JPS60173218A - 地下沈設物の沈設装置 - Google Patents

地下沈設物の沈設装置

Info

Publication number
JPS60173218A
JPS60173218A JP2571884A JP2571884A JPS60173218A JP S60173218 A JPS60173218 A JP S60173218A JP 2571884 A JP2571884 A JP 2571884A JP 2571884 A JP2571884 A JP 2571884A JP S60173218 A JPS60173218 A JP S60173218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
along
ground
settled
water jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2571884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0526894B2 (ja
Inventor
Yuichi Yoshino
雄一 芳野
Mitsuyuki Nishida
西田 光行
Junichi Takagi
純一 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP2571884A priority Critical patent/JPS60173218A/ja
Publication of JPS60173218A publication Critical patent/JPS60173218A/ja
Publication of JPH0526894B2 publication Critical patent/JPH0526894B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D15/00Handling building or like materials for hydraulic engineering or foundations
    • E02D15/08Sinking workpieces into water or soil inasmuch as not provided for elsewhere

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は大口径杭、井筒、ケーソン尋の地下沈設物の
沈設方法およびその方法の実施lこ使用される装置に関
するものである。
発明の解決しようとする問題点 従来大口径杭等地下沈設物の沈設方法としてウォーター
ジェット工法がある。この工法は複数本の高圧ホースを
併用するか、あるいは下端部に澁゛状ホースを設け、こ
のホースに複数本のノズルを配置するか、さらには一本
のノズルのみの場合があり、ノズル位置が固定されてい
るため、間隔をおいて地盤が掘削されるか、あるいは部
分的に地盤が掘削されるようになる。また多数のノズル
から同時にウォータージェットを噴出しようとすると相
当に大きなポンプが必要となる。
この発明では前記従来の問題点を解決すべくノズルを沈
設物の下端部すなわち刃口等に沿って移動しながら地盤
を掘削する方法およびその装置を開発した。
発明の構成および実施例 この発明の要旨とする構成は前記特許請求の範囲の欄に
記載の通りである。その主要部は高圧ウォータージェッ
トを噴出するノズルを沈設物の下端部に沿って移動させ
、沈設物下方の地盤を全体的に掘削することおよびノズ
ルを設けた高圧ホースをスリットを有するガイドに沿っ
て摺動させる装置にある。
以下その詳細を図示した実施例によって説明する。大径
鋼管等からなる沈設物1の内壁に沿って縦方向に取付け
られ、先端部を沈設物1の下端部好ましくは下端内周部
に沿って屈曲させたガイドパイプ2が設けである。この
ガイドパイプ2の全長には下向きに開口するスリット3
が形成しである。このガイドパイプ2内には高圧ホース
4が摺動自在に挿入しである。
この高圧ホース4の先端部Iこは1〜4箇のノズル5が
所要間隔あるいは位置に設けてあり、このノズル5はガ
イドパイプのスリット3から下向きに突出させである。
施工tこ際しては高圧ホース4およびそれから突設した
ノズル5をガイドパイプ2内を摺動させることによって
沈設物1の下端部に沿ってノズル5を移動させ、かつそ
のノズル5より高圧ウォータージェットを噴出させ、沈
設物1下方の地盤Aを掘削し、その掘削溝に沿って沈設
物1を地盤A中に沈下させる。
ノズル5を移動させる方法としては高圧ホース4にエン
ドレスのワイヤー6を固定し、滑車7.8を通し、油圧
シリンダー9と連結しておく。
油圧シリンダー9の作動によりワイヤー6を交互に反対
方向に引き、高圧ホース4をガイドパイプ2内を所定範
囲内で交互に反対向きIこ摺動させ、これによってノズ
ル5を移動させることができる。
発明の効果 この発明は以上の構成からなり沈設物の下端部に沿って
高圧ウォータージェットを噴出するノズルを移動させる
ので少数のノズルで沈設すせるべき地盤を全面的に掘削
することとなり沈設作業が容易確実となる。またノズル
を突設した高圧ホースはガイドパイプ内を摺動するので
容易にノズ、ルを移動させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの方法の実施状態の概要を示した斜視図、第
2図、第3図はノズル、ガイドパイプの要部の断面図、
M4図、第5図はノズル移動機構の説明図である。 1・・沈設物、2・・ガイドパイプ、3・・スリット、
4・・高圧ホース、5・・ノズル、6争・ワイヤ、7,
8・・滑車、9・・油圧シリンダー、A・・地盤。 第1図 第2図 第31!2t

