JPH01229969A - 改良されたメンブレン支持形式の免疫分析法 - Google Patents

改良されたメンブレン支持形式の免疫分析法

Info

Publication number
JPH01229969A
JPH01229969A JP63262679A JP26267988A JPH01229969A JP H01229969 A JPH01229969 A JP H01229969A JP 63262679 A JP63262679 A JP 63262679A JP 26267988 A JP26267988 A JP 26267988A JP H01229969 A JPH01229969 A JP H01229969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
analyte
sample
affinity partner
affinity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63262679A
Other languages
English (en)
Inventor
Howard Chandler
ハワード チャンドラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novelion Therapeutics Inc
Original Assignee
Quadra Logic Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Quadra Logic Technologies Inc filed Critical Quadra Logic Technologies Inc
Publication of JPH01229969A publication Critical patent/JPH01229969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/5436Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals with ligand physically entrapped within the solid phase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/74Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving hormones or other non-cytokine intercellular protein regulatory factors such as growth factors, including receptors to hormones and growth factors
    • G01N33/76Human chorionic gonadotropin including luteinising hormone, follicle stimulating hormone, thyroid stimulating hormone or their receptors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N2035/1027General features of the devices
    • G01N2035/1048General features of the devices using the transfer device for another function
    • G01N2035/1055General features of the devices using the transfer device for another function for immobilising reagents, e.g. dried reagents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/807Apparatus included in process claim, e.g. physical support structures

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、免疫分析法を使用した。所望の分析物に関す
る試料、特に生物学試料の試験に関する。
特に1本発明は分析の感受性と試験の経済性とを向上さ
せるメンブレンを用いた分析を実施するための改良され
た装置および方法に関する。
(従来の技術) 免疫分析法は、一般に、詳細な説明が不必要なくらい広
く使用されている。様々な方式が使用できることはよく
知られているが、−船釣には、免疫グロブリンまたはそ
のフラグメントの固体支持体への結合7そしてそれに続
く抗原の特異的結合。
および何らかの方法による支持複合体の標識化が含まれ
る。あるいは2例えば抗原を支持体に結合させたり1分
析物をその標識した相手と競合させたりするプロトコル
も可能である。また、固体支持体を使用せず、免疫複合
体を沈降させる免疫分析法もある。
最近になって2分析物に対して特異的な免疫グロブリン
を、物理的に吸収させるか5共f1結合により結合させ
るか、あるいは粒子に付着させて捕1足する多孔質メン
ブレンに包埋し、この膜を吸収性物質に接触させて置く
と、この物質が毛細管現象により、このメンブレンを通
して試料と試薬溶液とを吸い込むという分析法が考案さ
れた(例えば、 )Iybritechの米国特許第4
,632,901号を参照されたい)。この毛細管現象
を利用するごとにより1反応時間が短縮され、測定がよ
り簡便になる。
この方式の流通している商品名は、  rlcONJで
あり、明らかにr immunoconcenLrat
ion (免疫濃度)の略語である。
IC0N構造の欠点は、使用できる容量が限られており
、また試験が個々の試料に限定されることに加えて、メ
ンブレンを通して物質を取り込むのに毛細管現象を使用
しているため、各試料後に吸収性メンブレンおよび収納
容器を廃棄する必要があることである。これは試験のコ
ストを」二界させることになり、また感度を、試験溶液
中の4度が容量に関する必要条件を充分に満足する分析
物に限定することになる。
本発明は、メンブレンを通して試料を取り込むための使
い捨て可能な手段;任意の試料量を使用するための機構
;および同時に複数の試料展開を行なう機会を与えるこ
とによって、これらの欠点を改善している。
(発明の要旨) 本発明は、メンブレン支持方式の免疫分析法。
または他の特異的結合分析法を行なうための方法および
装置を目的としている。該方法および装置は、多量の試
料の使用が可能であり、再使用可能な構成要素を用いて
おり、消耗品は安価なメンブレン部材のみである。本発
明の装置および方法はまた。血液または他の採取液体試
