JPS6017358A - 分析容器 - Google Patents

分析容器

Info

Publication number
JPS6017358A
JPS6017358A JP3663983A JP3663983A JPS6017358A JP S6017358 A JPS6017358 A JP S6017358A JP 3663983 A JP3663983 A JP 3663983A JP 3663983 A JP3663983 A JP 3663983A JP S6017358 A JPS6017358 A JP S6017358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
page
buffer
reaction
membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3663983A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Kamiyama
幹夫 神山
Seikichi Yasojima
八十島 清吉
Hiroko Omachi
大町 裕子
Masayo Ishikawa
石川 匡代
Hiroyuki Inagawa
裕之 稲川
Kenichiro Okaniwa
憲一郎 岡庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP3663983A priority Critical patent/JPS6017358A/ja
Publication of JPS6017358A publication Critical patent/JPS6017358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、免疫学的測定法用分析容器に関し、更に詳し
くは定量的免疫学的測定法用分析容器に関する。
〔従来技術〕
生物学的流体試料中に極微量含有される物質を検出する
方法として、各種分析方法の開発がなされてきた。その
分析方法は、生として免疫反応をその原理とするもので
ある。上記原理を用い−る測定法として、種種のものが
開発されてきたが、最も精度の高いものとして、免疫測
定法が知られている。
免疫測定法は、195−8年、ベルソン(Berson
)とイアロウ(Yallow)が、放射性ヨードで標識
した、ウシインシュリノと糖尿病患者血清中の抗インシ
ュリン抗体を用いて、血清中のインシュリンを測定する
ことに成功して以来、放射免疫測定法が広く用いられて
いる。
これ以後標識化合物として、放射性同位元素以外のもの
が橿種開発がなされてきた。他の標識化合物としては例
えば、酵素、酵素基質、補酵素、酵素阻害物質、バクテ
リオファージ、循環反応体、金属及び有機金属の錯体、
有機補欠分子族、化学発光性反応体、及び蛍光性分子等
が挙けられる。
上記免疫測定法に関する技術上の重要な問題の1つとし
て結合を起した物質と起さなかった物質との分離がある
該分離のための1つの手段が不溶化試薬である。すなわ
ち免疫測定法においては、測定すべき物質と免疫反応に
より特異的に結合する抗原又は抗体を水に不溶の形態と
した不溶化試薬を用いるが、その性能が分析成果の良否
を犬きく左右する。当初は、不溶化試薬に用いる担体と
して、セルロース、架橋デキストラン、架橋アクリルア
ミドゲルなどの天然高分子物質又は合成高分子物質が微
粒状で用いられた。これらの担体は、微粒であるため、
分析の過程において測定対象を特異的に結合した試薬を
液より分離するに際しくB/F分離という)、通常は遠
心分離を必要とし、また分離した試薬を十分に洗浄する
ことも必要で、操作に手間がかかる欠点があった。これ
を避けるため適当な寸法、形状に成形したプラスチック
やガラスを担体に用いたものや、試験管の内面を担体に
利用したものなどが出現した。
上記のような成形した担体は、微粒状のものに比べて利
点もあるが比表面積が小さく、このため抗体又は抗原の
担持量が少なく、その量のバラツキも避けられず、測定
範囲が狭くなシ、かつ再現性も悪化しやすいという欠点
を有している。
このため、この分野における自動化、省力化を著しく困
難なものとしている。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、前記欠点を改良し、簡便で、自動化の
可能な免疫分析用の分析容器を提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明を概説すれば、本発明は分析容器の発明であって
、流体試料中の特定成分を免疫分析する際に使用する分
析容器において、該分析容器内に分離膜を設け、その膜
上に免疫反応用緩衝液、及び該流体試料中の特定成分と
特異的に結合することが可能な物質を固定化した担体(
以下固定化担体と略記する)を保持し、かつ該分離膜は
