JPS6214340A - 消去可能な光学ヘツド - Google Patents

消去可能な光学ヘツド

Info

Publication number
JPS6214340A
JPS6214340A JP60153058A JP15305885A JPS6214340A JP S6214340 A JPS6214340 A JP S6214340A JP 60153058 A JP60153058 A JP 60153058A JP 15305885 A JP15305885 A JP 15305885A JP S6214340 A JPS6214340 A JP S6214340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beam splitter
optical
laser beam
light
objective lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60153058A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Ando
秀夫 安東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60153058A priority Critical patent/JPS6214340A/ja
Publication of JPS6214340A publication Critical patent/JPS6214340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、消去可能な光学ヘッドに係り、特に光磁気
効果を利用して情報記録媒体から光学的に情報を記録再
生及び消去することができる消去可能な光学ヘッドの光
学系に関する。
[発明の技術的背景及びその問題点1 既に、カー効果或は、ファラデー効果のような光磁気効
果を利用して情報記録媒体(以下、単に光ディスクとす
る)から光学的に情報を記録再生する装置が知られてい
る。このような装置には、例えば、第2図或は、第3図
に示すような光学系を有する光学ヘッドが採用されてい
る。
第2図に示される光学系においては、レーザ半導体2か
らのレーザビームは、平行光束に変換されて第1のビー
ムスプリッタ4及びミラー6を介して対物レンズ7に導
入され、この対物レンズ7によって光ディスク8−Lに
収束される。再生時には、一定の光強度を有するレーザ
ビームが半導体レーザから発生され、記録時には、光強
度変調されたレーザビームが半導体レーザから発生され
、消去時には、再生時よりも大きな一定の光強度を有す
るレーザビームが半導体レーザから発生される。アモル
ファス磁H合金で作られている光ディスク8のトラッキ
ングガイドには、デジタル情報が611d−の磁化方向
として記録されている。即ち、記録時には、磁石装置l
Oから発生ξれた静磁界が光ディスク8にダーえられ、
記録用のレーザビームで光ディスク8のトラッキングガ
イドをトレースすると、特定の領域が磁化方向が変化さ
れて情報が磁化方向として磁区領域に記録される。また
、再生時には、再生用のレーザビームでトラッキングガ
イドをトレースして特定の磁化方向で磁化された磁区領
域に収束レーザビームを照射するとそのレーザビームの
偏光面がわずかに回転される。消去時には、磁石装置l
Oから発生された静磁界が光ディスク8にダ、えられ、
消去用のレーザビームを磁化方向が変化された特定の領
域に照射すると磁化方向が他の領域と同一となるように
変化される。
光ディスクから反射されたレーザビームは、ミラー6及
びw41のビームスプリッタ4で反射され1反射された
レーザビームは、第2のビーl、スプリッタ12で2系
に分離され、一方のレーザビームは、172波長板14
を通過することL′よって偏光面が略45度回転されて
第1の凸レンズ16によって収束される。この西レンズ
16で収束されたレーザビーノ・は、偏光ビートスプリ
ッタ18でP成分及びS成分に分離され、大々P成分及
