JPS60166084A - 排煙脱硫廃水中のフツ素の処理法 - Google Patents

排煙脱硫廃水中のフツ素の処理法

Info

Publication number
JPS60166084A
JPS60166084A JP1842784A JP1842784A JPS60166084A JP S60166084 A JPS60166084 A JP S60166084A JP 1842784 A JP1842784 A JP 1842784A JP 1842784 A JP1842784 A JP 1842784A JP S60166084 A JPS60166084 A JP S60166084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
treated water
gas desulfurization
wastewater
flue gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1842784A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Arao
荒尾 信一
Ren Suzuki
鈴木 蓮
Isamu Fujiwara
勇 藤原
Hideki Kamiyoshi
秀起 神吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1842784A priority Critical patent/JPS60166084A/ja
Publication of JPS60166084A publication Critical patent/JPS60166084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は燃焼排ガスの排煙脱硫装置から排出される廃水
中のフッ素を処理する方法において、消石灰などによっ
て一次処理を行なったのち、さらにフッ素濃度を低下さ
せる方法に関する。
従来、排煙脱硫廃水中のフッ素濃度を15キ/を以下(
全国−律規準)にする方法として、第1図に示すような
方法等があった。
第1図において、石炭などを燃料とする燃焼排ガスは、
石灰−石膏法による脱硫装置によりばいじんおよび硫黄
酸化物等を除去されたのち、清浄ガスとして放出される
が、その際燃料に起因するFT 04 、804+ 重
金属等を含む排煙脱硫廃水1が排出される。
排煙脱硫廃水1はpH調整工程aに導き、消石灰4を〃
口えてpHを6〜11に調整し、廃水中のフッ素および
重金属をそれぞれ難溶性のフッ化カルシウム(C’aF
’2 ) および水酸化物等として析出させるが、同時
に廃水中のso4に起因して石膏(CaSO4・2H2
0) も析出する。その際、凝集沈殿工程Cで沈降分離
されたCaF2 、 CaSO4・2H20等を含む凝
沈汚泥5の一部をpH調整工8aに循環して、CaF2
 およびCaSO4・2 H2Oの結晶粗大化をはかり
、後続の凝集沈殿工程Cの沈降分離および脱水工程dの
脱水分容易にするとともに、石膏の過飽和度を低減させ
スヶーリングの緩和をはかつている。
続いて熟成工程すにおいてフッ素の除去性向上のためC
aF2 の晶析および結晶成長を行なったのち、凝集沈
殿工程Cに導き、高分子凝集剤5を添加してCaF2 
および水酸化物等を粗大フロック化したのち沈降分離す
る。沈降分離した凝沈汚泥3は脱水工程dに導き、脱水
したのち処分する。
フッ素等を除去した凝集沈殿工程Cからの凝沈処理水2
′ は、なお石膏の過飽和が解消され、ておらず、次工
程(例えば濾過など)において石膏ヌケーシングの障害
を起こすため、調整工程θにおいて調整水6を添加して
過飽和を解消するか、もしくはNa2 Co3 による
脱Ca 工程を設置して、次工程のヌケーシングを防止
する操作をおこなったのち、排水2を次工程に送水する
0 しかし、第1図に示した従来の方法には、以下のような
欠点があった〇 (1)排煙脱硫廃水はフッ素以外に、CaF2 の析出
・熟成・分離に影響(錯塩の形成によるCaF2 析出
阻害、晶析速度の遅延など)を与える重金属等の不純物
を多種類含んでおり、かつその水質は燃料条件および排
ガス処理システムの構成並びにその操作条件等により大
巾に変動するため、従来の方法では処理水フッ素濃度を
安定して10キ/l 以下にすることは困難であり、さ
らに規制の厳しい一部都道府県条例にみられる基準値8
η/l 以下にすることは不可能であった。
(2) 一般に排水中のフッ素をCaF2 沈殿として
除去する場合初期溶解フッ素濃度がSOO〜600り/
l 以上であれば処理水フッ素濃度は比較的安定して1
5〜20 mq/l 程度まで得られるが、初期溶解フ
ッ素濃度が5004/を以下、特に1oomy/l 程
度以下であれば、処理水フッ素濃度は極めて不安定で2
0〜3amy/l 程度以下には下らないという特異な
現象を示す。これは、排煙脱硫排水のように不純物を多
量に含む場合にその傾向が顕著で、従来の方法の欠点で
あった。
以上の欠点を解消するため、本発明者らは排煙脱硫装置
