JPS60169442A - 桂皮酸エステル類の製造方法 - Google Patents

桂皮酸エステル類の製造方法

Info

Publication number
JPS60169442A
JPS60169442A JP59023837A JP2383784A JPS60169442A JP S60169442 A JPS60169442 A JP S60169442A JP 59023837 A JP59023837 A JP 59023837A JP 2383784 A JP2383784 A JP 2383784A JP S60169442 A JPS60169442 A JP S60169442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
reaction
catalyst
palladium
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59023837A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0452257B2 (ja
Inventor
Hirosuke Wada
和田 啓輔
Yoshimitsu Kobayashi
喜光 小林
Yukio Kasori
加曽利 行雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP59023837A priority Critical patent/JPS60169442A/ja
Priority to US06/694,211 priority patent/US4578507A/en
Priority to DE8585101352T priority patent/DE3578165D1/de
Priority to EP85101352A priority patent/EP0152075B1/en
Publication of JPS60169442A publication Critical patent/JPS60169442A/ja
Publication of JPH0452257B2 publication Critical patent/JPH0452257B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/36Preparation of carboxylic acid esters by reaction with carbon monoxide or formates
    • C07C67/38Preparation of carboxylic acid esters by reaction with carbon monoxide or formates by addition to an unsaturated carbon-to-carbon bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/612Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to an acyclic carbon atom and having a six-membered aromatic ring in the acid moiety
    • C07C69/618Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to an acyclic carbon atom and having a six-membered aromatic ring in the acid moiety having unsaturation outside the six-membered aromatic ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は桂皮酸エステル類の製造方法に関するものであ
る。詳しくは、本発明はアルコールの存在下にスチレン
類を酸化的にカルボニル化して桂皮酸エステル類を製造
する方法に関するものである。
桂皮酸は桂皮アルデヒド、シクラメンアルデヒド、β−
アミル桂皮アルデヒドなどとともに香料原料として使用
されるはかシでな欠農薬原料としても使用されておシ、
実験室的規模ではPθrkin反応によシ製造すること
ができる。
スチレンの酸化的カルボニル化反応によす桂皮酸エステ
ルを製造する方法については、特開昭83−440’)
09、特開昭gt−isコダコ、特開昭!;A−,22
7’19、特開昭!;A−227!;0.特開昭&4−
71039、特開昭37−コ/3ダコ、特開昭!r7−
