JPH10241074A - 煙感知器 - Google Patents

煙感知器

Info

Publication number
JPH10241074A
JPH10241074A JP4020897A JP4020897A JPH10241074A JP H10241074 A JPH10241074 A JP H10241074A JP 4020897 A JP4020897 A JP 4020897A JP 4020897 A JP4020897 A JP 4020897A JP H10241074 A JPH10241074 A JP H10241074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
smoke
optical unit
detection optical
smoke detector
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4020897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3612922B2 (ja
Inventor
Masago Takahashi
雅吾 高橋
Tomohiro Yoshitsuru
智博 吉鶴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP04020897A priority Critical patent/JP3612922B2/ja
Publication of JPH10241074A publication Critical patent/JPH10241074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3612922B2 publication Critical patent/JP3612922B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 壁面に取り付けた場合であっても、誤発報の
少ない煙感知器を提供する。 【解決手段】 外郭を形成するボディ部7と、煙濃度を
感知する煙検出用光学部9とを有する煙感知器におい
て、前記煙検出用光学部をボディ部に内設するととも
に、ボディ部に設けた煙導入孔7aと、一端を前記煙検
出用光学部に近接させて煙検出用光学部の周囲に放射状
に設けた煙導入板14a,14b…と、を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、室内の天井や壁面
などに取り付けられ、火災等の煙を感知して発報する煙
感知器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術の煙感知器を図5を用いて説
明する。図5は煙感知器の外観を示す斜視図である。
【0003】図5において、煙感知器は、ボディ部1、
煙検出用光学部2、警報ブザー3、警報表示灯4、警報
キャンセル用押釦5、警報キャンセル用引き紐6を有し
て構成されている。
【0004】ボディ部1は、煙感知器の外郭を形成する
箱体であって、天井や壁面に取り付けられている不図示
のベースを介して天井や壁面に取り付けられる。
【0005】煙検出用光学部2は、ボディ部1の正面1
aの略中央部分に配設されており、周囲の煙濃度を計測
するものである。煙検出用光学部2は大略筒体の防虫網
2a及び該防虫網2aに内設される光学ブロックより構
成されている。光学ブロックは、空気は流入できるが光
は内部に差し込まない構造となっている暗室及び、暗室
内に設けられた発光ダイオードとフォトダイオードとよ
りなる。発光ダイオードとフォトダイオードとは光軸を
ずらして配置されており、フォトダイオードは、外部か
ら暗室内に侵入した煙によって乱反射した発光ダイオー
ドの光を受ける。発光ダイオードは該受光量により煙濃
度を計測する。
【0006】警報ブザー3は、煙検出用光学部2の計測
する煙濃度が一定濃度以上であれば、鳴動して周囲に煙
が発生していることを報知するものである。
【0007】警報表示灯4は、LED等で構成されてお
り、煙検出用光学部2の計測する煙濃度が一定濃度以上
であれば、点灯して周囲に煙が発生していることを報知
するものである。
【0008】警報キャンセル用押釦5及び警報キャンセ
ル用引き紐6は、警報ブザー3の鳴動を停止させ、警報
表示灯4を消灯させるものである。警報キャンセル用押
釦5及び警報キャンセル用引き紐6は、煙感知器が誤発
報したとき、あるいは煙感知器の点検時等に使用され
る。
【0009】以上のようにして構成された煙感知器は、
天井や壁面に取り付けられて、煙の発生を検出すると鳴
動及び点灯して、煙の発生を報知する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
図5に示すに煙感知器あっては、壁面等の立面に取り付
けられる場合があるが、立面に取り付けられた場合に
は、煙検出用光学部2の側面、即ち、防虫網2aの一部
が重力の方向に対して直交するようになる。従って、室
内の塵埃が重力によって舞い降りてくると、該塵埃は防
虫網2aに堆積するとともに、防虫網2aの網目を通り
抜けて、光学ブロック内部に侵入する。該侵入した塵埃
は、煙粒子よりも遙かに大きいので、発光ダイオードか
ら投光される光は該塵埃に反射して実際には光学ブロッ
