JPS6016680B2 - 煙検知装置 - Google Patents

煙検知装置

Info

Publication number
JPS6016680B2
JPS6016680B2 JP54052613A JP5261379A JPS6016680B2 JP S6016680 B2 JPS6016680 B2 JP S6016680B2 JP 54052613 A JP54052613 A JP 54052613A JP 5261379 A JP5261379 A JP 5261379A JP S6016680 B2 JPS6016680 B2 JP S6016680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dark box
smoke
light
detection device
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54052613A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55144527A (en
Inventor
富士夫 秦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamato Protec Corp
Original Assignee
Yamato Protec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamato Protec Corp filed Critical Yamato Protec Corp
Priority to JP54052613A priority Critical patent/JPS6016680B2/ja
Publication of JPS55144527A publication Critical patent/JPS55144527A/ja
Publication of JPS6016680B2 publication Critical patent/JPS6016680B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B17/00Fire alarms; Alarms responsive to explosion
    • G08B17/10Actuation by presence of smoke or gases, e.g. automatic alarm devices for analysing flowing fluid materials by the use of optical means
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B17/00Fire alarms; Alarms responsive to explosion
    • G08B17/10Actuation by presence of smoke or gases, e.g. automatic alarm devices for analysing flowing fluid materials by the use of optical means
    • G08B17/11Actuation by presence of smoke or gases, e.g. automatic alarm devices for analysing flowing fluid materials by the use of optical means using an ionisation chamber for detecting smoke or gas
    • G08B17/113Constructional details

