JPS6016636A - サンル−ム - Google Patents

サンル−ム

Info

Publication number
JPS6016636A
JPS6016636A JP12209383A JP12209383A JPS6016636A JP S6016636 A JPS6016636 A JP S6016636A JP 12209383 A JP12209383 A JP 12209383A JP 12209383 A JP12209383 A JP 12209383A JP S6016636 A JPS6016636 A JP S6016636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
roof
frame
attached
sash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12209383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0325574B2 (ja
Inventor
瀬戸 一雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tateyama Aluminum Industry Co Ltd
Original Assignee
Tateyama Aluminum Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateyama Aluminum Industry Co Ltd filed Critical Tateyama Aluminum Industry Co Ltd
Priority to JP12209383A priority Critical patent/JPS6016636A/ja
Publication of JPS6016636A publication Critical patent/JPS6016636A/ja
Publication of JPH0325574B2 publication Critical patent/JPH0325574B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、柱間の開口部に外側よりサツシ枠やパネル
等の遮蔽体を取付は得るようにしたサンルームに関する
従来のサンルームは、家屋開放口の室外側に押出し型材
やパネル等を用いて組立構成されるもので、その際、主
に下から上に向って順に組立てられ、即ち先ず床台を構
成し、その床台に柱を直立すると共に、柱間にパネルや
サツシ枠を嵌挿して、これらによって柱間を塞いだ後、
最後に屋根を構成する手段か用いられていた。
しかし上記手段でサンルームを構成した場合、屋根の構
成時に、柱間に嵌挿したパネルやサツシ枠が外れないよ
う、又破損しないようにしながら組立てな、ければなら
ない面倒があった。
そこでこの発明は、柱間に取付けるパネルやサツシ枠等
を、屋根の構成後に取付は得るように工夫を凝し、従来
サンルームにおける欠点を一挙に改良することに成功し
たものである。
以下、本発明サンルームの構造を実施例の図面により説
明すると、サンルームは家屋開放口の室外側に取付は地
上より支持する床台(1)と、床台(1)の四隅より直
立する柱(5)、柱(5) (16間に取付ける遮蔽体
(6)、及び建屋側より屋外側に向けて下降傾斜し柱(
5)によって支持される屋根(2)から構成され、その
内、床台(1)は根太掛け(ロ)と妻梁(D2、前桁(
D3)、根太(ロ)、及び板厚の異なる床材伊)から構
成され、床材(FlQ縁部を床材押えに)によって浮上
しないように固定し、床束DIによって下方より支持さ
れている。又屋外に向って下降傾斜する屋根(2)は、
垂木掛けOηと側枠材(U枠、及び軒桁に)によって構
成する屋根枠(3)内に、垂木(ロ)と野縁(至)を縦
横に取付け、屋根枠(3)内を数区画(8))に区分し
、各区画fKlの内周上部にタイト材fTlをエンドレ
スに取付け、タイト材(Tlを介して各区画fKlの上
部に屋根板使)を載置し、屋根板(Plの縁部な屋根仮
押えに)によって浮上しないように固定すると共に、重
水(ロ)と野縁(2)の下端両側、及び側枠材ω2)の
下端内側に夫々結露水の受樋σ2)(y4)(、r5)
を設け、屋根裏に生ずる結露水を軒桁(至)に集水して
、軒桁に)より室外に排水し得るようにされている。又
野縁(2)の下方には屋根(2)の傾斜に沿って走行す
る日除体(8)が架装され、例えば側枠材(υ2)と垂
木(ロ)の受樋(−72)(J4)に装着し得るレール
(9)の上下に、側方に向って開口する案内溝01)に
)を相対設し、上部案内溝01)と下部案内溝■に日除
板(8) (8fを夫々架装し、上部日除板(8)の後
端に建屋側野縁(2)の室内側に係止する止板侶υを、
下部日除板(8fの前部に前枠(、T4)の室内側に係
止する当板■を設け、上部日除板(8)の裏側と下部日
