JPS60167934A - 多段冷却して低温牽切する方法 - Google Patents

多段冷却して低温牽切する方法

Info

Publication number
JPS60167934A
JPS60167934A JP2149784A JP2149784A JPS60167934A JP S60167934 A JPS60167934 A JP S60167934A JP 2149784 A JP2149784 A JP 2149784A JP 2149784 A JP2149784 A JP 2149784A JP S60167934 A JPS60167934 A JP S60167934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
temperature
bundle
stretch
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2149784A
Other languages
English (en)
Inventor
Hide Hashimoto
秀 橋本
Yasuo Tango
丹後 康夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2149784A priority Critical patent/JPS60167934A/ja
Priority to GB08511301A priority patent/GB2174419B/en
Priority to FR8507043A priority patent/FR2581661B1/fr
Publication of JPS60167934A publication Critical patent/JPS60167934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、連続繊維の束から不連続繊維の束を製造する
方法の1つである凍結牽切を実施する方法に関する。
〈先行技術〉 凍結牽切法は特開昭58−60021、特開昭58−6
0022、特開昭58−203107の明細瞥に示した
様にトウ紡績において、連続繊維の束から不連続繊維の
束を製造する際、繊維を低温にて牽切する方法であシ、
紡出される不連続繊維の束中の単繊維物性は牽切される
前の連続繊維の束中の物性と比べほとんど低下すること
なく維持している。第1図にアクリル系合成繊維(商品
名カシεロン■)3d20本束の各温度における張力−
伸度線図を示す。第1図よシ明らかなように、低温下で
の牽切は塑性変形量がきわめて少なく、弾性領域近傍に
おいて切断できるため、切断後の単繊維の強伸度が維持
され、しかも残留歪みが少ないので、100〔℃〕ボイ
ルによる単繊維収縮率が極めて低い単繊維群を有した不
連続繊維の束を得ることができる。そして、供給する連
続繊維の束を構成する各単繊維が捲縮を有するものを用
いれば、牽切後もとの捲縮が維持された不連続繊維の束
を得ることができる。この様に、原綿の物性、捲縮を保
持し、しかも平行度の優れたスライバーが得られる為、
従来の紡績工程と比べると、著しく工程短縮ができ、品
質の向上も可能となる。また、牽切時の鰺維温度を下げ
るに従い、切断は延性破壊から脆性破壊へと遷移し、単
繊維の切断面は先細尖端となる。以上の様に、凍結牽切
法は非常に有効的かつ、特徴的な牽切法である。
この凍結牽切法を実施するに当シ、連続繊維の束の冷却
は、冷却媒体中に通過させ、接触させて行なう。この冷
却には液体窒素、液体ヘリウム、ドライアイス、冷凍機
で得られる低温がス(通常は空気)、低温液体、等−5
〔℃〕以下、好ましくは−20〔℃〕以下の低温が得ら
れるもの々ら如何なるものでも良いが、工業的にはコス
ト面から冷凍機を用いるのが最も好ましい。
前述のように凍結牽切法は優れた性能を有するが、この
冷却の際急冷すると、連続繊維の束の冷却斑、温度の不
均一が生じるという問題がある。
そして、冷却によ多発生する繊維の収縮のバラツキの格
差が大きくな多繊維の束の形態を乱す。又、冷却温度が
不均一のま壕牽切すると、各単繊維にとって同一条件で
の凍結牽切が実施できなくなシ、牽切時に部分的な集団
切れや、牽切後が発生し、牽切後の不連続繊維の束のI
nが低下する。又、この牽切後によシネ連続繊維の束の
ステーブルダイヤグラムも、牽切後に加えミスカットに
よる適長繊維の増加、短繊維含有割合の増加などが生じ
好ましく々い。又、冷却温度の不均一によシ、同一条件
での凍結牽切が実施できなくなシ、各単繊維収縮率のバ
ラツキの格差も極めて大きくなる。
したがって均質で品質の優れた不連続繊維の束の連続的
製造が困難となシ、凍結牽切のメリットが適確に生かせ
ないことになる。
〈発明の目的〉 本発明は連続繊維の束の冷却効果を高めることによって
、牽切時の牽切後から来る不連続綾藉の束のu % 、
品質の低下をなくシ、ステープル・ダイヤグラムの劣化
をなくし、品質の優れた不連続繊維の束の連続的製造を
可能にする連続繊維の束の低温牽切方法を提供すること
を目的とする。
〈発明の構成〉 本発明の目的は、連続繊維の束を−5〔℃〕以下に冷却
し、次いで、延伸力および/または剪断力を与えて、連
続繊維の束を構成する各単繊維を牽切し、不連続繊維の
束を製造する連続繊維の低温牽切方法において、連続繊
維の束をその進行方向に段階的に冷却して牽切すること
を特徴とする低温牽切方法によって達成される。
本発明によれば、連続繊維の束の冷却は急冷ではなく、
段階的にすなわち徐冷によって行われることになる。こ