の排煙の冷却工程にアルミニウム化合物を添加して、廃
水中に含まれるホウフッ化物を分解し、フッ素アルミニ
ウム錯体を生成させ、ついで第1図に示すように冷却工
程廃水にカルシウム化合物(消石灰等)を添加して、析
出するフッ化カルシウムを分離する処理を施して排脱廃
水中のフッ素を除去する方法を提案した(%願昭57−
147827号)。
しかし、この方法では処理水フッ素濃度を安定して1s
mq/l 以下にすることは可能であったが、8■/l
 以下とすることはできなかった。
本発明の目的は、上記に鑑み、排煙脱硫廃水の処理水フ
ッ素濃度を安定化するだけでなく、規制の厳しい一部都
道府県条例にみられるフッ素濃度基準値8〜/l をは
るかに下端る処理水フッ素濃度が得られる極めて簡素な
排煙脱硫排水からのフッ素の処理方法を提供することに
ある0 本発明者らは、従来の方法における難溶性フッ化物1重
金属水酸化物及び副生石膏等の析出物を含む混合液に高
分子凝固剤を添加し、析出物を粗大フロック化した後沈
降分離した際の凝沈処理水中の残存フッ素イオン除去に
アルミニウム吸着キレート、樹脂を利用することを考え
、本発明に到ったものである。
すなわち本発明は、排煙脱硫廃水のフッ素をフッ化カル
シウムとして固定除去する廃水処理方法において、当該
廃水をpH3〜4に調整する第1工程、しかる後に消石
灰を添加してpH6〜8に調整する第2工程、前記2工
程によって析出した難溶性物質を沈降分離する第3工程
、および前記沈降分離工程において得られる処理水をア
ルミニウム吸着キレート樹脂と接触する第4工程からな
り、かつ該樹脂の再生廃液を前記第1工程に返送するこ
とを特徴とする排煙脱硫廃水の処理法を提供するもので
ある。
本発明方法によれば、キレート樹脂により凝沈処理水中
の残存フッ素イオンをほぼ完全に吸着除去できるので、
従来の方法では不可能であった、フッ素の規制の厳しい
一部都道府県条例にみられる基準値8■/l をはるか
に下相る処理水フッ素濃度が得られ、また、排煙脱硫廃
水中のフッ素濃度の大巾な変動に対しても、上記処理水
フッ素濃度が安定して得られる等の効果を奏し得る。
以下、本発明の方法をさらに詳細に説明する。
第2図は本発明方法の一実施態様例を示すフローシート
である。第2図中、第1図と同一の符号は、M1図にお
けるものと同じを意味する。
排煙中のダストに由来するアルミニウム化合物が十分量
であればそのまま、或いは後述の再生廃液を加えてもア
ルミニウム量が不足の場合には図示は省略されている排
煙冷却工程においてアルミニウム化合物を注入された排
煙脱硫廃水1を混合工程a′ に導き、後述する凝沈汚
泥3および再生廃液10と混合する。このとキpHは3
〜4となるように排煙脱硫廃水1の流量に見合った再生
廃g、10の流量を設定し、必要ならば消石灰4′ を
添加する。
混合工程a′ において、排煙脱硫廃水1にフッ素と共
に含まれかつ難処理性であるホウフッ化物はダスト由来
のアルミニウム化合物及び必要に応じて排煙脱硫装置の
冷却工程に添加したアルミニウム化合物と、再生廃液1
0甲のアルミニウム塩によって、フッ素−アルミニウム
錯体にほぼ完全に分解される。そのときの反応式は(1
)式のとおりである。
この反応FipH3以上で、溶解性アルミニウムのフッ
素に対するモル比が0.4以上(好ましくは0.5以上
)であれば(1)式の右辺の方向へ一方的に進む。
また混合工程a′ の混合液の溶解フッ素濃度は、排煙
脱硫廃水1に含まれる溶解フッ素に、再生廃液10に含
まれる溶解フッ素および凝沈汚泥3に含まれるフッ化カ
ルシウム(CaF2 ) より一部溶解したフッ素が含
まって、著しく高くなる。
一方、排煙脱硫廃水1に含まれる硫酸イオンに起因する
石膏が、混合工程a′ において析出する。その反応は
(2)式で示される。
Ca” + SO42−+ 2 H2O==Cano4
・2H20” (2)この反応はpH3〜4で(2)式
の右辺方向に進み、さらに凝沈汚泥3に含まれる石膏(
f:’asO4・2H20) によって結晶が粗大化す
る。
ついでこの混合液をpH調整工程aに導き、消石灰4を
加えてpH6〜8に調整い廃水中のフッ素および重金属
をそれぞれ難溶性のフッ化カルシウム(CaF2) お
よび水酸化物等として析出させると同時に、廃水中のs
o4に起因する石膏(CaSO4−2H2O) も析出
する0pF(調整工程aにおいて、消石灰4を加えるこ
とにより混合工程a′ において著しく高濃度となった
フッ素イオン(F′)は、排煙脱硫排水1に含まれてい
る重金属とともにそれぞれ次式に示す反応に従って難溶
性物質となる。このときのpHは6〜8である0 2F−+ Ca(OH)z 、−−CaF2 + 20
H−”(3)un”+noH−+−”M(oH)n M
:重金属種 ・・・・(4)これらcaso4 + 2
 H2O,CaF2の粗大結晶及びM (OH)n等の
析出物を含む混合液(pH調整工程aの排水)を、凝集
沈殿工程Cに導き、高分子凝集剤5を添加して当該析出
物のフロックをさらに粗大フロック化したのち、上澄液
と凝集汚泥を沈降分離する。
