JPS6016743A - ル−プ型ネツトワ−クシステム - Google Patents

ル−プ型ネツトワ−クシステム

Info

Publication number
JPS6016743A
JPS6016743A JP58124350A JP12435083A JPS6016743A JP S6016743 A JPS6016743 A JP S6016743A JP 58124350 A JP58124350 A JP 58124350A JP 12435083 A JP12435083 A JP 12435083A JP S6016743 A JPS6016743 A JP S6016743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
station
transmission
line
disconnection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58124350A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0311701B2 (ja
Inventor
Hitoshi Takeda
均 武田
Norimasa Kishi
則政 岸
Sunao Suzuki
直 鈴木
Minoru Togashi
富樫 実
Toru Futami
徹 二見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP58124350A priority Critical patent/JPS6016743A/ja
Priority to US06/625,432 priority patent/US4593154A/en
Priority to EP84107946A priority patent/EP0131289A1/en
Publication of JPS6016743A publication Critical patent/JPS6016743A/ja
Publication of JPH0311701B2 publication Critical patent/JPH0311701B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L12/437Ring fault isolation or reconfiguration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、伝送路の断線が生じた場合にも支障なく情
報の伝送が行なえるようにしたループ型ネッ1−ワーク
シス7ムに関りる。
(発明の背景) 従来のループ型ネットワークシステムとじくは、例えば
、特開昭57−129048号公報に示される如きもの
がある。これは、第1図に示づ如く、例えば3つのステ
ーション△、B、Cをそれぞれループ状に一本の伝送路
で結合し−Cなるしので、情報はループの一方向(同図
中では矢印で示す如く左回り)のみl\伝32iΔれる
ところで、上記の如く一本の伝送路によってル−グ状に
結合されたネジ1−ワークシスフムにj′3(+)i(
+、1、伝)ス路の断線が生じた揚台には、情+1七を
ループの 方向のみへ伝iJ L/でいたのでは情報が
断(’i! (:’a所り目ら先へは伝達されなり1.
fっでしまい、シスiム全体がタウンづることとなるた
め、通常、ループバック方式を用いてダウン対第を施し
ている。
これは、例えば、ステーションCからステーションΔに
情報を伝送するだめの伝送路L3が断線した場合には、
この伝送路L3の断線をステーションΔが検出し、この
伝送路L3の断線をステーションBおよびステーション
Cへ知ら口るとともに、以後Δ→13→C→B→A→B
−→・・・の如く所定のタイミングで双方向通信を11