料の直接試験も可能である。本発明の方法および装置は
、メンブレンを用いて実施され、親和性パートナ−と分
析物との間の特異的結合に依存する。あらゆる測定法に
適している。
従って、ある局面では2本発明は、(通常、生物学的な
)試料中における。特異的親和性パートナ−と結合する
分析物の分析を実施する方法を特徴とする特異的に結合
する親和性パートナ−(例えば、抗体)は、圧力勾配を
作り出すだめのシリンジの本体または他の利用可能な装
置に装着された部材中に支持されているメンブレンに包
埋される。分析は、試験すべき物質の試料を、メンブレ
ンに通過させることによって実施される。例えば、試料
をシリンジ本体または他の真空装置内に取り込むか、あ
るいはこのような装置を用いて。
メンブレンを通して該試料を「押し出す」ことによって
、メンブレンを通過させる。次いで、メンブレンに結合
している試料からの分析物の検出および/または定量は
、標識を有する他の特異的親和性パートナ−に結合させ
るような従来の方法によって実施される。本発明の好ま
しい方法には。
洗浄工程が含まれ2 この洗浄工程もやはりメンブレン
を通して洗浄溶液を吸い込むかあるいは押し出すことに
よって実施される。
試料中の分析物を分析する本発明の方法において該分析
物またはその誘導体は親和性パートナ−に結合し、そし
て該方法は、ある容量の該試料を。
圧力勾配により、該分析物またはその誘導体の親和性パ
ートナ−を含有するメンブレンに通過させる工程と、該
メンブレン中の結合した分析物を検出する工程と、を包
含する。
2つまたはそれ以上の試料中の分析物を同時に分析する
本発明の他の方法において該分析物は親和性パートナ−
に結合し、そして該方法は、ある容量の該各試料を、該
分析物の親和性パートナ−を含有するメンブレンと接触
させる工程と、該各試料を圧力勾配により、該メンブレ
ンに通過させて受容容器へ取り込む工程と、該各メンブ
レンに見い出される該分析物を該各試料から検出する工
程と、を包含する。
試料中の分析物を分析する本発明の他の方法において該
分析物は親和性パートナ−に結合し、該結合は標識され
た第2の親和性パートナ−との反応により検出され、該
第1および第2の親和性パートナ−の一方は分析物に特
異的であり、そして該方法は、ある容量の該試料を圧力
勾配により。
該標識された第2の親和性パートナ−を含有する多孔質
支持体と、該分析物の該第1の親和性パートナ−を含有
するメンブレンとに通過させる工程5を包含する。
他の局面では9本発明は1本発明の方法に有用な装置の
ための種々の改良された設計に関する。
ごのような設計の1つは、シリンジに適合する部材中に
支持されたメンブレンを包含する。他の設計は、平面上
に置くことができ、メンブレンの水平位置を維持し、さ
らにシリンジまたは他の真空装置への連結手段を与える
使い捨てのメンブレン支持体を提供する。さらに他の設
計は、真空を適用する前に、試薬をメンブレンの上部に
置くことのできる脱着可能な容器、および試薬の一括供
給あるいは体液の直接採取を可能にする。上流側に設け
られた付加的な構成要素を包含する。様々な設計が本発
明の方法と適合する。
試料中の分析物を分析するだめの本発明の装置において
、該分析には親和性パートナ−との反応が包含され、そ
して該装置は、該親和性バートす−を含有する支持され
たメンブレンであって、受容容器の入口に該メンブレン
を取り付ける手段を有する収納容器内に支持されたメン
ブレン、を包含する。
試料中の分析物を分析するだめの本発明の他の装置は、
該分析物の親和性パートナ−を含有するメンブレンを支
持する収納容器に取り付けられたニードルを包含し、そ
して該メンブレンは受容容器に連結され、該受容容器に
は該ニードルを通じかつ該メンブレンを超えて該受容容
器へ至る圧力勾配を与える手段が包含される。
試料中の分析物を分析するための本発明の他の装置は、
該分析物の第1の親和性パートナ−を含有するメンブレ
ンを超えて受容容器へ至る圧力勾配を与える手段であっ
て、標識と結合した第2の親和性パートナ−を含有する
多孔質支持体を該メンブレンの上流に有する手段を包含
し、そして該第1および第2の親和性パートナ−の少な
くとも一方は該分析物に特異的である。
さらに他の局面では1本発明は、これらの方法を実施す
るのに適した試験キットを目的とする。
生物学的試料中の分析物を測定するのに適する本発明の
キ7)は、上述の支持されたメンブレン支持体トと1個
々の容器に入れられた適切な試薬と1分析を実施するた
めの指示書と、を包含する。
(発明の構成) 本発明は、第2図および第3図Aでは個別の構成要素と
して、また第3図Bでは組み立てた状態の構成要素とし
て示された具体例で代表されるメンブレン部材を使用す
るが、これらのメンブレン部材に限定されることはない
。これらの好ましい具体例においては、メンブレンは、
免疫分析法において使用される従来の材料(例えば、酢
酸セルロース、ガラス繊維、ニトロセルロース、ナイロ
ンなど)で作製し得る。このメンブレンは、単独で立つ
ように5および/または圧力勾配を作り出すためのシリ
ンジ本体または他の装置に連結するように設計された簡
単な基部に支持されている。
支持部材は、1つまたはそれ以上の射出成形された簡単
な構成要素から構成され得る。
分析法の「化学Jは、当該分野において一般的に知られ
ている標準的な免疫分析法および同様の特異的結合分析
法から導かれる。最も一般的に使用されている試験法は
、免疫定量分析法である。
該分析法では、検出または測定されるべき分析物に対し
て特異的な抗体またはそのフラグメント(例えば、 F
abまたはF(ab’)zフラグメント)がメンブレン
に含まれている。分析物のメンブレンへの結合は、この
抗体の特異性に依存する。結合した分析物は1次いで以
下に略述するような様々な方法によって検出される。
数多くの公知の分析法は、抗原−抗体の相互作用に基づ
いており、ポリクローナル抗体調製物およびモノクロー
ナル抗体調製物の両方が所望の特異的相互作用を生じさ
せるために使用される。もちろん2本発明の方法は、こ
の最も一般的な特異的結合方式に限定されるものではな
い。特異的結合は2例えばホルモンと受容体、レクチン
とグリコジル化タンパク、アジピンとビオチンの間にお
いても生じる。本発明の方法、装置、およびキ・7トは
、メンブレン包埋された試薬との相互作用によって2分
析物をメンブレンにおいて特異的に捕捉することに依存
する。あらゆる分析法に適用し得る。該試薬は、試験試
料中に存在する他の物質を排除して1分析物とのみ結合
しなければならない。
通常、メンブレンにおける分析物の残留は1分析物が存
在する時にのみメンブレンと結合し、かつ残留する分析
物の量に比例してメンブレンと結合する。さらに他の特
異的試薬を用いて検出される。代表的にはこの、試薬は
、付加的な抗体、または何らかの形態の標識(例えば、
放射性同位元素、螢光物質、または酵素)を含む他の特
異的結合調製物である。代表的な標識には、ヨウ素−1
31゜リン−32,または標識試薬(例えば、プロティ