びS成分のレーザビームは、第1及び第2の光検出器2
0.22に人OA5れる。第2のど−ノ、スプリッタ1
2で分離された他方のレーザビーノ、は、第2の凸レン
ズ24及びシリンドリカルレンズ26から成る非点収差
レンズ系28を介して第3の光検出器30に入射される
P成分及びS成分のレーザビームの光強度の差即ち、第
1及び第2の光検出器20.22の出力信号の差から光
ディスク8に記録された情報が読出され、第3の光検出
器30からは、フォーカス信号が発生され、第1及び第
2の光検出″JA20.22の一方からトラッキング信
号が発生される。
第2図に示される光学系は、図から明らかなように光学
部品の点数が多く、その配置が複雑である問題があり、
従って、光学系が大きくなり、組立て調整に要する時間
が長くなり、光学ヘッドが重くなる問題が生じる。
このような問題に対して、第3図に示すような光学系が
提案されている。第3図に示す光学系では、第2のビー
ムスプリッタ12を除去し、第2のビームスプリッタ1
2でレーザビームを2系に分離せず、偏光ビームスプリ
ッタ18で分離されたP成分のレーザビームを検出する
第1の光検出器20でフォーカス信号が発生され、S成
分のレーザビームを検出する第2の光検出器22のから
トラッキング信号が発生される。また、P成分及びS成
分のレーザビームの光強度の差即ち、第1及び第2の光
検出器20.22の出力信号の差から光ディスク8に記
録された情報が読出される。第3図に示された光学系は
、確かに第2図に示される光学系に比較すると光学系が
単純化され、第2のビームスプリッタ12が除去されて
いることから、光学系が小さくなり、光学ヘッドが軽く
なるが、依然、光学系の配置に制約があり充分に光学系
を簡素化できず、光学ヘッドを1#¥!V化することが
できない問題がある。更に、第2図及び第3図に示され
る光学系においては、偏光ビームスプリッタ18に入射
されるレーザビームは。
集束性であることから、その偏光面に入射する光線は、
この偏光面に対して異る入射角度で入射5れることとな
る。その結果、偏光面で確実に偏光されず、P成分及び
S成分の分離比が一定でなく、正確に光ディスク8に記
録された情報を読出すことができないおそれがある。
[発明の目的] この発明の目的は、小型化及び簡素化した光学系の配置
を有する消去可能な光学ヘッドを提供するにある。
[発明の概要] この発明によれば、光ビームを発生する光源と、消去可
能な情報記憶媒体I;に光ビームを集光する対物レンズ
と、光源から発生された光ビームを対物レンズに向けて
反射する反射鏡と、情報記憶媒体から対物レンズを介し
て戻された光ビームの方向を変える光′r素f−と、方
向が変えられた光ビーノ、を2つの偏光成分に分離する
偏光ビームスプリッタと、及び光ビームを検出する検出
器とをJ−Ll#Iした消去r+l能な光学ヘッドにお
いて、光源。
反射鏡、光学素f、偏光ビームスプリッタ及び光検出器
が略同一基準面内に配置され、反射鏡[−に対物レンズ
及び情報記憶媒体が配置され、光源及び光検出器は夫々
偏光ビームスプリッタ及び光学素rが配置された領域を
介在した対向領域内に配置されていることを特徴とする
光学ヘッドが提供される。
[発明の実施例] 第1図は、この発明の一実施例に係るナイフェツジU:
を採用した消去可能な光学ヘッドの光学系が示Jれてい
る。この光学系においては、レーザ゛ト導体42からの
楕円形状のレーザビームは、コリメータレンズ40によ
って平行光束に変換されてビームスプリッタ44の光入
射面43に斜め方向から入射される。楕円形状のレーザ
ビームは、ビームスプリッタ44、例えば、ハーフミラ
−を有するプリズム体の光入射面に対して斜め方向から
入射されることからこのレーザービームは、ビームスプ
リッタ44内で楕円形から円形のビームに変換される。
ビームスプリッタ44を透過したレーザービームは、ビ
ー11スプリツタ44に接合されたプリズム45の・面
tこ形成された反射面45−1で反射されて対物レンズ
46に導入zれ、この対物レンズ46によって光ディス