なうことにJ:って必要な情報を各ステーションへ伝送
りることかぐさるようにしたものである。
上記のように、伝送路に断線が生じた場合のルー1バツ
ク処狸を行なう構成とし−〔、第2図に示り如く、各ス
テーション(第2図においてはステーションBを代表し
て示1)には、送受信方向を切換えるためのスイッチ回
路1を備えてJ3す、伝送路が正常な期間は、同図に承
り如く情報をループの一方向へ伝送するように、入力ラ
イン1nは前段ステーションΔからの伝送路L1に接続
され、出力ラインOUIは次段スフ−ジョンCへの伝送
路L2に接続されている。
そして、断線が発生覆ると、所定のタイミングで上記ス
イッチ回路1が切り替わり、送受信方向を切換えること
となる。
なお、同図中においてCPU2は通信の制御を行なうマ
イク[1コンピユータ、5CI(シリアル・コミコニケ
ーション・インターフェイス)3は送受信信号を入出力
づるインターフェイスであり、パラレル/シリアル変換
、シリアル/パラレル変換機能を有するものである。
ROM4およびRAM5はメモリ、インターフェイス6
は入出力ボートであり、このような構成となっているワ
ンチップ・マイクロコンピュータとしては、日立製作新
製のHD−6801等がある。
−1−記のネツ1〜ワークシステムにおいて伝送される
情報の構成は、例えば第3図に示η如く、1フレームが
フレーム識別用マーカス1」ットSYNと、制tlll
 j’−愛用の2つのブIIンネルスロツ1〜S L 
l−1,31丁2、および伝送路の1tli線を知らせ
る断朽i情報スロット511−3とから41が成されて
おり、前記断線情報を送るためのスロットSL王3は8
ヒツh IM成となっている。
そして、例えば、ステーションCとステーションΔどの
間の伝送路L3にIi線が生じた場合には、ステーショ
ンAが、ステーションC力日らの情報が所定時間を越え
−Cも受信されないことから伝送路1−3に断線が生じ
たことを検出し、以後、上記断線情報ス1コツt−S 
L T 3の最J−位ビツ1〜(MSB)I)7をII
 I IIとしたデータ、ずなわら[10000000
]の如きi”−タ、これは2進化16進数(%’l)け
ば、11808] (+−+t;116進数を示す)の
j゛−りを次段ステーション13へ伝送づる。
スノー−ジョン13では、通常伝送路が正常な期間り、
l、1記jむiPI!情報ス情報溝1=1ツ1.’T3
の内容がLOOH]であるのが、そのM S r3が′
1゛′となっていることから伝送路に断線が生じている
ことを判別し、同様のIgi線情報をステーションCへ
送るとともに、所定時間Ts経過後に所定周期]−1で
伝送方向の切換を繰り返す。
同様にして、ステーションCは、上記ステーションBか
らの断線情報に基づいて、rffI線が発生したことを
判別し、以後、所定詩間T−C経過後に所定周期1−1
で繰り返し通信方向を切換える動作に移る。
上記の動作を第4図に模式的に示づ。同図において、断
線が生じる以前(断線検出時点to以前)においては、
各ステーションへ、B、Cは伝送方向が左回り(図中で
は、しで示す)で一定であったものが、ステーション八
によって断線が検出された時点to以後は、各ステーシ
ョンは一定周朗′I−1で繰り返し左回り(L)、右回
り([<)と伝送方向を切換えて双方向通信を行なう。
このJ:うにして、伝送路の断線が検出された後は、各
ステーションは、一定周期T1で繰り返し化1′!;路
4切換λ−る動作に移ることに4:つで、情9[jが金
Cのスラーシェ」ンヘ伝)tされることど<rる。
じかしノイ1がら、上記のり11 <、双方内通(im
 [l′IL:、jllうf;’、 J′)向のIII
挽周朋が、各スラーシ・1ン仝Cにおい(: 11−1
1−周則11に1没定され−Cいる1[1合には、情)
11か送伝光スフーシー1ンに受信さ4またか盃かの判
別か行なえないため、確実性を11するために、同一1
′ りのjスイt:回数を増加さけたり、−1−i;d
