) 情報の記録・再生方法及び装置
JPH04366424A (ja) 光ディスク初期化方法
JPS60229007A (ja) 非等方的光スポツト形成方法
JPS5971140A (ja) 光学的記録再生装置
JP2708476B2 (ja) 情報の記録・再生方法
JP2617010B2 (ja) 光磁気記録媒体及びその記録方法
JP3365441B2 (ja) 光学的情報記録媒体
JPH03141028A (ja) 光ディスクの記録消去法
JPS60173728A (ja) 光ヘッド
JPS63146227A (ja) 光学式記録再生装置
JP2850506B2 (ja) 光ディスク初期化装置
JPS63171429A (ja) 光デイスクの記録情報の消去方法
JPH01113921A (ja) 光学式情報記録担体の記録消去方法
JPH04313816A (ja) 光学的情報記録媒体の記録消去方法および装置
JPH0335423A (ja) 情報記録装置
JPH03116528A (ja) 情報の記録・再生方法
JPS6364642A (ja) 光学ヘツド
JPS62172542A (ja) 光デイスク