JPS60165659A - 光導電性トナ−を用いる電子写真方法等の記録方法 - Google Patents
光導電性トナ−を用いる電子写真方法等の記録方法Info
- Publication number
- JPS60165659A JPS60165659A JP59020833A JP2083384A JPS60165659A JP S60165659 A JPS60165659 A JP S60165659A JP 59020833 A JP59020833 A JP 59020833A JP 2083384 A JP2083384 A JP 2083384A JP S60165659 A JPS60165659 A JP S60165659A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- photoconductive
- blade
- conductive layer
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/22—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
- G03G15/34—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner
- G03G15/344—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner by selectively transferring the powder to the recording medium, e.g. by using a LED array
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕
本発明は光導電性トナーを用いる電子写真方法等の記録
方法に関し、特に従来の電子写真工程を短縮し、短時間
にコピーができる電子写真方法等の記録方法に関する。
方法に関し、特に従来の電子写真工程を短縮し、短時間
にコピーができる電子写真方法等の記録方法に関する。
一般に亀子写真技術を用いた複写方法としては、例えば
酸化亜鉛−樹脂分散系の電子写真感光紙に直接コピーを
とるエレクトロファックス法、あるいはセレン等の電子
写真感光体上に得られたトナー粉末像を普通紙に転写し
てコピーを得るゼロクラライ法が挙げられるが、いずれ
の方法如おいてもトナー粉末による現像工程を必要とし
、電子写真感光体上が複雑かつ高価なものとなっている
。
酸化亜鉛−樹脂分散系の電子写真感光紙に直接コピーを
とるエレクトロファックス法、あるいはセレン等の電子
写真感光体上に得られたトナー粉末像を普通紙に転写し
てコピーを得るゼロクラライ法が挙げられるが、いずれ
の方法如おいてもトナー粉末による現像工程を必要とし
、電子写真感光体上が複雑かつ高価なものとなっている
。
またこれらの方法では感光体と、トナー粉末即ち現像剤
(−成分系)というそれぞれ独立した部材によシ複写シ
ステムが構成されているため、上記二つの部材のうち、
いずれかが一方の部材の性能、例えば、感光体の光疲労
による帯電特性が劣化することで、高品質のコピーが得
難くな)常に感光体および現像剤を所望の性能に維持す
るため、保守が大変になるなどの問題があった。
(−成分系)というそれぞれ独立した部材によシ複写シ
ステムが構成されているため、上記二つの部材のうち、
いずれかが一方の部材の性能、例えば、感光体の光疲労
による帯電特性が劣化することで、高品質のコピーが得
難くな)常に感光体および現像剤を所望の性能に維持す
るため、保守が大変になるなどの問題があった。
−万、これらの欠点を解消するものとして、近年感光体
としての作用も現像剤としての作用も同時に備えた光導
電性トナーが開発づれている。
としての作用も現像剤としての作用も同時に備えた光導
電性トナーが開発づれている。
本発明はこのような光導−′性トナーを用いる電子写真
方法等の記録方法において生する特有の課題を解決する
技術である。
方法等の記録方法において生する特有の課題を解決する
技術である。
従来光導電性トナーを用いて画像を形成する方法として
は、一般に金属板等の導電性支持体上に光導電性トナー
を散布し、これに帯電及び露光を施し、転写を行なう方
法が採られている。かかる画像形成において、カプリが
なく高階調性の画像を得るためには、光導電性トナーを
支持体上に均一に散布することが極めて重要である。
は、一般に金属板等の導電性支持体上に光導電性トナー
を散布し、これに帯電及び露光を施し、転写を行なう方
法が採られている。かかる画像形成において、カプリが
なく高階調性の画像を得るためには、光導電性トナーを
支持体上に均一に散布することが極めて重要である。
しかし、従来のトナー散布においては、導電性支持体に
トナーとは逆極性の電圧を印加して光導電性トナーを均
一散布していたのであるが、これではトナーと支持体の
帯電量を微妙にバランスさせないと均一散布が困難であ
るという問題があシ、このため低抵抗のトナーを使用す
ることが考えられるが、それではトナーの光導電性が損
われる欠点があシ、実用比への障害となっていた。
トナーとは逆極性の電圧を印加して光導電性トナーを均
一散布していたのであるが、これではトナーと支持体の
帯電量を微妙にバランスさせないと均一散布が困難であ
るという問題があシ、このため低抵抗のトナーを使用す
ることが考えられるが、それではトナーの光導電性が損
われる欠点があシ、実用比への障害となっていた。
このことよシ光導電性トナーは電、圧印加した導電性支
持体に散布するよりも帯電した誘電体に散布する方が容
