JPS61273755A - 光学ヘツド - Google Patents

光学ヘツド

Info

Publication number
JPS61273755A
JPS61273755A JP60116117A JP11611785A JPS61273755A JP S61273755 A JPS61273755 A JP S61273755A JP 60116117 A JP60116117 A JP 60116117A JP 11611785 A JP11611785 A JP 11611785A JP S61273755 A JPS61273755 A JP S61273755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
collimator lens
focus
semiconductor laser
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60116117A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Ito
昇 伊藤
Sadao Mizuno
定夫 水野
Yasushi Atsuta
熱田 裕史
Yoshinao Taketomi
義尚 武富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60116117A priority Critical patent/JPS61273755A/ja
Publication of JPS61273755A publication Critical patent/JPS61273755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は光デイスク装置の記録・再生部すなわち光学ヘ
ッドに関するものである。
従来の技術 従来の光学ヘッドの構成を第3図、第4図に示す。第3
図、第4図はそれぞれディスクに対して上方および面内
方向よシ見たものである。まず光ディスク1oに光ビー
ムが入射するまでの光路について説明する。半導体レー
ザ1の出射光は、P偏光を透過し、S偏光を反射する偏
光ビームスプリッタ3に対してP偏光となるよう設置さ
れるため、これを通過する。その後反射面16による反
射、に波長板16の透過を経て次に絞りレンズ5によっ
て光デイスク1o内の記録媒体17上に微小な光スポッ
トとして絞り込まれる。ここでに波長板16通過後光ビ
ームは円偏光となっている。
記録媒体17に対する記録方式としては周知のように穴
あけ方式9反射率変化力式等があり、高パワー光スポツ
ト照射によって記録し、低パワー光スポツト照射にて再
生する。4 次に記録媒体17反射後の光路について説明する。記録
媒体17反射後の光ビームは絞りレンズ5を通過して平
行光となシ、%波長通過後、光デイスク10入射時とは
直角な直線偏光となる。次に反射面16によって反射さ
れ、偏光ビームスプリッタ3に至るが、今度はS偏光と
なるためにここで反射されてハーフミラ−6に進む。次
にハーフミラー6によって光ビームは2分割され、一方
はトラッキング検出器7に入る。ここでトラッキング検
出は周知のプッシュプル法等がある。すなわちトラック
溝によって回折されるトラック直交方向の光のアンバラ
ンスを2分割フォトディテクタの受光量差として検出し
てトラッキング誤差を得る。ハーフミラ−6による反射
光はフォーカス検出に用いる。フォーカス検出方式も周
知のナイフェツジ法、非点収差法等がある。本従来例で
はナイフェツジ法を示した。8はフォーカス検出レンズ
、9は検出レンズ、10はナイフェツジである。
次にフォーカス、トラッキング制御を行なうための、駆
動系であるアクチェータについて説明する。
第4図にアクチェータ4の構成の1例を示す。絞りレン
ズ6は支持体17によって本体18に結合され、支持体
17としてゴムなどを用いればフォーカス方向、トラッ
キング方向に可動となる。トラッキング制御の方向は図
中の矢印の方向である。
トラッキングはマグネットA11とコイルAI2を用い
て行ない、フレミングの左手の法則に従ってトラッキン
グ制御方向に駆動力が発生する。7オーカス制御はマグ
ネットB13とコイルB14を用いる。この場合は図の
上下方向に駆動力が発生する。このような電磁駆動系に
より絞りレンズ6を駆動することができるが、その駆動
信号は前述のトラッキング検出器7およびフォーカス検
出器8から得、これらで負のフィードバック系を構成し
て制御する。
発明が解決しようとする問題点 従来の光学ヘッドは半導体レーザ1.トラッキング、フ
ォーカス検出器7,8.偏光ビームスプリッタ3などの
光学系の上にアクチェータ4が積み重なる構成となるた
めに光学ヘッド全体が厚くなり、薄形化が困難である。
本発明が鱗形しようとする問題点は上記の光学ヘッド全
体が厚く、薄形化しにくい点であり、これを解消しよう
とするものである。
そこで本発明では光学ヘッドの薄形化を実現するため、
コリメータレンズまたは半導体レーザをアクチェータを
用いて駆動することによりフォーカス、トラッキング制
御を行なうことと、さらに半導体レーザとコリメータレ
ンズの間で光ビームを分岐し、この光ビームを用いてフ
ォーカス、トラッキング制御信号を検出する方式を採用
することにより、光学系とアクチェータを同一平面上に
配置可能とするものである。
問題点を解決するだめの手段 半導体レーザと、半導体レーザ出射光をコリメートする
コリメータレンズと、コリメータレンズまだは半導体レ
ーザを光軸方向および光軸直交方向に駆動する駆動手段
と、光ビームをディスク上に集光する絞りレンズと、コ
リメータレンズと半導体レーザ間で分岐した光ビームを
用いてフォーカスおよびトラッキング制御信号を検出す
る検出手段を備えた光学ヘッドである。
作  用 フォーカス、トラッキング制御のためにコリメータレン
ズまたは半導体レーザを動かし、フォーカス、トラッキ
ング誤差信号をコリメータレンズと半導体レーザの間で
分岐した光ビームから得ることによシ、光学系とアクチ
ェータを同一平面内に配置可能とし、光学ヘッドの薄形
化が図れる。
実施例 本発明の一実施例を第1図、第2図に示す。第1図はデ
ィスク上方より見た図であり、第2図はディスク面内方
向かつ第1図■方向よシ見た図である。まずディスク入
射光路について説明する。
半導体レーザ40の出射光は偏光ビームスプリッタ41
を通過し、コリメータレンズ42に達する。
ここで偏光ビームスプリッタの作用は従来例と同様であ
る。コリメータレンズ42ではコリメートされて略平行
光となり、次に反射面56の反射。
K波長板67の通過を経て絞りレンズ43に至り、ここ
で記録媒体58に絞り込まれる。%波長板67の働きは
従来例と同様である。次にディスク反射後の光路につい
て説明する。記録媒体58を反射した光ビームは絞りレ
ンズ43.3A波長板。
反射面66、コリメータレンズ42を経て偏光ビ−ムス
プリッタ41に達する。光ビームは偏光ビームスプリッ
タ41にS偏光で入射するため反射して分割ミラー45
に向い、ここで分割されて一方はトラッキング検出器4
6、他方はフォーカス検出器47に入射する。ここにお
ける検出方法は従来例と同様である。
次にフォーカス、トラッキング制御方式について説明す
る。フォーカス、トラッキング制御するために、従来絞
りレンズ43を駆動していたが、本発明ではコリメータ
レンズ42または半導体レーザ4oを駆動する。本実施
例ではコリメータレンズ42を駆動する方法を示した。
半導体レーザ40とコリメータレンズ42の光軸方向の
距離を変えると絞りレンズ43の結像点が光軸方向に変
化する。また光軸直交方向の第1図上下方向にコリメー
タレンズ42を動かせば絞りレンズ43の結像点はトラ
ック直交方向に駆動するので、この方法によりフォーカ
ス、トラッキング制御ができる。次にこの方式でのフォ
ーカス、トラッキング検出方法について説明する。コリ
メータレンズ42を光軸方向に動かすと絞りレンズの結
像点0′は変わるがこの結像点0′ にディスク50の
記録媒体68があれば、この反射光がつくるフォーカス
検出器47上の共役な結像点0″の光軸方向の位置は変
化しない。結像点0″の位置が変化するのは結像点0′
 と記録媒体68がずれている場合であるから、結像点
0′の光軸方向の変化として従来の光学ヘッドと同様に
フォーカスずれを検出することができる。この例ではナ
イフェツジ法を示している。トラッキングについては従
来と同様にプッシュプル法などによって検出できる。こ
の例では上下方向に2分割ディテクタを配置すればよい
発明の効果 本発明の光学ヘッドによればアクチェータを光学系と同
一平面内に配置することが可能となり、したがって光学
ヘッドの薄形化ができ、光デイスク装置の体積当シの記
録密度を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の一実施例における光学ヘッド
の光デイスク面直交方向および面内方向よシ見た原理図
、第3図、第4図は従来の光学ヘッドのディスク面直交
方向および面内方向より見た原理図である。 42・・・・・・コリメータレンズ、43・・・・・・
絞りレンズ、44・・・・・・アクチェータ、46・・
・・・・トラッキング検出器、47・・・・・・フォー
カス検出器、4o・・・・・・半導体レーザ、66・・
・・・・可動体、52・・・・・・コイル、51・・・
・・・マグネット。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第 
1 図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体レーザと、半導体レーザ出射光をコリメートする
    コリメータレンズと、このコリメータレンズまたは前記
    半導体レーザを光軸方向および光軸直交方向に駆動する
    駆動手段と、光ビームをディスク上に集光する絞りレン
    ズと、前記コリメータレンズと前記半導体レーザ間で分
    岐した光ビームを用いてフォーカスおよびトラッキング
    制御信号を検出する検出手段とを備えた光学ヘッド。
JP60116117A 1985-05-29 1985-05-29 光学ヘツド Pending JPS61273755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60116117A JPS61273755A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 光学ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60116117A JPS61273755A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 光学ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61273755A true JPS61273755A (ja) 1986-12-04