ク内に煙が存在しなくとも発報してしまう場合があると
いう問題点があった。
【0011】本発明は、上記問題点を改善するために成
されたもので、その目的とするところは、壁面に取り付
けた場合であっても、誤発報の少ない煙感知器を提供す
ることにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の問題を解
決するために、請求項1記載の発明にあっては、外郭を
形成するボディ部と、煙濃度を感知する煙検出用光学部
とを有する煙感知器において、前記煙検出用光学部をボ
ディ部に内設するとともに、ボディ部に設けた煙導入孔
と、一端を前記煙検出用光学部に近接させて煙検出用光
学部の周囲に放射状に設けた煙導入板と、を有すること
を特徴とするものである。
【0013】請求項2記載の発明にあっては、前記煙導
入孔は、煙感知器を立面に取り付けた場合に前記煙検出
用光学部の上方に位置するボディ部側面であって煙検出
用光学部の上方に位置する複数の煙導入板の煙検出用光
学部に近接する側の一端間の隙間に重合する部分以外
の、ボディ部側面に設けたことを特徴とするものであ
る。
【0014】請求項3記載の発明にあっては、前記各煙
導入孔を構成するボディ部側面の両側開口部のうち、ボ
ディ部の外側面の開口部について、開口部縁部のうち煙
検出用光学部から遠い部分をさらに遠ざかる方向に拡大
して該開口部を大きくしたことを特徴とするものであ
る。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明にかかる煙感知器の第一実
施の形態を図1〜図3に基づいて、第二実施の形態を図
4に基づいて説明する。
【0016】〔第一実施の形態〕図1は煙感知器のボデ
ィ部を取り外した状態の斜視図である。図2は煙感知器
の外観を示す斜視図である。図3はカバー部の断面図で
ある。
【0017】図1、図2において、煙感知器はボディ部
7、基台8、煙検出用光学部9、警報ブザー10、警報
表示灯11、警報キャンセル用押釦12、警報キャンセ
ル用引き紐13を有して構成されている。
【0018】ボディ部7は、煙感知器の外郭を形成する
一面を開放した箱体である。側面には、煙を内部に導き
入れるための煙導入孔に相当するスリット7a,7a…
が複数設けられている。該スリット7a,7a…は、ボ
ディ部7の正面部7dに対して略直交する方向に延びた
長孔である。なお、このスリット7a,7a…は、正面
部7dに対して直交するものに限られず、平行であって
も、また所定の角度を有しているものであってもよい。
【0019】また、ボディ部7の中央部には、ボディ部
7と基台8とを組み付けたときに煙検出用光学部9が配
置されるようになる光学室用空間7bがあり、該光学室
用空間7bの周囲には8枚の空気導入板14a,14
b,…14hが設けてある。
【0020】空気導入板14a,14b,…14hは、
光学室用空間7bからボディ部7の四方の内側面に向け
て放射状に、ボディ部7の正面部7dに対しては垂直に
設けられた板体である。また図3に示すように空気導入
板14a,14c,14e,14gは各内側面に対して
垂直に設けてあり、空気導入板14b,14d,14
f,14hは各内側面とは45度の角度をなすようにな
されている。そして、煙感知器を立面に相当する壁面に
取り付けた場合に、煙検出用光学部9の上方に位置する
空気導入板14aの基端部周辺のボディ部7の側面部分
Aにはスリットを設けていないようにしてある。このス
リットを設けていない側面部分Aの長さは、空気導入板
14aの両側の空気導入板14h,14bの先端部間の
幅Lと同等かやや長いものとしている。
【0021】基台8は、ボディ部7の開口部分と嵌合す
る大きさの大略板体であり、ボディ部7に臨む面に煙検
出用光学部9、警報ブザー10、警報表示灯11、警報
キャンセル用押釦12、が配設されており、また一側面
からは警報キャンセル用引き紐13が引き出されてい
る。
【0022】煙検出用光学部9は、基台8の略中央に配
設されており、基台8がボディ部7に組み付けられたと
きボディ部7の光学室用空間7bに位置するものであ
り、流入した空気の煙濃度を計測するものである。煙検
出用光学部9は大略筒体の防虫網9a及び該防虫網9a
に内設される光学ブロックより構成されている。光学ブ
ロックは、空気は流入できるが光は内部に差し込まない
構造となっている暗室及び、暗室内に設けられた発光ダ
イオードとフォトダイオードとよりなる。発光ダイオー
ドとフォトダイオードとは光軸をずらして配置されてお
り、フォトダイオードは、外部から暗室内に侵入した煙
によって乱反射した発光ダイオードの光を受け、該発光
ダイオードが受光量により煙濃度を計測するようになさ
れている。
【0023】警報ブザー11は基台8に配設され、煙検
出用光学部9の計測する煙濃度が一定濃度以上であれ
ば、鳴動して周囲に煙が発生していることを報知するも
のである。
【0024】警報表示灯11は基台8に配設され、LE
D等で構成されており、煙検出用光学部9の計測する煙
濃度が一定濃度以上であれば、点灯して周囲に煙が発生
していることを報知するものである。
【0025】警報キャンセル用押釦12及び警報キャン
セル用引き紐13は、警報ブザー10の鳴動を停止さ
せ、警報表示灯11を消灯させるものである。警報キャ
ンセル用押釦12及び警報キャンセル用引き紐13は、
煙感知器が誤発報したとき、あるいは煙感知器の点検時
