JPS60168162A - 静電記録装置 - Google Patents

静電記録装置

Info

Publication number
JPS60168162A
JPS60168162A JP59024655A JP2465584A JPS60168162A JP S60168162 A JPS60168162 A JP S60168162A JP 59024655 A JP59024655 A JP 59024655A JP 2465584 A JP2465584 A JP 2465584A JP S60168162 A JPS60168162 A JP S60168162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
recording
section
inverting
electrostatic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59024655A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Yajima
達男 矢島
Isao Nosaka
野坂 功
Hironari Nakamura
裕也 中村
Yoshimitsu Nakamura
義光 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP59024655A priority Critical patent/JPS60168162A/ja
Publication of JPS60168162A publication Critical patent/JPS60168162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00371General use over the entire feeding path
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00417Post-fixing device
    • G03G2215/00421Discharging tray, e.g. devices stabilising the quality of the copy medium, postfixing-treatment, inverting, sorting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子写真複写機、静電印刷機、ファクシミリJ
等の静電記録装置に関する。
〔従来技術〕
近来複写機等の静電記録装置の普及、用途の拡大に伴な
いその小型が望まれて来た。特にレーザプリンタ、ファ
クシミリ等の記録部分として使用況に応じ小型静電記録
装置の開発が進められているものの、本体内に記録紙を
供給する給紙カセット、或は文字画像等を記録した記録
紙を本体より排出される記録物を受ける排紙皿等が、記
録装置本体の側面に突出してその実効占有面積は余り縮
小されていないのが実状であった。
また排出された記録物の集積順序と入力ページの順序と
一致させるため排出前に記録物を反転することも望まれ
る点であるが、こうした機能を有する装置は反転部が本
体外側に設けられ小型の面から好ましいのではなかった
〔発明の目的〕
本発明の目的は記録物反転機能を有する小形の静電記録
装置を提供することにある。
〔発明の構成〕
給紙された記録紙が反転された後、記録プロセス部、定
着部を通過し、定着部通過後見に反転されて排紙部に排
出されるよう構成された静電記録装置によって達成され
た。
すなわち、給紙カセットから出た記録紙を直ちに反転さ
せる経路をつくる事によって、給紙カセットを静電記録
装置の本体内に深く挿入することを可能とし、更に記録
紙を定着後に再び反転させることによりページ類を正し
くすると共に記鎌物を静電記録装置の上面に排出するよ
うにして給紙カセット、排紙皿の機械本体の何方への突
出を不要として実質占有面積を小型化し、同時にページ
揃えの問題をも解決しようとするものである。
前記定着後に置かれる記録紙の反転、排出機構は静電記
録装置の本体内に組込むことが好ましく、また本装置の
操作部は前記の反転機構を覆うカバー上に設けることが
実用上便利である。
〔実施例〕
第1図は本発明の一例を示すレーザプリンタの記録部の
概要図である。Aは機械本体の外装で図の左側外装即ち
AIは使用時における機械の前面に操作パネルとなって
いる。従って、操作者はプリント操作、紙の補給及び記
録したものの取り扱いをすべて機械の前方部から行うこ
とができる。画像は帯電電極1で帯電された感光ドラム
2上にレーザビームLBによって書込まれて形成され現
像器3によってトナー現像される。尚レーザプリンタの
信号処理部及びレーザ発振部は図に画かれていない。4
は給紙カセットで、記録紙pを装填し記録装置本体5に
挿入、装着される。給紙カセット4は深く挿入されるた
めその後部はほとんど突出しない。給紙カセット4より
給紙ローラ6によって1枚づつ引き出された記録紙は図
中2点鎖線で示したように第1の反転案内板7に沿って
方向を変えレジストローラ8を経て転写部に至り、転写
電極9の効果により感光ドラム2上のトナー像を転写さ
れる。像を転写された記録紙は定着ローラ10によって
定着された後筒2の反転案内板1工によって再び方向を
変え排紙ローラ12によって本体上面に設けられ排紙皿
13上に排出される。ここでは画像面は下側となりペー
ジ類に集積される。−第2図は第1図に示したレーザプ
リンタの正面承部21 (POWER)、スタンバイ状
態を示す表示部部(READY )、紙補給を警告する
表示部24 (ADD 、 PAPER)、ホスト機器
と接続されていることを示す表示部5(ONE LIN
E入テスト中であることを示す表示部部(TEST )
、本体上半部を開いてトラブル処理なすることケ警告す
る表示部27 (0PEN TOP C0VER)及び
トラブルの内容を表示する表示部27aが設けられてい
る。
5はONE LINE をセットする操作キー、26は
TEST をセットする操作キーである。まず、メイン
スイッチ18を押すと、電源がONL、、表示21が点
灯する。レーザ管の励起等機械の作動が必要な各部分が
スタンバイ状態になると表示nが点灯する。そしてホス
ト機器と接続し、プリントを行う場合はキ一部を押す。
この場合表示列が点灯0NLINE でプリントが行わ
れているこλが表示される。なお画質のチェック等プリ
ント以外の目的でホスト機器との接続を断って、プリン
ターを作動させる場合は、キー5を押して、OFF L
INEにした後、キー加を押してプリンターを作動させ
る。
紙が無(なったときは表示%が点灯し、紙補給を警告す
る。またプリンター内での紙詰まり等のトラブルが生じ
たときは表示nが点灯するとともにそのトラブルの内容
が例えばコード番号で表示271Lに表示される。
19はカバーを開くためのボタンである。
〔発明の効果〕
前記実施例に明らかなように本発明の構造をとることに
より占有面積の極めて小さい静電記録装置を得ることが
でき、得られる記録物のページ類の問題も併せて解決さ
れる。尚前記実施例はレーザプリンタ用の例を挙げたが
、本発明は複写機、ファクシミリ装置等、静電記録法を
用いる各種記録装置に適用し得るものであることは言う
までもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるレーザプリンタの記録部の概要図
、第2図は同レーザプリンタの正面図、第3図は操作パ
ネルの正面図である。 2・・・感光ドラム 4・・・給紙カセyドア・・・第
1の反転案内板 10・・・定着ローラ11・・・第2
の反転案内板 13・・・排紙皿代理人 弁理士野田義
親 第1図 第2図 2’/ 、?70L