伝)χ方向の切1//!周期を比較的長くりる必要があ
り、(ii送連速11°L’it くなることとなる、
:1k、ト)】e通信方向の切換周1tllは、各スア
ージ・1ン角に内蔵されるタイマを基ン髪1どり、て1
jなうために、これらのタイマ精度のバラツキにJ、っ
て、e1スj”−シ・lンfIjの通4.′’、’ l
j向切換タイミングにず115が牛しる虞れがあり、当
初は微弱なずれであつ(1)長時間の歪には大きくなり
、隣接ステーションとの通信方向が全く逆となってしま
う状態があり1rする(例えば、自スフーシ]ンがノ「
回りの場合に、llΔ接スーI−−ジョンが右回りどな
っているようイ「状態)。このような場合には、情報の
伝送が不可能とな−)でし」う。
(発明の目的) この発明は、上記の事情に鑑みて4TさねたL)ので、
その目的どづるどころは、伝送路にffJi線が1した
後のループバック式の双り向通信を1jなう1η番・二
、通信の確実f1を向上さけ、がっ、伝)スIj向切模
タ1′ミンクのずれにJニー、)を情報の伝)スが不i
iI Ill:となることを防lトづることの(さるル
ープ型ネッI・ソークシステムを1hi供りることにd
うる、。
(発明の構成) 以[・、本発明の(j;1成を第5)図のクレーlXり
・I I、i> 11を用いて簡単に説明Jる。
同図に承り如く1本発明のループ型ネッh ’ノークシ
ステムは、複数のステーションを一本の伝3′A路でル
ープ状に結合して情報の伝達が(J4「ゎれる構成どな
っCいる。
そして、各ステーションは、自スj−シー1ンと前段ス
テーションどの間の伝送路の断線を検出づる断線検出手
段を備え、断線情?1シ伝jヱ丁段にJ、って、前記伝
送路の断線が発生した場合に1.L 1tli P2を
+5j出しIニスア=シ」ンかIう順次次段スーツ−ジ
ョンl′Xrすi粍jの発生をり、10うIるとともに
、タイミング情報伝達手段にJ、って、断線情報を受信
づるJ−での11i線箇所からのステーション数に基づ
いで設定されるタイミング情報を次段スデーシ・1ンヘ
伝送づる。
更に、各スラー−ジョンは、前n1;[わi粍j11°
4?11およびタイミング情報を受イ乙した場合には、
以後、前記[gi線箇所から自スデーシ」ンj、(゛の
スシ−−ション数に3:(つき、隣接ステーションとは
異なるように設定される周111Jで送受信方向を切換
える伝送り面切1η手段を備えることを特徴どづる6の
Cある。
(実施例の説明) 以上、本発明のり;副側を第6図以lこの図面を用いC
訂郭Iに説明りる。
本実施例のループ型ネッ1−ワークシスアムの(8成(
51、第1図に示したにうな従来例のネツ1−ワークシ
スiムと同様に複数のステーション△、B。
Cを一本の伝送路でループ状に結合してなるもの(”イ
lする。また、各ステーションの構成は、第2図に示1
]たものと同一の構成どなっ(いるため、これらの構成
図は第1図、第2図を代用覆る。
第6図は、本実施例のループ型ネッ1−ワークシステム
を構成するステーションにJ3いて実行される処理の内
容を承りフローヂト−1・である。同図に示づ処理は、
第2図のCP U 2によって実行処理されるものであ
る。
以下、同図に示すフローヂv−t−に基づいC1本実施
例のループ型ネッl−ワークシステムの通信制御処理に
ついて説明りる。
各ステーション間C伝送される情報の)A−ンツ1〜は
、従来例と同様に、第3図に承り如く、1フレームがフ
レーム識別用のマーカスロッl−S YNと、3つのデ
ータスロッl−S L 11へ−3より構成される。前
記データスロツ1〜のうら、Sし11およびS L l
’ 2は、チトンネル)、 1.−J ツl−’r 8
6 ’)、各ステーションに接続される端末(幾21(
(例えば、ヘッドランプ、ミラー、ターンジグプルラン
プ′77)の制御信号データが含まれている。
そして、5I−T3には、ε3ピツl〜の[Di線情?
