JPS6016999A - ソ−ヤサポニン混合物の製法 - Google Patents

ソ−ヤサポニン混合物の製法

Info

Publication number
JPS6016999A
JPS6016999A JP12373483A JP12373483A JPS6016999A JP S6016999 A JPS6016999 A JP S6016999A JP 12373483 A JP12373483 A JP 12373483A JP 12373483 A JP12373483 A JP 12373483A JP S6016999 A JPS6016999 A JP S6016999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
mixture
methanol
water
soybeans
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12373483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH048438B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Inoue
佳宏 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP12373483A priority Critical patent/JPS6016999A/ja
Publication of JPS6016999A publication Critical patent/JPS6016999A/ja
Publication of JPH048438B2 publication Critical patent/JPH048438B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はソーヤサポニン混合物の製法に関し、更に詳し
くは脱脂大豆から極めて簡単な操作で高純度のソーヤサ
ポニン混合物を高収率で収得する方法に関す。
大豆からソーヤサポニン混合物を製造出来ることはすで
に公知であり、次の様な方法で製造されている。
生大豆をヘキサンで熱時抽出し、メタノール水溶液で還
流下顎熱抽出し、イSられた抽出液を濃縮乾固して、こ
の抽出液にn−ブタノールと水との1:1混合液を加え
る。ブタノール層を減圧濃縮し、この濃縮物を少量のメ
タノールに溶解し、多量のエーテル中に注入し粗サポニ
ンを沈澱せl−める。この沈澱物をe取し、再びメタノ
ールに溶解後活性炭カブムを用いメタノールで通過溶出
させる。粗サポニンを減圧乾固し、少量のメタノールに
再び溶解後、多量のn−ブタノ−ρに注ぎ、粗サポニン
を沈澱せしめる。この沈澱をP取した後再度沈澱を少量
のメタノールに溶解し、5%水酸化ナトリウム溶液に懸
濁し不溶物を遠心分離し、ソーヤサポニン混合物を?4
する方法である。こ\でHs (Itは (A) (B)、、”j” 、、−(0)であシ、更に
詳しくは、■が上記三種のうちの少くとも2種の混合物
を示す。また、上記に於いて几が(A)の化合物をソー
ヤサポニンI 、 (B)の化合物をソーヤサポニン■
、0の化合物をソーヤサポニン■と通當呼んでいる。こ
の混合物はそのま\で抗補体活性作用を有し、各種医薬
として有用である。
面して上記従来方法では生大豆から目的物ソーヤサポニ
ン混合物を得るに至るまでに実に多くの工程を要し、工
業的に望ましくないばかυか、その収率もわずかに0.
1%程度と極めて低い。
本発明者は従来のソーヤサポニン混合物のW法に於ける
難点を解消せんとI7て研究を続けて来たを収得出来る
方法を見出し、数に本発明を完成するに至った。即ち本
発明は脱脂大豆50〜80%の低級アルコール溶液で抽
出し、得られた抽出液を水で希釈して40%以下のアル
コール溶液に調製後、酸性にすることを特徴とするソー
ヤサポニン混合物の製法に係るものである。
本発明実施麹に際しては原料としては脱脂大豆を使用す
る。この際の脱脂大豆としては生大豆から適宜の手段に
より脱脂したものが広い範囲で使用出来、更にはまたブ
ロリッヒ8 [PROLIOI(SJc 味17) 累
株式会社[)、フロf ン8 rPROTEN 8J(
味の素株式会社製)、豆乳(soy m1lk )等を
脱脂したものも使用することが出来る。この脱脂大豆は
先ず低級アルコールの50〜80%溶液就中水溶液で抽
出される。この際の低級アルコールとしてはメチルアル
コール、エチルアルコール、プロピルアルコール等が例
示出来、これ等アルコールは50〜80%濃度の溶液と
して使用される。
この際の濃度が上記範囲をはずれると、不純物が多くな
り、また収率も低下する。抽出手段としては特に制限さ
れないが、通常脱脂大豆を該アルコール溶液に一胤夜程
度浸漬し、溶出液を分離取得する。このアルコール溶液
抽出は1日でも良いが2日以上繰返して行っても良い。
また連続抽出を行なっても良い。かくして得られた抽出
液は水でアルコール濃度40%以下になるまで希釈され
た後、酸を加えて酸性好ましくはpI(5以下の酸性と
する。使用される酸としてi特に制限されず、たとえば
塩酸、硫酸、硝酸停の無機酸を例示出来る。
酸性化処理を終ったものは、そのま−放置して沈澱を充