等に使用される。
【0026】以上のようにして構成した煙感知器にあっ
ては、煙検出用光学部9がボディ部7内部に設けてある
ので、従来の技術で説明したところの煙感知器のように
室内の塵埃が煙検出用光学部に直接侵入するということ
がない。
【0027】一方、ボディ部7の四方側面にはスリット
7a,7a…が設けてあるため、外部の空気をボディ部
7内の煙検出用光学部9まで導き入れることができ、煙
検出用光学部9が煙濃度を検出しにくくなるということ
がない。又、空気導入板14a,14b,…14hによ
り、外部の空気はより一層煙検出用光学部9まで導き入
れられる。
【0028】また、煙感知器を壁面に取り付けた場合に
上方に位置する空気導入板14aの基端部周辺のボディ
部7の側面部分Aにはスリットを設けていないようにし
てあるので、上方から舞い降りる塵埃が直接煙検出用光
学部9に堆積する可能性を低減することができる。
【0029】更に、ボディ部7の正面から煙検出用光学
部が露出していないので、煙感知器の外観が好ましいも
のとなる。
【0030】〔第二実施の形態〕図4はボディ部の断面
図である。なお、図4においては前述の第一実施の形態
で説明したところの煙感知器と同等の箇所には同じ符号
を付してあるので、同等の箇所の詳細な説明は省略す
る。
【0031】図4に示す本実施の形態の煙感知器が、前
述の第一実施の形態で説明したところの煙感知器と異な
り特徴となるのは次の構成である。
【0032】即ち、前記各スリット15を構成するボデ
ィ部側面の両面の開口部15a,15bのうち、ボディ
部の外側面の開口部15aについて、開口部縁部のうち
煙検出用光学部9から遠い部分をさらに遠ざかる方向に
拡大して該開口部の開口面積を大きくした構成である。
【0033】従って、スリット15,15…は各々断面
が略台形状となり、例えば図4中Bの方向からD部分の
スリット15を見た場合のスリット15の開口面積と、
Cの方向からD部分のスリット15を見た場合のスリッ
ト15の開口面積とは略等しいものとなる。よって、B
の方向から流れる気流であってもCの方向から流れる気
流であっても、略同等の流量の気流をボディ部7内に流
入させることができる。
【0034】なお、本第二実施の形態においては、前記
各スリット15を構成するボディ部側面の両面の開口部
15a,15bのうち、ボディ部の内側面の開口部15
bについては拡大していないが、これに限られるもので
はなく、開口部15bの縁部のうち煙検出用光学部9に
近い部分をさらに近付ける方向に拡大して該開口部の開
口面積を大きくしてもよい。このように構成すると、図
4に示した方向からの気流のようなボディ部7の側面に
対して斜めから流れる気流を、より内部に流入しやすく
することができる。
【0035】
【発明の効果】本発明の煙感知器は上述のように構成し
てあるから、請求項1記載の発明にあっては、煙検出用
光学部をボディ部に内設するとともに、煙導入孔と煙導
入板とが、煙感知器に向けて流れる気流をボディ部内部
に導き入れて、煙感知用光学部に至らせるので、立壁面
に取り付けた場合であっても、直接舞い降りた塵埃が煙
感知用光学部内に侵入する可能性が低く、よって誤発報
を低減することができる煙感知器を提供できるという効
果を奏する。
【0036】請求項2記載の発明にあっては、煙感知器
を立面に取り付けた場合に前記煙検出用光学部の上方に
位置するボディ部側面であって煙検出用光学部の上方に
位置する複数の煙導入板の煙検出用光学部に近接する側
の一端間の隙間に重合する部分以外の、ボディ部側面に
設けたので、立壁面に取り付けた場合であっても、直接
舞い降りた塵埃が煙感知用光学部内に侵入する可能性が
より低く、よってより誤発報を低減することができる煙
感知器を提供できるという効果を奏する。
【0037】請求項3記載の発明にあっては、各煙導入
孔を構成するボディ部側面の両側開口部のうち、ボディ
部の外側面の開口部について、開口部縁部のうち煙検出
用光学部から遠い部分をさらに遠ざかる方向に拡大して
該開口部を大きくしたので、煙感知器のボディ部の側面
に対して斜めに流れる気流であっても、該側面に対して
垂直に流れる気流と略同等の流量の気流を、ボディ部内
に流入させることができ、よって煙検出用光学部の検知
感度をさほど低下させることのない煙感知器を提供でき
るという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の煙感知器の一構成例のボディ部を取り
外した状態の斜視図である。
【図2】煙感知器の外観を示す斜視図である。
【図3】カバー部の断面図である。
【図4】本発明の煙感知器の他の構成例のカバー部の断
面図である。
【図5】従来の技術の煙感知器の外観を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
7 ボディ部 9 煙検出用光学部 7a 煙導入孔 14a 煙導入板 14b 煙導入板 14c 煙導入板 14d 煙導入板 14e 煙導入板 14f 煙導入板 14g 煙導入板 14h 煙導入板 15 煙導入孔 15a 開口部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外郭を形成するボディ部と、煙濃度を感
    知する煙検出用光学部とを有する煙感知器において、前
    記煙検出用光学部をボディ部に内設するとともに、ボデ