の冷却の段階をN段階とし、各段階での冷却温度f T
、r 72 +・・・TN とすると、−5[]>T1
)’r2>・・・〉TN〔℃〕の関係で冷却が行われる
Nは多い程良いが、繊維自体、保温材などに用いられて
いる様に熱伝導度が大きくはなく、あまシ多くしてもそ
の意味はタカく、又、実際の装置上の面から考えても多
くなシすぎない方が容易である。又、凍結牽切を実施す
ることが可能である温度T〔℃〕KよってTNは TN:T となるから、nはT[:]によっても変える。
又、工業的に冷凍機を用いて冷却する場合には、冷凍機
で得られ易い温度に合わせても良い。
一般に冷凍機で得られる低温は、室温から極低温度の−
120〔℃〕程度であるが、例えば−80〔℃〕以下の
極低温を得ようとする場合、蒸発温度の異なる3種の冷
媒を用いる3元冷凍機を用いるのが一般である。しかし
、この3元冷凍機では大きな冷凍能力を得ようとすると
、その冷凍機のみに要する設備、エネルギは、極めて大
きくなシネ合理である。そこで、冷凍機として比較的得
られ易い−30[tl:]以上の冷却温度で、熱負荷を
取シ、極低温に冷却する際の冷凍機負荷を減少させるこ
とが好ましい。
連続締維の束の冷却温度が極めて低い場合、例えば−1
00〔℃〕以下圧する場合は、1元冷凍機、2元冷凍機
、3元冷凍機を用いて、3段階以上の冷却を行なうのが
好ましい。各々の冷却温度は用いる各種冷媒の蒸発温度
よシ決まり、およそ−30〜−40C℃)、−60〜−
5O(℃)。
−80〜−100〔℃〕とするのが好ましい。この際、
1,2段目の冷却で充分に冷却できる様にし、3段目の
極低温での冷凍負荷をできるだけ少なくする事によシ、
合理的に冷却する事ができる。
この様に冷却に冷凍機を用いる場合、T、=−30〜−
40C℃)、T2=−60〜−80〔℃)。
T3=−80〜−100IC]とし、2段か3段で行な
うのが好ましい。
以上、連続繊維の束を合理的に徐冷し、かつ充分に深冷
する。そして、連続して牽切機に送シ込み牽切する。
ところが一般に繊維は延伸して切断すると発熱する。こ
れは繊維に仕事を与えると、弾性変形する場合はこの仕
事が位置エネルギとして貯えられるのに対し、さらに変
形が進み塑性変形し始めると、この仕事が熱エネルギに
変換され、放熱される為である。第1図において、20
〔℃〕における塑性変形領域は、ar 11’ b’r
 bの面積であり、この仕事が発熱量を決める。この面
積は切断温度が低下すると、−調増加した後減少してゆ
き、100 (:1::)の時はとんど弾性領域内で切
断され、発熱量は著しく減少する。第2図にこの塑性変
形領域と切断温度との関係を示す。ここで、■は第1図
に示した繊維束であり、■は同じく商品名:カシミロン
■の単糸デニール6〔d〕の低伸度タイプの繊維である
が、切断がある温度以下で行なわれ、弾性領域内、もし
くはその近傍の領域であれば、牽切による発熱はほとん
どなくなる。逆に言えば、牽切熱が繊維の温度を上げて
さらに大きな牽切熱を発生する原因とな多繊維温度は急
激に上昇する。そして、牽切を2段以上で行なう場合、
第2図で示した(II)の様な繊維では、2段目以降で
牽切する時の繊維温度は、差程高くならないが、CI)
の様な繊維ではその繊維温度は極めて高くなり、塑性変
形して単繊維収縮が生じ、凍結牽切が都合よく実施でき
ない。そこで、凍結牽切のもつ本来の長所を捧うことな
く発現する為圧は、牽切熱が発熱したならば、素早く奪
い取る必要がある。
そこで本発明の方法を実施する際には、併せて牽切領域
において、牽切に伴ない牽切熱が発生する場合には、冷
却手段を備けて、繊維束の昇温を防ぐことが好ましい。
ここで用いる連続繊維の束は主に単糸デニール0.1〜
100[dlから構成されるトータルデニール30(d
)〜100万(d)に至るフィラメント、トウ等の繊維
束等が用いられ、繊維の程類としては〈実施例〉 次に本発明による方法を実施する装置の一実施例を示す
添附図面を参照して本発明を以下に説明する。
第3図において、1はアクリル系合成繊維(商品名:カ
シミロン■)の捲縮を有するトウ状の速続繊維の束であ
る。1対のニップローラ2,2と、1対のニップローラ
3,3との間でトウlf:牽切して、不連続u1.維の
束であるスライバー10Sとする牽切機5.の前段に、
トウlを冷却する冷却槽1.n、IIIが連設しである
。冷却槽Iのトウ1の送込口は1対の送込ローラ6.6
で閉塞されている。冷却槽I、n、そして冷却槽■、■
の間はスリット7.8で接続され、冷却槽■の引出口は
前記牽切機の1対のニップローラ2,2で閉塞されてい
る。冷却槽1.1.I[lは外周を断熱材9で覆われ、
低温雰囲気で満たされた3つの構内にトウ1を通過させ
連続冷却する。冷却槽1.II、IIIは各41元冷凍
機、2元冷凍機、3元冷凍機と接続されておシ、これら
の冷凍機は、冷凍機ユニットA内に納めである。これら
各冷却槽内の温度は、冷却槽I:室温〜−30(℃) 冷却槽11ニー30C℃)〜−’80 (℃)冷却槽m
ニーso(℃〕〜−120〔℃〕の範囲で制御できるも
のである。又、この装置では、牽切機5の各々のニップ
ローラ2,2と、3゜3の間に低温牽切槽Bが設けであ
る。
この槽Bは断熱材9で覆われ、牽切機の各七のニップロ
ーラ2.2と3,3によシ閉塞しである。
そして、トウ1はローラ2,2と3.3およびローラ3
,3と4.4の間で延伸力を受けて切断され、スライバ
ー10となる。
・ 以下本発明の方法を実施した具体的実施例とその具
体的実施例によって得られた不連続繊維の束の性能を従
来例と比較して示す。
具体的実施例1 0用いた連続繊維の束ニアクリル系合成繊維3〔d)l