ク48Fに収束される。この光ディスク48は、例えば
、アモルファス磁性合金で作られた記録層を有し、同心
円周状に或は、スパイラル状にトラッキングガイドがそ
の而I−に門又は、凸形状で形成されている。更に、こ
のトラッキングガイドには、トラックアドレス及びセク
ターアドレス等のf備情報即ち、プリフォーマット信号
がfめ門或は、凸形状のプリピットとして形成されてい
る。この光ディスク48の記録層は、情報が記録されて
いない状態では、その全ての磁〆の方向が・定方向に揃
えられ、記録時には、磁界を′jえて急加熱するとその
領域の磁区の磁化方向が反転される。半導体レーザ42
は、図示しない駆動回路によって駆動ネれ、再生時には
、この半導体レーザ42からは、一定の光強度を有する
レーザビームが発生され、記録時には、記録すべき情報
に応じて光強度変調されたレーザビームが発生され、消
去時には、再生時よりも大きな一定の光強度を有するレ
ーザビームが発生される。
記録時には、磁石装置50から発生された静磁界が光デ
ィスク48に与えられ、記録用のレーザビームで光ディ
スク48のトラッキングガイドをトレースすると、特定
の領域が急加熱され、磁化方向が反転Jれて情報が記録
Sれる。また、再生時には、再生用のレーザビームでト
ラッキングガイドをトレースして反転磁化された磁区領
域に収束レーザビームを照射するとそのレーザビームの
偏光面がわずかに回転される。消去時には、磁石装P1
50から発生された静磁界が光ディスク48にq−えら
れ、消去用のレーザビームを磁化方向が反転された特定
の領域に照射するとこの領域は、ゆるやかに加熱され、
磁化方向が他の領域と回・となるように再び反転される
光ディスク48から反射されたレーザビームは、対物レ
ンズ46を通過し、プリズム45の反射面45−1で反
射ξれてビームスプリッタ44内に導入され、ビームス
プリッタ44内で反射される。反射されたレーザビーム
は、S成分の比率を大きくするために172波長板54
を通過されて偏光面が略45度回転される。偏光面が回
転されたレーザービームは、平行光束のまま偏光ビーム
スプリッタ56に導入される。:。
この偏光ビームスプリッタ56は、第1図に小されるよ
うに直角プリズム56−1にくさびダ1プリズム56−
2を接合したものであってその接合面が偏光面56Aに
形成されるとともに接合面に対向したくさび型プリズム
56−2の而が反射面56Bに形成されている。従って
、P成分及びS成分を含む平行レーザビームがこの偏光
ビームスプリッタ56に入射されたときには、SEE分
が偏光面56Aで反射され、P成分が偏光面56Aを通
過して反射面56Bに達しこの反射面56Bで反射され
る0反射面56Bと偏光面56Aとは1.11+−行で
わずかな角度を成している為にPI&分及びS成分のレ
ーザビームは、わずかに異る方向に向けられる。
反射面56B及び偏光面56Aから反射yれたP成分及
びS成分のレーザビームは、投射レンズ58で集光され
て光検出器64に収東される。ここで、投射レンズ58
は、第1図に示yれるようにモ凸レンズであって平坦な
光射出面58Bの一部58Aに対して更に傾斜する而5
8B−2,58B−3を有するようにt川面をカットし
て形成されている。傾斜面58B−2,5813−3間
の境界線部58Aは、光ディスクのトラ−2キングガイ
ドが延びる方向或いは、光検出器に投影されたトラッキ
ングガイドの像が延びる方向に略平行となるように定め
られている。
P成分及びS成分を舎む平行レーザビームがこの投射レ
ンズ58に入射されたときには、P成分の平行レーザビ
ームは、平坦部58Aのみを通過し、S成分のモ行し−
ザビーノ・は、(−111部58A、傾斜面58B−2
,58fm−3の全てを通過することとなる。P成分の
レーザビーI、は、投射レンズ58で収東されて光検出
器64に入射される。投射レンズ58で収東されるS成
分のレーデビー11は、夫々第4図に小されるよう番ご
3つ6ご分離され、qいに異る方向に向けらねて光検出
器64に入射される。従って、対物レンズが合焦状1.