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11沈設物の下端部に沿ってノズルを移動させながら
    、そのノズルより高圧ウォータージェットを噴出させる
    ことにより沈設物下方の地盤を掘削し、その掘削溝に沿
    って沈設物を沈下させることを特徴とする地下沈設物の
    沈設方法。 (2) 沈設物の下端部に沿って屈曲させたガイドバイ
    ブを設け、このガイドバイブ内を摺動し、ガイドバイブ
    の長さ方向に設けたスリットから突出するノズルを有す
    るウォータージェット用の高圧ホースからなる地下沈設
    物の沈設装置。
JP2571884A 1984-02-14 1984-02-14 地下沈設物の沈設装置 Granted JPS60173218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2571884A JPS60173218A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 地下沈設物の沈設装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2571884A JPS60173218A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 地下沈設物の沈設装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60173218A true JPS60173218A (ja) 1985-09-06
JPH0526894B2 JPH0526894B2 (ja) 1993-04-19

Family

ID=12173569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2571884A Granted JPS60173218A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 地下沈設物の沈設装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60173218A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01190820A (ja) * 1988-01-27 1989-07-31 Katsumi Kitanaka 杭孔底部のスライム除去装置
JP2022096735A (ja) * 2020-12-18 2022-06-30 Jfeスチール株式会社 鋼管杭及び該鋼管杭の施工方法、該鋼管杭の設計方法、該鋼管杭の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6774079B1 (ja) * 2020-02-28 2020-10-21 国立研究開発法人海洋研究開発機構 レアアース泥の回収方法及び回収システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5677552U (ja) * 1979-11-21 1981-06-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5677552U (ja) * 1979-11-21 1981-06-24

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01190820A (ja) * 1988-01-27 1989-07-31 Katsumi Kitanaka 杭孔底部のスライム除去装置
JPH0619136B2 (ja) * 1988-01-27 1994-03-16 克巳 北中 杭孔底部のスライム除去装置
JP2022096735A (ja) * 2020-12-18 2022-06-30 Jfeスチール株式会社 鋼管杭及び該鋼管杭の施工方法、該鋼管杭の設計方法、該鋼管杭の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0526894B2 (ja) 1993-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4114390A (en) Burying a conduit in the bottom of a body of water
JPS60173218A (ja) 地下沈設物の沈設装置
US3998065A (en) Horizontal wellpointing method and apparatus
JP3046549B2 (ja) 土砂採取用サンドポンプの吸込み口構造
JPH0460091A (ja) 曲進型ボーリング装置
EP0348012A1 (en) A method for applying a sheet pile wall, and auxiliary profile to be used therewith
JPH02167985A (ja) 坑井の洗浄および浚渫の方法および装置
JP2929190B1 (ja) 樋管用遮水壁の構築工法
US4643613A (en) Underwater trenching and pipe-laying devices
JP2700378B2 (ja) スクリューオーガー推進工法における引抜き用ウインチ装置
JP3265072B2 (ja) 杭の打設方法およびそれに用いる加圧水流路を備えた杭
JP4091872B2 (ja) 地中埋設物探査方法
JPH05331854A (ja) 鋼管矢板の継手構造および打設方法
JP4497390B2 (ja) 地中遮断板の貫入方法
JPH07216886A (ja) 既設杭の撤去方法
EP0521032B1 (en) Improvements in fluid-based excavating
SU1693172A1 (ru) Способ возведени противофильтрационной диафрагмы и устройство дл его осуществлени
JPH0393991A (ja) 非開削堀削装置および埋設管敷設方法
JPS6221923A (ja) 地中連続壁の構築工法とこれに使用する廻り込みコンクリ−ト剥落装置
DE19858509C1 (de) Verfahren zur grabenlosen Herstellung von druckdichten Rohr-Hausanschlüssen
JPS627757Y2 (ja)
JPH0431353Y2 (ja)
JPS5923829Y2 (ja) 管の埋設工事用方向調整管における地下水流出防止装置
SU1093768A1 (ru) Устройство дл образовани выработок в грунте при бестраншейной прокладке трубопроводов
JP2000120060A (ja) 鋼管継手の止水方法と排土装置