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11給紙された記録紙が反転された後、転写部、定着
    部を通過し、定着部通過後見に反転されて排紙部に排出
    されるよう構成された静電記録装置。 (2)定着部の後に配置された反転排紙機構が静電記録
    装置の本体に内蔵されている特許請求の範囲M1項記載
    の静電記録装置。 (3) 前記定着器の後の記録紙反転部を覆う本体カバ
    ー上に操作部を設けた特許請求の範囲第1項又Fi第2
    項記載の静電記録装置。
JP59024655A 1984-02-13 1984-02-13 静電記録装置 Pending JPS60168162A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59024655A JPS60168162A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 静電記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59024655A JPS60168162A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 静電記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60168162A true JPS60168162A (ja) 1985-08-31

Family

ID=12144155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59024655A Pending JPS60168162A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 静電記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60168162A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61238620A (ja) * 1985-04-12 1986-10-23 Hitachi Ltd 画像記録装置
EP0579168A2 (en) * 1992-07-13 1994-01-19 Mita Industrial Co. Ltd. A paper feeding device having paper inverting means

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5772574A (en) * 1980-10-20 1982-05-06 Fuji Xerox Co Ltd Sheet turning-over and folding device
JPS5786845A (en) * 1980-11-19 1982-05-31 Toshiba Corp Copying machine
JPS57199744A (en) * 1981-05-29 1982-12-07 Ricoh Co Ltd Paper feeding device
JPS5852559B2 (ja) * 1979-05-02 1983-11-24 東ソー株式会社 ケタジン類の製造方法
JPS6067358A (ja) * 1983-09-20 1985-04-17 Canon Inc 排紙案内装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5852559B2 (ja) * 1979-05-02 1983-11-24 東ソー株式会社 ケタジン類の製造方法
JPS5772574A (en) * 1980-10-20 1982-05-06 Fuji Xerox Co Ltd Sheet turning-over and folding device
JPS5786845A (en) * 1980-11-19 1982-05-31 Toshiba Corp Copying machine
JPS57199744A (en) * 1981-05-29 1982-12-07 Ricoh Co Ltd Paper feeding device
JPS6067358A (ja) * 1983-09-20 1985-04-17 Canon Inc 排紙案内装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61238620A (ja) * 1985-04-12 1986-10-23 Hitachi Ltd 画像記録装置
JPH0325385B2 (ja) * 1985-04-12 1991-04-05 Hitachi Ltd
EP0579168A2 (en) * 1992-07-13 1994-01-19 Mita Industrial Co. Ltd. A paper feeding device having paper inverting means
EP0579168A3 (en) * 1992-07-13 1995-05-03 Mita Industrial Co Ltd Sheet advancing device with sheet turning means.
US5456456A (en) * 1992-07-13 1995-10-10 Mita Industrial Co., Ltd. Paper feeding device having paper inverting means

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05167772A (ja) 画像形成装置
US5048983A (en) Electrographic typewriter
JPH0337185B2 (ja)
JPS60168162A (ja) 静電記録装置
JPH05178469A (ja) 画像形成装置
JP2005234222A (ja) 画像形成装置
US5276495A (en) Copying machine capable of discharging paper without forming image thereon
JPH0695463A (ja) 画像形成装置
JP2642411B2 (ja) 両面印刷装置
JPS6322438A (ja) 両面記録ページプリンタ
JPS63253961A (ja) 追加情報印刷装置
JPS61289420A (ja) 画像形成装置
JPH04298785A (ja) 電子事務機器の表示装置
JPS62222267A (ja) 画像形成装置
JPS63173071A (ja) 付加情報記入装置付き複写機
JP3254265B2 (ja) 画像形成装置
JP2023044808A (ja) 画像形成装置
JP2006096456A (ja) 画像形成装置及び増設給紙装置
JP2023144457A (ja) 画像形成装置
JP2003012167A (ja) 画像形成装置
JPH11139646A (ja) 画像形成装置
KR980010861A (ko) 화상형성장치의 출력용지 분류방법
JP3202844B2 (ja) 画像記録装置
JPH05229183A (ja) 画像形成装置
JPH09311514A (ja) 画像読取り複合装置