JPS60170378A - 電子式スチルカメラ - Google Patents

電子式スチルカメラ

Info

Publication number
JPS60170378A
JPS60170378A JP59024442A JP2444284A JPS60170378A JP S60170378 A JPS60170378 A JP S60170378A JP 59024442 A JP59024442 A JP 59024442A JP 2444284 A JP2444284 A JP 2444284A JP S60170378 A JPS60170378 A JP S60170378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
half mirror
mirror
photographing
time
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59024442A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotaka Kaneko
清隆 金子
Makoto Murakoshi
誠 村越
Motohiko Horio
堀尾 元彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Fuji Photo Film Co Ltd
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp, Fuji Photo Film Co Ltd, Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP59024442A priority Critical patent/JPS60170378A/ja
Publication of JPS60170378A publication Critical patent/JPS60170378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cameras In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は固体撮像素子あるいは撮像管等の撮像素子で得
られた信号を磁気ディスク等の記録媒体に記録する電子
式スチルカメラに関する。
従来技術と問題点 最近、被写体の像をレンズ等からなる撮像光字系七通し
て撮像素子に結像し、撮像素子により光進変模して得ら
れた電気信号をスチル撮影時にはカメラに内蔵した磁気
ディスク等の記録媒体に記録することにより、静止画像
を純電気的に撮影記録し、またアダプタを用いてVTR
等の接続によりムービー撮影も可能にしたスチルおよび
ムービー兼用の一眼レフレックスタイプの電子式スチル
カメラが考案されている。かかる電子式スチルカメラで
は、撮像光学系と撮像素子との間の光路内に固定のハー
フミラ−を配設し、撮像光学系で作られた像をハーフミ
ラ−で分離して、光学ファインダにも導くように構成し
たものが一般的で才。
る。
しかしながら、このような−眼レフレックスタイプの電
子式スチルカメラでは、ハーフミラ−によって光量低下
という光学的損失を受けるため、ハーフミラ−を透過し
て、感光体としての撮像素子に受光される像は全般的に
暗くなり、それに応じて撮影条件が狭められるという欠
点があった。
このような欠点はスチル撮影においては特に重大な問題
となる。一方、ビデオカメラとして用いるムービー撮影
時においては、撮影対象の映像を光学ファインダを通し
て撮影中常時観察できることが必要である。
発明の目的 本発明は、上述した問題点に鑑みてなされたものであり
、その目的はスチル撮影時においてはハーフミラ−を光
路から一時取り除くことにより撮像光学系を通過した光
束を 100%撮像素子に与えることを可能にして撮影
条件を改善するようにし、ムービー撮影時にはハーフミ
ラ−を光路に位置させて光学ファインダを通して常時被
写体の映像を見ることを可能にした電子式スチルカメラ
を提供することにある。
発明の構成 上述した本発明の目的は、撮像光学系と撮像素子との間
の光路に光学ファインダに像を導くハーフミラ−を配設
し、スチル撮影時にはレリーズ操作に応じてハーフミラ
−を光路から取り除き、その撮影後はハーフミラ−を光
路の所定位置に戻すようにハーフミラ−を駆動するミラ
ー駆動機構を設け、ムービー撮影時にはハーフミラ−な
光路の所定位置に位置するようにミラー駆動機構を作動
させないように構成した一眼レフレックスタイプの電子
式スチルカメラによって達成される。
発明の実施例 第1図は本発明の一実施例の概略内部配置構成図である
。組合せ無収差レンズ等の撮像光学系1を通して入射し
た被写体(不図示)からの光は、光路2の所定位置に位
置する可動ハーフミラ−3によって、一部は反射してペ
ンタプリズム4を介し光学ファインダ5に向い、残りは
透過してCCDあるいはMOS等を用いた固体撮像素子
あるいは撮像管のような撮像素子6に受光される。7は
シャツタ膜45又は撮像素子6に受光した光を検出して
カメラの露光量調整を行うための4111光素子である
撮像素子6に受光された光はこの撮像素子6により電気
信号に光電変換され、その電気信号はカメラボディ8内
に内蔵した磁気ディスク等の記録々y、体(不図示)、
