JPS59233073A - サンル−ムの屋根 - Google Patents

サンル−ムの屋根

Info

Publication number
JPS59233073A
JPS59233073A JP6287584A JP6287584A JPS59233073A JP S59233073 A JPS59233073 A JP S59233073A JP 6287584 A JP6287584 A JP 6287584A JP 6287584 A JP6287584 A JP 6287584A JP S59233073 A JPS59233073 A JP S59233073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
ventilation
rafters
side frame
sunroom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6287584A
Other languages
English (en)
Inventor
瀬戸 一雄
楠 幸夫
幸男 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tateyama Aluminum Industry Co Ltd
Original Assignee
Tateyama Aluminum Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateyama Aluminum Industry Co Ltd filed Critical Tateyama Aluminum Industry Co Ltd
Priority to JP6287584A priority Critical patent/JPS59233073A/ja
Publication of JPS59233073A publication Critical patent/JPS59233073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、屋根板を採光可能に、しかも気密状態に取
付は得るようにしたサンルームノ屋根に関する。
従来のサンルームは、屋根に開閉式の天窓を設け、この
天窓の開閉調整によって換気を行なっていた関係上、雨
の降る間や風の強い間、或は夜間、家を空ける間は閉鎖
しなければならず。
しかも屋根に天窓を開閉式に取1寸けると、その気密保
持が複雑になるし、採光調整も困難になる欠点があった
そとでこの発明は、天窓のない屋根を簡単にしかも水密
状態に構成し得るようにすると共に、天候に左右される
ことなく採光調整し得るようにしたものである。
以下1本発明によるサンルームの構造を実施例の図面に
基づき説明すると、サンルームは第1図の如く家屋の室
外側に取付は地上より支持する床台(1)と、床台(1
)の上部に直立する柱(3)、及び柱(3)の上部に建
屋側より屋外側に向って下降傾斜するように取付ける屋
根(4)から構成されるその内、床台(1)は第2図と
第3図の如く家屋開口部の下方に固定する根太掛け(A
)と、根太掛け<A)の両端より屋外に張出す側桁(c
+ +吃側桁(G?) <dr間の先端に根太掛けい)
と平行に取付ける前桁CB)根太掛け(A)と前桁(B
)に設けた支持壁(a)(b)間に側桁C)と平行に架
設する根太σ))、及び根太(D)の上部に並べ張る床
板G)から構成され、床束(2)によって下方より支持
されていると共に、板厚の異なるコンパネやデツキ材等
の床板G)縁部が側桁(C)に内接固定する床仮押え(
ねによって、浮上しないようにされ、床板0を除く部材
が軽金属の押出形材で形成されている。建屋側より屋外
に向って下降傾斜する屋根(4)は第1図乃至第3図の
如く、家屋開口部の上方に取付ける垂木掛け(J)と、
その両端より屋外に向けて下降傾斜する側枠材(ハ)(
K)′、側枠材(K>m間の先端部に垂木掛け(J)と
平行して取付ける軒桁但)、垂木掛け(J)と軒−行(
L)間に側枠材(ハ)と平行して取付ける垂木(M)、
側枠材(K) (K5と垂木(財)の先端部を軒桁G)
の室内側下部より支持する縁部(U)、側枠材(ハ)と
垂木(財)間の上部、及び左右の垂木(財)0)間上部
に軒桁(L)と平行して取1=1ける野Ml (N>よ
り(14成され、その内。
垂木掛け(J)は上部に堂外の斜め下向きに開口する屋
根板嵌合部(力を、その下部に同方向に開口する飛水支
持部05)を設け、 (Il11枠材σ0は上部内側に
、又垂木(襖は両側上部に、垂木掛け(J)の嵌合部(
ハに連らなる屋根嵌合部(7) (m) dを第6図の
如く設け、その下方に野縁(員の支持用段部@5X−5
)を相対設し、各段部(/f’5戸15)の外側に上部
結露水受樋(76)e6)を、又該受樋(76)(=+
6’)より外側の下端に下部受樋(J7)ez7)を設
け、野縁□□□の両側下端より外側にも同様の受樋(n
l)を設けておき、側枠材(TO区イと垂木(財)の段
部(!5X”5)より外側に設けた上部受樋(76%m
6)の外樋片@B)(*+8)に、段部(7!5)(m