除板<srの表側に、相互に係止する連動片■dを有し
ている。更に屋根(2)を支持する柱(5)の内、屋外
側に直立する前柱6υは、主に地上より直接屋根(2)
を支持し、建屋側に直立する後柱に)は家屋に釘付けさ
れ、左右の前柱616間上部に屋根(2)の支持を兼だ
前枠(U優を取付け、必要に応じて曲後柱15υQ間、
又は左右前柱61)69間に間柱−を直立、し、前柱の
])al)61st1着しくは間柱−−間に前方開口部
(N1)を形成し、前柱−と間柱−間に袖開口部G11
)を形成すると共に、前柱11と後柱−間に側方開口部
(N2)を、前後柱@])@と間柱−一に妻開口部G枠
を形成し、後方に家屋の開放口に連通した出入口−)を
有する。上記開口部(Mlを形成する上下部材(131
(Dl %具体的には前方開口部(Ml)K−あっては
前枠ω4)と前桁(Dつ、何方関口部(N2)にあって
は側枠材(U枠と妻梁(112)の室内側に、開口部幀
)内に向って突出した規制片(4ψ(2ψと(3ψクツ
を夫々相対設する一方、開口部(Nlを形成する上部材
+01の前枠(U4)と側枠材(Elの室外側に、開口
部(N)に取付ける遮蔽体(6)と空間を有して垂設す
る水切片(4/X3/lを、下部材+Dlの前桁(D3
)と妻梁(D2の室外側に、室内側より低くなる段部(
d3XcL2)を設け、開口部幀)を形成する縦部材、
具体的には柱(5)と間柱−の室内側に、開口部fNl
の内周方向に突出する規制片(5ψを有している。又開
口部+N)に取付ける遮蔽体(6)の内、前方開口部ω
1)には障子刺違式サツシ(6A)や引分式サツシ(6
均等を主に取付け、袖開口部(nl)には袖すツV(6
C)やドアサツシ(6D)を主に取付け、何方関口部(
N2)や妻開口部(禰には、縦枠f1)と横枠に)の組
立によって構成する白状外枠(7)内に、パネルやガラ
ス等の板体(G)を装着する壁サツシ(@、外枠(7)
内に横枠に)と平行する無目(ハ)を設け、無目Q3の
上下に板体tGlを装着する壁サツシ(6イ、又は無目
q3の上方に板体(Glを装着し、無目(ハ)の下方に
障子181やドア町を設けた出入口付壁サツシ(61’
l 、”或は外枠(7)内に2体の無目(73tdを上
下に取付け、上下無目ff、1 ff、1間に障子+8
)を嵌挿し、無目Q1イの外側に板体(Glを装着した
中窓式壁サツシ(6G)等を、外部より選択的に取付け
るものである。又遮蔽体(6)を構成する外枠(7)は
、開口部IN)の開口高さ知より値かに短かく、且つ開
口部体)を形成する柱(5ンに縦枠(ハ)が内接するよ
う、例えば外部より外枠(7)の上部を開口部(NIC
向けて傾斜したまま、外枠(7)の上端部を上部材(U
)の規制片i+z)と水切片・+/)間に挿入した後、
外枠(7)の下部を室内側に移行し、外枠(7)の下端
部を開口部+Nlの下部に嵌挿し得るよう構成され、し
かも開口部TI)の室内側に設けた規制片(CLlに当
接するまで嵌挿してこれをビス止めすると共に、下横枠
ばの室内側下部に、開口部舘)を形成する下部材(DJ
の段部(ttg)(as)に外接する取付片(7c)を
設け、該取付片(7c)を段部(d@((2)にビス止
めし、且っ柱(5)に内接する縦枠(ハ)と、上部材中
)に内接する上横枠四も夫々ビス止めするもので、床台
(1)と日除体(8)を架装した屋根(2)、開口部軸
)に取付ける遮蔽体(6)の主要部材、及び柱(5)は
夫々軽金属の押出し型材で形成される◎本発明のサンル
ームは上記構造の如く1、家屋開放口の室外側に先ず床
台(1)を組立てながら取付けると共に、少なくとも床
台(1)の四隅に柱(5)を直立し、次で柱(5)の上
部に屋根(2)を取付け、柱(5) (r+5間の前方
と何方に開口部(Nlを、又後方に出入口(Mlを形成
し、開口部[N)に遮蔽体(6)又はその外枠(7)を
外部より取付けるか、屋根(2)の取付は後、柱(6)
 <5s間に間柱−を取付け、前方開口部(N1)の外
に袖開口部ω)を、又側方関口部(N2の外に妻開口部
02)を形成し、これらの開口部@鋤体2(nのに、開
口部−)の大きさに応じて組立構成した外枠(7)を取
付け、外枠(7)内に板体(G)やドア(S1’を取付
けたり、障子(S)を嵌挿するものである。又屋根(2
)の下方に設ける採光調節用の日除体(8)は、案内レ
ール(9)を屋根垂木(ロ)や側枠材(Unの受樋(P
4)(P2)を利用して取付け、レール(9)何間に架
装するものであるから、屋根(2)の構成後に装着する
こともできるし、柱(5) (5)間に取付ける間柱付
は、床台(1)や屋根(2)の構成に左右されることな
く任意位置に取付けることができるので、用途に応じた
前方開口部伽υや袖開口部(nl)、或は側方開口部(
Neや妻開口部(外枠を形成し、その開口部(N)に好
みの遮蔽体(6)を取付けることができる。
従って本発明のサンルームは、床台より直立する柱の上
部に屋根を取付け、屋根の構成後に柱間の開口部に遮蔽
体を取付けるものであるから、屋根の構成時に壁面を破