    ィ部に設けた煙導入孔と、一端を前記煙検出用光学部に
    近接させて煙検出用光学部の周囲に放射状に設けた煙導
    入板と、を有することを特徴とする煙感知器。
  2. 【請求項2】 前記煙導入孔は、煙感知器を立面に取り
    付けた場合に前記煙検出用光学部の上方に位置するボデ
    ィ部側面であって煙検出用光学部の上方に位置する複数
    の煙導入板の煙検出用光学部に近接する側の一端間の隙
    間に重合する部分以外の、ボディ部側面に設けたことを
    特徴とする請求項1記載の煙感知器。
  3. 【請求項3】 前記各煙導入孔を構成するボディ部側面
    の両側開口部のうち、ボディ部の外側面の開口部につい
    て、開口部縁部のうち煙検出用光学部から遠い部分をさ
    らに遠ざかる方向に拡大して該開口部を大きくしたこと
    を特徴とする請求項1又は請求項2記載の煙感知器。
JP04020897A 1997-02-25 1997-02-25 煙感知器 Expired - Lifetime JP3612922B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04020897A JP3612922B2 (ja) 1997-02-25 1997-02-25 煙感知器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04020897A JP3612922B2 (ja) 1997-02-25 1997-02-25 煙感知器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10241074A true JPH10241074A (ja) 1998-09-11
JP3612922B2 JP3612922B2 (ja) 2005-01-26

Family

ID=12574374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04020897A Expired - Lifetime JP3612922B2 (ja) 1997-02-25 1997-02-25 煙感知器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3612922B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008102575A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Yazaki Corp 火災警報器
JP2010277140A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Panasonic Electric Works Co Ltd 光電式煙検知器
EP2264676A1 (en) * 2008-03-24 2010-12-22 Panasonic Electric Works Co., Ltd Sensor
JP2011186643A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 New Cosmos Electric Corp 煙感知器
JP2011186642A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 New Cosmos Electric Corp 煙感知器
JP2014186755A (ja) * 2014-07-09 2014-10-02 New Cosmos Electric Corp 煙感知器
JP2015143996A (ja) * 2015-02-20 2015-08-06 新コスモス電機株式会社 煙感知器
JP2017059004A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 矢崎エナジーシステム株式会社 警報器
WO2017073562A1 (ja) * 2015-10-26 2017-05-04 ホーチキ株式会社 警報装置
JP2018010444A (ja) * 2016-07-13 2018-01-18 能美防災株式会社 光電式煙感知器
JP6392943B1 (ja) * 2017-07-07 2018-09-19 新コスモス電機株式会社 熱感知器
CN116735330A (zh) * 2023-08-11 2023-09-12 湖南腾禹海外水利电力咨询有限公司 一种二氧化碳排放监测设备及其监测方法
KR102605883B1 (ko) * 2023-07-12 2023-11-23 에이치디씨현대산업개발 주식회사 천장에 설치되는 무선ap일체형 미세먼지측정장치

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008102575A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Yazaki Corp 火災警報器
EP2264676A1 (en) * 2008-03-24 2010-12-22 Panasonic Electric Works Co., Ltd Sensor
EP2264676A4 (en) * 2008-03-24 2013-05-08 Panasonic Corp SENSOR