5)まで達する切欠(kg”1m 9)を設け、切欠(
k@n9)に上方より野縁閥の端部を第6図の如く嵌合
し、側枠材段部(I!5)と垂木段部←5)、又は左右
の垂木段部←5)(m55によって野縁(社)を支持す
る一方、外樋片(t8)←8)によって野縁(社)を屋
根(4)の傾斜方向に移動しないように係止する。更に
野縁(N)に生じた結露水けその下端に設けた受樋(n
l)に流れ落ち、受樋(−1)に沿って左右何れかに流
れだ後、野縁0を支持する側枠材段部(k5)、又は垂
木段部←5)の外側に設けた上部受樋(k6)←6)、
或はその下方に設けた下部受樋(I!7)←7)に流れ
落ち、側枠材(K)(弓と垂木(財)に生じた結露水と
共に軒先方向に流れ落ちる。又軒桁(L)の上部には室
内向きに開口する屋根板嵌合部(Oが他の嵌合部(”)
 (@と連らなるように設けられ、野縁(社)の上部に
は軒桁の)に向けて開口する嵌合部(n)と、垂木掛け
(J)に向けて開口する嵌合部(n)′が、他の嵌合部
(刀(ト)(”I C”Iと連らなるように設けられ、
垂木掛は嵌合部(力と軒桁嵌合部(0、及び側枠材嵌合
部(’)の入口側下部に、気密材(G)の嵌込溝02X
/?2X’ll)が夫々設けられている一方、野縁嵌合
部(n)(n)′と垂木嵌合部(ハ)−の入口側下部に
も、気密材O)の嵌込溝(n2)(n2”/と−)m2
5が設けられ、野縁(N)によって側枠材(イ)と垂木
(財)間、及び左右の垂木(財)へ0′間が屋外側と建
屋側に区分され、屋外側の腎縁嵌合部(n)と軒桁嵌合
部(の間に、側枠材嵌合部<1)と垂木嵌合部(@によ
って囲まれる外側方区画と、左右の垂木嵌合部((社)
−によって@オれる外中央区画が形成され、各区画に上
部より透明な屋根板[F])を嵌挿し、建屋側の野縁嵌
合部<niと垂木掛は嵌合部(ハ間に、側枠材嵌合部(
I)と垂木嵌合部(m)によって囲まれる内側方区画と
、左右の垂木(財)酵によって囲才れる内中央区画が形
成され、各区画に上部より半透明若しくは不透明の有色
屋根板ノ2)を嵌挿し、屋根構成部材(K)(Mll(
財)に上部より仮押え(Qを取付け、この仮押え(Qの
一部に気密材ρ)を下向きに嵌着し、仮押え0によって
屋根板(F’L)(P2)の縁部を気密状態に抑圧保持
する。上記屋根(4)の側枠材■ばと垂木(財)に設け
た下部受樋C7)(ml)間に、透明屋根板(PL)の
下方より有色屋根板F2’)の下方捷でヌライド自在と
なる有色日除板(S)を第5図の如く架装し、日除板(
S)のスライドにて採光調整を可能にするものであるし
、垂木(財)の下壁(ml)に長手方向と平行する袋溝
←3)を形成しておけば、袋溝Qn3)にフック等を嵌
挿することもできる。
又屋根(4)を構成する垂木掛け(J)と側枠材(K)
 tgrの少なくとも一方に換気装置(5)を設け、そ
の内、垂木掛け(J)に設ける換気装置(5)は第4図
の如く。
垂木掛け(。I)の屋根板嵌合部(刀に、嵌合部(力よ
り上部に向けて換気カバーのを直立するように取付け、
換気カバー(ト)の頂部に建屋側より室外に向けて下降
傾斜する斜壁(γ)の先端に、換気カバー■への風雨の
吹き込みを防ぐ垂下壁(71)を有する庇0を嵌合係止
し、垂木掛け(J)の屋根板嵌合部(j)より垂木支持
部(/’5)に連続する横壁01)と、換気カバー■の
縦壁(t2)に夫々通気孔(73Xt3)を適宜間隔で
穿設し、横壁01)と縦壁(t2)の裏側に換気板(至
)の嵌挿@04Xf4)を設け、換気板面に通気孔(/
’3)又は(t3)と連通する通気穴(W)を穿設し、
通気孔Q′3)を穿設置〜た横壁σ1)とその裏側の嵌
挿溝04)に挿入する換気板(ホ)間、及び縦壁(t2
)とその裏側の嵌挿溝(t4)に挿入する換気板バ間に
夫々防虫節回を介入し、横壁嵌挿溝04)と縦壁嵌挿溝
(t4)に挿入する換気板面画′を連結金具C)で一体
に固定し、横壁嵌挿溝()4)に挿入する換気板(ロ)
に垂木掛け(J)の下方まで突出する調節杆G)を取付
け、調節杆(Z)によって両換気板(1v)Iwlを一
度に左右に摺動して、縦横壁0’1)(f2)に穿設す
る通気孔um−s>を開閉し、換気量を調整するもので
あり、側枠材[株]に設ける換気装置(5)にちっては
第5図の如く、側枠材内周壁(41)の室内側と外側壁
(72)の上部に夫々通気孔(k3)@35を穿設し、
その裏側に換気板面の嵌挿溝(74X4Jを設け、以下
、前記垂木掛け(J)の換気装置(5)と同様に、換気
板(ホ)に通気孔(43)と連通ずる通気穴←)を穿設
し、内周壁(kl)と換気板(至)間、及び外側壁(!
2)と換気板(5)間に防虫網(3)を介入し、両換気
板(5)何を連結金具(Y)で一体に固定し、内周壁(
Jl)の嵌挿溝(k4)に挿入する換気板醒)に、([
41枠材(K)の下方壕で突出する調節杆C)を取付け
、調節杆a)を屋内外方向に摺動して換気調整するもの
である。
更に屋根(4)を支持する柱(3)の内、屋外側に直立
する前柱3υは、主に地上より直接屋根(4)を支持す
るように取付けられ、建屋側に直立する後柱02は家屋
に固定されるもので、必要に応じて前後柱C31)Q間
、又は左右前柱C31) a1/間に間柱を直立し、床
