JPS60168741A - 硬質樹脂組成物 - Google Patents

硬質樹脂組成物

Info

Publication number
JPS60168741A
JPS60168741A JP2464484A JP2464484A JPS60168741A JP S60168741 A JPS60168741 A JP S60168741A JP 2464484 A JP2464484 A JP 2464484A JP 2464484 A JP2464484 A JP 2464484A JP S60168741 A JPS60168741 A JP S60168741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
vinyl chloride
pvc
copolymer
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2464484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0526817B2 (ja
Inventor
Sadao Takahashi
高橋 貞夫
Tamotsu Nakamura
中村 扶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP2464484A priority Critical patent/JPS60168741A/ja
Publication of JPS60168741A publication Critical patent/JPS60168741A/ja
Publication of JPH0526817B2 publication Critical patent/JPH0526817B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、広い加工条件が採用可能であって、かつ耐衝
撃性、低温衝撃性、耐熱変形性及び耐候性の優れた硬質
樹脂組成物に関するものであるうポリ塩化ビニル(以下
PvCという)は、優れた物理的性質、難燃性、耐薬品
性、耐候性に加えて、その経済性の為に建材や車輌等に
大量に使用されているうこれらの用途の中には、屋外で
長期にわたって使用されるものも多く、高度の耐衝撃性
、低温耐衝撃性、耐熱変形性及び耐候性を兼ね備える事
が要求されているっ これまで、pvcの耐衝撃性及び耐候性を改良する方法
としては次の(1,1〜(4)の方法が知られているう
すなわち(1)エチレン−ビニルエステル共重合体(g
vA)、エチレン−アクリル酸、=c 、X テk 共
重合体(EEA)、塩素化ポリオレフィン(CPE)等
のニジストマーを1種以上PVCと混合する方法、(2
1EVA、EEA、CPE、xチvン−プロピレン共重
合体< E P R)、エチレン−プロピレン−非共役
ジエン共重合体(EPT)、ブチルゴムもしくはその塩
素化物(IIR)、エヒクロルヒドリンゴム(CHR)
、(メタ)アクリル酸エステルを主体とする共重合体(
AR’)又はポリオレフィン等のガラス転位温度が一2
0℃以下の重合体の存在下に塩化ビニルを重合して得た
重合物を使用する方法、(3)EVA、EEA、EPR
EPT、I IR,CHR%CPE、AR,PE等の存
在下に塩化ビニルを重合して得た重合物をPVCに混合
する方法、(41EVA、EEA、EPT。
EPR,IIR%cpg%AR1PE等の存在下に(メ
タ)アクリル酸エステル、芳香族ビニル化合物、シアン
化ビニル化合物の中から選ばれる1種以上の重合性単量
体を重合して得た重合物とPVCを混合する方法が知ら
れている。
ところが、これらの従来の方法は実際の加工上や使用上
において多くの問題点を有しており、使用者にとって満
足な水準にないのが、現状であるっすなわち、(+1の
方法では耐衝撃性の向上の為にニジストマーとしてPv
Cと半相溶となる様なものが使用されるので、通常の混
線条件下では分散が不充分で補強効果が現われないこと
が多い。一方、エラストマーとしてPVCと相溶性の高
いタイプのものを使用することは可能であるが、この場
合には耐衝撃強度が小さくなるばかりでなく、製品の硬
度が低下してしまうっまたこの方法によると、混合物の
軟化温度の低下が大きい為、製品の使用温度を低く制限
せざるを得なくなる。そして、EVAを使う例では衝撃
強度の改良効果が小さく、CPEを使う例では耐候安定
性に乏しい。
なお、両者の併用で耐候安定性と衝撃強度は改良できる
が、軟化温度の低下は避けられない。
(2)の方法で得られたものは、エラストマーの一部が
pvcと化学的に結合しており、重合体がPVCとエラ
ストマーの均一分散体となっている為、高い衝撃値を有
する製品が容易に得られる有利さがあり、又重合体中の
ニジストマー比率も小さくできるうえ、軟化温度の低下
も小さく、耐候性に優れているうしかしながら、この重
合体は加工時間が少し長くなったり、加工温度が少し上
っただけで急激に衝撃強度が低下してしまうという加工
幅の狭さが問題となっている。またこの重合体を、通常