、膜上からの加圧時のみ該緩衝液を含む反応溶液を透過
させることが可能な膜であることを特徴とする。
本発明の分析容器は、免疫分析時、に定量的免疫分析に
好ましく用いられるものである。これらは流体試料、す
なわち、血液(血漿、血清を含む)、尿、髄液等の中に
存在する特定成分と特異的に結合することが可能な免疫
活性物質(例えば、抗原、抗体、ハプテン抗体、ハプテ
ン、補体等)を水不溶性担体に固定化した固定化担体を
用い、更に測定のための既知量の標識化合物と結合した
特定成分及び、試料流体によって行われる。
本発明に係る、免疫活性物質を固定化するための担体に
は種種の公知のものが挙げられる。
例えば、ガラス、合成高分子重合体、天然及び合成繊維
、水不溶性無機化合物等が挙げられる。
また、その性質も親水性、疎水性を問わず用いることが
可能である。
例えば、親水性担体として、架橋デキストラン〔セファ
デックス(Sephadex)で知られるもの、ファル
マシア社製〕、架橋ポリアクリルアミド〔バイオゲル(
Bio−gel)として知られるもの、バイオラッド社
製〕等が挙げられる。
また、疎水性の担体としては、例えばポリスチレン及び
その誘導体、ポリアルキルアクリレート又は、ポリアル
キルメタクリレート及びその誘導体、ナイロン及びその
誘導体等の公知の高分子重合体が挙けられる。更に特開
昭57−10.1761号明細書記載の高分子重合体粒
子、%願昭56−155788号明細書等に記載の疎水
性の核に親水性の殻を被覆した粒子等が好ましく用いら
れる。
これらの担体の形状及び大きさは分離膜を透過しないも
のであれば任意であるが、免疫活性物質を固定化する担
体の表面積を一定にするために、一定の均一な大きさ、
形状が好ましく更に球状が好ましい。
粒径は所望により変化させることで、表面積を、ひいて
は免疫活性物質の固定化量を変化させることが可能であ
る。具体的には、粒径が約10 mm〜約1μfi、好
ましくは約5mm〜約10μmのものが用いられる。
免疫活性物質の担体への固定化方法は、例えば物理吸着
による方法及び化学結合によシ抗原又は抗体を担持する
方法がある。
物理吸着法としては、抗原又は抗体を水又は適娼な緩衝
液に溶解させ、これに前記粒子単位又は粒子単位を粒子
結合体としたものを浸漬して吸着させることができる。
この際の緩衝液としては、0.01〜1M程度の適当な
緩衝液を用いることができる。また、吸着させる物質の
濃度はo、 o o 1〜1,0チの範囲で用い、表面
を十分に清浄にした担体を浸漬し吸着させる。
上記吸着のための温度は、室温又はそれ以下が好ましく
、時間は10〜100時間が好ましい。得られた固定化
担体は、分離の抜水又は緩衝液で洗浄し、吸着にあずか
らなかった免疫活性物質を取去ることが好ましい。
化学結合を用いる方法としては、免疫活性物質を担体表
面上の官能基と直接又は多官能性試薬を用いて結合する
ことが可能である。これらの方法は、例えば千畑一部編
「固定化酵素」(1975年講談社刊)に記載されてい
る酵素等の固定化技術を応用することができる。−例を
挙げればジアゾ化法、アミド法、アルキル化法及びグル
タルアルデヒドへキサメチレンジイソシアネート等があ
る。
また、担体には、必要に応じて免疫反応における非特異
的反応を排除する目的で、測定すべき免疫反応に関与し
ないタンパク)Xを固定化することが可能である。これ
らの代表的な例としては哺乳動物の正常血清タンパク質
、アルブミン・ゼラチン及びその分解物等が挙げられる
これらの固定化方法は前述と同じように物理吸着法及び
化学結合法を適宜用いることができる。
本発明において、免疫反応用緩衝液は柚棟のものを用い
ることが可能である。例えば、石川栄治、河合忠、宮井
潔編「酵素免疫測定法」(1978年医学書院刊)に記
載のようなリン酸緩衝液、ホウ酸緩衝液及び酢酸緩衝液
等を、所望に応じて適宜選定することができる。この際
の緩衝液の濃度は約0.01モル/l〜約10モル/l
であシ、また上記のpHは10付近が望ましい。これら
の免疫反応用緩衝液には、塩化ナトリウムを添加して生
理食塩液条件にすることが好ましい。更に、免疫反応に
関与しないタンパク質、例えばウシ血清アルブミン等を
約0.01%〜約5チ、好ましくは約0.05 q6〜
約1、 Oq6添加することで、免疫反応にかかわらな
い非特異的結合を回避することができる。
また、上記の免疫反応用緩衝液と固定化担体との割合は
、該担体が該緩衝液によって浸漬されている状態であれ
ば良い。例えば、担体の体積に対して、約1.5倍〜約
200倍程度まで、任意に選択することが可能である。
本発明の分析容器内に設けられた分離膜は、常圧では、
反応溶液が保持可能であり、膜上からの加圧時に反応溶
液を透過させるものである。
更に、上記の膜は、加圧時において本発明の固定化担体
を透過させないことは自明である。また、免疫反応に用
膜る未結合の標識化合物は膜上からの加圧時に膜を透過