損することもないし、開口部には後から好みの形態の遮
蔽体、例えば前方開口部には周知の刺違式サツシや引分
式サツシ等の遮蔽体を取付け、何方関口部には障子やド
アを有する壁サツシ等の遮蔽体を任意に選択して取付け
ることができる。その結果、壁面の形態が異なる多様の
サンルームを同じ手段で組立てることができるばかりか
、開口部に対する遮蔽体、又はその外枠の取付けは、室
内側に規制片を有する開口部内に、外側よりけんどん式
に嵌挿し、規制片側こ当接するまで嵌挿してこれをビス
止め固定するものであるから、遮蔽体を室内側にはみだ
すことなく一定の状態にしかも強力に取付は得るし、そ
の取付は手段も簡単容易である。更に開口部とその中に
取付けた遮蔽体間の上部に隙間が生じても、開口部を構
成する上部材の室外側に水切片が垂設されているので、
隙間への風雨の吠き込みも防止し得るし、屋根板はエン
ドレスに装着したタイト材を介して取付けられるので、
屋根板の気密保持も簡単容易になる等、本発明のサンル
ームは開゛口部に後から使用目的に応じた遮蔽体を選択
的に取付は得るようにし、多様な壁面の構成を可能にし
た前記特徴と共に、実用面に有益な効果を奏するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明サンルームの要部構造を示す縦断面図、
第2図は第1図のY−Y線矢視の断面図、第3図(イ)
(t4は本発明サンルームの組立状態を示す斜視図、第
4図(イ)(ロ)は屋根の要部構造例を示す斜視図、第
5図(イ)(ロ)(ハ)は屋根板の取付例を示す斜視図
、第6図は日除体の架装例を示す屋根要部の断面図、第
7図(イ)(ロ)は日除体とその案内レールの正面図、
第8図は第2図における屋根の要部拡大断面図、第9図
(イ)(ロ)と第10図「)(ロ)(ハ)に)、第11
図(イ)(ロ)(ハ)及び第12図(イ)(ロ)(ハ)
に)−)は遮蔽体の構造例を示す正面図、第13図(イ
)(ロ)は開口部に対する遮蔽体の取付例を示す横断面
図、第14図(イ)(ロ)と第15図((イ)(ロ)は
開口部に対する外枠の取付例を示す縦断面図である。 (1)・・床台、(ロ)・・根太掛け、(D)・・下部
材% (ns・・妻梁、 CD3)・・前桁、(d)(
,1a(13)・・段部、a→・・根太、(至)・・床
仮押え、a時・・床束、+Fl・・床板、(2)・・屋
根、(3)・・屋根枠、C(])・・画水掛け、(至)
・・軒桁、(至)・・垂木、■・・野縁、(2)・・屋
根仮押え、(J21(J碗e−・受樋、tlm)・・区
画、艶)・・屋根板、[tl)・・上部材、(tl2・
・側枠材s (”a)”前枠、(5) <bs sa 
156 m f:4dr ・・柱、(a)(2c)(3
ψ(4勾(5ψ・・規制片、(3/)(4/l・・水切
片、(NにMl)(IIυGυ(噌・・開口部、億)・
・出入口、(6)(6〜(6→(6Φ(6DX6]IX
6カ(6Φ・・遮蔽体、(7)・・外枠、(7c)・・
取付片、(2)・・縦枠、(ハ)バ・・横枠、@ば・・
無目、(Gl・・板体、(8) (8)’・・日除体、
61)・・止板、6邊・・当板、■ハ・・連動片、(9
)(9)′・・レール、OD□□□・・案内溝、(S)
・・障子、(S)・・ドア、像)・・クッション、(T
)・・タイト材、(H)・・開口部の開口高さ第14 
図(イ) 第14 図(ロ)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 軽金属の押出し型材を主にして骨組を構成するサンルー
    ルにおいて、屋根を支持する柱間の前方と側方に開口部
    を、後方に出入口を設け、開口部を形成する少なくとも
    上下部材の室内@1に規制片を突設する一方、開口部を
    形成する上部材の室外側に水切片を垂設し、開口部に周
    知刺違式サツシや壁サツシ等の遮蔽体を屋外側より装着
    固定し得るようにしたことを特徴とするサンルーム。
JP12209383A 1983-07-05 1983-07-05 サンル−ム Granted JPS6016636A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12209383A JPS6016636A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 サンル−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12209383A JPS6016636A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 サンル−ム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6016636A true JPS6016636A (ja) 1985-01-28
JPH0325574B2 JPH0325574B2 (ja) 1991-04-08