lllにある際には、Pl&分のレーザビー)、及びS
成分の3つのレーザビートの収束点が光検出器64の光
受光面トの異る領域に形成される。
光検出器64は、第6図に小すように対物レンズ46が
合焦状態にある際に3つのS成分のレーザビームの収束
点が形成される検出領域を41する第1.第2及び第3
の検知部64−1.64−2.64−3及びP成分のレ
ーザビートの収束点が形成される検出領域を有する第4
の検知18ilI64−4を有している。しかも、第2
及び第3の検知部64−2.64−3は、境界線i’$
57−1の方向で分離され、第1の検知部64−1は、
境界線部57−1の方向に対して直角な方向で微小間隔
を空けて2つの感知領域64A−1,64B−1に分割
されている。
対物レンズが合焦状態にある際には、平坦部58Aを通
過したS成分の平行レーザビームは、第1の検知部64
−1の感知領域64A−1,64B−1間に収束され、
傾斜面58B−2,58B=3を通過したS成分の平行
レーザビームは、第2及び第3の検知部64−2.64
−3に収束される。また、P成分のレーザビームは、第
4の検知部64−4に収束される。
第2及び第3の検知部64−2.64−3から発生され
た信号の差を減算器によって得ることによってトラッキ
ングエラー信号が発生され、第1の検知部64−1の感
知領域64A−1,64B−1検知部68の第1及び第
2の光検出領域64−2からの信号の差を減算器によっ
て得ることによってフォーカス信号が発生される。更に
、第1の検知部64−1の感知領域64A−1,64B
−1及びt!s2及び第3の検知部64−2.64−3
からの信号を加算器によって加算し、第4の検知部64
−4から発生された信1)との差を減算器によって得る
ことによって情報が再生される。また、第1の検知部6
4−1の感知領域64A−1,64B−1検知部68の
第1及び第2の光検出領域64−2及び第4の検知部6
4−4から発生された信号を加算してプリフォーマット
信号が再生される。フォーカスエラー信号に応じて対物
レンズがその光軸方向に移動され、常に対物レンズは、
合焦状態に維持され、トラックエラー信号に応じて対物
レンズは、光軸に対して直角な方向に移動され、正確に
トラッキングガイドが合焦状態のレーザビームで追跡さ
れる。その結果。
光ディスクから記録情報が読出され、プリフォーマット
信号及び記録情報が再生される。同様に。
記録時には、情報が正確に書込まれ、消去時には、確実
に記録情報が消去される。
第4図及び第5図に示されるように、この発Il+の一
実施例に係る光学ヘッドの光学系においては、偏光ビー
ム拳スプリッタ56と、光検出器64との間に偏光ビー
ムスプリッタ56が配置され、半導体レーザ42と光検
出器64とが同−基準面内に配置されるとともに11−
いに対向領域内に配置されている。即ち、第1図及びw
S5図に示すように光学ヘッドの右側領域に半導体レー
ザ42が配置され、光学ヘッドの左側領域に光検出器6
4が配Pξれている。半導体レーザ42、光検出器64
及びこれらの間に配置されたビーム・スプリッタ44及
びプリズム45は、フレーム66の側面壁に固定yれ、
また、半導体レーザ42及び光検出器64が配置されて
いる基準面内に同様に配置されている偏光ビームスプリ
ッタ56及び投射レンズ系58もフレーム66に固定さ
れている、フレーム661には、対物レンズ駆動機構7
0が固定され、この対物レンズ駆動機構70の下方に偏
光ビームスプリッタ56及び投射レンズ58が位置され
ることとなる。
[発明の効果] この発明によれば、光学ヘッドの光学系では、1!11 単一の光検出器でフォーカスエラー信号、トラッキング
エラー信号、プリフォーマット信号、及び記録情報に変
換する為の信15が(りられる、1.かも、光ディスク
から反射されたレーザビー1、は、この光検出器に向け
られる光学系となっている為に光学系は、コンパクトと
なり、装置自体を小型にすることができる。また、レー
ザビームの経路が複数に分割されないことから、光学系
の調整及び組ひが容易となり、部品点数を少なくでき、
低コストで装置を製造することができる。更に、この発
明の光学系においては、偏光ビームスプリッタには、平
行レーザビームが入射されることから、偏光面には、等
しい入射角で光線が入射されることとなり、その結果、
P成分及びSI&分の分離比が一定でなくなるようなI
IG態を防1トすることができる。さらに、比較的サイ
ズの大きな対物レンズ駆動機構下方に偏光ビームスプリ
フタが配置され、ビーム・スプリッタから向けられたレ
ーザ・ビームがこの偏光ビームスプリー2夕によってそ
の進行方向が変えられ、対物レンズ駆動機構ド方に配置
された投射レンズを介して1つの光検出器に導入される
。従って、無駄なスペースが生ぜず、光学系が合理的に
配置されることから光学ヘッドのサイズを充分に小さく
することができる。半導体レーザ、光検出器、ビームス
プリッタ、偏光ビームスプリッタ及び投射レンズが全て
同一基準面内に配置されている為に光学ヘッドの厚みを
充分に小さくすることができる0本体フレームを壁部だ
けで形成することができる為に本体フレームの重量を小
さくすることができ、光学ヘッドを軽くすることができ
る。従って、高速アクセスが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例に係るナイフェツジ法を
採用した消去可能な光学ヘッドの光学系を示し、第2図
及び第3図は、非点収差法を採用した消去可能な光学ヘ
ッドの光学系の従来例を示し、Ws4図は、第1図に示
された光学系の平面図、第5図は、第1図に示された光
学系の側面図及び第6図は、第1図に示された光検出器
の平面図である。 42・Φ・レーザ半導体、44・・会ビー)、スプリッ
タ、46・・・対物レンズ、48・φ・光ディスク48
.50・・・磁石装置、5411・−1/2波長板、5
6・・昏偏光ビームスプリッタ、58拳・・レンズ、6
4・拳・光検出器出願人代理人 弁理ト 鈴汀武彦 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)光ビームを発生する光源と、消去可能な情報記憶媒