または適切なアダプタ(不図示)を通じて別体のVTR
等によって上記磁気ディスク等とは別の記録媒体(不図
示)に記録されることかできる。
スチル撮影時のレリーズ操作前およびその撮影終了後と
、ムービー撮影時においては、ハーフミラ−3は第1図
に示すように光路2の所定位置に固定されており−1そ
のときには撮像光学系1により作られた映像をファイン
ダ5で常時具ることができる。
また、ハーフミラ−3はそのミラー側面に固定したピン
9を介して後述のようなミラー駆動機構(第3図〜第5
図参照)に接続している。このミラー駆動機構はメチル
撮影時のレリーズ操作に応じてハーフミラ−3を支点1
0を中心に上方に比較的急速に回動して、ハーフミラ−
3を光路2から取り除き、第2図に示すような所定位置
にセットする。これにより、スチル撮影時の光信号取り
込み時においては、撮像光学系1を通過した光束を光コ
゛−:低下させることなしに、はぼ 100%撮像素子
にJ)えることができる。なお、ミラー3を駆動する機
構としては、シセッタ動作終了に応動してミラー3を光
路2の所定位置に早急に戻すことのでさるクイックリタ
ーンミラー機構が好適である。
第3図〜第5図はミラー3を駆動するクイックリターン
ミラー機構の構成1λとその作動態様を示す図である。
まず、第3図はミラー3が光路2の所定位置に静止して
いるときの状7pGを示し、タイ・ンクリターンミラー
機構11は光学ファインダを用いたスチル撮影のミラー
機構セット後ではこの状態にある。クイックリターンミ
ラー機構11はミラーボックス側面板12の外側面に取
付けられ、レバー移動用の第2レバー14とミラー移動
用の第2レバー14とを有する。両し/<−13および
14はミラー駆動用のねじりコイルばね15を介して同
一軸16に回転可能に一体的に取付けられる。ねしリコ
イルばね15の一端は第1し/<−13に係止し、他端
は7JJ2 レバー14に係止する。
一方、ミラー3はその後端の支点10を介してミラーボ
ックス側面板12の内側に取付けられ、ミラー3の側面
に突設したビン9か、側面板12に開口した案内溝孔1
9ソつきぬけて第2し八−14の上部側面と当接し、第
2し八−14の回動に従って案内溝孔18に沿って揺動
する。
まず、ミラー機構のセットが行われると、第3図に示す
ように、不図示のセット部材により第ルバー13が反時
計方向(第5図の矢印方間)に回転され、第ルバー13
の下端を右側の第27・ンク21で所定位置に係止させ
る。
これにより、ミラーボックス側面板12と第ルバー13
間に取付けたクイックリターン用の引張コイルばね20
が伸び、また上述のねじりコイルばねがチャージされた
セット状態となる。なお、編2し八−14は第1フツク
17により係止されているので、ミラー3の位置は変わ
らない。
次に、スチル撮影時にはレリーズ状態となると1、第4
図に示すように、左側の第1電磁石22か通電されて第
1フツク17の後端のアーマチャー23が吸引され、こ
れにより、第1フツク17の先端が下方に移動して、第
2レバー14の係t1−が解除される。係止の解除され
た第2し/<−t<は、ねしリコイルばね15の戻り力
により反時計方向に早急に回転して、ミラー3のビン9
を上方に押し上け、ミラー3を第2図示の位置にはね上
げる。
ざらに、シャック走行完了に連動して右側の第2電磁石
24か通電されて第2フツク21のイや端のアーマチャ
ー25か吸引され、これにより第2フツク21の先端が
下方に移動して、第1し八−13の係止が解除される。
係止の解除された第ルバー13は、引張コイルばね20
の戻り力により時計方向に早急に回動し、同時にビン1
8を介して第2し八−14を同一方向に一体に回動しく
第2し7<−14を第1フツク17に係止する。これに
より、第5図に示すシャッタセット前の状態となる。
シャッタセ・アト前、ミラー機構セット4Nでは、第5
図に示すように、第2し八−14の下端が左側の第1フ
ツク17により係止され、第1I/パー13の下端部測
面は第2レバー14の下端に突出させたビン18に当接
している。この状態では、ミラー3は不図示のバネによ
りミラー位置決めビンに当接され所定の位置に置かれた
状態となっている。
第5図に示す状態から、前述の如く不図示のセット部材
により第ルバー13を反時計方向に回転され、第ルバー
13の下端を右側の第22ツク21で係止することによ
り83図に示すセット状カーに復帰される。
以上のよ?に、これらのミラー駆動動作はスチル撮影時
に発生させたタイミング信号に応じて、第1および第2
電磁石22および24を順次通電することにより達成さ
れる。
第6図は本発明の一実施例の回路系の構成を示す回路図
である。ここで、31はムービーアダプターであり、カ
メラ本体に接続して、カメラ本体からの撮像信号を別体
のVTR装置等に送出する。このムービーアダプター3
1をカメラ本体の外部端子に接続するとムービー撮影モ
ードとなり、取りはずすとスチル撮影モードに切り換わ
る。また、レリーズボタン32は、最初の第ルリース動
作により半ストローク押した状態となって予備スイッチ
SWIが閉じ、次の第2レリーズ動作により全ストロー
ク押しした状態となってレリーズスイッチSW2が閉じ
る2段式のものである・まず、スチル撮影モードのとき
の動作を説明する。スチル撮影モードのときは、所定の
電圧Vccがアンドゲート33の一方の入力端子にかか