のPVCと同様の各種配合剤と混合しやすい粉体として
得るには1重合に際してニジストマーを塩化ビニルに溶
解するか、あるいは微粉化する必要があり1重合操作が
煩雑になる。
(3)の方法によれば、(2)の方法による以上に経済
的にPvCとエラストマーとの優れた分散性を達するこ
とが可能である。しかし7この方法もまた加工幅の狭さ
が最大の問題点として残っている。
(4)の方法によれば、混合物の加工幅が広いので、高
い衝撃強度の製品を安定して得ることができ、また、軟
化温度の低下も少ないが、衝撃強度の耐候安定性は必ず
しも充分でない。また切り欠き形状の種類により衝撃強
度が大幅に変化することもこの方法の問題点である、 本発明者は以上の如き、従来の耐候性、耐衝撃性の樹脂
製品を得る為の方法について鋭意検討し。
本質的に優れた耐候性を有する(3)の方法における加
工幅の狭さを改良する方法について研究を行った結果、
広い加工条件下に安定して成形することが可能であって
、しかもそれにより耐候性が良好で、優れた耐衝撃性と
低温耐衝撃性を有し、軟化温度の高い製品を与えること
のできるPVC組成物を見い出し、本発明を完成するに
至った。
すなわち本発明によって、エチレン−メタクリル酸エス
テル共重合体30〜80重量%に塩化ビ5〜50重量部
並びに塩素含量O〜15チのポリエチレン及び/又は塩
素化ポリエチレン1〜25重量部をポリ塩化ビニル10
0重量部に混合してなることを特徴とする硬質樹脂組成
物が提供されるっ 本発明におけるグラフト共重合体におけるエチレン−メ
タクリル酸エステル共重合体中のメタクリル酸エステル
の含有量は5〜75重量%のものが望ましい、この含有
量が5重量%未満あるいは75重量%を越えると、耐衝
撃性の改良効果がない。またこの共重合体のメルトイン
デックス(ASTMD−1238)は0.1〜3001
/ / 10m1n。
好ましくは1〜1509710m1nである。共重合体
中のメタクリル酸エステルとしてはメチルメタクリレー
ト、エチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、イ
ンブチルメタクリレート、ターシャリ−ブチルメタクリ
レート、シクロヘキシルメタクリレート、2−エチルへ
キシルメタクリレート、ラウリルメタクリレート、ヒド
ロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルメタ
クリレート等が挙げられるが、耐熱変形性及び入手容易
性の点でメチルメタクリレートが好ましい。
グラフト共重合体中におけるエチレン−メタクリル酸エ
ステル共重合体の割合は30〜80重量%であることが
必要である。この割合が30重量%未満では、衝撃強度
改良効果が不充分であり、80重量ヂを越えると、粘着
性がはげしくなるのでグラフト共重合体の製造上及び加
工上問題が多いうえ、pvcへの分散性が低下する。
エチレン−メタクリル酸エステル共重合体の存在下で重
合される塩化ビニルとともに通常の共重合性単量体を所
望に応じて塩化ビニルとの混合物中30重量%までの範
囲で用いることができる。
その例としては、モノオレフィン、ビニルエーテル、(
メタ)アクリレート、ビニルエステル、不飽和酸等が挙
げられる。
本発明におけるポリエチレンとしては、密度が0.91
〜o、q6.!i’/ffl、メルトインデックスが0
.01〜50.17/10m1n 程度であって、高圧
、中圧又は低圧法(好ましくは高圧法)で製造されたエ
チレンの単独重合体もしくはエチレンと他の単量体10
重量%以下との共重合体、又はこれらの重合体の金属イ
オン配向物を挙げることができる。
また塩素化ポリエチレンとしては、上記ポリエチレンを
塩素化したものであって、これを単独で用いる場合は塩
素含量が15重量%以下のもの、を、また、塩素化ポリ
エチレンとポリエチレンとを併用する場合は混合物中の
塩素含量が15重量%以下となるような塩素含量のもの
が使用可能である。
塩素化ポリエチレン又はこれとポリエチレンとの混合物
中の塩素含量が15重重量%越えると、加工条件によっ
ては耐衝撃性が発現せず、耐候性も不良となる。
本発明において、グラフト共重合体及びポリエチレン及
び/又は塩素化ポリエチレンと共に使用されるpvcと
し℃は通常の建材や硬質製品に用いられるものであれば
特に制限はないが、通常は塩化ビニルの単独重合体もし
くは塩化ビニル80重量%以上とこれと共重合可能な単
量体20重量%以下との共重合体又はこれらの塩素化物
であって、JIS K−6721の方法で測定される平
均重合度が400〜1500程度のものが用いられる、
平均重合度が400未満では加工性は優れるが耐衝撃性
が低くなり、1500より大きいと加工性が悪いっ pvc i o o重量部当りのグラフト共重合体の使
用量は5〜50重量部、ポリエチレン及び/又は塩素化
ポリエチレンの使用量は1〜25重量部とされる。グラ
フト共重合体が5重量部未満の場合には、衝撃強さの発
現が充分でなく、50重量部より多いと、軟化点の低下
が著しい。また、ポリエチレン及び/又は塩素化ポリエ
チレンが1重量部未満では、加工幅の改良効果が発現せ