、沈降分離した凝沈汚泥の一部は混合工程a′じ導き、
残りは脱水工程dに導き、脱水したのち処分する0凝集
沈殿工程Cで分離された凝沈処理水2′ は引続きキレ
ート樹脂吸着工程fに導き、凝沈処理水2′ に残存す
るフッ素をほぼ完全に除去する。
キレート樹脂吸着工程fマj′用いられるキレート樹脂
はホスホメチルアミノ基(−NHCH,−PO(OH)
2)を有するエポキシ樹脂にアルミニウムイオンを吸着
させたキレート樹脂(以下PMA −M樹脂という)が
最適である0 凝沈処理水2′ に残存するフッ素濃度は10〜20 
tq/l で、キレート樹脂吸着工程fにおいて処理水
2のフッ素濃度は8■/l 以下にまで除去される。
キレート樹脂吸着工程fにおいて処理水2のフッ素濃度
が8■/l に達した時の凝沈処理水2′ と該キレー
ト樹脂の容量比は600程度である。
凝沈処理水2′ を該キレート樹脂と接触し続けるとや
がて該キレート樹脂のフッ素吸着能力が低下し、処理水
2中のフッ素濃度は徐々に増えてくるので、所定レベル
に達すると凝沈処理水2′ への通水を停止して該キレ
ート樹脂の再生操作をおこなう。当該樹脂を再生するた
めには、当該樹脂をまず酸7と接触させることにより、
該キレート樹脂に吸着されていたフッ素イオンを溶離せ
しめる。
酸7としてtユ塩酸、硫酸などの鉱酸を使用できるが、
塩酸、硫酸が経済的にみて最適であり、処理水として放
流する際に二次公害を招くことは少ない。
続いて当該樹脂をアルカリ8と接触させて中和し、さら
にアルミニウム塩9と接触させ、該キレート樹脂にアル
ミニウムイオンを吸着せしめる。
アルカリ8としては水酸化ナトリウム、水酸化カリウム
などを使用できるが、水酸化ナトリウムが経済的にみて
最適である。
また、アルミニウム塩9としては硫酸アルミニウムCA
h (Son)a ・18H2o )、塩化アルミニウ
ム(UCZ3・6H20)などが使用できる。
上記の各薬品接触操作の間に適宜、押し出し。
水抜き、逆洗および水洗などイオン交換樹脂の再生に関
する公知手段を用いる。
アルミ吸着キレート樹脂の再生により発生した再生廃液
10の溶解フッ素濃度は、凝沈処理水2′ のフッ素濃
度により異なるが、1000■/l 以上、さらに該再
生廃液10中のアルミニウムイオンはa o o my
/l 以上となる。また再生廃液10には、該キレート
樹脂の特性から過剰の酸が残存するので、pHは肌5以
下である0 アルミニウム吸着キレート樹脂の再生により発生した再
生廃液10け既に述べたように混合工程a′ に返送す
る。混合工程a′ において排煙脱硫排水1と凝沈汚泥
3だけを混合した場合pHは所定値よりも大巾に上昇す
る。しかし、上記再生廃液10をこれに加えることによ
り混合工程a′ のpHが上昇しないという作用を有す
るため、pH調整用の酸が不要となる効果を奏する。な
お消石灰4′ は主に混合工程a′ のpHを3〜4に
コントロールするために作用する0 本発明方法の具体例を以下に示す。
実施例 排煙脱硫廃水を用いて第2図に示す本発明のフローによ
り、第1表に示す試験条件で処理をおこなった。その結
果は第2表に示すとおりであった。なお本実施例でのキ
レート樹脂はホスホメチルアミノ基を官能基とするエポ
キシ樹脂にアルミニウムイオンを吸着させたものを用い
た。
比較例 実施例と比較するため、第1図に示す従来のプロセスに
より、第1表に示す試験条件で処理をおこなった結果を
第2表に併記した。
本発明に比べて処理水フッ素濃度は安定せず、しかも8
〜/l 以下を達成することはできなかった。
第1表 脣排煙脱硫排水量に対する凝沈汚泥量の比なお上記実施
例に用いた以外のキレート樹脂のうち、イミノジ酢酸基
を官能基とするエポキシ樹脂にアルミニウムイオンを吸
着させたものを用い同様にフッ素処理を行った場合、通
水倍率が190 t/l−樹脂までは処理水フッ素濃度
が2my/l 以下、a 50 t/を一樹脂までは処
理水フッ素濃度8〜/l が得られた。
以上の実施例から明らかなように、本発明方法に従い、
排煙脱硫廃水のフッ素処理に際し、凝沈処理水をアルミ
ニウム吸着キレート樹脂と接触させ、かつ該樹脂再生廃
液を混合工程に返送することにより下記の効果を得るこ
とができる0 (1)再生廃液10を混合工程a′ に戻すことにより
排煙脱硫排水1のフッ素濃度の変動に拘らず、該工程で
の初期溶解フッ素濃度を高しヘ/l/ (600〜/l
 以上)に保つことができ、かつアルミニウムイオン濃
度も高く保つことができるため、凝沈処理水2′ のフ
ッ素濃度が安定して10〜20 ay/l となる。
(2)混合工程a′ において、排煙脱硫排水1゜凝沈
汚泥3および再生廃液10を混合するこ□ とによるp
Hの上昇を防ぐことができるため、pHコントロールの
ための酸が不要となり、薬品費の増加を防げる。さらに
再生廃液10の無害化処理装置を新しく設置する必要が
ないという著しい効果が得られる。
(3)凝沈処理水2′ のフッ素濃度が安定することに
より、続くキレート樹脂吸着工程fての該キレート樹脂
に対するフッ素負荷量が低減できる。そのため該キレー
ト樹脂の劣化を軽減することができる。