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は散乱光式の煙検知装置に関するものである。
この種煙検知装置として例えば第1図に示すように、電
源aに、鰹検知器bを接続すると共に警報器cをトラン
ジスタdを介して接続し、前記煙検知器bから出される
煙検知信号で前記トランジスタdをON,OFFさせて
前記警報器cを作動させるようにしたものが知られてお
り、前記鰹検知器bは、装置本体内に配設した通気性を
有する暗箱eと、この暗箱e内に収容され、該暗箱e内
に侵入した煙を検知する発光素子fおよび受光素子gを
具備している。
ところが、この種暗箱eの外周面に設けられた多数の塵
導入口は光の入射を阻止するためにう回路を介して暗箱
内に運通するようになっており、また、この漣導入口部
には暗箱内の虫等が侵入して該動作を招くのを防止する
ための防虫網を設けたものが一般的である。
そのため、暗箱内への煙の流入抵抗が非常に大きくなり
、本体内に流入した鰹は暗箱の外周面に沿って流動する
のみで、なかなか暗箱内に侵入しないという現象が生じ
、蛭検知器の応答が緩慢にならざるを得ないという欠点
があった。また、暗箱を装置本体の隈部等に偏心させて
配設したような場合には、ある方向からの煙は暗箱に達
し易いが、ある方向からの煙は暗箱に達し難いという現
象が見られ煙検知性能に指向性が生じるという不都合も
あった。本発明はこのような事情に着目してなされたも
ので、暗箱の周囲に複数枚のリプを、その一端を暗箱の
外面に近接させて放射状に且つそのリブ間の鰹導入の関
口面積を略等しくのぞむように配設することによって前
述した諸々の不都合を一掃することができる鰹検知装置
を提供しようとするものである。
以下、本発明の一実施例を第2図、第3図を参照して説
明する。
装置本体1内に暗箱2を配談している。
装置本体1は合成樹脂製のフレーム3を有している。フ
レーム3は天井等に固定ざれる円形な夫坂部4の周綾部
に下方に延出する複数本の脚部5・・・を間方向に所定
の間隔をあげて突設し、この脚部5・・・の先端部間に
環状の枠部6を一体に架設したもので、前記枠部6の一
方の片半部に塵検知器あるいは警報器の電気回路を装填
した印刷基板(図示せず)を鉄着するとともに他方の片
半部に合成樹脂製の蓋板7を鼓着するようにしている。
そして、この蓋板7と前記フレーム3の夫板部4との間
に前記暗箱2を設けている。暗箱2は前記夫板部4から
断面略T字形の複数の外壁8・・・を局方向に所定の間
隔をあげて環状に突議するとともに、これら外壁8・・
・の下緑部に被俵する円形な菱9を前記蓋板7に一体に
形成し、この蓋9の内面周綾部から複数枚の板状の内壁
10を前記各外壁8・・・間に形成される蛭導入口11
に内側から臨ませて突設したもので、前記各煙導入口1
1・・・は前記外壁8・・・と内壁10・・・との間に
形成されるう回路12・・・を介して該暗箱2内に蓮通
している。また、この暗箱2の蓋9には周囲に取付枠1
3を有した透孔14を設け、この透孔14部に素子ユニ
ット15を着脱自在に隊着している。素子ユニット15
は、合成樹脂製の基体16の前記暗箱2内に臨む部位に
発光素子17と受光素子18とを、前記発光素子17か
らの直接光が前記受光素子18に入らないように取付け
たものである。素子ユニット15の透孔14部への取付
けは、該素子ユニット15を透孔14の取付枠13内に
鉄合させた後、該取付枠13の関口部に断面コ字形の金
属製シールド板19を被俵し、このシールド板19を前
記取付枠13の開口端面に設けたねじ孔20…にビス2
1・・・を介して螺着するようにしており、前記素子ユ
ニット15は前記シールド板19に抑えられて取付枠1
3内に固定される。なお、22は前記暗箱2の外周面に
巻装されて該暗箱2の健導入ロー1を被う防虫網である
。そして、前記暗箱2の周囲に複数枚のリブ23・・・
を放射状に配設している。
リブ23はフレーム3の夫坂部4から一体に突設してな
る板状のもので、その一端を暗箱2の外周面に近接させ
るとともに、他端を前記フレーム3の脚部5の内面に一
体化させている。これらリブ23・・・は隣接するリブ
23,23間に形成される各煙道24・・・が暗箱2の
各煙導入口11・・・にそれぞれ1対1で対応するよう
に配置するのが基本である。しかしながら、本実施例で
は暗箱2を装置本体1内の隅部に偏○させて設けている
ので、多少変則的なリブ配贋がなされている。すなわち
、煙道24・・・の長さが極小となる部分では1本の煙
道24・・・に2つの鰹導入ロー 1,1 1を対応さ
せるとともに、腰道24の長さが極大となる部分では3
本の煙道24・・・に2つの鰹導入口11,11を対応
させ、かつその両鰹導入口11,11の中間部に補助リ
ブ25を配設している。このような変則的リブ配置にし
たのは各煙導24に煙導入口11の開口面積を略等しく
のぞむようにするためである。なお、26は前記IJブ
23に設けられた蓋板7取付用のねじ孔、27は同じく
リブ23に設けられた印刷基板取付用のねじ孔である。
しかして、本発明の煙検知装置によれば、装置本体1内
に侵入した煙はリブ23・・・,25に案内されて暗箱
2の対応する煙導入口11に導びかれるものであり、し
かも、リブ23,25はその一端を前記暗箱2の外面に
近接させているので、暗箱2の近傍にまで導びかれた煙
が暗箱2の外周面に沿って流動してなかなか暗箱2内に
侵入しないという不都合を解消することができる。
したがって、か)るリプ23…,25を設けることによ
って鰹検知器の応答の緩慢さを改善することができるも
のである。また、どの方向から装置本体1内に侵入した
煙も、リプ23・・・,25によって対応する鰹導入口
11へまつすぐに案内されるので、暗箱2を装置本体1
の隅部に偏心させて配設しても、鰹検知性能に指向性が
生じるというような不都合は生じない。なお、暗箱は装
置本体の中心部に配設してもよいのは勿論である。
また、暗箱自身の構成も前記構成に限らず、本発明の趣
旨の逸脱しない範囲で種々変形が可能である。
また、発光素子と受光素子とを暗箱内に固定的に設ける
ことも考えられるが、前記実施例のように、これらをユ
ニット化し、この素子ユニットを暗箱の蓋に設けた透孔
に着脱可能に鼓着するようにすれば、清掃その他の保守
、点検が容易になるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す説明図である。 第2図は本発明の一実施例を示す斜視図、第3図は同実
施例を示す一部省略した底面図である。1・・・…装置
本体、2・・・・・・暗箱、9…・・・暗箱の蓋、11
・・・・・・煙導入口、12・・・・・・う回路、22
・・・・・・防虫網、23,25・・・・・・ljブ。 第1図第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 外周面に、う回路を介して内部に連通する多数の煙
    導入口を有し、この煙導入口部に防虫網を設けてなる暗
    箱を、煙が外周囲から導き入れられる円形な本体内の偏
    心位置に配設し、この時箱内に侵入した煙を該暗箱内に
    収容した発光素子と受光素子によつて検出するようにし
    たものにおいて、前記暗箱の周囲に複数枚のリブを、そ
    の一端を前記暗箱の外面に近接させて放射状に且つ各リ
    ブ間の煙導入口の開口面積を略等しくのぞむように配設
    したことを特徴とする煙検知装置。 2 発光素子と受光素子とをユニツト化し、この素子ユ
    ニツトを暗箱の蓋に設けた透孔に嵌着していることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の煙検知装置。
JP54052613A 1979-04-27 1979-04-27 煙検知装置 Expired JPS6016680B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54052613A JPS6016680B2 (ja) 1979-04-27 1979-04-27 煙検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54052613A JPS6016680B2 (ja) 1979-04-27 1979-04-27 煙検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55144527A JPS55144527A (en) 1980-11-11
JPS6016680B2 true JPS6016680B2 (ja) 1985-04-26