ず、25重量部を越えるとチョーキングと呼ばれる外観
の低下をはじめ変色も大きくなるうえ、軟化点の低下も
著しくなる。
本発明の組成物は、必要に応じて可塑剤、安定剤、紫外
緑吸収剤、酸化防止剤、滑剤、顔料、充填剤、補強剤等
の通常のpvc用配合剤、及びEVA、EEA、EPR
,EPT% IIR,CHR。
ARlこれらのエラストマーへの塩化ビニルのグラフト
重合体、アクリロニトリル又はメチルメタクリレート−
ブタジェン−スチレン共重合体などの通常のpvc用高
分子改質剤を含有することができる。この高分子改質剤
はpvc i o o重量部当たり、通常は25重量部
までの範囲で用いることができる。これらのうち、酸化
チタンなPvC100重量部当たり15重量部まで、好
ましくは1〜10重量部の範囲で使用することにより、
耐衝撃性をさらに改善することができる。酸化チタンは
通常のものでよいが、耐候性の点ではルチル型のものが
望ましい、また、メチルメタクリレートを主体とする一
段又は多段の重合体を用いることによって組成物の熱変
形性及び真空成形性を改良することができる。
この組成物の成形は通常の方法で行うことができるが、
この際加工条件を広く選択することが可能である。また
、得られた成形品は優れた耐候性、耐衝撃性、耐低温衝
撃性及び耐熱性を発揮するので建材、車輌、農水産資材
等の一般の硬質製品として有用性が高いつ 次に本発明を実施例により説明する。なお部数及びチは
重量基準である。
実施例1 第1表に示す配合成分を表示の重量割合でミルロールを
用いて170℃で5分間(混合条件I)、180℃で5
分間(混合条件■)又は190”Cで5分間(混合条件
+n )混合してシート状とし、190℃で5分間プレ
スすることによって311111厚の試料を作成した。
この試料の衝撃強さ、低温衝撃強さくJISK−711
1)、硬度(JIS K−7202)、軟化温度(JI
S K−6745柔軟温度試験法)、耐候性〔衝撃強度
の高いものについてウェザロメーター及び屋外暴露によ
り衝撃強さくJISK−7111)。
色調変化(目視)、チョーキングの有無(目視)〕を測
定した。結果を第1表に示す。
第1表より、本発明の組成物は加工条件が変わっても優
れた耐衝撃性、耐候性等を示すのに対して、ポリエチレ
ンを用いない場合(実験番号5)、グラフト共重合体の
代りにエチレン−メチルメタクリレート共重合体とPV
Cとのトライブレンド物を用いた場合(実験番号6)、
栓型合体としてエチレン−メタクリル酸エステル共重合
体以外のものを用いたグラフト共重合体を使用した場合
(実験番号″7.8 )、塩素化ポリエチレンとして塩
素含量30%のものを用いたイ合(実験番号9)は加工
条件圧よって物性の低下が著しいので実用上問題がある
ことがわかる。また、塩素化ポリエチレンとポリエチレ
ンとの混合物の使用量が30部のもの(実験番号10)
は耐候性が悪い。
実施例2 グラフト共重合体(Alの量又はポリエチレンの量を第
2表のとおりに変えたほかは実施例1実験番号1と同様
な実験を行った。結果を第2表に示す。
第 2 表 実施例3 実施例1実験番号2の塩化ビニル単独重合体のかわりに
酢酸ビニルを4チ含む塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体
(平均重合度850)を使用したほかは実施例1と同じ
実験を行った。結果は以下の通りで卆る。
混合条件 I Il、III 常態時 硬 度 107 108 108 軟化温度 (”C) 68 68 69ウ工ザロ100
0時間後 衝撃強さくkl?crn殉) 23℃ 90 93 9
2色調変化 微 微 微 チョーキング なしなしなし 屋外暴露6ケ月後 衝撃強さくkl?ぼ7m)23℃ 97 106 10
404色調変化 微 微 微 チョーキング なしなしなし 特許出願人 日本ゼオン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エチレン−メタクリル酸エステル共重合体30〜80重
    量%に塩化ビニル又は塩化ビニルを主体とする単量体混
    合物70〜20重量%を重合させたグラフト共重合体5
    〜50重量部並びに塩素含量O〜15ヂのポリエチレン
    及び/又は塩素化ポリエチレン1〜25重量部をポリ塩
    化ビニル100重量部に混合してなることを特徴とする
    硬質樹脂組成物。
JP2464484A 1984-02-13 1984-02-13 硬質樹脂組成物 Granted JPS60168741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2464484A JPS60168741A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 硬質樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2464484A JPS60168741A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 硬質樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60168741A true JPS60168741A (ja) 1985-09-02