分に生せしめる。この際溶液を冷却すると沈澱の生成が
促進される。沈澱を分離した後、好ましくは遠心分離を
更に行なって沈澱中の溶剤を充分に除去する。次いで得
られた沈澱を乾燥して目的物を得る。
本発明法に依れば」;記の通り極めて簡単な操作で目的
物混合物を後記実施例にも示す様に従来法に比し、高収
率で得られる。得られた目的物もまた高純度である。
また抽出操作として連続抽出法を採用することによって
更に収率も向上する。
以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。
実施例1 脱脂大豆200ky を60%メタノール水溶液500
1に浸漬した後−黙夜放置し、溶出液を分取する。更に
60%メタノール水溶液4001を通過させて抽出し、
得られた抽出M750 lに水750eを加えてメタノ
ール濃度を80%とし、これに濃塩酸を攪拌下に加えて
pH2〜8に調整する。これに20011の氷を加えつ
つ8日間静置した後、上澄液を分離し、得られた沈澱を
遠心分離し、風乾してソーヤサポニン混合物750qを
得た。収率は0.875%であった。尚ソーヤサポニン
混合物であることは次の方法で判明した。
TLO(「5ilica Ge1(i0JメzL”社製
) 上、標品トコークロマトグフフイ(Co − ClrOmatOgrap1y)を行ない、Rf値が一
致した。
0展開f8媒・・・クロロホルム:メタノール:水=6
0 :85 :8 (V/V) ◎発色試薬・・・1%硫酸第2セリウム−10%濃硫酸
をTLO上に噴霧後加熱する。
ソーヤサポニンl Rf=0.25 tt 〃l[Rf=0.28 ソーヤサポニン■ 几f=0.82 更にプリパラテイブクロマトグフフイー〔同」二[81
11ca Oel 60J 、展開溶111oaホ#ム
:メタノール:水=7 :8 : 1 (■/y))に
より各々分離しI几を測定した。得られたソーヤサポニ
ン1%嚢及び■は夫々標品と一致した。
1 ′またソーヤ勺ボニンIは水酸!氏(84000m)、
1 カルボキシ2& (17100m )、ソーヤサポニン
■は水酸基(8400Cm ”%鳩) 、カルボキシ基
1 (17200m)、ソーヤ勺ボニン1「は水酸基(88
500m)、 カルボキシiJ&(1710cm)の特
徴のピークが認められた。
実施例2 脱脂大豆211を60%メタノール水溶液51に浸漬し
た後−麗夜放置し、抽出液を分取する。
更に60%メタノール水溶液51を通過させて抽出し、
得られた抽出液94に水91を加えてメタノール濃度を
30%とし、これに濃塩酸3QQCを攪拌下に加えてp
ci2に調整する。4時間静置後得られた沈澱を遠心分
離し、この沈澱をメタノールに溶解し濾過して得られた
P液を減圧乾固してソーヤサポニン混合物9.5gを得
た。収率は0.475%であった。
実施例8 脱脂大豆2kyを70%メタノール水溶液51に浸漬し
た後−麗夜放置し、抽出液を分取する。
更に70%メタノール水溶液51を通過させて抽出し、
得られた抽出液91に水91を加えてメタノール濃度を
20%とし、これに濃塩酸を攪拌下に加えてpH2に調
整する。4時間静置後得られた沈澱を遠心分離し、この
沈澱をメタノールに溶解し1過して得られたP液を減圧
乾固してソーヤサポニン混合物9.5gを得た。収率は
0,85%であった。
実施例4 脱脂大豆2kfIを60%エタノール水溶液51に浸漬
した後−脈夜放置し、抽出液を分取する。
更に60%エタノール水溶液5eを通過させて抽出し、
得られた抽出i夜91に水91を加えてエタノ−/l’
濃度を20%とし、これに1農塩酸を攪拌下に加えてp
H3に調整する。4時間静置後得られた沈澱を遠心分離
し、この沈澱をメタノールに溶解し濾過して得られたP
液を減圧乾固してソーヤサポニン混合物7.0gを得た
。収率は0.85%であった。
(以 上)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■ 脱脂大豆を50〜80%の低級アルコール溶液で抽
    出し、得られた抽出液を水で希釈して40%以下のアル
    コール溶液に調製後、酸性にすることを特徴とするソー
    ヤサポニン混合物ty) MD 法。
JP12373483A 1983-07-06 1983-07-06 ソ−ヤサポニン混合物の製法 Granted JPS6016999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12373483A JPS6016999A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 ソ−ヤサポニン混合物の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12373483A JPS6016999A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 ソ−ヤサポニン混合物の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6016999A true JPS6016999A (ja) 1985-01-28
JPH048438B2 JPH048438B2 (ja) 1992-02-17