するものである。
上記性能を有する分離膜として、メンブランフィルタ−
が用いられるが特に好ましくは限外f過(ウルトラフィ
ルトレージョン)用膜が用いられる。
分離膜は加圧に耐えるために必要とあればあらかじめ反
応緩衝液のめる側及び/又は反対側に網状の支持体を設
けることができる。
また、本発明の分析容器はf過した後、そのまま結果検
出することが可能である。その際、検出手段に適合した
材料、例えば、可視部吸収を用いた検出法の場合にはガ
ラス等の透明な素材を用いるとより0 本発明の分析容器は、種種の免疫測定法に適用すること
ができる。例えば、放射免疫測定法、酵素免疫測定法、
蛍光免疫測定法等公知の測定法に用いることができる。
また、各測定法において、様様の様式が知られているが
、例えば競合法、サンドイツチ法、二抗体法等に用いる
ことができる。
また、標識化合物も結合物、未結合物のどちらも測定す
ることができる。
不発明の分析容器を用いた免疫分析の操作法について競
合法を例に説明する。
(1) サンプル(又は標準液)及び標識化合物を本発
明の容器に一定量分取する。(必要に応じて希釈液を加
えることも可能である。)(2)上記混合液を一定温度
、一定時間保温を行った後、加圧を行い、担体(固定化
した物質と被検物及び標識化合物と結合したもの)と反
応溶液(未結合の標識化合物)とを分離(B/F分離)
する。
(3)濾過した反応溶液又は担体に対して、検出のため
の操作を行う。
更に検出のための操作は、標識化合物によってそれぞれ
異なることは自明である。
すなわち、放射免疫測定法においては標識化合物である
ラジオアイソトープの放射能を例えばシンチレーション
・カウンター等で測定することであり、酵素免疫測定法
においては標識化合物でるる酵素の基質又は合成基質を
加え生成物の増加又は基質の減少を分光学的に測定する
ことであシ、更に蛍光免疫測定法においては蛍光量を蛍
光光度計により測定することを表す。
また、競合性以外の他の様式、すなわちサンドイツチ法
又は二抗体法等は上記の検出操作の前に、更にもう一段
階免疫反応及び洗浄操作が加わるのみであり本質的には
同様である。
これら免疫測定法の実際については、入江實編[ラジオ
イムノアッセイj(1974年講談社刊〕及び前記石川
栄治ほか2名編[酵素免疫測定法J(1978年医学書
院刊)に詳細に記載されている。
本発明の分析容器は、血清、尿、リンパ液等の生物学的
流体試料に適用することが可能である。また上記の分析
容器の使用分野は、特に制限はない。ハプテン、抗原及
び抗体などの免疫測定法に適した測定対象に用いること
ができる。
例えば、α−1−フェトプロティン、ガン胎児性抗原(
CEA)、免疫グロブリンG、A、M、 (IgG。
IgA、 IgM )などの血清タンパク質、インスリ
ン、成長ホルモン等のホルモン、ステロイドホルモン、
HB抗原等のウィルス、更にテオフィリン等の薬物等の
広範囲な分野に使用できる。
本発明の免疫用分析容器は、操作が簡便でその製造が容
易であシ、バックグラウンドが小さく、測定範囲が広く
、かつ再現性が極めて良好な免疫測定法を達成すること
が可能である。
次に、本発明の分析容器を添付図面に基づいて説明する
すなわち、第1図及び第2図は本発明の分析容器の一実
施の態様を示す縦断面図であシ、第3図は第2図の分析
容器を分離した状態を示す縦断面図である。
添付図面において、符号1は分析容器、2は分離膜、3
は固定化担体、4は反応溶液、5は加圧の方向を6はf
液を受ける容器を意味する。
第1図は一体型の分析容器であり、反応用緩衝液、免疫
活性物質固定化担体、標識化合物、試料又は標準液を入
れ、反応終了後、5の方向から加圧し、未結合の標識化
合物を含む反応溶液を分離する。
第2図は分離膜を有する分析容器とr液である反応液を
受ける容器とを分離可能にした分析容器であ夛、第3図
のように分離することができる。この容器は加圧時の液
漏れ等を防ぐために両容器の間にバッキング等の部材を
用いてもよい。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を実施例をもって詳細に説明するが、これ
によって本発明が伺ら限定されるものではない。
実施例1 (1) 担体への抗体の固定化 粒径20μ舛のスチレン−グリシジルメタクリレート共
重合体(共重合重量比8t/CHJA=9/’1)の高
分子重合体粒子202を担体として用い、これを0.1
 M NaC1溶液で十分洗浄した後、0.25 Mリ
ン酸ナトリウム緩衝液(pH−7,6”’) 100r
nlにヤギ抗ヒトIgG抗体(カッペル社製、以下抗L
gG抗体と略記する)を3η/ゴになるように溶解した
溶液に浸漬し、4℃で72時間吸着を行った。この抗I
gG抗体固定化担体を0.25 M ’Jリン酸ナトリ
ウム緩衝液pH=76)で十分洗浄した。280 nm
の吸光度から上記担体への抗IgO抗体の吸着量は1.