11が含;1、れでいる。これは、伝送路に異常がない
場合に(、工2進化16進数f−夕として表(つりと[
0011](これは、2進表示づ−れば、l’ OOO
OO0000]となる)の情報である。
イし“C1伝送路が正常である期間は、各ステーション
ともに、第6図のステップ(1)→(2))に3)−)
(4)→(19)→(20)の処ljl!が<1されて
ループ状の一方向〈従来例と同様にしてε111図に示
′1JtAJり左回り)へのみ情報の伝達がなされる。
1−記スアップ(1)の処理は、前記5CI3に>+j
、 4ハ信号が入力されているか否かを5CI3の状T
ljj lごJ、つ−C判別りる処理がなされる。
ステップ(2)の処理では、5CI3に入力さ41、た
受信信号をCP LJ 2内へ読込む処理がなされる1
、 スフツ1(3〉の処理て゛は、後)ホする伝送路断tl
l 4fr出川のラフ1ヘタイマr’M+をクリアづる
処理が4Tされる。
スラップ(/I)で(J、受信したデータの中のSL 
T 3のIgi線情報を読込んで、このS L、 i 
3のMSBに1”が書込まれているか否かを判別し、M
SBがO″であれば伝送路は正pj、 、あると判定し
、” o ”以外であれば断線イ1りど判定づる。
上記ステップ(19)では、送信Jべきス1]ットのデ
ータをセラ]へする処理がなされる。これは、第6図の
処理がなされる毎に、データは1ス[1ツト毎に送信さ
れる構成となっているためである。
ステップ(20)では、上記ステップ(19)でセット
された1スロット分のデータを5CI3から伝送路へ出
力づる処理がなされる。
次に、伝送路に断線が生じた場合の処理を、各ステーシ
ョン毎に順を追って以下に説明づる。
今、例えば、ステーションCからステーション八に情報
を伝送りる伝)2路L3にlJi線が生じたとすると、
まず、ステーションAにおいて、前段ステーションCか
らの情報が受信されないことから、第6図のステップ(
1)の判別結果がNOどなり、次にステップ(13)の
処理がなされる。
ステップ(13)では、ループバック方式にJ:ろメ■
Ij向通1.−が実行されているか丙かを表わず)、ツ
クL 1.01がON (あるか否かの判別か4−jな
われ、スフ−ジョン△に、15いでは、この段階ではフ
ックI−1(’、 1がまたO f: f”て°あるた
め、その判別1’i’i甲はNOどなり、次のステップ
(14)の処理がなされる。
スフツブ(14)では、断線検出用のソノ1−タr71
’M+を進める処理がなされ、次のステップ(15)に
おいては、前記タイ? −1−fvl +の内容がpめ
設定されたタイマ時間T o以上となったか否かの判別
がなされる。
前611伝送路[3において断線が生じていることから
、上記タイマ時間T。を越えてもステーションCから情
報が伝送されることがないため、タイ?l’M+がタイ
マ時間T。に達した時点で、前段ステーションCと自ス
テーション△との間の伝送路L3において断線が発生し
たと判定し、次のステラ7(16)の処理を実行づる。
ステップ(16)では、上記117iI!J情報用のス
ロワI−S L 13のl−8B(最小位ピッt−D’
o)に1°′をド:込み、2進化16進数r1.011
11(ト1は16進数を表わづ〉の悄<IIどする。
次にスラップ(17)にJ3いC1伝送/j向切1(7
)周期を発生づるソフI〜タイマ王M2に所定のタイマ
時間12をしツ1−する。しかる1す、スフツーf(1
8)において断線節1!ill (断線箇所からのステ
ーション数を示すデータ)を記憶づるレジスタN4BR
Kに[011−1]を記憶する。
次に、ステップく21)にa3いて、ルー1バツク式の
双方向通信を実行中であることを承りフラグFLG1を
ONと覆る。
そして、ステップ(19) 83 J:びステップ(2
0)の処理によって、上記ステップ(16)で形成され
たSLT’3(内容は01(1である)を次段ステーシ
ョンBへ送信する。
次に、再びステップ(1)→ステップ(13)の処理が
なされ、今度は、フラグf” L G 1がONとなっ
ているため、ステップ(6)の処理が次に実行され、上
記タイマ1°M2の減り処理が4にされる。そして、ス
テップ(7)では前記タイマI’ M2が0、?Iなわ
ちタイマ時間丁2が経過したか否かを判別し、実行結果
がN Oでd9れぼεのままの送信状態を糾持し、YE
Sて・あれば、ステップ(8)で、再びタイマT−M 