Family

ID=14868016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12373483A Granted JPS6016999A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 ソ−ヤサポニン混合物の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016999A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005097815A1 (ja) * 2004-03-30 2005-10-20 Meiji Seika Kaisha, Ltd. グループbサポニンの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005097815A1 (ja) * 2004-03-30 2005-10-20 Meiji Seika Kaisha, Ltd. グループbサポニンの製造方法
JPWO2005097815A1 (ja) * 2004-03-30 2008-02-28 明治製菓株式会社 グループbサポニンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH048438B2 (ja) 1992-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3091515B2 (ja) ツェインを含有する素材の処理方法
KR102308524B1 (ko) 잔토휴몰의 제조 공정
WO2018113285A1 (zh) 一种七叶皂苷钠的制备方法
CN107286071B (zh) 一种从胆汁中提取胆红素和胆酸并联产胆固醇、卵磷脂的方法
JPS6016999A (ja) ソ−ヤサポニン混合物の製法
US3406159A (en) Method for the manufacture of polyfunctional diazonium phosphates
US20090312293A1 (en) process for the isolation of pharmacologically active principles of vegetable and animal origin
US7524526B2 (en) Process for producing high purity isoflavones
DE3537207A1 (de) Chalkonderivate
DE2602314A1 (de) Verfahren zur herstellung eines flavonderivates
JPH0725797B2 (ja) ツエインの製造法
US2476358A (en) Soluble compound of chlorophyll and synthesis thereof
WO1993004689A1 (en) Antineoplastic drug of plant extraction and process for the preparation thereof
SU786856A3 (ru) Способ получени эсцина
JP2003171393A (ja) 高純度大豆サポニンの製造方法
JPS6033807B2 (ja) スタビア葉の有効成分の抽出分離法
DE10014670B4 (de) Verfahren zur Extraktion und Isolierung von Santonin aus Artemisia sp.
JPH0572917B2 (ja)
AT240524B (de) Verfahren zur Reinigung von rohem Heparin
JPH0684385B2 (ja) サポニン類の抽出方法
KR810000931B1 (ko) 아리스톨로킨을 추출하는 방법
JPS5951255B2 (ja) ステビオサイドの分離精製法
DE889299C (de) Verfahren zur Herstellung von hydrierten Verbindungen mit dem Formylpteroinsaeurekern
JPS6150957A (ja) タウリンの製法
JPS6218581B2 (ja)