27.3’13、特開昭j?−70g36等があけられ
る。
特開昭!;6−/Iコグコにおいては(1)白金族金属
又はその化合物(2)銅塩又は鉄塩および(3)アルカ
リ金属、アルカリ土類金属、アルミニウム族金属から選
はれる金属の有機酸塩とからなる触媒が使用されている
また特開昭SクークOgJAにおいては、エチレングリ
コールエーテル系溶媒中、(1)白金族金属またはその
塩類、(2)銅または鉄の塩類および(3)アルカリ金
属またはアルカリ土類金属の水酸化物、炭酸塩、酢酸塩
から選ばれる1種以上の化物 春歇よシなる触媒系を開示している。
更にまた、特開昭33−ダ0709は、本発明方法にお
ける反応様式である酸化的カルボニル化反応に係るもの
であるが、その実施例においては不飽和カルボン酸エス
テルの選択性は極めて低く、該系での触媒は、第g族貴
金属単体を担体上に担持せしめた固体触媒よ多構成され
ている。
本発明者らは安価な原料を用いて、工業的有利に桂皮酸
エステル類を製造する方法、すなわちスチレン類の酸化
的カルボニル化によシ桂皮酸エステル類を製造する方法
について鋭意研究を重ねた結果、(a)パラジウム金属
またはその化合物、(b)銅または鉄の塩、(C)アル
カリ金属またはアルカリ土類金属の塩および(d)有機
酸とから成シ、且つ(b)及び(c)の塩のいずれか一
方はハロゲン化物である触媒の存在下に、スチレン類、
炭素原子数l−ダの脂肪族アルコール、−酸化炭素およ
び酸素とを接触させれば、極めて高活性で又長寿命に桂
皮酸エステル類を製造できるという新規な事実を見い出
し、本発明に到達したものである。
即ち、本発明における触媒系の特徴は、後記の実施例か
ら明らかなように、特開昭36−/に2’12に記載の
触媒系に比較して、触媒濃度が同一の場合、一般的に最
適な反応温度、すなわちgθC乃至/4tOT:付近の
反応温度において、桂皮酸エステル類の生成速度が相対
的にかなシ上昇しておシ、加えて新たに触媒の構成要素
として有機酸を含むことによシ触媒寿命が改善され長時
間にわたって、安定に反応を実施することを可能にする
のである。このよう表事実は特開昭!t−/にコlIa
あるいは、特開昭37−7θg36等に記載の如き触媒
系からは全く、予想できない事実であシ、本発明の触媒
系(a)パラジウム金属またはその化合物、(b)銅ま
たは鉄の塩、(0)アルカリ金属またはアルカリ土類金
属の塩および(d)有機酸とから成シ、且つ(1))及
び(Q)の塩のいずれか一方がハロゲン化物である特定
の組合せで、はじめて可能となったものである。
以下に本発明の詳細な説明する。
本発明方法において使用される原料は、一般式 (式中、Hlは水素、ハロゲン、炭素原子数l〜ダのア
ルキル基または炭素原子数/−1のアルコキシ基を表わ
し Hlは水素または炭素原子数/〜乙のアルキル基を
表わす。) で示されるスチレン類、炭素原子数/ −+の脂肪族ア
ルコール、−酸化炭素および酸素である。
スチレン類としては具体的には、スチレン、β−メチル
スチレン、p−メチルスチにン1p−メトキシスチレン
、p−クロルスチレン、β−メチルーp−イングロビル
スチレン、β−アミルスチレン等が挙げられる。
炭素原子数/−Qの脂肪族アルコールの具体例としては
、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、
n−ブチルアルコール、t−ブチルアルコール等が挙げ
られるが、アセタール、ケタール、カルボン酸のオルト
エステル。
ジアルコキシシクロアルカン、オルトホウ酸エステル等
の反応系内で解離して上記のアルコールを放出し倚る化
合物を用いることもできる。
−酸化炭素および酸素は純粋な状態で使用することもで
きるが、窒素、アルゴン等の不活性なガスで稀釈して使
用することも出来る。
本発明方法による反応は、(a)パラジウム金属または
その化合物、(1))銅または鉄の塩、(C)アルカリ
金属またはアルカリ土類金属の塩および(d)有機酸か
ら成シ、且つ(b)及び(C)のいずれか一方はハロゲ
ン化物である触媒の存在下にて、行なわれる。
パラジウムとしてはパラジウム黒、担体付き金属パラジ
ウム等の金属パラジウム、テトラキス(トリフェニルホ
スフィン)パラジウム等の0価のパラジウム錯体、塩化
パラジウム、硝酸パラジウム等の2価のパラジウムの無
機塩、酢酸パラジウム、安息香酸パラジウム等のコ価の
パラジウムのカルボン酸塩、ビス(アセチルアセトナー
ト)パラジウム、ビス(トリフェニルホスフィン)ジク
ロロパラジウム等のコ価のパラジウム錯体が挙げられる
。これらのパラジウムを担体に担持して用いる場合には
、シリカ、アルミナ、シリカアルミナ、マグネシア、チ
タニア、珪藻土、活性炭、グラファイト、炭酸バリウム
、炭酸カルシウム等が担体として使用される。