Family

ID=14679110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60116117A Pending JPS61273755A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 光学ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61273755A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7420892B2 (en) 2002-02-19 2008-09-02 Sony Corporation Optical head device, and optical recording/reproducing device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7420892B2 (en) 2002-02-19 2008-09-02 Sony Corporation Optical head device, and optical recording/reproducing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2725632B2 (ja) 光ヘッド装置
JPH047016B2 (ja)
JPH0230094B2 (ja)
JP3248567B2 (ja) 光磁気記録/再生装置
JPH0273531A (ja) 光滋気記録再生装置
JPH0690817B2 (ja) 光ピツクアツプ
JPS61273755A (ja) 光学ヘツド
JP2600704B2 (ja) 光記録再生装置
JP2978269B2 (ja) 光ディスク装置
JP2879601B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2857245B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2544639B2 (ja) 光ピックアップ
JPH0227736B2 (ja)
JPH02276028A (ja) 光記録再生装置
JPH11261171A (ja) 光学装置とこれを利用した光学ピックアップ及び光ディスク装置
JP2594957B2 (ja) 光記録再生装置
JPH03116546A (ja) 情報記録再生装置
JPS63279448A (ja) 光磁気記録再生装置
JPH11250489A (ja) 光ピックアップ光学系
JPS6214340A (ja) 消去可能な光学ヘツド
JPS6223373B2 (ja)
JPH01179245A (ja) 光磁気ヘッド
JPS5971139A (ja) 光学ヘツド
JPH03116557A (ja) 情報記録再生装置
JPH0628731A (ja) 光磁気ヘッド装置