Family

ID=14827475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12209383A Granted JPS6016636A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 サンル−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016636A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007239210A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Toyo Exterior Co Ltd 屋外構築物の土間コンクリート不陸吸収装置
JP2019190051A (ja) * 2018-04-20 2019-10-31 三協立山株式会社 簡易建物の製造方法、簡易建物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5289834U (ja) * 1975-12-26 1977-07-05
JPS5297723U (ja) * 1976-01-21 1977-07-22
JPS5839948U (ja) * 1981-09-11 1983-03-16 新日軽株式会社 張出し付属室

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5839948B2 (ja) * 1977-12-20 1983-09-02 株式会社山東鉄工所 モノマ−回収機構を内装した高圧スチ−マ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5289834U (ja) * 1975-12-26 1977-07-05
JPS5297723U (ja) * 1976-01-21 1977-07-22
JPS5839948U (ja) * 1981-09-11 1983-03-16 新日軽株式会社 張出し付属室

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007239210A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Toyo Exterior Co Ltd 屋外構築物の土間コンクリート不陸吸収装置
JP2019190051A (ja) * 2018-04-20 2019-10-31 三協立山株式会社 簡易建物の製造方法、簡易建物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0325574B2 (ja) 1991-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6016636A (ja) サンル−ム
JPS6239266Y2 (ja)
JPS6328276Y2 (ja)
JPS6313323Y2 (ja)
JPS5944466A (ja) 遮光換気装置付サンル−ム
JPH0428970Y2 (ja)
JPH0118727Y2 (ja)
JPH0249316Y2 (ja)
JPH0637148Y2 (ja) 湾曲形材
GB807543A (en) Improvements in or relating to buildings
JP3139787B2 (ja) ドーマ
JPS6332853Y2 (ja)
JPH0425466Y2 (ja)
JPS5815546Y2 (ja) 屋根用羽根板
JPS6134465Y2 (ja)
JPS6223933Y2 (ja)
JPS641408Y2 (ja)
JPH0428330Y2 (ja)
JP3041469U (ja) サンルーム拡張部を有する建物
JPH0240658Y2 (ja)
JPS6317761Y2 (ja)
JPH0415885Y2 (ja)
JPS59233073A (ja) サンル−ムの屋根
JPS6332271Y2 (ja)
JP2002061325A (ja) 屋根組込大型トラス温室