2にタイマ時間−1−2をレッl−した後、ステップ(
9)においC1通信右向の1.IJ換処理がなされる。
1メ後、ステーションΔにおいては、スーテング(1)
−ン(13)−1(6)−→(7’)−1(19)→(
20) → ・・・ → (1) −→ (13) →
 く 6 ) −シ (7)〉(8)−>(9) −=
 (19)−シ(20) −〉・・・の処理が繰り返し
実行されて、第7図に示J如く、スフ−ジョンCどステ
ーション△との間乙の伝送路の断線を検出した時点[a
から所定の周期丁2で通信方向を左回り(L)、44回
り([<)に繰り返し切換える動作がなされることとな
る。
次に、スフ−ジョン13においてり、J、上記ステーシ
ョンへから内容が[011−1]のS t−’r−3を
受イ1111にとによって、ステップ(1)−>(2)
→(ご) ) −= < /I )→(5)の処理がな
され、ステラ/’ (!5 )の実t−i結果は、般初
はNoであるため、次にステップ(10〉の処理がなさ
れる。
ステップ(10)にJ3い′Cは、距−1データメtす
N8RKにE 02 H]を記憶づる処理がなされる。
これは、lvi線箇所から自スフージョンまCの間のス
テーション数に対応するもので、災信し15S L T
 3の内容に1を加t1′?Iる処理がなされ、そのh
(I tri結宋(このステーション131こおいては
(02+−1]となる)が、断線箇所から何番]]のス
フ−ジョンであるかに相当することとなる。
次にステップ(11)にJjい−C1次のスーツ−シコ
ンCへ送13する断線情報スロワ1〜S L T’ 3
に1−記距離データメモリMs RKの内容[02Ll
 1 )aセットする。
そし′C、ステップ(12)におい−C自ステーシヨン
の通信方向切換周期を発生するためのソフトタイマTM
?のタイマ時間として、J二記距離アータメ七りM B
RKの内容とW ”t’タイマ時間1−2を掛は合わせ
た時間をセラl−づる。づld−わち、スラ−ジョンB
に43いては、このタイマr M 2のタイマ時間は2
−「2どなる。
しかる後、ステップ(21)におい−(ソラグ[1(’
2+をONとした後、スノツプ(19)おJ:ひ(2(
’) )の処j11!によ)で、次のステーションCへ
内容が102111の81“1こ3を送1.lりる。以
j像、ス)−−シ・」ン13は、スラップ< 1 > 
1(13) −((’+ ) −’ (7) ’ (I
 O) −’ (20) ) ・・・ → く 1 ン
蒼(’l 3. ) +(6) k(7) −’ (8
)→〈ε))−十(1り) )(20)l−・・の処理
か杵り返し実行さ1シ(、イ17図に示す如く、ス′1
=シコン△から断!’;l II l jiaを介むS
 l−13を受信し11: 115点1’ B I:イ
iQ IJ、周!1II217C,左回り、右回りの通
信方向切換をFi!り返し実iJりることど4「る。
次に、スフ−ジョンCにJ3いては、−[記スブーシ1
ン13から内容が1021HのS l−13を受1.−
−づることにJ:って、ステップ(1) −’ (2>
 −〉(3>−)(4)→(5)→(10m)(11)
→(12)→(21)→(19)−→(20)の処理か
′J、1−」さね、スj−ツゾ(10)では、j’I 
t!III 5−タメtすM B RKにはlj 03
1−1 ]が記憶され、ステージ、1ン0がl’9i線
箇所から3番1]のステーションであることを記憶Jる
。j、1こ、ステップ(12)では、通信方向1,7J
換周期を設定力るソフI・タイマTM2のタイマ時間ど
して、31−2がレッ1へされる。
従って、ステーションCは、第7図に示りOll<、ス
テーションBから内容が[02+−(]のS l−T 
3を受イnしたff、’j点[C以後は、周期3T2T
左回り。
右回りの通信方向切換が繰り返し実行されることどなる
このように、断線箇所からのス−7−シ。1ン数に対応
して、通信方向の切換周期を隣接ステーションと異なる
値に設定づることにj、っ(、各スラージョンのタイマ
時間の精度が異なっていでも、必ず隣接ステーションど
の間には、3fff伝l)向が同一方向となっているj
vj間が確保でき、(イ「実に1″−タの通信が行なえ
ることと416゜ 次に、上記実施例にJjいては、各ステーションにお【
ノる通信方向切換局II]を、…i粍!i:’l所から
のステーション数に比例して順次増大さVていく構成と
なっているが、この他に、第6図のス7ツゾ(12)の