Elv/yMi体であった。
(2)分析容器の作製 底辺1 cm X 1 on高さ4mのガラス筒の一方
の開口部に限外f過膜を張シつけ、第2図における符号
1で示した分析容器とした。更に内辺1 on X 1
 cm高さ4譚の石英ガラス製の同図における符号6で
示したセルを用意し、第2図に示した形になるように組
合せ、完全に流体の漏れがないようにした。次いで符号
1で示した部分に前述の抗IgG抗体固定化担体を0.
01r、001Mリン酸ナトリウム緩衝液(pH=7.
6、但しウシ血清アルブミン3係を含有)を6−を入れ
て、第2図で示した本発明の分析容器を作製した。
(3) ヒトIgGの分析 ヒトIgGを6401tf/mlからOμt/mt、(
1)各種濃度になるようα01Mリン酸すトリウム緩衝
液(pH=7.6)で溶解し、IgG標準液とした。
また、フルオレセインイソチオンアネートでヒt−Ig
GK標識した。蛍光標識と)IgG(以下FIIC−I
gG と略記する)を66μf/rnlになるように、
0.01Mリン酸ナトリウム緩衝液(pH=7.6)で
溶解し標識IgG溶液とした。上記各溶液を100μt
ずつ本発明の分析容器に加え、67℃ 1.′5時間の
保温を行った後、該容器の上方の開口部から2.0 K
9/cm”の圧力で加圧し、反応溶液と担体を分離し、
そのまま下の容器の部分を励起フィルター485nm、
発光フィルター525 nm を有する蛍光光度計を用
すて、各濃度の蛍光強度を測定し、検量線を作製した。
以下の表1に結果を示す。
表 1 ヒトIgG濃度(μf/ml) 蛍光強度(任意単位)
640 1 87 520 170 1 60 143 a O1is 40 88 2 o 62 10 40 5 28 0 21 上記表1に示した結果から明らかなごとく、本発明の分
析容器を用いるとと′で良好な検量線を作製することが
できた。
実施例2 正常ヒト血清を免疫吸着体(イムノアトソルベント)で
処理することでヒトIg()を含まない血清とした後ヒ
トIgGを添加し10μf/mt。
100μt/rat、600μf/ゴのIgG濃度とな
るように調製した血清を試料とし、実施例1で用いた分
析容器を用い、かつ同じ分析手順で各試料について10
回ずつ測定を行い、表1の検量線からIgG濃度を読取
り、その平均値、標準偏差、変動係数をめた。結果を以
下の表2に示す。
表 2 表2の結果から明らかなように本発明の発毛容器を用い
た分析法は良好な再現性を有してしる。
〔発明の効果〕
本発明の分析容器は、操作が簡便でその製造が容易であ
り、パックグラウンドが小さく、測定範囲が広く、かつ
再現性が良好な免疫分析法を達成できるという極めて顕
著な効果を持っている。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施の態様を示す分析容
器の縦断面図であり、第6図は第2図を分離した状態を
示す縦断面図である。 1:分析容器、2:分N1膜、6:固定化担体、4:反
応溶液、5:加圧方向、6:1液を受ける容器。 特許出願人 小西六写真工業株式会社 代理人 中 本 宏 1 同 井 上 昭 ↓↓↓ 第3図 手続補正賽(自発補正) 昭和59年 6月6゛日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第56659号Z発
明の名称 分析器 五補正會する者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号名 称 
(127) 小西六写真工業株式会社代表者井手恵生 (前代表者用本信彦退任) (1) 明細書の発明の名称の欄 (2) 明細書の特許請求の範囲の欄 (3) 明却1曹の発明の詳細な説明の欄l補正の内容 +1) 明細書の発明の名称のmvcおける「分析容器
」を「分析器」と補正する、。 (2) 明a誉の特許請求の範囲の欄を別紙のとおシ補
正する。 (3) 明細書の発明の詳細な説明の榴葡下記のとおり
補正する。 (イ) 明細書第1頁下から8行、同頁下から7行、第
4頁8行、11行、13行、第5頁1行、第9頁下から
4行、第10頁11行、同頁下から5行、第11頁5行
、第12頁下から5行、同頁下から3行、第16頁9行
、13行、15〜16行、17行、路行、第14頁6〜
7行、第15貞10行、第16頁2行、同頁下から7行
、第17頁下から6行、第18頁3行、第20頁2行及
び9行の「分析容器」?「分析器」と補正する。 (ロ)同第4頁下から8行の「該分析」を削除する。 09 同第6頁9行の「特願昭56−155788号」
?「特開昭58−7Of65号」と補正する。 に) 同第6頁終行の「5」を「Q、5」と補正する。 (ホ)同第7頁3〜4行の「抗原又は抗体t」全削除し
、同頁5行の「抗原」の前に「例えば」全力a人する。 (へ)同第1o貞8行の「加圧」の前に「常圧以上〜5
ゆ/−の」を加入し、同頁9行の「反応」を「免疫反応