っているので、レリーズボタン32の半ストローク押し
た第2レリーズ動作状態で、予備スイッチSWIが閉じ
て所定の電圧Vccがアンドケート33の他方の端子に
入る。これにより、アンドゲート33からのサーボ回路
駆動信号SlがH(ハイ)レベルとなり、サーボ回路3
4を介して直流モータ35が起動され、モータ35上の
磁気ディスク36が回転を開始する。
直流モータ35の回転速度は周波数発生器37により 
゛検出されてサーボ回路34にフィード/へツタされる
。また、磁気ディスク36の回転位相はピック。
アップコイル38で検出され、増幅器39を通って位相
検出信号PGとしてサーボ回路34に取り込まれる。サ
ーボ回路34は基準信号発生回路40で発生した基準信
号vPt−参照し、信号PCと周波数発生器37からの
フィードバック信号に応じて磁気ディスク36を記録可
能な所定の回転速度で規定の回転位相にサーボ制御する
これにより、第2レリーズ動作後、所定時間経過すると
、磁気ディスク36は記録可能な回転状態にロックされ
る。続いて、第2レリーズ動作によりレリーズボタン3
2が深く入り、スイッチSW2が閉じると、レリーズ信
号S2がHレベルとなって露出制御回路41へ加えられ
る。その結果、露出制御回路41からアンドゲート42
を通してミラー駆動信4S3が前述したクイックリター
ンミラー機構(第3図〜第5図参照)に送られ、ミラー
3をアップする。続いて、露出制御回路41はアイリス
(絞り)43の絞り込みを行い、測光素子7からの検出
測光量やプリセットしたシャッタスピード等に応じた露
出時間だけシャッタ45を開閉する。シャッタ45が開
くと、被写体(不図示)の光がレンズ系lを通ってイメ
ージセンサ(撮像素子)8に入射する。
シャッタ45が閉じると、露出制御回路41はアイリス
43とミラー3の復帰を行い、次の撮影のためのシャッ
タセットを行う。同時に、露出制御回路41からイメー
ジセンサ駆動信号がイメージセンサ駆動回路46へ送ら
れる。その結果、イメージセンサ駆動回路46は基準信
号発生回路40からの1に号に基づいてイメージセンサ
6から1駒分の撮像信号を読み出す。イメージセンサ6
から読み出された撮像信号は信号処理回路47により適
切な信号処理(例えば、FM変調等)を受け、増幅器4
8を通じて記録ヘッド49に送られ、回転する磁気ディ
スク36に記録される。
次に、ムービー撮影モードのときの動作を説明する。ム
ービー撮影のため、ムービーアダプター31がカメラ本
体の外部端子に接続されると、信号線S4がアダプター
31を通じてアースに接続してHレベルからL(ロー)
レベルに変化する。これによって、信号線S4に接続す
るアンドゲート33が閉じ、サーボ回路駆動信号S1は
レリーズボタン32のスイッチSWIの状態のいかんに
かかわらずLレベルとなるので、磁気ディスク3Bは回
転しない。同様に、信号線S4に接続するアンドゲート
42も閉じるのでミラー駆動信号S3はLレベルのまま
であり、ミラー3がアップすることはない。また、信号
線S4は信号処理回路47および露出制御回路41にも
接続されているので、信号線S4がLレベルとなると、
信号処理回路47から磁気ディスク36へ 記録信号の
出力は行われず、また、露出制御回路41からシャツタ
45ヘシヤツタ3F!信号が発せられ、シャッタ45が
開放状態のままとなる。
これにより、レンズ系1を通ってイメージセンサ6に入
射した光信号は、イメージセンサ8の光電変換により電
気信号に変換され、イR号処理回路47で処理された後
、ムービーアダプター31を通じてVTR等の外部記録
装置またはモニタ装置に送られる。
なお、本例では、スチル撮影モードからムービー撮影モ
ードへの切換をムービーアゲブタ−の接続により行って
いるが、モード切換スイッチによって上述のモード切換
を行うようにしてもよいことは勿論であり、ムービー記
録用の記録装置をカメラ内部に内蔵してもよいことは勿
論である。
また、ハーフミラ−の駆動は本例のクイックリターンミ
ラー機構に限定されず、モータ等の他の駆動手段によっ
てもよい。
発明の効果 、以上説明したように、本発明はスチル撮影時のレリー
ズ動作に応じてハーフミラ−を光路から取り除き、ムー
ビー撮影時にはハーフミラ−を光路に位置させるもので
あるから、スチル撮影時に撮像光学系を通過した光束を
光量低下させることなしに撮像素子に与えることができ
、かつムービー撮影時は電子ビューファインダを用いず
とも光学ファインダで映像観察が行えるという効果を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例の概略内部構成
と作動態様を示す断面図、 第3図から第5図はその一実施例に適用するミラー駆動
機構の構成と作動態様を示す正面図。 第6図は本発明の一実施例の回路構成を示すブロック[
Δである。 1・・・撮像光学系。 2・・・光路、 3・・・ハーフミラ−1 4・・・ペンタプリズム、 5・・・光学フデインダ、 6・・・撮像素子、 7・・・測光素子、 8・・・カメラボディ、 8・・・ピン、 10・・・支点、 11・・・クイックリターンミラー機構、]2・・・側