Family

ID=12919641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54052613A Expired JPS6016680B2 (ja) 1979-04-27 1979-04-27 煙検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016680B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010039935A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Panasonic Electric Works Co Ltd 警報器
JP2010039936A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Panasonic Electric Works Co Ltd 警報器
JP2010113666A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Panasonic Electric Works Co Ltd 感知器
JP2013525897A (ja) * 2010-04-21 2013-06-20 スプルー・セーフティー・プロダクツ・リミテッド 煙感知器

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6778091B2 (en) * 2001-01-09 2004-08-17 Qualey, Iii James R. Smoke chamber
JP5172412B2 (ja) * 2008-03-24 2013-03-27 パナソニック株式会社 火災警報器
EP2701129B1 (en) * 2008-03-24 2023-05-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Sensor
JP5124327B2 (ja) * 2008-03-25 2013-01-23 パナソニック株式会社 感知器
JP5643522B2 (ja) * 2010-03-05 2014-12-17 新コスモス電機株式会社 煙感知器
JP7023058B2 (ja) * 2017-06-23 2022-02-21 能美防災株式会社 煙感知器
JP7390539B2 (ja) * 2020-04-21 2023-12-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 感知器、及び火災報知システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010039935A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Panasonic Electric Works Co Ltd 警報器
JP2010039936A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Panasonic Electric Works Co Ltd 警報器
JP2010113666A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Panasonic Electric Works Co Ltd 感知器
JP2013525897A (ja) * 2010-04-21 2013-06-20 スプルー・セーフティー・プロダクツ・リミテッド 煙感知器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55144527A (en) 1980-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5781598B2 (ja) 煙を検出する装置およびセンサ室組立体ならびにセンサ室組立体を較正する方法
JPS6016680B2 (ja) 煙検知装置
US5719557A (en) Photoelectric smoke detector
SE439704B (sv) Rokdetektor
US4206366A (en) Optical smoke detector
FI61768C (fi) Jonisationsbrandalarmanordning
SE400632B (sv) Anordning for att forhindra stromning av luft genom en oppning mellan tva utrymmen
US4584485A (en) Optical block in smoke detectors
JPH10154283A (ja) 火災感知器
US4328424A (en) Ionization detector chamber
JPH10241074A (ja) 煙感知器
US4171486A (en) Ionization smoke detector with controlled sensitivity
US3914616A (en) Smoke detector
GB2306218A (en) Combination fire and smoke alarm
EP2166520A1 (en) Smoke sensor
JPS608864U (ja) 光電式煙感知器のラビリンス構造
JPS56100344A (en) Light dispersing type smoke sensor for machinery
JPS6032132B2 (ja) 煙検知装置
JP2009199518A (ja) 煙検知器
JP4853396B2 (ja) 煙感知器
JPH0736289U (ja) 煙感知器
CA2123155C (en) Photoelectric smoke detector
US3903419A (en) Combustion products detector assembly and method of operation
JPH1151864A (ja) 光電式煙感知器
CN210377769U (zh) 一种防止误报警的新式迷宫结构及光电感烟探测器