AU2009230183B2 (en) * 2008-03-24 2013-12-05 Panasonic Corporation Sensor
US8610586B2 (en) 2008-03-24 2013-12-17 Panasonic Corporation Sensor
JP2010277140A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Panasonic Electric Works Co Ltd 光電式煙検知器
JP2011186643A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 New Cosmos Electric Corp 煙感知器
JP2011186642A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 New Cosmos Electric Corp 煙感知器
JP2014186755A (ja) * 2014-07-09 2014-10-02 New Cosmos Electric Corp 煙感知器
JP2015143996A (ja) * 2015-02-20 2015-08-06 新コスモス電機株式会社 煙感知器
JP2017059004A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 矢崎エナジーシステム株式会社 警報器
WO2017073562A1 (ja) * 2015-10-26 2017-05-04 ホーチキ株式会社 警報装置
JPWO2017073562A1 (ja) * 2015-10-26 2018-08-16 ホーチキ株式会社 警報装置
CN108475460A (zh) * 2015-10-26 2018-08-31 报知希株式会社 警报装置
US10621845B2 (en) 2015-10-26 2020-04-14 Hochiki Corporation Alarm device
TWI740854B (zh) * 2015-10-26 2021-10-01 日商報知希股份有限公司 警報裝置
JP2018010444A (ja) * 2016-07-13 2018-01-18 能美防災株式会社 光電式煙感知器
JP6392943B1 (ja) * 2017-07-07 2018-09-19 新コスモス電機株式会社 熱感知器
JP2019016183A (ja) * 2017-07-07 2019-01-31 新コスモス電機株式会社 熱感知器
KR102605883B1 (ko) * 2023-07-12 2023-11-23 에이치디씨현대산업개발 주식회사 천장에 설치되는 무선ap일체형 미세먼지측정장치
CN116735330A (zh) * 2023-08-11 2023-09-12 湖南腾禹海外水利电力咨询有限公司 一种二氧化碳排放监测设备及其监测方法
CN116735330B (zh) * 2023-08-11 2023-10-31 湖南腾禹海外水利电力咨询有限公司 一种二氧化碳排放监测设备及其监测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3612922B2 (ja) 2005-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI442346B (zh) Photoelectric smoke detector
JPH10241074A (ja) 煙感知器
TWI439968B (zh) 火災感測器
JP6455470B2 (ja) 粒子センサ、及びそれを備えた電子機器
WO2019189128A1 (ja) 火災検出装置
JP5793686B2 (ja) 煙感知器
JP5046552B2 (ja) 光電式煙感知器
AU2008264607B2 (en) Smoke sensor
JP3338608B2 (ja) 光電式煙感知器
US11860092B2 (en) Protective cover for chamberless point sensor
JP2010040009A (ja) 煙感知器
JP5280347B2 (ja) 光電式煙感知器
JP5325397B2 (ja) 煙感知器
JP5038112B2 (ja) 光電式煙感知器
JP5534696B2 (ja) 光電式煙感知器
JP5153709B2 (ja) 光電式煙感知器
JP5133157B2 (ja) 光電式煙感知器
JP2581838B2 (ja) 光散乱式粒子検知センサ
JP5117820B2 (ja) 光電式煙感知器
KR102561893B1 (ko) 듀얼 광학식 연기 감지장치
JP2000067340A (ja) 煙感知器
JP3541959B2 (ja) 散乱光式煙感知器
JP4853396B2 (ja) 煙感知器
JPH1151864A (ja) 光電式煙感知器
JP5237004B2 (ja) 光電式煙感知器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041018

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111105

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term