JPS60167139A - 光学的情報記録再生装置の光学ヘツド - Google Patents

光学的情報記録再生装置の光学ヘツド

Info

Publication number
JPS60167139A
JPS60167139A JP59021786A JP2178684A JPS60167139A JP S60167139 A JPS60167139 A JP S60167139A JP 59021786 A JP59021786 A JP 59021786A JP 2178684 A JP2178684 A JP 2178684A JP S60167139 A JPS60167139 A JP S60167139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
photodetector
reflected
passes
beam splitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59021786A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoriyuki Inoue
順之 井上
Satoshi Shinada
聡 品田
Yoshihiro Katase
片瀬 順弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Video Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59021786A priority Critical patent/JPS60167139A/ja
Publication of JPS60167139A publication Critical patent/JPS60167139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、レーザ光源から放射された出射光によって、
光学式情報媒体(以下ディスクと略す)の情報記録面上
に光スポットを形成して、この光スポットにより、情報
記録面上に情報を記録再生する装置の光学ヘッドに関す
るものである。
〔発明の背景〕
光学的情報記録再生装置においては、ディスクのたわみ
や%偏心などKよらず、レーザ光源から発射される出射
光を、光学系により、光スポットとして、ディスク面上
のある微小な一点に當に正しく集光させることが必要で
あり、そのために、フォーカスサーボ機構、及びトラッ
キングサーボ機構が設けられているのが通例である。
従来よりフォーカスサーボ機構において、誤差信号の検
出手段として、非点収差方式、つ工このうちウェッジ方
式によるものの一例を第1図に示す。
第1図はフォーカスサーボ機*に使用されるフォーカス
誤差信号検出方式として、ミラーウェッジが用いられた
従来の光学ヘッドの平面図である。レーザ光源である半
導体レーザ1の発光点1αから出射した光ビーム2は、
コリメートレンズ3により、平行光ビーム4に変換され
、偏光ビームスプリッタ5に入射する。この平行光ビー
ム4は偏光ビームスプリッタ5の偏光面5、lZK対し
P偏光であるため、偏光ビームスプリッタ5を通過して
、4分の1波長板6、対物レンズ7を通り、ディスク9
の情報記録面9α上に照射され、光スポット8を形成す
る。ディスク9で反射された反射光は再び対物レンズ7
.4分の1波長板6を通過し、偏光ビームスプリッタ5
に入射する。この場合、反射光は4分の1波長版の作用
によって、偏光面5αに対しS偏光に変わっているので
、偏光面5αで反射され、検出光10になる。検出光1
0は、凸レンズ11を通過し、その半分の検出光10α
がミラーウェッジ12により反射され、光検出器13に
照射される。光検出器15では、光スポット8に対する
トラックの移動により発生する回折光分布の変化をトラ
ッキング誤差信号として検出する。また、ミラーウェッ
ジ12によって反射されなかった残り半分の検出光1(
14は、光検出器14に照射される。
光検出器14では、情報記録面9αに照射された光スポ
ット8が対物レンズ7の集光位置からどの程度ずれてい
るのかを、フォーカス信号として検出する。光検出器1
4は2領域に分かれているが、光スポット8と対物レン
ズ7の集光位置が一致し、正しくフォーカスがかかって
いる状態では、検出光104は光検出器14の2領域の
境界に結像し、また、フォーカスがずれている状態では
、検出光10には光検出器14の2領域のいずれかに半
円状の像を照射する。
上記の構成において、光スポット8が、対物レンズ7の
集光位置に一致している場合、光検出器140表面で反
射された光の一部は再び凸レンズ11を通過し、偏光ビ
ームスプリッタ5の偏光面5αで反射され、4分の1波
長板6へ向かう。
この様にして、光検出器14の表面で反射されたツ1′
:は、上記した光路な逆に辿り、最終的にレーザ光源で
ある半導体レーザ1に帰還する。ところで、半導体レー
ザ1から出射した光束2が半導体レーザ1に帰還すると
、外部共振が発生し。
レーザ光にノイズが現われる。レーザ光にノイズがある
と、再生信号にノイズを生じる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は上記した従来技術の欠点を除去し、光検
出器で反射された反射光が半導体レーザへ帰還する量を
低減することが可能な光学ヘッドを提供することにある
〔発明の概要〕
上記した目的を達成するために1本発明においては、偏
光ビームスプリッタと光検出器の間の光路にも4分の1
波長板を設ける。これKより、光検出器で反射されたレ
ーザ光がレーザ光源へ帰還するのが防止される。その結
果レーザ光が、光検出器とレーザ光源の間で外部共振す
ることによるノイズの発生が低減される。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の詳細を第2図に示す実施例しくより説明
する。第2図に示される様に本発明では4分の1波長板
15が偏光ビームスプリッタ5と光検出器16又は14
の間に設けられている。第2図において、半導体レーザ
1の発光点1αから出射した光ビーム2はコリメートレ
ンズ3により、平行光ビーム4に変換され、偏光ビーム
スプリッタ5に入射する。この平行光ビーム4は偏光ビ
ームスプリッタ5の偏光面5αに対しP偏光であるため
、偏光ビームスプリッタ5を通過して、4分の1波長板
6.対物レンズ7を通り。
ディスク9の情報記録面9cLJ:に集光され、光スポ
ット8を形成する。ディスク9による反射光は再び対物
レンズ7.4分の1波長板6を通過し、偏光ビームヌプ
リッタ5に入射する。この場合、反射光は4分の1波長
板60作用によって、偏光面5αに対しS偏光に変わっ
ているので。
偏光面5αによって反射され、検出光10になる。
検出光10は4分の1波長板15を通過後レンズ11を
通過し、その半分の検出光10αはミラーウェッジ12
により反射され、トラッキング信号用光検出器16へ照
射され、また残り半分の検出光10にはフォーカス信号
用光検出器14へ照射される。
この際、光検出器14の表面で反射された光の一部は、
検出光10と同じ光軸を通り、再び偏光ビームスプリッ
タ5へ入射する。しかし、4分の1波長板15の作用で
偏光面5αに対してP偏光となっているので、そのほと
んどは偏光面5αを通過する。この様にして光検出器1
4で反射された光は半導体レーザ1にまで帰還すること
が無くなり、レーザの外部共振によるレーザノイズの発
生を抑えることが出来る。
第6図は1本発明による光学ヘッドを実施するための他
の例を示す一部平面図である。偏光ビームスプリッタ(
図示せず)によって反射された検出光10は紙面に対し
て垂直な直線偏光のままレンズ11を通過し、その半分
の検出光10αはミラーウェッジ12により反射され、
トラッキング信号用光検出器15へ照射される。また残
り半分の検出光104はフォーカス信号用光検出器14
へ照射される。このとき、検出光10Aは光検出器14
のカバーガラスを兼ねた4分の1波長板14aを通過し
た後、検出面14善に受光され、その一部が反射する。
光検出器14の検出面144によって反射された光は、
再び4分の1波長板14aを通過し、紙面に対して平行
な直線偏光となって、検出光10と同じ光軸を通り、偏
光ビームスプリッタ(図示せず)を通過する。この様に
光検出器14によって反射された光は、検出光10に対
して偏光方向が90’異なるため、半導体レーザ(図示
せず)K帰還することが無くなる。
上記の構成においては、光検出器14のカバーガラスを
4分の1波長板に替えることにより。
部品点数を増さずに、第2図に示した機能と同等の効果
を得ることができる。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、本発明によれば、4分の1波長板を
偏光ビームスプリッタと光検出器の間にも設けたため、
従来の光学ヘッドの様な光検出器からの反射光が半導体
レーザに帰還することがなく、それ放生導体レーザにお
けるノイズの発生を低減できるので、光学ヘッドの性能
が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光学ヘッドを示す模式図、第2Nは本発
明による光学ヘッドの二実施例を示す模式図、第6図は
本発明による光学部品を使った光学ヘッドの他の実施例
の要部を示す模式1・・・半導体レーザ、 6・・・コリメートレンズ。 5・・・偏光ビームスプリッタ、 6・・・4分の1波長板。 7・・・対物レンズ。 9・・・ディスク、 11・・・レンズ。 12・・・ミラーウェッジ。 15 、14・・・光検出器。 15・・・4分の1波長板。 代理人弁理士 高 橋 明 夫 箪1図 茗2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 レーザ光源り、 レーザ光源から放射された光束を光学
    式情報媒体の情報記録面上に導き集光させる光学手段と
    、前記光学式情報媒体の情報記録面で反射された光束を
    前記光学手段から反射光束として分離して光検出器へ導
    くための第1の4分の1波長板及び、偏光ビームスプリ
    ッタとを備え1分離された前記反射光束を一部分だけ遮
    光するための遮光部材を備え、前記反射光束のうち遮光
    を受けない光束を検出する光検出器を備える光学的情報
    記録再生装置において、前記偏光ビームスプリッタと光
    検出器との間の光路中に第2の4分の1波長板が配置さ
    れていることを特徴とする光学的情報記録再生装置。 2)前記光検出器と第2の4分の1波長板が一体的に形
    成されていることを特徴とする特許請求
JP59021786A 1984-02-10 1984-02-10 光学的情報記録再生装置の光学ヘツド Pending JPS60167139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59021786A JPS60167139A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 光学的情報記録再生装置の光学ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59021786A JPS60167139A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 光学的情報記録再生装置の光学ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60167139A true JPS60167139A (ja) 1985-08-30