面板、 13.14・・・レバー、 15.20・・・ばね、 16・・・軸、 17 、21・・・フック、 】8・・・ビン、 18・・・案内溝孔、 22.24・・・電磁石、 23’、25・・・アーマチャー、 31・・・ムービーアダプター、 32・・・レリーズボタン、 33・・・アンドゲート・ 34・・・サーボ回路、 35・・・直流モータ、 36・・・磁気ディスク、 37・・・周波数発生器、 38・・・ピックアップコイル、 38・・・増幅器、 40・・・基準信号発生回路、 41・・・露出制御回路、 42・・・アンドゲート。 43・・・アイリス(絞り)、 45・・・シャッタ、 46・・・イメージセンサ駆動回路、 47・・・信号処理回路、 48・・・増幅器、 48・・・記録ヘッド。 特許出願人 富士写真フィルム株式会社同出願人富士写
真光機株式会社 27 45 手続補正書 昭和59年4月5日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 ■、事件の表示 特願昭59−24442号 2、発明の名称 電子式スチルカメラ 3、補正をする者 !II′件との関係 特許出願人 (520) 富士写真フィルム株式会社富士写真光機株
式会社 4、代理人 住 所 〒105 東京都港区虎ノ門2丁目3番22号 の通り訂正する。 第3図 23 17 1+ 21 1910 2617 I+ 21

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 撮影レンズの作る像を該撮影レンズと撮像素子の間の光
    路に配設したハーフミラ−によって光学ファインダに導
    く一眼レフレックスタイプの電子式スチルカメラにおい
    て、 スチル撮影時にはレリーズ操作に応じて前記ハーフミラ
    −を前記光路から取り除き、撮影後は該光路へ戻すミラ
    ー駆動手段と、ムービー撮影時′には前記ハーフミラ−
    を作動しないようにモード切換を行うモード切換手段と
    を具備したことを特徴とする電子式スチルカメラ。
JP59024442A 1984-02-14 1984-02-14 電子式スチルカメラ Pending JPS60170378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59024442A JPS60170378A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 電子式スチルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59024442A JPS60170378A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 電子式スチルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60170378A true JPS60170378A (ja) 1985-09-03

Family

ID=12138252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59024442A Pending JPS60170378A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 電子式スチルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60170378A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4553170A (en) Electronic camera
JP5058613B2 (ja) 撮像装置
JPH01105668A (ja) 電子スチルカメラ
US4985775A (en) Electronic still camera system
US4849819A (en) Electronic still camera
JP4060439B2 (ja) デジタルスチルカメラ
JPS60170378A (ja) 電子式スチルカメラ
JPS60170379A (ja) 電子式スチルカメラ
JPS62143571A (ja) 電子スチルカメラ
JPH0436508B2 (ja)
US4652943A (en) Head loading device for electronic still single-lens reflex camera
JPH01114169A (ja) 確認機能付一眼レフカメラ
JPS59132288A (ja) 電子カメラ
JPS59114978A (ja) 電子カメラ
JPH0122296Y2 (ja)
JP2886898B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2886897B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2580105B2 (ja) 電子カメラ
JP2886896B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2886895B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH0560302B2 (ja)
JPS60170381A (ja) 電子式スチルカメラ
JPS63127677A (ja) カメラ
JPH0670224A (ja) 固体撮像素子を用いた静止画ビデオカメラ装置
JPH03224365A (ja) 電子スチルカメラ