ンAを介して抗体を標識する試薬)に結合した他の放射
性同位元素;螢光物質(例えば、フルオレセインまたは
ダンシル);色の変化によって検出し得る反応を触媒す
る酵素(例えば、アルカリホスファターゼまたは西洋ワ
サビペルオキシダーゼ);あるいは他の標識(例えば、
コロイド状の金)が含まれる。酵素に基づく標識を使用
する場合には5検出し得る結果を展開するために、基質
?8液も添加する必要がある。
上述のプロトコルは1代表的なものであり、もちろん本
発明の方法に合致する他の方法も考えられる。例えば、
標識した複合体を最初にメンブレンに包埋しておくこと
もでき、また分析物の結合が、標識として使用された酵
素を活性化するように複合体の形状を変更することも考
えられる。この場合、標識された複合体をさらに加える
必要はなく、基質溶液のみを加えればよい。
さらに2分析物自体が抗体である場合やメンブレンにお
いて分析物を捕捉するのに使用される抗原またはハプテ
ンである場合も考えられる。反応性メンブレンの作製に
おいては2分析物と親和力によって対をなすパートナ−
が使用される。ここで使用する「親和性パートナ−」と
いう用語は。
分析物に結合するあらゆる物質を意味する。たいていの
プロトコルでは、メンブレンに含まれる親和性パートナ
−は9分析物に対して「特異的」である−一ずなわち、
さもなければ試験を妨害するであろう試料中の他の成分
を排除して分析物と結合する。しかしながら、すべてこ
の場合に当てはまる必要はない。特異性は標識試薬によ
っても制限され得る。
安価に製造され、使い捨て可能な本発明の部材は、メン
ブレンを超えて圧力勾配を印加するだめの交換可能かつ
脱着可能な手段と共に使用に供される。この手段は1通
常のシリンジのような間車なもの、あるいは特別に設計
された真空多岐管であり得る。
試料および試薬をメンブレンに通過させるために、(米
国特許第4,632,901号に記載されているように
)毛細管現象を使用することを避けることによって、試
験部材の高価な部分(吸収パッド)を再使用可能な構成
要素に置き換え得るだけでな(、この試験を試験の実施
方法に融通性のあるプロトコルに適用し得る。特に: 1)圧力勾配を随意に適用することができるので、複数
の試験を同時に実施することができる:従って、コント
ロール試料を含めることができ。
試験の定量的な側面が向上する。
2)試料がメンブレンを超えて多量に取り込まれるので
、好ましくは上流の多孔質支持体に供給される付加的な
試薬を試料と共に輸送することができる。
3)圧力勾配をシリンジによって与えることができるの
で1例えば血液試料をメンブレンを通して直接取込み1
通過させることができる。
従来の方法に対する上述のような改変およびそれらを実
施するために特別に設計された装置は本発明に包含され
る。
(以下余白) メンブレンを− するf[lt メンブレンを支持する手段として使用し得1本発明の方
法に適合する数多くの設計がある。望ましい実施態様を
第2図および第3図に示す。
第2図の支持容器は2組み合わせになった2つの構成部
材を含む。第2図に示されている上部構成部材は、フラ
ンジ202を底部に有するシリンダー201で、そこを
通してサンプルを取り込む入口となる。メンブレンはフ
ランジに向かって置かれ。
補完的なフランジ留め部材203を含む基部によって固
定される。基部は、従って、メンブレン付近の液体の漏
出を防ぐように密封されるように、メンブレンとともに
フランジに固定される。基部は。
さらに、シリンジへ後述の部材を取り付けるための雌ル
ーアーロックを含む。
第3図Aおよび第3図Bに示すメンブレンを保持するた
めの容器もまた。2つの部分により構成される。メンブ
レン、および必要に応じて、付加的な補助メンブレンお
よび/またはプレフィルタ−302が、底部材301の
上に密着している。この図においては、開口部底部材3
01はシリンジのための雌ルーアー開口部303を有す
る。メンブレンは、外側スリーブ305からの突出部3
04によって適所に保持されている。外側容器は、先端
部306の唇形設計物よって適所に保持される。第3図
Aは2組み立てていない形態の本体とスリーブとを示す
。第3図Bは、その1組立てた形態での実施態様を示す
両設計物を使用する場合には2図に示されるように、メ
ンブレンを本体の上に置き、上部シリンダーあるいはス
リーブをそれに固定する。好ましくは、測定の場で組立
てるのではなく1部品全体が1つの使い捨てユニットと
して供給される。構成部材は極めて安価であるので、あ
らかじめ組立てられたユニットを使用することは実用的
であり。
より高い再現性を与え、結果が容易に得られる。
第1図は、従来のシリンジに第3図の組立済み支持体を
取り付けた状態を示す。この取り付けはルーア−ロック
を介して行ない、市販されているシリンジが使用され得
る。第2図に示す容器も同様に取り付けられ得る。
測定を個々の条件に適合させるために、その他の設計修
正も行なわれ得る。例えば、第4図に示すように、第3
図のメンブレン収容容器は、メンブレンを通して取り込
まれる前に「待機し°ζいる」状態の試薬あるいはサン
プルを保持するための。
取りはずし可能な容器に取り付けることができる。
これは多くの状況において有用であるが5多数のサンプ
ルを比較したりあるいは同時に測定したりする場合に特
に有用である。このような場合には第5図に示す真空多
岐管も有用である。図に示すように、メンブレンユニッ
トを多岐管の上に置き。
雄ルーアーニップル(突起)、およびサンプルまたは試
薬をメンブレンの上に位置させる。このとき、所望の数
の多岐管のポジションが満たされるまで圧力差は付与し
ない(メンブレンを通してサンプルを取り込むためには
重力では不充分である)。
その後、空いているポジションに栓をし、メンブレンに
サンプル物質が同時にしみ込むように真空状態を付与す
る。このようにして、接触時間の標準化および同時にお
こる反応が確証され、すべての試験において、試料およ
び試薬の両方に同じ時間接触することになる。複数のサ
ンプルを使用できることのもう1つの利点は、対照試料
を用いて。
未知の試料の発色の色強度を視覚的に評価できることで
ある。これによって、半定量的測定がなされる。
本発明の方法を実施するための代表的な方法においては
、検出されるべき分析物に対して特異的な抗体が2部材
のメンブレンに吸収されている。
次に、その部材は、適当な容量1代表的には5〜25m
1のシリンジの本体に取り付けられる。このシリンジの
容量は、サンプルと洗浄液の両方を収容できるように、
サンプルの容量を超えることが望ましい。
次に、適当なサンプルの容量を、メンブレンを通してシ
リンジの内部に取り入れる。もちろん。
シリンジを使用することによって、使用された容量の自
動的な測定がなされ得る。代表的なサンプル容量は、5
〜10m1のオーダーであるが、シリンジを選択するこ
とにより、より広い範囲の容量が用いられる。上に述べ
たようにシリンジは洗浄液も収容できる容量のものを選
ぶべきである。例えば、5mlのサンプル容量が必要で