台側桁(C1とその前後に直立する柱6υ(イ)、及び
成性6υぐ功の上部に取付ける屋根側枠材σ0によって
側枠(6)を構成し、且つ床台根太掛け(A)とその左
右に直立する後柱Oa、及び成性(lの上部に取付ける
屋根垂木用け(J>によって内枠(8)を。
又床台前桁β)とその左右に゛直立する前柱a1)o6
 。
及び成性(IIJ GV’の上部に取N“ける縁部藺に
よって外枠(7)を構成し、側枠構成材の内周にガラス
や化粧板の取付けを可能にする開口部(7!10)を設
け、側枠(6)にガラス等の遮蔽体(9)を数例けるか
、側枠(6)の前後柱6vcQ間に間柱を直立し、後柱
02と間柱間に遮蔽体を取付け、前柱3】)と間柱間、
及び外枠(7)内に、遮蔽体や障子或はドアー等を選択
的に取付けるものであって、屋根板(Pl)■)とその
気密材(G)を除く屋根(4)の構成部材、及び屋根(
4)を支持する柱(3)と換気装置(5)の換気板W)
は。
軽金属の押出形材にて形成するものである。
本発明によるサンル−ムの屋根(4)は上記構造の如く
、屋外側に透明屋根板σ4)を、建屋側に有色屋根板(
P2)を取付け、両岸根板(PIXP2)によって屋根
(4)の全面を完全に塞ぐものであるから、天窓を開閉
式に取付ける屋根より構造が著しく簡単になるし、気密
保持も容易になる。しかも建屋側に有色屋根板を取付け
ても、日本は地理的に太陽光線の入射角度範囲が限定さ
れているので、採光の妨げになることもないし、有色屋
根板には安価な材料を用いることもできるばかりか、屋
根を構成する側枠材(K)と垂木的の下端部に設けた下
部受[47)h?)間に日除板(S)を架装することに
より、日除板をスライドして透明屋根板からサンルーム
に入射する光を加減し、採光量を簡単に調整することも
できる。又屋根は上記の如く屋根板によって完全に塞が
れていても、屋根を構成する垂木掛け(J)と側枠付代
の少なくとも一方には換気装置(5)が設けられている
ので、天候に左右されることなく自由に換気することが
できる。しかも換気装置の換気板をスライドするだけで
簡単に換気金を調整することができるし、仮に屋根に結
露が生じても、屋根を構成する野縁(N)と垂木(1→
、及び側枠材0には結露水の受樋(nl)(m6)(m
7)(46)(77)が設けられ、受樋によって結露水
を受は得るように工夫されていると同時に、野縁の受樋
に滴下した結露水は、側枠材と垂木に生じた結露水と共
に、側枠材と垂木に設けた受樋によって屋外側に排水さ
れるため、屋根からサンルーム内に結露水が滴下し、ル
ーム内を汚すこともない等、本発明によるサンルームは
実用面に有益な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明によるサンルームの要部構造を示す斜視
図、第2図は第1図のイーイ線矢視の縦断面図、第3図
は第1図のローロ線矢視の縦断面図、第4図は垂木掛け
における屋根板の取付構造例を示す要部縦断面図、第5
図は側枠材と垂木に対する屋根板の取付構造例を示す要
部縦断面図、第6図は側枠材に対する野縁の架設構造例
を示す分解斜視図、第7図は日除板の架装例を示す斜視
図、第8図は野縁に対する屋根板の取付例を示す要部縦
断面図、第9図は屋根板の取付例を示す要部分解斜視図
である。 (1)・・床台、(3)・・柱、(4)・・屋根、(5
)・・換気装置、(A)・・根太掛け、(B)・・前桁
、0・・側桁、(D)・・根太、(均・・床板、0・・
気密材、(J)・・垂木掛け、(イ)・・側枠材、(L
)・・軒桁、蘭・・垂木、翰・・野縁、い)孕)・−屋
根板、(R)・・庇、◎・・日除板、(I’)・・換気
カバー、(Ul−・縁部1.”)(4)(功e−)(n
)・・嵌合部、(j3’>(ks)(t3)・・通気孔
、04X’4Xt4)、 、嵌合溝、 (’5X”5)
−・段部、 (’6X#Xm6?Xmx)・・受樋、 
(w)m・・換気板、(W)・−通気穴、(3)・・防
虫m、(Y)−7結金具、tz)−m節杆、σ2X勿X
411Xff2XFff2)・・嵌込溝 18開昭59−233073(8)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ガラスや押出形材等の組合せによって構成するサンルー
    ムにおいて、建屋側より屋外側に向けて下降傾斜する屋
    根の側枠材と垂木間、及び左右の垂木間に野縁を取付け
    、建屋側と室外側に区分し、室外側に透明な屋根板を、
    建屋側に半透明から不透明の有色屋根板を嵌合し、各屋
    根板を仮押えによって気密状態に固定すると共に、屋根
    の垂木掛けと側枠材の少なくとも一方に換気装置を設け
    たサンルームの屋根。
JP6287584A 1984-03-29 1984-03-29 サンル−ムの屋根 Pending JPS59233073A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6287584A JPS59233073A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 サンル−ムの屋根