処理の代わりに、第E3図に承り処理を行/i1′)け
ることによっても同様の効果を11することが(さる。
イJなわち、ステップ(22)の処1甲にJ、つ−ζ、
ステップ(10)にJ3いて記憶された距離データメt
すMll’1ll(の内容が偶数であるか否かを判別し
、偶数(゛あれば、ステップ(24)の処理によつ−(
、通信方向切換周期を212に61定づる。ま1、:、
lvl o nにの内容が奇数であれば、ステップ(2
3>の処理によって通信方向切操用1υJを1−2に設
定づる。
これにJニー)で、第8図に示す如り、11′i線箇所
から奇数番[1のステーションΔ、 (/ +;L 、
1viI!Jを知つlこ「、1点から以後は、周期1−
2で)m仁り向を切換える動1′1″を行ない、断線箇
所から偶数番口のステージ・1ン13においては、断線
を知った時貞から以後は1周期2−[2で通信方向の切
換を実行することとなる。
このように、断線箇所からのステーション数が偶数であ
るか奇数であるかによって2種類の通信方向切換周期を
設定づる構成とづれば、ネツ[ヘワークを構成づるステ
ーションの数が増加しても、通信方向切換周期は、最大
でt)2 ’r zであり、システム全体の通信時間遅
れがlii度に長くなることを防止することができる。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明のループ4リネツ1
−ワークシステムにあって(よ、断線が発生じた後のル
ープバック式双方向通信を行なう場合に、隣接ステーシ
ョンに確実に情報を伝送することができ、かつ、伝送速
度が極端に近くなることがない。
また、各ステーション毎の通(3方向切換周1111の
誤差によって、隣接ステーションとの通信が不能となっ
てしまうことが防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はループ型ネットワークシステムのシステム構成
を示す模式図、第2図は各ステーションのハード構成を
示づブロック図、第3図は通イ3−7−−タのフォーマ
ツ1−を示す図、第4図は従来のループ型ネットワーク
システムにおいU IfJi線が発生しIc 後の名ス
デーションの動1′[を示すタイミング升1・−1〜、
第5図は本発明のタレーLx対応図、第6図は本発明に
係るループ型ネツl +;7−クシスデ11の一実施例
にお【)る各ステーションにおいて実(J−される処理
の内容を示リフ1コー11・−1・、第7図は同実施例
のシステムにおりる各ステーションの断線検出後の動作
を示づタイミングチャート、第8図は本発明の他の実施
例にお1プる各ステーションにJ3いて実行される処理
のうち主要部分を示すノローヂ17−ト、第9図は同実
施例システムに、吟(〕る各スデーションのIIJi線
検出後の動作を示すり・rミノグチ1フートである。 △l 1.110・・・・・・・・・・・・スデーシ三
」ン1.1.1−.2.13・・・伝送路 :i l ’+ 3・・・・・・・・・・・・・・・断
線情報ス11ツ1−N〆I Bn +<・・・・・・・
・・・・・・・・距前データメモリ1M2・・・・・・
・・・・・・・・・・・・通信Ij向1/J換周i11
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ス
イッチ回路第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数のスi−−ジョンを一本の伝)X路でループ
    状に結合してなり、前11ピ伝退路が正常である期間(
    1ルーツ′の 方向のみへ情報を伝送りるループ!II
    IネットソークシスjムにJ3いて;l)’l jol
    t各スj−ジョンは、自スーアーシ・1ンど前段スミ−
    シコンどの間の伝送路の断線を検出りる断朽j (ll
    i出丁段をぴ11え; j)’l Gl:伝送路の1vi線が光イ1した場合に
    は、断線を検出したステージ・1ンから順次次段ステー
    ションl\[lli綿のyi /lを知うけるための断
    線情報を伝送すイ+ ff1i線情報伝jヱf段ど; 前記[gi線情報とともに、Ill’i線情報を受信η
    るまて−の断線箇所からのステーション数に基づいて各
    ステージコンブ0に順次設定されるタイミング情報り次
    I受スー1−−シ]ンヘ伝送づるタイミング情報伝i?