あれば、IOmj!シリンジが適切である。
メンブレンを通してサンプルをシリンジ内に取り込んだ
後、必要に応して該メンブレンは例えば2〜3dの水で
洗浄され得るが、これは必ずしも必要ではない。
次に、検出されるべき複合体あるいは試薬がメンブレン
に加えられる。これは、検出されるべき溶液を数滴メン
ブレンに直接添加することによって実施でき、あるいは
、複合体または試薬の稀釈の中からその少量を、メンブ
レンを通してシリンジ内に取り入れてもよい。検出試薬
は、洗浄する前のあらかじめ決められた時間の間、メン
ブレンに接触している状態としておく。通常、約1また
は2分間、あるいはそれ以下の時間である。洗浄は、付
加的な水に混合したサンプルをメンブレンを通してシリ
ンジ内に取り入れることにより行なわれる。
その他の方式として2部材を取り付ける前にサンプル(
例えば尿)をシリンジ内に取り込み、試験されるべき分
析物に対して特異的な結合パートナ−をしみ込ませたメ
ンブし・ンを通して、シリンジから「押し出し」でもよ
い。次に、試験の残りの工程を前述の通りに実施する。
標識を有する複合体のように、検出溶液の生成物がそれ
自体で検出できる場合には、試験の結果は直接、読み取
られる。そうでない場合に1例えば、酵素媒介試験が使
用される場合には、基質の稀釈溶液がメンブレンを通し
て取り込まれて加えられるか、あるいは滴下することに
より、基質液がメンブレンに添加される。基質溶液をメ
ンブレンと共に適当な時間、ここでも約1〜2分間、イ
ンキュベートすることによって、検出しうる結果が示さ
れる。
一般的に、サンプルに関する試験は、陽性および陰性の
コントロールと組合わせて実施される。
この場合、同じ工程が適用されるが、陽性コントロール
として既知量の分析物を含む溶液に置き換えられ、陰性
コントロールの場合には分析物が存在しない溶液を用い
る。
!に\rを′−なう戸ムのドブ基 もう1つの方法が、対照試験を実施する時、従って複数
のサンプルが必要な時に、特に有用である。このアプロ
ーチにおいては第2図または第3図に代表例を示したよ
うなメンブレンのホルダーあるいは容器を、多岐管の開
口部(例えばルーア−ニップルの上)に置く。複数サン
プルの場合には、サンプルと試薬とを同時にメンブレン
にしみ込ませる必要があるので、取りはずしできる容器
を使用することも有利である。そこで、最初に。
これらの容器を有するメンブレン容器を多岐管の上に置
(。
必要容量の試料あるいはコントロールを各容器に加え、
真空状態を付与し、それをすべての試料が多岐管に流れ
込むまで維持する。その後、真空状態を解除し2次の試
薬(代表的には標識化複合体)を各容器に添加する。そ
れから再び真空状態の付与および解除によって、蒸留水
または洗浄液により洗浄を行なう。
酵素標識を使用する場合には、その後に基質試薬を容器
に加え、真空状態の付与および解除によってメンブレン
内に取り込み、適当な時間(代表的には0.5〜5分間
)反応させる。必要であれば。
その後、再びサンプルを洗浄してもよい。次に。
代表的には容器を取り除いた後、デンシトメーターまた
はこれに相当する方法によって、結果を直接読み取る。
パンケージされた上・′聾ζ餅πts 弧iさらにもう
1つの方法においては、メンブレンの方式は1試料の流
れにおいてメンブレンの上流に位置する多孔質支持体を
組合わせて適用され得る。これは、標識試薬または複合
体を含み、従って、メンブレンが捕捉する前に試料中の
分析物に前反応する。この多孔質支持体は、多岐管の真
空取り込みに適用するための取りはずし可能な容器の中
、あるいは収容されているメンブレンの前にある外部キ
ャンプによりシリンジ内の該メンブレンの上流に置くこ
とができる。適当な形態を第6図に示す。ここで、第3
図のようなメンブレン部材が、多孔質支持体を含むキャ
ップに取り付けられている。
1つの代表例としは、多孔質支持体は、試験される分析
物を対象とする標識複合体抗体を含む。
多孔質支持体を通してサンプルが取り込まれ、そによっ
て、標識を有する分析物がメンブレンを通過して入る。
前述のように、標識に結合した分析物もまた。メンブレ
ン上に集められる。次に、キャップを取り除いて結果を
読み取る。結果が直接読み取られる場合にはそれを読み
取り、酵素標識を使用する場合には基質液が添加される
。多岐管を使用する場合には、基質は外側容器に直接加
えられる。シリンジ部材が使用される場合には、メンブ
レンを通して取り込まれる。結果の読み取りは、従来の
方法により行なわれる。この別の方法は、多孔質支持体
を調製する必要があるので少し試験コストが増加するが
、工程が2つのステップに抑えられるため、工程が簡略
化される。ごの方法が使用できるか否かは、多孔質支持
体における標識試薬の安定性にも依存する。
宵 サンプル渭 法 さらに2本発明装置は、一般に皮下針を通して直接採取
される血液あるいはその他の体液のサンプルを測定する
ように改変することができる。コンテナーあるいは容器
に入ったサンプルを供給するのではなく2例えば、血液
をメンブレンを通して直接取り込み、その後、残りの測
定工程を前述のように実施する。このアプローチに適し
た装置を第7図に示す。この装置では、第3図に示した
メンブレン部材が、シリンジの針用の雄ルーアーニップ
ルを含むキャップに取り付けられている。
従って、サンプルを別々に容器に集めないという点を除
いては、サンプルは上に述べたのと同様の方法でメンブ
レンを通して直接シリンジ内に取り込まれる。
複合体あるいは他の試薬は、支持体上にある間室定性を
増すために凍結乾燥され得る。従って。
メンブレンあるいは他の支持体は、様々な方法で試薬を
包含し得る。しかし、そのような方法の最後の工程で、
支持体と接触している状態で凍結乾燥するのが有利であ
る。試薬の溶液あるいは懸濁液を支持物質に接触させて
入れ、大気圧下または真空下で乾燥させる(凍結乾燥を
含む)。あるいは、試薬をラテックスビーズなどのビー
ズ上に置き、この固体担体を支持物質に包埋することが
できる。適切なメンブレンあるいは支持物質には。
ナイロン、セルロール、ニトロセルロース、ファイバー
ガラス、あるいはその他の繊維が含まれる。
キット キットとしてパッケージすることは1本発明の方法にと
って便利である。代表的なキットは、1つ以上のメンブ
レン部材と、使い易いように適当な容器に入った個々の
測定での使用に適した試薬を含む。
ある実施態様においては、使い捨ての外側容器。
キャンプ1多孔質支持体あるいはキャップおよび針が包
含される。
シリンジあるいは真空多岐管は再使用され得る。
代表的にはキットはシリンジあるいは多岐管、複数のメ
ンブレン部材、および適当な数の測定を実施するのに充
分な試薬を含む他の付属品を包含する。取り替え用キッ
トは、シリンジあるいは多岐管を含む必要はない。
キットはまた。シリンジを置くためのラックおよび試薬
を調剤するための点滴瓶のような試験の実施を助ける材
料や装置;そして、ティッシュ、使い捨てピペットおよ
びその他の便利な任意の品目を含むこともある。しかし