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6287584A JPS59233073A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 サンル−ムの屋根

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59233073A true JPS59233073A (ja) 1984-12-27

Family

ID=13212875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6287584A Pending JPS59233073A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 サンル−ムの屋根

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59233073A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61166056U (ja) * 1985-04-04 1986-10-15
JP2008297770A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Ykk Ap株式会社 屋根

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61166056U (ja) * 1985-04-04 1986-10-15
JP2008297770A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Ykk Ap株式会社 屋根

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59233073A (ja) サンル−ムの屋根
JPS5944466A (ja) 遮光換気装置付サンル−ム
JPS6239266Y2 (ja)
JP2652109B2 (ja) テラス、カーポート等の屋根
JP7290879B2 (ja) 通気立平構造体
JPS59229119A (ja) サンル−ムの換気装置
JPS6328276Y2 (ja)
KR20220013113A (ko) 비가림 창문
JP2020197069A (ja) 建物
JPS608023Y2 (ja) 手摺と日覆を備えたサツシ
CN211114972U (zh) 一种方便安装固定的别墅轻钢房
JPH076246Y2 (ja) 多目的付設建屋
JPS6313323Y2 (ja)
CN210141036U (zh) 一种方便组装拆卸的大小可调节防盗帐篷
EP0750707A1 (de) Dachgaube
JPS6320729Y2 (ja)
JPH0428330Y2 (ja)
JPH0240658Y2 (ja)
JPS5851306Y2 (ja) 日よけ屋根
JPS6016636A (ja) サンル−ム
JPH0138205Y2 (ja)
JPH0425466Y2 (ja)
JPH0543123Y2 (ja)
JPS6328770Y2 (ja)
JP2979729B2 (ja) 家屋構築物