銅または鉄の塩のうち、有機酸塩としては、酢酸塩、プ
ロピオン酸塩、酪酸塩、ステアリン酸塩、安息香酸塩等
があげられるが、特に酢酸塩が有効である。又、銅また
は鉄のハロゲン化物としては、例えば塩化第二銅等が挙
けられる。
アルカリ金属またはアルカリ土類金属のハロゲン化物と
しては、例えば塩化リチウム、塩化ナトリウム、塩化カ
ルシウム、塩化バリウム、臭化バリウム、沃化バリウム
等があげられ、有機酸塩の例としては、酢酸塩などが挙
げられる。
触媒成分の一つである有機酸としては、酢酸、プロピオ
ン酸、酪酸、ステアリン酸、安息香酸等の脂肪族または
芳香族のカルボン酸が挙げられるが、脂肪族カルボン酸
、特に酢酸が適している。
本発明に従って加えられる有機酸の奏する効果の詳細は
、必ずしも明確では無いが、反応によシ生成する水によ
シ銅または鉄の塩が加水分解を受け、触媒活性が低下す
ることを阻止するものと推定される。
これら触媒として使用する各成分の比率は、パラジウム
金属またはその化合物と銅または鉄の塩との原子比がl
対/〜5ooo、よシ好ましくは/対1o−sooの範
囲になるように使用するのが適当であ不。
又銅または鉄の塩とアルカリ金属またはアルカリ土類金
属の塩とのモル比は、l対00Ol〜ioo、よシ好ま
しくはl対θ、l〜/θの範囲になるように使用するの
が適当である。
一方、銅または鉄の塩と有機酸とのモル比は、l対0.
/−400,よシ好ましくは/対l〜5θの範囲になる
ように使用するのが良い。
本発明における有機酸の使用は、触媒寿命を延長する効
果を奏するものであシ、反応を回分法で行なう場合には
、第二回目以降の反応系に添加しても良く、また連続的
に反応を行なう場合には、その途中から加えることも出
来る。
本発明方法を実施するに当シ、反応溶媒は特に使用しな
くても支障はないが、場合によシ操作を円滑に行表うた
めに適当な不活性溶媒を使用することができる。か\る
溶媒として具体的には、 例りば、ジエチルエーテル、
ジフェニルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン
、エチレングリコールジメチルエーテル等のエーテル類
、アセトン、メチルエチルケトン、ジブチルケトン、ア
セト7二ノン等のケトン類、酢酸メチル、酢酸エチル、
プロピオン酸エチル、安息香酸ベンジル、フェニルコハ
ク酸ジメチル等ジエステル類、ベンゼン、トルエン%P
−キシレン、エチルベンゼン等の芳香族炭化水素類、n
−へキサン、n−オクタン、シクロヘキサン等の脂肪族
または脂環族の炭化水素類、アセトアミド、N−メチル
ビ日ソドン等のアミド類およびエチレンカーボネート、
プロビレ“ンヵーボネート等のカーボネート類などが挙
げられる。
反応温度の選択については、本発明方法においては反応
温度を高めることにょシ、桂皮酸エステル類の収率を向
上させることができるが、あl)高くすると二酸化炭素
の生成など副反応の生起によシ、逆に桂皮酸エステル類
の選択率が低下するので、通常は常温〜コθoC,よシ
好ましくはto−itocの範囲内の反応温度が適当で
ある。
本発明方法を実施して得られる反応生成液に対しては、
蒸留、抽出等の通常の分離手段を採用することにより、
桂皮酸エステル類を分離取得することができる。
次に本発明を実施例によシ更に具体的に説明するが、本
発明はその要旨を越えないかぎシ以下の実施例に限定さ
れるものではない。
尚、実施例中、桂皮酸メチルの選択率は、下記の意味を
有する。
実施例1 内容積9θ―のスピナー攪拌式ガラス内筒ノ・ステロイ
C製のオートクレーブにスチレン7TItl。
メタノール3−12%F(1/A、C,(2重量−のパ
ラジウムを活性炭に担持したもの)を、PdとしてO2
0,t mmot 、酢酸第二銅0.!r mmoj 
、塩化バリウム0.!; mmotおよび酢酸へo m
motを仕込み、密封後−酸化炭素ざ、θicg7at
taを圧入した。
次いで6%Ot/It (酸素を6容量チ含む窒素ガス
)を圧入し全圧を室温で10コ、!r’kf/CdtC
+とした。オートクレーブを電気炉にて加熱し、/コO
Cに保って30分間反応を行なった。反応終了後オート
クレーブを水で冷却し、放圧することによシ反応ガスの
組成および生成液の組成をガスクロマトグラフィーによ
り分析した。
その結果、生成した桂皮酸メチルは70.31mm0t
、二酸化炭素は八J II mmoL桂皮酸メチルの選
択率はtg、コlチであった。
実施例コ 実施例/における酢酸/、Ommotを3.0 mmo
Lに変更した以外は全て実施例/と同一の条件で実験を
行ない分析した。
生成した桂皮酸メチルは/ 2.Og mmoj 、二
実雄側3 実施例/における酢酸/、Ommot′Ir/ 7.!