、一般にキットは試験の実施のための指示書を含む。指
示書はわかりやすいものであるべきであり、またキット
が特に技術の進んでいない地域を対象としているので、
指示書は詳細で充分な説明を含むものとする。
1軌化 本発明の装置および設計物のいずれも2分析を実施する
ための自動操作法に適用することができる。これは、臨
床検査室あるいは多数の試験を行なうどのような施設に
とっても便利である。メンブレンユニット(例えば、第
2図に示す)は、第8図に図解して示す完全自動操作装
置において使用することができる。
(以下余白) この図においては、メンブレン部材は、現在数多くの自
動化1?TAおよびEIAシステムにおいて使用されて
いる試験管に置き換えられる。メンブレン部材ユニット
を回転盤あるいはコンベアベルト上のバキュームニップ
ルに取り付け(必要であれば自動的に)、試料が添加さ
れる。このユニットは次に、膜を通して試料を装置の廃
棄物容器に取り込むために真空状態を付与する地点にま
で進む。
次にそのユニットは、複合体を添加する投薬ヘッドの下
を通過し2次の地点でメンブレンを通して廃棄物容器に
取り込まれる。典型的には、そのユニットは、そのあと
、必要に応じて洗浄され、基質が添加される。次に、メ
ンブレンは9反射分光光度計の下を通過し、そこで生じ
た色が読み取られ、コントロール試料について得た数値
を参照して定量値が計算される。最後にメンブレンユニ
ットが廃棄物容器に放出され、ニップルは他のメンブレ
ンユニットを受は取るために進んで一循環工程が完了す
る。
この方法によって、装置の能力によってのみ制御される
速度で継続的に試験を続けることができる。12のニッ
プルを有する非常に小さな装置(IICGに使用される
ような)を用い3分間の循環過程で行なったときにも、
1時間当り240の試験を行なうことができる。
以下の方法は本発明を例示することを意図し。
本発明を限定するためのものではない。
A、メンブレン部材は、メンブレンにモノクローナル抗
体の1から5■/ ml ?g液の1μlをしみ込ませ
て調製した抗11cGを含む。メンブレンユニットを1
0dのシリンジに取り付はシリンジの入口を通常の容器
中に入った尿検体に接触させる。試料の5 mlサンプ
ルをメンブレンを通してシリンジ内に取り込む。サンプ
ル中に存在するIIcGは、メンブレンにおいて抗11
cGを結合することによって保持される。
メンブレンがシリンジの先端で水平な位置を保ように、
シリンジを支持体に設置する。次に、メンブレンに複合
体試薬を3滴添加する。複合体試薬は、 PBS 緩衝
液(pH7,2)中にアルカリホスファターゼに複合化
した抗11cG抗体40μg/mlを含む。[抗11c
Gへのアルカリホスファターゼの複合化は、 Avra
meas、 S、らが記述しているような標準方法(S
cand J Immunol (197B) 8.5
upp+ 7:7〜23)によって実施され、抗体当り
モル濃度比で1:1の酵素濃度が得られる。]次に、メ
ンブレンを1分間放置し、蒸留水2 mlをメンブレン
を通してシリンジ内に取り込む。次に、O,1M緩衝液
(po9.5)中のインドキシルリン酸塩37μ門を含
む基質溶液3滴をメンブレンに添加する。そのあと基質
を1分間インキュベートし、生じた青色の強度によりサ
ンプル中に存在するIICGの測定値を決定する。
陽性および陰性コントロールは、 50m1U/In1
の1(CGを含む標準溶液およびHCGを含まないブラ
ンクを用いて同様に処理する。
HCGの量は、標準溶液の成績と比較して、あるいは標
準色表として比較して評価される。
B、測定は、サンプルのメンブレン通過を除いて、(八
)項におけるのと同様に実施する。1.5mRの尿サン
プルをシリンジ内に取り込み、そのあとでメンブレン部
材を取り付ける。次にサンプルをゆっくりと(1〜3滴
/秒)膜を通して排出する。
少星の空気を注射器内に引き入れ、複合体試薬2滴を添
加する。(八)項と同様にして試験を完了する。
メンブレンは、数社の供給業者、たとえばPa1lであ
るいはMi l l 1poreより、化学的に活性な
形態で入手し得る。
代表的には、リン酸緩衝化食塩水(PBS)中の1〜5
rag/ml抗体溶液1μlを、直接メンブレンに滴下
し、室温で1分間そのままの状態にお(。メンブレン上
の残りの活性部位は、 PBS中の0.1χカゼインと
共に室温で15分間インキユヘートしてブロックする。
次に、被覆されたメンブレンを湿った状態で(例えば0
.lχアジ化ナナトリウム含むPBS中で)保存するか
、あるいは乾かして乾燥した状態で保存する。
B、朋狽■I店 ラテックス粒子を抗体で被覆しく受動的吸着または共有
結合のいずれかによって)、以下のようにして不活性の
メンブレン支持体内に物理的に捕捉する。Serage
nアミノ修飾ラテックスを、蒸留水中で1%グルタルア
ルデビドと共に室温にて2時間インキュベートし、その
あとPBSで洗浄する。
PBS中の抗体(1mg)を4 ”Cで一晩ラテックス
粒子に添加する。粒子をr’Bsで洗浄し、最終的にP
BSで1χ懸濁液にする。抗体被覆ラテックス悲濁液1
0μlを、低タンパク結合膜(0,45ミクロン、 M
illipore)に滴下し、0.1χアジ化ナトリウ
ムを含むカゼイン0.1χ熔液(PBS中)において使
用する時までメンブレンを保存することにより、メンブ
レン上のすべての非特異的結合部位をブロックする。必
要であれば膜を乾かして乾燥した状態で保存してもよい
(発明の要約) 免疫分析を行なうための改良された経済的な本発明の装
置は、試料を圧力勾配により1分析物の親和性パートナ
−を含有するメンブレンに通過させるための再使用可能
なシリンジまたは真空多岐管を使用している。該装置は
直接的な血液試料採取および自動分析にも適用し得る。
−1−1■旧グ圃11儲【叫 第1図は、シリンジの入口に取り付けられた本発明の装
置の一実施例を表わす図;第2図はメンブレンを収納す
る部材要素の一実施例を表わす図;第3図Aおよび第3
図Bは1分解した形態および組み立てた形態におけるメ
ンブレン支持部材の改良された設計を示す図;第4図は
脱着可能な容器を取り付けたメンブレン収納容器の構造
を示す図:第5図はメンブレン収納容器を取り付は可能
な真空多岐管の概略図;第6図は試料と反応すべき測定
前の複合体のためのキャップ部材を示す図;第7図は血
液の直接測定のための装置を示す図;第8図はメンブレ
ンを自動分析法へ適用した場合の概略図である。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、試料中の分析物を分析する方法であって、該方法に
    おいて該分析物またはその誘導体は親和性パートナーに
    結合し、そして ある容量の該試料を、圧力勾配により、該分析物または
    その誘導体の親和性パートナーを含有するメンブレンに
    通過させる工程と、 該メンブレン中の結合した分析物を検出する工程と、 を包含する方法。 2、前記試料を受容容器へ取り込むことにより、該試料