トータルデニール50万〔d〕のトウ状綾維束(第3図
で示した(1)の繊m)0冷却槽I内温度ニー30(’
C) 0冷却槽■内温度ニー80[:1::]0 # III
 l ニー100[℃]0低温牽切槽B内温度ニー90
 (t:)0ニップローラ2,2の線速度: 16 [
m/min]0牽切ドラフト倍率;4.O 以上の条件で凍結牽切した所、長時間安定して捲縮を維
持した平行度に優れたランダム・スライバーが得られた
。このスライバー10の物性を一100C℃)に1段で
冷却した急冷の場合のスライバーの物性と比較して表1
に示す。
以下余白 ここで、単繊維収縮率は100[℃:]、xイルによる
収縮率である。
表1よシ明らかな様に、多段冷却した場合、急冷の場合
と比べ、スライバーtE%、ステーゾルダイヤグラムも
良好であった。これは、急冷した場合、牽切時に部分的
な集団切れが生じたのに対し、多段冷却する事によシこ
の集団切れを防ぐことができた為である。
又、スライバー中の単繊維収縮率を10点調べた所、多
段冷却の場合、急冷した場合と比べそのバラツキはΣ(
、−X)2で極めて小さくなる。この事は単繊維の収縮
のバラツキが小さくなって、糸づらの良い糸を紡績する
ことができることを意味する0 以下余白 具体的実施例2 0用いた連続f11.維の束ニアクリル系合成繊維6〔
d〕、トータルデニール6o万 〔d〕のトウ状繊維束
(第3図で示した(II)の繊維)0冷却槽r内温度:
 −30(℃l O冷却冷却槽上 0低温牽切槽なし Oニッfローラ2,2の線速度: 16 (m/min
 :)0牽切ドラフト倍率;3,2 以上の条件で凍結牽切した所、長時間安定して捲縮を維
持した平行度に優れた、スライバーが得られた。このス
ライバー10の物性を、−70(℃)に1段で冷却した
急冷の場合のスライバーの物性と比較して表2に示す・
 以下余白 衣2よυ明らかな様に、多段冷却した場合急冷と同様、
牽切時の牽切斑がなくなった為である。
又、単繊維収縮率のバラツキも多段冷却することにより
少なく抑えることができた。
〈発明の効果≧ 本発明は前述のように構成されているので、本発明の方
法を用いることによシ下記の効果を得ることができる。
(1)牽切時の部分的な集団切れやミスカットがなく、
紡出した不連続繊維の束のU%、ステープルダイヤグラ
ムが優れた状態で、不連続繊維の束を製造する事が可能
である。
(2)紡出した不連続繊維の束中の単繊維収縮率はバラ
ツキが少なく、均質な不連続繊維の束を製造することが
可能である。
(3)紡出した不連続繊維の束が均質である為、その後
の紡績工程及び紡績糸の糸品質が良い。
【図面の簡単な説明】
第1図はアクリル系合成繊維(商品名、カシミロン■)
aa、zo本束の各温度における張力−伸度線図を示す
。 第2図は、第1図に示した張力−伸度線図から得られる
塑性変形領域と切断温度との関係を示しく1)は第1図
拠示した繊維束であシ、(lI)は同じくアクリル系合
成繊維(商品名二カシミロン■)の低伸度タイプの繊維
束である。 第3図は本発明による方法を実施するための装置の一実
施例を示す略示正面図である。 工・・・連続繊維束、2,3.−4・・・ニック0σ−
ラ、5・・・牽切機、6・・・送込ローラ、7,8・・
・スリット、9・・・断熱材、10・・・スライバー、
A・・・冷凍機ユニット、B・・・低温牽切槽、I 、
Il 、I・・・冷却槽。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、連続繊維の束を−5〔℃〕以下に冷却し、次いで延
    伸力および/または剪断力を与えて、連続繊維の束を構
    成する各単繊維を牽切し、不連続繊維の束を製造する連
    続繊維の低温牽切方法において、連続繊維の束をその進
    行方向に段階的に冷却して牽切することを特徴とする低
    温牽切方法。
JP2149784A 1984-02-08 1984-02-08 多段冷却して低温牽切する方法 Pending JPS60167934A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2149784A JPS60167934A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 多段冷却して低温牽切する方法
GB08511301A GB2174419B (en) 1984-02-08 1985-05-03 Low temperature draft-cutting process and apparatus for preparation of discontinuous filament bundles
FR8507043A FR2581661B1 (fr) 1984-02-08 1985-05-09 Procede et installation de coupe par etirage a basse temperature destine a la preparation de faisceaux de filaments discontinus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2149784A JPS60167934A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 多段冷却して低温牽切する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60167934A true JPS60167934A (ja) 1985-08-31