r rnmoLに変更した以外は全て実施例1と同一の
条件で実験を行ない分析した。
生成した桂皮酸メチルは/ 0.1 A mmot、二
酸化炭素コ、k 7 mmoLで桂皮酸メチルの選択率
は? /、07 %であった。
比較例/ 実施例/における酢酸へ〇mm0Aを無添加に変更した
以外は全て実施例/と同一の条件で反応及び分析を行な
った。
生成した桂皮酸メチルはり、ざ/ mmot、二酸化炭
素20g 3 mmotで桂皮酸メチルの選択率はf 
?、& 3チであった。
実施例亭 磁気誘導回転型攪拌器、還流冷却器ガス導入管、液抜き
出し管を備えた内容積300m1のテフロン内筒式ハス
テロイC製オートクレーブに1o、r%pa/A、c、
(o、s重量%のパラジウムを活性炭に担持したもの)
を、paとして0.0 !; mmoL、酢酸第二銅J
 Ommot、塩化バリウムコθmm0t。
酢酸/ t Ommot、スチレン70m1およびメタ
ノールJOmlを充填し、窒素/酸素/−酸化炭素混合
気体(g ’1.9 / !r、乙/デ、5の容量比)
を導入して反応系内の圧力を−10,OAli’ /C
1/l Gとし、この圧力に保持したまま、反応器出口
ガス流速3 II、/ Nt/hrで混合気体を流通さ
せながら、反応温度を徐々に上昇させ/、lOCとした
。そのままこの条件で混合ガスを流通させつつ、3時間
反応を行なった。30分ごとに微量の反応液を抜き出し
、ガスクロマトグラフィーにて分析し、一方ガス成分の
分析も還流冷却器を川たガス相の一部をガスクロマトグ
ラフィーにて分析した。桂皮酸メチルの経時生成量を図
1に示した。
比較例コ 酢酸の仕込みを行なわなかった以外は、実施例グとほぼ
同一の条件にて反応及び分析を行なった。結果を図1に
示した。
実施例よ 実施例ダで用いたと同一のオートクレーブに、−%pa
/んC1をpaとして0.k mmot、酢酸第二銅コ
θmmot、塩化バリウムコθmmot、 酢e/6θ
mmot、スチレン70111およびメタノールJOm
lを充填し、窒素/酸素/−酸化炭素混合気体(g6.
θ/3.り/ g 、sの容量比)を導入して、反応系
内の圧力を一〇、OJrf/CtfL Gとし、この圧
力に保持したまま、反応器出口ガス流速り6.6Ht/
hr で混合気体を流通させながら反応温度をi、2o
cに保って/時間半反応を行なった。
桂皮酸メチルの経時生成量を図−に示した。
比較例3 酢酸の仕−込みを行なわなかった以外は、実施例Sとほ
ぼ同一の条件にて反応及び分析を行なった。結果を図2
に示した。
実施例6 磁気誘導回転式攪拌器、還流冷却器、ガス導入管、液抜
き出し管を備えた内容積3θo mlのテフロン内筒式
ハステロイC製オートクレーブに一%Pd/、A、C,
(2重量−のパラジウムを活性炭に担持したもの)を、
P(lとして/ 0.!; mmot、酢酸第二銅!;
、Ommot1塩化バリウムLOmmoL、スチレン7
0rrdlおよびメタノール30解を充填し、窒素/酸
素/−酸化炭素混合気体(ff A、J/L3/g、Q
の容量比)を導入して反応系内の圧力をs o jcy
 /cdt Gとし、この圧力に保持したまま反応器出
口ガス流速J F、ArNt/hrで混合気体を流通さ
せながら反応温度を1ooCに保って3時間反応を行な
った。反応終了後の液体及び気体の分析をガスクロマト
グラフィーによシ行なった結果、桂皮酸メチル生成i1
/Aざ、J mmoA、二酸化炭素生成量り3.−mm
otで桂皮酸メチルの選択率は73.3%であった。オ
ートクレーブから取シ出したこの触媒を含んだ反応液を
室温で数時間放置後、吸引濾過し固体触媒成分を炉別回
収した。
この固体触媒成分のgoCにて一昼夜乾燥した後の重量
はダ、t g tであった。
このようにして取得した固体触媒成分を、その十分の重
量に対応する0、4’ 6g fと酢酸3.0mmot
、ステレンク祷およびメタノール3Mとを内容積90m
1のスピナー攪拌式ガラス内筒ノ1ステロイC製のオー
トクレーブに仕込み、密封後−酸化炭素ざ、 Okf/
Cd G を圧入した。次いでA % Ox/N* (
酸素を6容量チ含む窒素ガス)を圧入し全圧を室温で/
 OJ!r kf/ / Cjfl Gとした。
オートクレーブを電気炉にて加熱し、/ ;LOCに保
って30分間反応管行なった。反応終了後オートクレー
ブを水で冷却し放圧することによシ反応ガスの組成およ
び生成液の組成をガスクロマトグラフィーによシ分析し
た。その結果、生成した桂皮酸メチルは9.1!: g
 mmot に酸化炭素は/、0 / mmot、桂皮
酸メチルの選択率はざj、、2/%であった。
実施例7〜9及び比較例ダ 実施例乙において、酢酸3.Ommotを下記第1表に
示す量に変更した以外は全て同一の操作条件で反応及び
分析を行なった。その結果を第1表に示す。