    を前記メンブレンに通過させる、特許請求の範囲第1項
    に記載の方法。 3、前記受容容器がシリンジ本体または真空多岐管であ
    る、特許請求の範囲第2項に記載の方法。 4、前記メンブレンに対して前記試料に圧力を印加する
    ことにより、該試料を該メンブレンに通過させる、特許
    請求の範囲第1項に記載の方法。 5、前記分析物またはその誘導体の親和性パートナーが
    免疫グロブリンまたはその誘導体である、特許請求の範
    囲第1項に記載の方法。 6、2つまたはそれ以上の試料中の分析物を同時に分析
    する方法であって、 該方法において該分析物は親和性パートナーに結合し、
    そして ある容量の該各試料を、該分析物の親和性パートナーを
    含有するメンブレンと接触させる工程と、該各試料を圧
    力勾配により、該メンブレンに通過させて受容容器へ取
    り込む工程と、 該各メンブレンに見い出される該分析物を該各試料から
    検出する工程と、 を包含する方法。 7、前記各試料が、対応するメンブレンに取り付けられ
    た外部容器内に置かれ、圧力勾配により真空多岐管中へ
    取り込まれる、特許請求の範囲第6項に記載の方法。 8、試料中の分析物を分析するための装置であって、該
    分析には親和性パートナーとの反応が包含され、そして 該親和性パートナーを含有する支持されたメンブレンで
    あって、受容容器の入口に該メンブレンを取り付ける手
    段を有する収納容器内に支持されたメンブレン、 を包含する装置。 9、前記収納容器に取り付けられたシリンジの本体をさ
    らに包含する、特許請求の範囲第8項に記載の装置。 10、前記メンブレンが変形可能な縁部により前記収納
    容器に嵌合する、特許請求の範囲第8項に記載の装置。 11、前記収納容器の上部に配置され、前記試料を収容
    可能な外部容器をさらに包含する、特許請求の範囲第8
    項に記載の装置。 12、試料中の分析物を分析する方法であって、該方法
    において該分析物は親和性パートナーに結合し、該結合
    は標識された第2の親和性パートナーとの反応により検
    出され、該第1および第2の親和性パートナーの一方は
    分析物に特異的であり、そして ある容量の該試料を圧力勾配により、該標識された第2
    の親和性パートナーを含有する多孔質支持体と、該分析
    物の該第1の親和性パートナーを含有するメンブレンと
    に通過させる工程、 を包含する方法。 13、試料中の分析物を分析するための装置であって。 該分析物の親和性パートナーを含有するメンブレンを支
    持する収納容器に取り付けられたニードルを包含し、そ
    して 該メンブレンは受容容器に連結され、該受容容器には該
    ニードルを通じかつ該メンブレンを超えて該受容容器へ
    至る圧力勾配を与える手段が包含される、 装置。 14、試料中の分析物を分析するための装置であって、 該分析物の第1の親和性パートナーを含有するメンブレ
    ンを超えて受容容器へ至る圧力勾配を与える手段であっ
    て、標識と結合した第2の親和性パートナーを含有する
    多孔質支持体を該メンブレンの上流に有する手段を包含
    し、そして 該第1および第2の親和性パートナーの少なくとも一方
    が該分析物に特異的である、 装置。 15、生物学的試料中の分析物を測定するのに適するキ
    ットであって、 特許請求の範囲第8項に記載の支持されたメンブレンユ
    ニットと、個々の容器に入れられた適切な試薬と、分析
    を実施するための指示書と、を包含するキット。
JP63262679A 1987-10-16 1988-10-17 改良されたメンブレン支持形式の免疫分析法 Pending JPH01229969A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/109,436 US4874691A (en) 1987-10-16 1987-10-16 Membrane-supported immunoassays
US109,436 1987-10-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01229969A true JPH01229969A (ja) 1989-09-13

Family

ID=22327641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63262679A Pending JPH01229969A (ja) 1987-10-16 1988-10-17 改良されたメンブレン支持形式の免疫分析法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4874691A (ja)
EP (1) EP0312394A3 (ja)
JP (1) JPH01229969A (ja)
AU (1) AU2378688A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7442498B2 (en) 2003-03-10 2008-10-28 Daiichi Pure Chemicals Co., Ltd. Method of examining specimen and specimen container to be used in the examination method

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5137691A (en) * 1987-01-27 1992-08-11 V-Tech, Inc. Antibody testing system with removable air gap
US5419870A (en) * 1987-01-27 1995-05-30 V-Tech, Inc. Antibody testing system
GB2213932A (en) * 1987-12-15 1989-08-23 Pall Corp Dipstick immunodiagnostic device
GB8800702D0 (en) * 1988-01-13 1988-02-10 Nycomed As Test method & reagent kit therefor
JPH01214760A (ja) * 1988-02-23 1989-08-29 Teikoku Hormone Mfg Co Ltd 免疫学的簡易測定方法
GB2218200B (en) * 1988-03-31 1992-01-29 Cambridge Biomedical Limited Test for analytes, using an immobilised binding partner, with washing step; and apparatus therefor.