Family

ID=12056599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2149784A Pending JPS60167934A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 多段冷却して低温牽切する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60167934A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5860021A (ja) * 1981-10-05 1983-04-09 Asahi Chem Ind Co Ltd 不連続繊維の束を製造する方法
JPS58203107A (ja) * 1982-05-21 1983-11-26 Asahi Chem Ind Co Ltd 尖端を有する繊維

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5860021A (ja) * 1981-10-05 1983-04-09 Asahi Chem Ind Co Ltd 不連続繊維の束を製造する方法
JPS58203107A (ja) * 1982-05-21 1983-11-26 Asahi Chem Ind Co Ltd 尖端を有する繊維

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3946100A (en) Process for the expeditious formation and structural modification of polyester fibers
US4035879A (en) Apparatus for producing texturized yarns
CA2478286A1 (en) Process for producing polyester fine multifilament yarn and polyester fine false-twist textured yarn, polyester fine multifilament yarn and polyester fine false-twist textured yarn
US2988783A (en) Method of producing elongated structures of isotactic polystyrene
JP3229084B2 (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JPS60167934A (ja) 多段冷却して低温牽切する方法
KR101143536B1 (ko) 방사방법
CN1303266C (zh) 缝纫线用高强低伸涤纶长丝的制备方法
JP2003064525A (ja) 高強度ポリエチレン繊維
JP2003055833A (ja) 高強度ポリオレフィン繊維およびその製造方法
JP4518894B2 (ja) 仮撚加工用ポリプロピレン系マルチフィラメント延伸糸、その製造方法およびポリプロピレン系延伸仮撚糸
KR950000715B1 (ko) 의료용 슈퍼-멀티 이형단면사의 제조방법
JPS59130337A (ja) 高弾性高強力繊維又はフイルムの製造方法
JPS5860021A (ja) 不連続繊維の束を製造する方法
KR950002805B1 (ko) 폴리에스테르 태세사의 제조방법
JP2839817B2 (ja) 熱寸法安定性に優れたポリエステル繊維の製造法
JP3036181B2 (ja) 高強度ポリ弗化ビニリデン系モノフィラメントの製造方法
JPS5926510A (ja) 磁界紡糸装置
KR100323136B1 (ko) 나일론6필라멘트사의제조방법
CN1065497A (zh) 丙纶强力丝的制造方法
JPS60167932A (ja) 連続繊維束の低温牽切装置
JPS5953716A (ja) ポリエステル繊維の延伸法
JPS61245307A (ja) ポリエステル特殊フイラメントの製造法
JPS60119215A (ja) 高強力ポリアミドマルチフィラメント糸の製造法
KR950004071B1 (ko) 이수축 혼섬사의 제조방법