JPH0526817B2 JPH0526817B2 (ja) 1993-04-19

Family

ID=12143844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2464484A Granted JPS60168741A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 硬質樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60168741A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1180475A (ja) * 1997-09-10 1999-03-26 Sekisui Chem Co Ltd 塩化ビニル系管路構成部材
CN112143141A (zh) * 2020-10-22 2020-12-29 西北永新集团甘肃管业有限公司 一种高抗冲聚乙烯管材及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1180475A (ja) * 1997-09-10 1999-03-26 Sekisui Chem Co Ltd 塩化ビニル系管路構成部材
CN112143141A (zh) * 2020-10-22 2020-12-29 西北永新集团甘肃管业有限公司 一种高抗冲聚乙烯管材及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0526817B2 (ja) 1993-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3842144A (en) Process for producing blends of vinyl chloride resin composition
US5777034A (en) Methacrylate resin blends
JPH0788415B2 (ja) ポリ塩化ビニル用透明性、衝撃性改善剤
JPS60192754A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP0158347A2 (en) Vinyl chloride polymer composition
EP0004547B1 (en) Impact modified chlorinated polyvinyl chloride compositions.
JP2935964B2 (ja) 硬質塩化ビニル樹脂組成物
US4035443A (en) Polyvinyl chloride resin composition having transparency, high gloss, impact and weather resistance
JPH02269755A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS60168741A (ja) 硬質樹脂組成物
GB2068387A (en) Impact-resistant vinyl chloride resin composition
JPS61133257A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS5968361A (ja) 硬質樹脂組成物
US5030690A (en) Halogen-containing thermoplastic resin composition
JPS5998154A (ja) 硬質樹脂組成物
JPS60163954A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
US4349642A (en) Ultraviolet radiation and impact resistant thermoplastic blends
US4581414A (en) Transparent, impact-resistant molding compositions based on polyvinyl chloride
JPS60104149A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH01215846A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS5922952A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH1135767A (ja) 塩素化塩化ビニル系樹脂組成物
JPS5933342A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0577702B2 (ja)
JPH0649304A (ja) 樹脂組成物