US5075221A (en) * 1988-10-07 1991-12-24 Eastman Kodak Company Stabilized extraction composition containing a sulfhydryl-containing reducing agent and its use in chlamydial and gonococcal determinations
US5047325A (en) * 1988-10-07 1991-09-10 Eastman Kodak Company Wash solution containing a cationic surfactant and its use in chlamydial and gonococcal determinations
US5075220A (en) * 1988-10-07 1991-12-24 Eastman Kodak Company Determination of a chlamydial or gonococcal antigen using a positively-charged ionically binding support
US5032504A (en) * 1988-10-07 1991-07-16 Eastman Kodak Company Diagnostic test kit and method for determination of chlamydial or gonococcal antigens using a microporous membrane
US5301685A (en) * 1989-01-10 1994-04-12 Guirguis Raouf A Method and apparatus for obtaining a cytology monolayer
US5024238A (en) * 1989-01-10 1991-06-18 Cancer Diagnostics, Inc. Blood withdrawing apparatus and antigen testing method
US4948561A (en) * 1989-02-09 1990-08-14 Eastman Kodak Company Multiple level filter device and kit containing same
JPH0356150A (ja) * 1989-05-18 1991-03-11 Monoclonal Antibodies Inc フィルタ式塗布具の使用方法及びフィルタ式塗布具並びにこれと共に用いられる分析装置を用いて検出する方法及びこの方法のためのサンプル移し変え方法並びに免疫学的検定を行うための組み立て用部品一式
US5079170A (en) * 1989-05-18 1992-01-07 Quidel Corporation Method of sample transfer using a filter applicator
US5262297A (en) * 1990-06-18 1993-11-16 Eastman Kodak Company Specific binding analytical and separation methods using carboxy containing polymers
US5376551A (en) * 1991-03-12 1994-12-27 University Of Utah Research Foundation Apparatus for using fluorescently labeled ligands in studying interaction of a native ligand and its receptor
US5227137A (en) * 1991-04-04 1993-07-13 Nicholson Precision Instruments Inc. Vacuum clamped multi-sample filtration apparatus
US5108603A (en) * 1991-04-04 1992-04-28 Life Technologies, Inc. Self-contained vacuum clamped multi-sample media filtration apparatus and method
EP0509158A1 (en) * 1991-04-10 1992-10-21 La Mina Ltd. Method of testing for urine antigen
EP0508010A1 (en) * 1991-04-10 1992-10-14 La Mina Ltd. Biological fluids testing membrane module and method of conducting same
US5236584A (en) * 1991-09-06 1993-08-17 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Vacuum filtration apparatus
US5507526A (en) * 1992-07-16 1996-04-16 Glenn Petkovsek Single layer multi-part mailer assembly
DE69305947T2 (de) * 1992-09-18 1997-03-13 Amersham Int Plc Vorrichtung und Methode zur Affinitätstrennung
DE69223617T2 (de) * 1992-09-18 1998-04-09 Amersham Int Plc Verfahren zum Auffangen von Zellkernen und dafür verwendete Vorrichtung
EP0588564B1 (en) * 1992-09-18 1996-11-13 AMERSHAM INTERNATIONAL plc Device and method for affinity separation
US5384264A (en) * 1992-11-05 1995-01-24 Syntron Bioresearch, Inc. Method and apparatus for single step assays of ligand-containing fluids
US6893816B1 (en) * 1993-10-28 2005-05-17 Houston Advanced Research Center Microfabricated, flowthrough porous apparatus for discrete detection of binding reactions
US5603899A (en) * 1995-04-12 1997-02-18 Pharmacia Biotech, Inc. Multiple column chromatography assembly
US5800779A (en) * 1995-11-20 1998-09-01 Johnson; Theodore D. Diagnostic sampling device and system for analyzing body fluids
AU1675297A (en) * 1996-02-09 1997-08-28 Micro Diagnostic Innovations Nederland B.V. Method and kit for separating plasma from whole blood
US5753429A (en) * 1996-08-09 1998-05-19 Lifescan, Inc. Analyte concentration measurement using a hollow frustum
US6099802A (en) * 1996-08-09 2000-08-08 Lifescan, Inc. Hollow frustum reagent test device
US5846486A (en) * 1996-08-09 1998-12-08 Lifescan, Inc. Hollow frustum reagent test device
EP0826412A3 (en) * 1996-08-26 1999-06-02 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Berlin Method for producing filter elements and the filter elements thus produced
US5958714A (en) * 1996-10-02 1999-09-28 Safety Associates, Inc. Test kits for determining at least two specific analytes in foods and other complex matrices
US6998047B1 (en) 1997-02-26 2006-02-14 Millipore Corporation Cast membrane structures for sample preparation
US6048457A (en) 1997-02-26 2000-04-11 Millipore Corporation Cast membrane structures for sample preparation
US6451260B1 (en) 1997-08-26 2002-09-17 Dyax Corp. Method for producing microporous elements, the microporous elements thus produced and uses thereof
US6267722B1 (en) 1998-02-03 2001-07-31 Adeza Biomedical Corporation Point of care diagnostic systems
US6394952B1 (en) 1998-02-03 2002-05-28 Adeza Biomedical Corporation Point of care diagnostic systems
USD432244S (en) * 1998-04-20 2000-10-17 Adeza Biomedical Corporation Device for encasing an assay test strip
USD434153S (en) * 1998-04-20 2000-11-21 Adeza Biomedical Corporation Point of care analyte detector system
DE19820178C2 (de) * 1998-04-29 2000-11-30 Rainer Ballnath Vorrichtung zur Anreicherung von Teilchen in Körperflüssigkeit
US6270730B1 (en) 1998-06-16 2001-08-07 Northwest Engineering Inc. Multi-well rotary synthesizer
DE69914164T2 (de) * 1998-06-24 2004-11-25 Chen & Chen, LLC, Brookline Testsäule mit mehreren lagen
US6780617B2 (en) 2000-12-29 2004-08-24 Chen & Chen, Llc Sample processing device and method
US7799521B2 (en) 1998-06-24 2010-09-21 Chen & Chen, Llc Thermal cycling
US6372514B1 (en) 1998-09-18 2002-04-16 Syntron Bioresearch, Inc. Even fluid front for liquid sample on test strip device
US6140136A (en) * 1998-09-18 2000-10-31 Syntron Bioresearch, Inc. Analytical test device and method of use
EP1125105A2 (en) * 1998-11-05 2001-08-22 ChemoMetec A/S A method for the assessment of particles and a system and a device for use in the method
US7214477B1 (en) 1999-07-26 2007-05-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Layered device with capture regions for cellular analysis
US6969615B2 (en) * 1999-07-26 2005-11-29 20/20 Genesystems, Inc. Methods, devices, arrays and kits for detecting and analyzing biomolecules