    、 T r、Qど; 前記断線情報およびタイミング情報を受信した場合には
    、以後、前記タイミング情報に1;Lつ′き、隣接ステ
    ーションどは異なるように設定される周期で送受信方向
    を切換える伝送方向切換手段とを備えることを特徴とづ
    るループ型ネッI・ワークシステム。
JP58124350A 1983-07-08 1983-07-08 ル−プ型ネツトワ−クシステム Granted JPS6016743A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58124350A JPS6016743A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 ル−プ型ネツトワ−クシステム
US06/625,432 US4593154A (en) 1983-07-08 1984-06-28 Loop-type data transmission/reception network
EP84107946A EP0131289A1 (en) 1983-07-08 1984-07-06 Loop-type data transmission/reception network

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58124350A JPS6016743A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 ル−プ型ネツトワ−クシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6016743A true JPS6016743A (ja) 1985-01-28
JPH0311701B2 JPH0311701B2 (ja) 1991-02-18

Family

ID=14883198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58124350A Granted JPS6016743A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 ル−プ型ネツトワ−クシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016743A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62116038A (ja) * 1985-11-15 1987-05-27 Toshiba Corp 遠方監視制御装置
JPH01129549A (ja) * 1987-11-13 1989-05-22 Komatsu Ltd 多重データリンク
JPH01279652A (ja) * 1988-05-06 1989-11-09 Komatsu Ltd 直列制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62116038A (ja) * 1985-11-15 1987-05-27 Toshiba Corp 遠方監視制御装置
JPH01129549A (ja) * 1987-11-13 1989-05-22 Komatsu Ltd 多重データリンク
JPH01279652A (ja) * 1988-05-06 1989-11-09 Komatsu Ltd 直列制御装置
WO1989011191A1 (en) * 1988-05-06 1989-11-16 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Device for detecting the position of broken line in a series controller

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0311701B2 (ja) 1991-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0328004B1 (en) Token ring transmission method
JPS6016743A (ja) ル−プ型ネツトワ−クシステム
JPH01279652A (ja) 直列制御装置
JPS59134943A (ja) デ−タ通信システム
CN115140129B (zh) 一种列车占用回执信息的调整方法及装置
JPS6022849A (ja) 伝送系におけるアドレス受信方法
JPS62183637A (ja) 時分割多重伝送装置
JPH0628353B2 (ja) 配電線を使用した搬送デ−タ送受信方式
JPS62139441A (ja) デ−タ受信局数認識方法
JP3598415B2 (ja) 伝送制御装置とネットワーク制御システム
JP3195976B2 (ja) 端末プログラム切り替え方法及び装置
JPH08182029A (ja) システム間接続方式
JP3051873B2 (ja) データ衝突検出装置
JPS6189740A (ja) シリアルデ−タ送受信装置
JP3075216B2 (ja) 交換機内部時計設定方式
JPH07215216A (ja) 変換装置
JPS59208632A (ja) 処理装置間の情報転送方式
JPS61224633A (ja) 選択呼出し方法
JPS6154299B2 (ja)
JPH03278637A (ja) データ通信方法
JPS63311505A (ja) プログラムコントロ−ラ
JPH06112962A (ja) 多重伝送方式
JPS59181846A (ja) ル−プネツトワ−クにおける受信制御方式
JPS6075147A (ja) 半二重通信方法
JPH0766818A (ja) トークン再発生方式