第1表 一量 実施例10 磁気誘導回転式攪拌器、還流冷却器、ガス導入管、液抜
き出し管を備えた内容積JOOmlのテフロン内筒式ハ
ステロイC製オートクレーブに!%Pd/A、C0をP
dとして0.!; mmot、酢酸第二銅A;、Omm
ot、塩化バリウムAr、Ommot、スチレンクθd
およびメタノール30m1を充填し、窒素/酸素/−酸
化炭素の混合気体(g t、g7!r、!;/7.7 
の容量比)を導入して反応系内の圧力をs O# /d
 aとし、この圧力に保持したまま、反応器出口ガス流
速、311.2 Nt/hrで混合気体を流通させなが
ら、反応温度を1oocに保って3時間反応を行なった
。この系では桂皮酸メチルが/ / /、? mmot
および二酸化炭素がlIざ、? mmoz生成していた
。一方桂皮酸メチルの選択率は73.7%であった。オ
ートクレーブから取シ出した触媒を含んだ反応液(不均
一相をなす)を室温で数時間放置後、吸引濾過し固体触
媒成分を炉別回収した。
この固体触媒成分のざθCにて一昼夜乾燥した後の重量
は2.3コtであった。
このようにして取得した固体触媒成分を、その十分の重
量に対応する0、2 j J fと酢酸3.0mm0t
、スチレンクaおよびメタノール3−とを内容積90m
1lのスピナー攪拌式ガラス内筒ハステロイC製のオー
トクレーブに仕込み、密封後−酸化炭素ざ、θ# / 
cI/lGを圧入した。次いで6%Ot/N、ガスを圧
入し、全圧を室温でlθコ、5コtg / d aとし
た。オートクレーブを電気炉にて加熱し/:lOCに保
って30分間反応を行なった。その結果生成した桂皮酸
メチルは’?、/ ’1mmot、二酸化炭素はコ、コ
g mmotで桂皮酸メチルの選択率はg o、sコチ
であった。
実施例11 実施例IOにおいて酢酸3.0 mmotを酢酸/ 7
.!; mmoLに変更した以外は全て同一の操作条件
で反応及び分析を行なった。その結果桂皮酸メチルの生
成量はglg / mmot 、二酸化炭素は0.99
 mmotで桂皮酸メチルの選択率は7り、コ1%であ
った。
比較例よ 実施例10において酢酸J、Ommotを導入しないこ
と以外は全て実施例10と同一の操作条件にて反応及び
分析を行なったところ、桂皮酸メチルの生成量は0.0
 !f mmot、二酸化炭素は生成せず、桂皮酸メチ
ルの選択率は21.90%であった。
実施例12〜l弘及び比較例6 実施例1に於て、酢酸第二銅の変シに酢酸ノくリウムを
用い、反応系の全圧をt o s ky/cr/laと
し、更に酢酸の使用量を第2表に示す量に変更した以外
は、実施例/と同様にして反応を行第コ表
【図面の簡単な説明】
図1及び図2は、本願反応による桂皮酸メチルの経時生
成量を表わすものであシ、縦軸は桂皮酸メチルの生成量
(ミリモル)を横軸は反応時間を表わす。図中、A:実
施例ダ、B:比較例λ、C:実施例3、D=比較例3を
表わす。 出 願 人 三菱化成工業株式会社 代 理 人 弁理士 長谷用 (ほか7名) 図−1図2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) (a)パラジウム金属またはその化合物、(b
    )銅または鉄の塩、(C)アルカリ金属またはアルカリ
    土類金属の塩および(d)有機酸とから成シ且つ(b)
    及び(c)の塩のいずれか一方はハロゲン化物である触
    媒の存在下に、スチレン類を炭素原子数l−ダの脂肪族
    アルコール、−酸化炭素および酸素と反応させることを
    特徴とする桂皮酸エステル類の製造方法
JP59023837A 1984-02-10 1984-02-10 桂皮酸エステル類の製造方法 Granted JPS60169442A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59023837A JPS60169442A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 桂皮酸エステル類の製造方法
US06/694,211 US4578507A (en) 1984-02-10 1985-01-24 Process for the production of cinnamic acid esters
DE8585101352T DE3578165D1 (de) 1984-02-10 1985-02-08 Herstellungsverfahren von zimtsaeureestern.
EP85101352A EP0152075B1 (en) 1984-02-10 1985-02-08 Process for the production of cinnamic acid esters