用」と補正し、同頁12行の「際、」の次に「容器には
」を加入する。 (ト) 同第11頁4行の「らも」を「らをも」と、同
頁8行の「容器」を「分析器の分離膜」と各々補正し、
同頁16行の「化合物」の次に1を含む」を加入する。 (7) 同第13頁4〜5行の[ホルモン等の・・”’
BJkrホルモン、ステロイドホルモン等のホルモン、
HB Jと補正し、同頁7行の「免疫用」、同頁下から
4行の「分析」及び同頁長打の「反応用緩」tいずれも
削除し、同頁下から3行の「反応浴液」?「免疫反応用
緩衝液」と補正する。 四 同第14頁1行の[両液、・・・担体、」及び同頁
5行の「分析」をいずれも削除する。 休) 同第15負下から9〜8行の「第2図・・・とじ
た。」を削除し、同頁下から7行の「同J’lrr第2
」と、同負下ヵ・ら4〜5行の「符号1で示した部分」
k「分M膜上」と各々補正する。 (SIKIJ!l 6頁1o行(DfFX工OJ’kr
F’工TOJと補正する。 レフ 同第19頁表2の下段の部分全下記のとおり補正
する。 」 □□□同第2o頁11行の「分析」を削除し、同頁12
行の「反応浴液」を「免疫反応用緩衝液7液」と補正−
Ioる。 λ特許請求の範囲 1. 流体試料中の特定成分を免疫分析する#fp、V
C使用する分析!においエユ1器内に分離膜勿設け、そ
の膜上に免疫反応用緩衝液、及び該流体試料中の特定成
分と特異的に結合することが可能な物質を固定化した担
体會保持し、かつ該分離膜は膜上からの加圧時のみ該緩
衝液全室む反応Mfi勿透過きせることが可能な膜であ
ることを特徴とする分析器。 手続補正書(方式) %式% 1、事件の表示 昭和58年特許願第56639号2発
明の名称 分析器 五補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号名 称 
(127) 小西六写真工業株式会社代表者井手恵生 (ほか1名) 5、補正命令の日付 昭和59年7月26日(発送日 昭和59年7月51日
)6、補正の対象 昭和59年6月6日提出の手続補正書の補正の対象の欄 2補正の内容 別紙Ωとおり・ 手続補正書(自発補正) 昭和59年6月6日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和58年特許願@36659号λ発
明の名称 分析器 五補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号名 称 
(127) 小西六写真工業株式会社代表者 井 手 
恵 生 (前代表者 用本信彦 退任) (ほか1名) 5、補正命令の日付 自発補正 6、補正の対象 (1)明細書の発明の名称の欄 (2)明細書の特許請求の範囲の欄 (3)明細書の発明の詳細な説明の欄 (4)明細書の図面の簡単な説明の欄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. t 流体試料中の特定成分を免疫分析する際に使用する
    分析容器において、該分析容器内に分離膜を設け、その
    膜上に免疫反応用緩衝液、及び該流体試料中の特定成分
    と特異的に結合することが可能な物質を固定化した担体
    を保持し、かつ該分離膜は膜上からの加圧時のみ該緩衝
    液を含む反応溶液を透過させることが可能な膜であるこ
    とを特徴とする分析容器。
JP3663983A 1983-03-08 1983-03-08 分析容器 Pending JPS6017358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3663983A JPS6017358A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 分析容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3663983A JPS6017358A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 分析容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6017358A true JPS6017358A (ja) 1985-01-29

Family

ID=12475406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3663983A Pending JPS6017358A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 分析容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017358A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987007384A1 (en) * 1986-05-30 1987-12-03 Quidel Enzyme immunoassay device