Family

ID=12064743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59021786A Pending JPS60167139A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 光学的情報記録再生装置の光学ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60167139A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0426053A2 (en) * 1989-10-30 1991-05-08 Nippon Conlux Co., Ltd. Optical head for optical information recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0426053A2 (en) * 1989-10-30 1991-05-08 Nippon Conlux Co., Ltd. Optical head for optical information recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100382332B1 (ko) 수차 검출 장치 및 광 픽업 장치
JP2773431B2 (ja) 光学記録媒体の光学読み取り装置
JP3159746B2 (ja) 光磁気ディスク装置の信号検出系
US6888786B2 (en) Optical device and optical storage device
JPH07192300A (ja) 光ヘッド
JPS60167139A (ja) 光学的情報記録再生装置の光学ヘツド
JPH05114191A (ja) 複数ビーム光ヘツド
JP2605469B2 (ja) 光ヘッド装置
JP2641905B2 (ja) 光ヘッド装置
JP2978269B2 (ja) 光ディスク装置
JPH05151593A (ja) 光ピツクアツプ
JPS6093647A (ja) 光学式デイスクプレ−ヤの再生用光学系制御機構
JPS58146038A (ja) 記録再生用光ヘツド
JPH0317847A (ja) 光学ヘッド装置
JP2570325B2 (ja) 光学ヘッド
JPH11250488A (ja) 光ヘッド
JPH0677348B2 (ja) 光磁気ピックアップ装置
JPS61131246A (ja) 光ピツクアツプ
JP2000076690A (ja) 光学ヘッド装置
JPS61248253A (ja) 光磁気デイスクの信号検出方法
JPS6129430A (ja) 光学的情報処理装置
JPH04222937A (ja) 光ピックアップおよび光ピックアップのレーザビーム出力制御方法
JPH116915A (ja) 光学部品及びこれを用いた光学ピックアップ
JPS61273755A (ja) 光学ヘツド
JPS6190337A (ja) 光学式情報記録再生装置