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59023837A JPS60169442A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 桂皮酸エステル類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60169442A true JPS60169442A (ja) 1985-09-02
JPH0452257B2 JPH0452257B2 (ja) 1992-08-21

Family

ID=12121504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59023837A Granted JPS60169442A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 桂皮酸エステル類の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4578507A (ja)
EP (1) EP0152075B1 (ja)
JP (1) JPS60169442A (ja)
DE (1) DE3578165D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5179224A (en) * 1986-04-11 1993-01-12 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Preparation process of cinnamate ester

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4855485A (en) * 1984-12-21 1989-08-08 Sun Refining And Marketing Company Process for production of cinnamates
GB2195117B (en) * 1986-09-16 1990-10-31 Agency Ind Science Techn Process for direct carbonylation of hydrocarbons
GB8627493D0 (en) * 1986-11-18 1986-12-17 Shell Int Research Catalytic hydrogenolysis
GB8701198D0 (en) * 1987-01-20 1987-02-25 Shell Int Research Preparation of an ester
US4970332A (en) * 1989-03-09 1990-11-13 Mallinckrodt, Inc. Process for producing 2-ethylhexyl-p-methoxycinnamate
US5274117A (en) * 1990-01-22 1993-12-28 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals, Inc. Process for the enantioselective synthesis of intermediates used in the preparation of physostigmine
US5521320A (en) * 1990-01-22 1996-05-28 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Incorporated Process for the enantioselective synthesis of intermediates used in the preparation of physostigmine
US5300675A (en) * 1993-06-29 1994-04-05 Hoechst Celanese Corp. Process for synthesizing substituted cinnamic acid derivatives
DE102004004976A1 (de) * 2004-01-31 2005-08-18 Mtu Aero Engines Gmbh Vorrichtung zum Verstellen von Leitschaufeln

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3313843A (en) * 1962-11-05 1967-04-11 Universal Oil Prod Co Preparation of cinnamate esters
US3530168A (en) * 1966-08-30 1970-09-22 Union Oil Co Preparation of esters
US3755421A (en) * 1968-06-27 1973-08-28 Union Oil Co Preparation of carboxylic acid esters

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5179224A (en) * 1986-04-11 1993-01-12 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Preparation process of cinnamate ester

Also Published As

Publication number Publication date
US4578507A (en) 1986-03-25
EP0152075A2 (en) 1985-08-21
DE3578165D1 (de) 1990-07-19
EP0152075A3 (en) 1986-06-11
EP0152075B1 (en) 1990-06-13
JPH0452257B2 (ja) 1992-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60169442A (ja) 桂皮酸エステル類の製造方法
EP0019483B1 (en) Method of producing biphenyltetracarboxylic esters
JPS642575B2 (ja)
US5179224A (en) Preparation process of cinnamate ester
EP0177354B1 (en) Preparation process of cinnamate esters
US4338456A (en) Method of producing biphenyltetracarboxylic esters
JP3031851B2 (ja) アルコール類の製造方法
JP2548590B2 (ja) 共役ジエンの選択的酸化カルボニル化方法
JPS61137839A (ja) 桂皮酸エステル類の製造法
KR960007385B1 (ko) 1,2-디(4-이소부틸페닐) 탄화수소, 그의 제법 및 중간체로서의 용도
EP0242072B1 (en) Preparation of cinnamate esters
JPS60169441A (ja) 桂皮酸エステル類の製造法
EP0422235B1 (en) PRODUCTION OF alpha-(3-BENZOYLPHENYL)PROPIONIC ACID DERIVATIVE
JPH0520421B2 (ja)
JP3008296B2 (ja) ジアリールグリコール酸の製造方法
JPS6038343A (ja) フエニル酢酸誘導体の製造方法
KR970000934B1 (ko) α-(4-이소부틸페닐) 프로피온산의 제조방법
JPH0669986B2 (ja) けい皮酸エステル類の製造方法
JPH0753691B2 (ja) けい皮酸エステル類の製造方法
JPH0759534B2 (ja) 桂皮酸エステル類の製造方法
JPS6094940A (ja) 桂皮酸エステル類の製造方法
JPH0627101B2 (ja) 桂皮酸エステル類の製造法
JPS6097935A (ja) 桂皮酸エステル類の製造法
JPH06135892A (ja) カルボン酸ビニルエステルの製造方法
JPH0710803B2 (ja) 桂皮酸エステル類の製造法