(4)従来の方法では達成できなかった処理水2のフッ
素濃度か8〜/l をはるかに下相る処理水フッ素濃度
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の排煙脱硫廃水中のフッ素処理方法を示す
フローシート、第2図は本発明方法の一実施態様例を示
すフローシートである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 排煙脱硫−廃水のフッ素をフッ化カルシウムとして固定
    除去する廃水処理方法において、当該廃水をpH5〜4
    に調整する第1工程、しかる後に消石灰を添加してpH
    6〜8Vc調整する第2工程、前記2工程によって析出
    した難溶性物質を沈降分離する第3工程、および前記沈
    降分離工程において得られる処理水をアルミニウム吸着
    キレート樹脂と接触する第4工程からなり、かつ該樹脂
    の再生廃液を前記第1工程に返送することを特徴とする
    排煙脱硫廃水の処理法0
JP1842784A 1984-02-06 1984-02-06 排煙脱硫廃水中のフツ素の処理法 Pending JPS60166084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1842784A JPS60166084A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 排煙脱硫廃水中のフツ素の処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1842784A JPS60166084A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 排煙脱硫廃水中のフツ素の処理法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60166084A true JPS60166084A (ja) 1985-08-29

Family

ID=11971345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1842784A Pending JPS60166084A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 排煙脱硫廃水中のフツ素の処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60166084A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007179369A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動販売機の給水装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007179369A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動販売機の給水装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09276875A (ja) 排水の処理方法
KR20010071946A (ko) 불소 함유 폐수의 처리방법 및 처리장치
JP3600458B2 (ja) 排煙脱硫排水の処理方法
JPH1190165A (ja) 排煙脱硫排水の処理方法
JP2000084570A (ja) フッ素含有廃水の処理方法及び処理装置
JPS60117B2 (ja) フッ化物含有水の処理方法
JP2927255B2 (ja) フッ素含有廃水の処理方法
JP3709156B2 (ja) フッ素含有排水の処理方法
JP2912237B2 (ja) フッ素含有排水の処理方法
JP3203745B2 (ja) フッ素含有水の処理方法
JPS60166084A (ja) 排煙脱硫廃水中のフツ素の処理法
JP2002316171A (ja) フッ素含有排水の処理方法
JP2003260472A (ja) フッ素含有水の処理方法
JP4350078B2 (ja) フッ素含有排水の処理方法
KR100324078B1 (ko) 배연탈황배수중의 플루오르 제거 방법
JPH10230282A (ja) 弗素含有排水の処理方法
JPH0975925A (ja) 排煙脱硫排水の処理方法
JPH1057969A (ja) フッ素含有排水処理装置及び方法
JPS60166085A (ja) 排煙脱硫廃水の処理方法
JP4136194B2 (ja) フッ素含有廃水の処理方法
JP3237347B2 (ja) 排煙脱硫排水の処理方法
JP2003047972A (ja) フッ素含有排水の処理方法
JPS60166083A (ja) 排煙脱硫廃水中のフツ素の処理方法
JPS6230596A (ja) 廃水中のふつ素の処理方法
JPS62197192A (ja) 排煙脱硫排水中のフツ素の処理方法