    体上に光ビームを集光する対物レンズと、光源から発生
    された光ビームを対物レンズに向けて反射する反射鏡と
    、情報記憶媒体から対物レンズを介して戻された光ビー
    ムの方向を変える光学素子と、方向が変えられた光ビー
    ムを2つの偏光成分に分離する偏光ビームスプリッタと
    、及び光ビームを検出する検出器とを具備した消去可能
    な光学ヘッドにおいて、光源、反射鏡、光学素子、偏光
    ビームスプリッタ及び光検出器が略同一基準面内に配置
    され、反射鏡上に対物レンズ及び情報記憶媒体が配置さ
    れ、光源及び光検出器は夫々偏光ビームスプリッタ及び
    光学素子が配置された領域を介在した対向領域内に配置
    されていることを特徴とする光学ヘッド
JP60153058A 1985-07-11 1985-07-11 消去可能な光学ヘツド Pending JPS6214340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60153058A JPS6214340A (ja) 1985-07-11 1985-07-11 消去可能な光学ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60153058A JPS6214340A (ja) 1985-07-11 1985-07-11 消去可能な光学ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6214340A true JPS6214340A (ja) 1987-01-22

Family

ID=15554058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60153058A Pending JPS6214340A (ja) 1985-07-11 1985-07-11 消去可能な光学ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6214340A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01153926A (ja) * 1987-10-30 1989-06-16 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ビームアナライザ及びビームスプリッタ
US5249167A (en) * 1990-07-31 1993-09-28 Sony Corporation Optical pickup apparatus which includes a plate-like element for splitting a returning light beam into different light beams having different focussing point

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01153926A (ja) * 1987-10-30 1989-06-16 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ビームアナライザ及びビームスプリッタ
US4974219A (en) * 1987-10-30 1990-11-27 International Business Machines Polarizing beam splitter using dielectric multilayers
US5249167A (en) * 1990-07-31 1993-09-28 Sony Corporation Optical pickup apparatus which includes a plate-like element for splitting a returning light beam into different light beams having different focussing point

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4797868A (en) Optical system employing a laser beam for focusing, tracking and transferring information signals with respect to a magneto-optical memory
US4907858A (en) Optical pickup apparatus
US5717675A (en) Optical head
JPS61261837A (ja) 消去可能な光ヘツド
JPH0273531A (ja) 光滋気記録再生装置
JPS6117103A (ja) 偏光ビ−ムスプリツタ
JPS59177735A (ja) 光情報記録再生装置
JPS6214340A (ja) 消去可能な光学ヘツド
JPS61261838A (ja) 消去可能な光ヘツド
JPS6273445A (ja) 光学ヘツド
JP2740758B2 (ja) 光ディスク記録/再生装置の光ヘッド
JP2659239B2 (ja) 光ヘッド
JPS62200542A (ja) 光学ヘツド
JP2578413B2 (ja) 光磁気情報再生装置
JP2579013B2 (ja) 光ヘッド
JP2578203B2 (ja) 光ヘッド
JPH0287333A (ja) 焦点制御装置
JPS63222356A (ja) 光磁気ヘツド装置
JPS63279448A (ja) 光磁気記録再生装置
JPS59221843A (ja) 情報記録再生装置
JPS61273755A (ja) 光学ヘツド
JPS62172550A (ja) 光磁気記録媒体用ピツクアツプ
JPH03116555A (ja) 情報記録再生装置
JPS63200330A (ja) 光記録再生装置
JPS5954054A (ja) 磁気光学ヘツド