JPH0731204B2 (ja) * 1985-04-18 1995-04-10 ベツクマン インスツルメンツ インコ−ポレ−テツド 免疫分析装置および方法
USRE38863E1 (en) 1995-02-03 2005-11-01 Ruy Tchao Chemotaxis assay procedure
JP2006115775A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Jsr Corp バイオセパレーション用キットおよびその使用方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0731204B2 (ja) * 1985-04-18 1995-04-10 ベツクマン インスツルメンツ インコ−ポレ−テツド 免疫分析装置および方法
WO1987007384A1 (en) * 1986-05-30 1987-12-03 Quidel Enzyme immunoassay device
USRE38863E1 (en) 1995-02-03 2005-11-01 Ruy Tchao Chemotaxis assay procedure
USRE40747E1 (en) 1995-02-03 2009-06-16 Ruy Tchao Chemotaxis assay procedure
JP2006115775A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Jsr Corp バイオセパレーション用キットおよびその使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1184114A (en) Assay method and device
US3949064A (en) Method of detecting antigens or antibodies
CA1179940A (en) Solid phase system for ligand assay
US4332783A (en) Process for immunologic determination tests
US4357311A (en) Substrate for immunoassay and means of preparing same
US4338094A (en) Macroencapsulated immunosorbent assay technique
US4960692A (en) Assay employing binding pair members on particles and on a filter or membrane
US4780423A (en) Heterogeneous fluorescence assays using controlled pore glass particles
EP0110993A4 (en) PARTICULATE LIGAND ANALYSIS-PROCESSES AND PRODUCTS.
JPH01229969A (ja) 改良されたメンブレン支持形式の免疫分析法
JPS5934154A (ja) 免疫分析素子測定法
EP0027008A1 (en) Apparatus and method for conducting simultaneous solid phase tests for multiple mobile components in fluids
US4774174A (en) Solid phase system for ligand assay
US4786606A (en) Solid phase system for ligand assay
JPS6057257A (ja) イムノアツセイ法
JPS5915861A (ja) 免疫分析用材料
US6410251B2 (en) Method for detecting or assaying target substance by utilizing oxygen electrode
EP0603958A1 (en) Improvement of the dynamic range in specific binding assays
JPS6017358A (ja) 分析容器
JPS59501836A (ja) 生物物質を赤血球吸着によつて検出および測定する方法
JPS6017357A (ja) 分析容器
CA1337174C (en) Biological diagnostic assay system
JP2807831B2 (ja) 免疫学的測定法
JPS6318704B2 (ja)
JPS5956166A (ja) 分析容器