US7838222B2 (en) * 1999-07-26 2010-11-23 United States of America/ NIH Methods, devices and kits for multiplex blotting of biological samples from multi-well plates
ATE328277T1 (de) * 1999-07-26 2006-06-15 Us Gov Health & Human Serv Schichtvorrichtung mit einfangbereichen zur zellulären analyse
US6869572B1 (en) * 1999-09-13 2005-03-22 Millipore Corporation High density cast-in-place sample preparation card
US20060275851A1 (en) * 2000-07-26 2006-12-07 Emmert-Buck Michael R Layered peptide/antigen arrays - for high-throughput antibody screening of clinical samples
US20020182118A1 (en) * 2001-05-31 2002-12-05 Perry Brian A. Vacuum manifold for both multi-well plate and individual columns
SE0102922D0 (sv) * 2001-08-31 2001-08-31 Astrazeneca Ab Method and apparatus for sample preparation
JP4513085B2 (ja) 2001-09-11 2010-07-28 アイキューム インク 試料の容器
US7384598B2 (en) 2001-12-21 2008-06-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Diagnostic device
DE50309876D1 (de) 2002-10-29 2008-07-03 Roche Diagnostics Gmbh Testelementanalysesystem
US20060147926A1 (en) * 2002-11-25 2006-07-06 Emmert-Buck Michael R Method and apparatus for performing multiple simultaneous manipulations of biomolecules in a two-dimensional array
ES2566509T3 (es) 2003-02-05 2016-04-13 Iquum, Inc. Procesado de muestras
US7815621B2 (en) 2005-07-07 2010-10-19 Eisai R & D Management Co. Ltd. Recovery system
US8557600B2 (en) 2005-11-03 2013-10-15 Emd Millipore Corporation Immunoassay product and process
CN1979163B (zh) * 2005-11-03 2012-06-27 Emd密理博公司 用于免疫印迹的测定装置及方法
US8652421B2 (en) 2005-11-03 2014-02-18 Emd Millipore Corporation Immunoassay product and process
EP1933153A1 (de) * 2006-12-15 2008-06-18 Mikrogen Molekularbiologische Entwicklungs-GmbH Testsystem zur parallelen Durchführung von Multiparameter-Nachweisreaktionen
US20080156377A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-03 Brad Mann Recovery system
US9513300B2 (en) * 2008-05-05 2016-12-06 Cornell University Determination of serum anti-mullerian hormone as a diagnostic test for spay in companion animals
EP2278334A1 (en) * 2009-07-22 2011-01-26 Etablissement Francais du Sang A membrane based microarray device for high-throughput multianalyte detection
WO2011046915A1 (en) * 2009-10-12 2011-04-21 R.P. Scherer Technologies, Llc Apparatus for crystallization and method therefor
US8956859B1 (en) 2010-08-13 2015-02-17 Aviex Technologies Llc Compositions and methods for determining successful immunization by one or more vaccines
JP5767401B2 (ja) 2011-05-11 2015-08-19 イー・エム・デイー・ミリポア・コーポレイシヨン 免疫測定用の製品及び方法
US9069358B2 (en) 2013-06-24 2015-06-30 Biolytic Lab Performance, Inc. System for controlling and optimizing reactions in solid phase synthesis of small molecules
WO2015061341A1 (en) * 2013-10-21 2015-04-30 Accuro Technologies Inc. Double barrel syringe and method to use same for placement confirmation and joint space injection
WO2017184755A1 (en) 2016-04-22 2017-10-26 Accuro Technologies Inc. Single slider double barrel syringe and method to use same for medical diagnostics, therapeutic use, and placement confirmation and joint space injection

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3832141A (en) * 1973-01-03 1974-08-27 Glasrock Products Pressure differential filtering apparatus
US4057499A (en) * 1973-03-09 1977-11-08 Buono Frank S Apparatus and method for separation of blood
AU495838B2 (en) * 1973-04-16 1974-10-17 Nv. Philips' Gloeilampenfabrieken Device suitable for use in radiommunoassay and method of determining the content ofa specific hormone ina serum sample
US3925017A (en) * 1973-05-01 1975-12-09 Wisconsin Alumni Res Found Preparation of dry, porous gel particles having high water regain for liquid sampling
FR2369577A1 (fr) * 1976-10-29 1978-05-26 Schlumberger Prospection Procede et dispositif d'exploration sismique
SE8102316L (sv) * 1981-04-10 1982-10-11 Pharmacia Diagnostics Ab Anordning for genomforande av analyser
US4632901A (en) * 1984-05-11 1986-12-30 Hybritech Incorporated Method and apparatus for immunoassays
EP0227679A1 (en) * 1984-09-26 1987-07-08 ANDERSSON, Jan Peter Device and method for trapping and analyzing particles
SE458643B (sv) * 1984-12-07 1989-04-17 Pharmacia Ab Anordning med kolonnelement uppdelat i provparti och referenspatri

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7442498B2 (en) 2003-03-10 2008-10-28 Daiichi Pure Chemicals Co., Ltd. Method of examining specimen and specimen container to be used in the examination method

Also Published As

Publication number Publication date
US4874691A (en) 1989-10-17
EP0312394A2 (en) 1989-04-19
AU2378688A (en) 1989-04-20
EP0312394A3 (en) 1989-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01229969A (ja) 改良されたメンブレン支持形式の免疫分析法
JP3299271B2 (ja) 毛細管血液抗原試験装置
US5571667A (en) Elongated membrane flow-through diagnostic device and method
JP4104669B2 (ja) 取り外し可能要素検定装置
US6893880B2 (en) Analyte assays and devices
FI91566C (fi) Laite solumateriaaliin liittyneen kohdeligandin määrittämiseksi
US4818677A (en) Membrane assay using focused sample application
EP0310406B1 (en) Directed flow diagnostic device and method
JP3358737B2 (ja) 改良された投与量応答曲線を有するアッセイ
EP0480497B1 (en) Device for performing a rapid single manual assay
JPH11507125A (ja) 競合イムノアッセイ装置
JP2003500651A (ja) アナライト含有試料の作成方法
JPH0750114B2 (ja) 免疫分析器具を用いる分析方法
JPH01202663A (ja) 固定化したビオチン化受容体を用いるリガンド測定のための試験装置,キットおよび方法
JP2004527760A (ja) 着色粒子を用いる非計装的定量イムノアッセイ及び装置
EP0402023A1 (en) Elongated membrane flow-through diagnostic device and method
WO2004081568A1 (ja) 検体の検査方法及びその検査方法に用いる検体収容用容器
JP2572812B2 (ja) ペースト状試料中の分析物を測定するためのテストキット
JP3713178B2 (ja) 梅毒抗体検出用免疫分析装置
CN210720418U (zh) 一种磁微粒发光微流控芯片
JP2000329766A (ja) 免疫学的測定方法および免疫学的測定用エレメント
JPS6017358A (ja) 分析容器
CN117420301A (zh) 一种不通过结合垫介导释放的免疫层析检测结构及其应用
CN117420300A (zh) 一种不通过结合垫介导释放的免疫层析检测技术及其应用
JPS607363A (ja) 抗原もしくは抗体の測定方法