易である。しかし逆に誘電体に散布した光導電性トナー
は画像露光時に導通及び−切のバイアス電圧印加効果を
期待できないので、実質的な感度不良を引き起こす欠点
がある。
持体に散布するよりも帯電した誘電体に散布する方が容
易である。しかし逆に誘電体に散布した光導電性トナー
は画像露光時に導通及び−切のバイアス電圧印加効果を
期待できないので、実質的な感度不良を引き起こす欠点
がある。
このような欠点を解決する技術として、特開昭58−1
30357号公報には、導電性支持電極上に誘導層とそ
の上に導電性薄膜を形成してなるトナー担持体を用い、
光導電性トナーを均一散布する技術が提案されている。
30357号公報には、導電性支持電極上に誘導層とそ
の上に導電性薄膜を形成してなるトナー担持体を用い、
光導電性トナーを均一散布する技術が提案されている。
即ち、先ず導電性薄膜を、電気的に浮かした状態でコロ
ナ帯電し、誘導層と導電性薄膜の界面に均一帯電し、次
いで導電性薄膜を電気的に浮かした状態で磁気ブラシ現
像器によシ、前記帯電電荷と逆極性の光導電性トナーを
均一に散布する方法である。
ナ帯電し、誘導層と導電性薄膜の界面に均一帯電し、次
いで導電性薄膜を電気的に浮かした状態で磁気ブラシ現
像器によシ、前記帯電電荷と逆極性の光導電性トナーを
均一に散布する方法である。
この方法によれば、確かに均一に散布が可能であるが、
反面トナー散布の前に帯電工程を必ず必要とするため、
工程が増加し、コピ一時間が長くなる欠点がある。
反面トナー散布の前に帯電工程を必ず必要とするため、
工程が増加し、コピ一時間が長くなる欠点がある。
そこで本発明の目的は、従来散布工程の前工程として必
須の帯電工程を省略して電子写真工程の短縮をはかシコ
ピ一時間を短かくできる光導電性トナーを用いた電子写
真方法等の記録方法を提供するにある。
須の帯電工程を省略して電子写真工程の短縮をはかシコ
ピ一時間を短かくできる光導電性トナーを用いた電子写
真方法等の記録方法を提供するにある。
本発明者は鋭意研究を重ねた結果、導電性支持電極の上
に誘電層、導電層を順次積層してなるトナー担持体上に
光導電性トナーを散布し、前記導電層を電気的に絶縁し
た状態で前記トナ一層を帯電し、次いで前記導電層を電
気的に導通した状態で像露光を行ない、次いで原稿画像
に対応する光導電性トナーを転写して最終画像を得る光
導電性トナーを用いる電子写真方法等の記録方法におい
て、前記散布工程にブレードを有する散布器を設け、該
ブレードと導電層の間のギャップを調節して機械的に均
一の厚さに散布することを特徴とする光導電性トナーを
用いる電子写真方法等の記録方法によって本発明の目的
を達成しうろことを見い出した。
に誘電層、導電層を順次積層してなるトナー担持体上に
光導電性トナーを散布し、前記導電層を電気的に絶縁し
た状態で前記トナ一層を帯電し、次いで前記導電層を電
気的に導通した状態で像露光を行ない、次いで原稿画像
に対応する光導電性トナーを転写して最終画像を得る光
導電性トナーを用いる電子写真方法等の記録方法におい
て、前記散布工程にブレードを有する散布器を設け、該
ブレードと導電層の間のギャップを調節して機械的に均
一の厚さに散布することを特徴とする光導電性トナーを
用いる電子写真方法等の記録方法によって本発明の目的
を達成しうろことを見い出した。
以下、本発明の一実施例を第1図〜第7図に基づき説明
する、 本発明のトナー担持体1は第1図に示す如く、導電性支
持電極2上に誘電層3.導電層4ザ°順次積層されてお
シ、導電層4は導通又は絶縁状態のいずれも形成可能に
構成されている。
する、 本発明のトナー担持体1は第1図に示す如く、導電性支
持電極2上に誘電層3.導電層4ザ°順次積層されてお
シ、導電層4は導通又は絶縁状態のいずれも形成可能に
構成されている。
導電性支持電極2としては、光透過性部材又は非透過性
部材のいずれでもよく、透過性部材としては、ガラス上
に酸化錫を形成したネサガラス等が用いられ、非透過性
部材としては、A11 ステンレス、Cr、MoX A
u等が用いられる。
部材のいずれでもよく、透過性部材としては、ガラス上
に酸化錫を形成したネサガラス等が用いられ、非透過性
部材としては、A11 ステンレス、Cr、MoX A
u等が用いられる。
誘電層3としては、高誘電率、高絶縁抵抗を示すもので
あれば特に限定されず、例えばポリエチレン、ポリスチ
レン、ポリエチレンフタレート、ポリカーボネート、ポ
リテトラフルオロエチレン、ポリプロピレン、セルロー
ストリアセテート、ポリウレタン等のプラスチック、雲
母、ガラス、ステアタイト、TiO2、BaTiO2等
の無機誘電体、アクリル、シリコン、メラミン、ポリエ
ステル、ビニル、アミノ等の樹脂が好ましく用いられる
。
あれば特に限定されず、例えばポリエチレン、ポリスチ
レン、ポリエチレンフタレート、ポリカーボネート、ポ
リテトラフルオロエチレン、ポリプロピレン、セルロー
ストリアセテート、ポリウレタン等のプラスチック、雲
母、ガラス、ステアタイト、TiO2、BaTiO2等
の無機誘電体、アクリル、シリコン、メラミン、ポリエ
ステル、ビニル、アミノ等の樹脂が好ましく用いられる
。
誘電層3の厚さは100μm以上が好ましい。
導電層4としては、主に金属等が用いられ、厚さは数十
X〜数百Xが好ましいがそれ以上であっても良い。
X〜数百Xが好ましいがそれ以上であっても良い。
像形成法としては、先ず第2図に示す如くトナー担持体
1上に光導電性トナーを散布する。散布手段としては、
例えば図示の如き散布器5が用いられ、散布後のトナー
は散布器5に取シ付けられたブレード6によって均らさ
れ、均一な層が形成される。
1上に光導電性トナーを散布する。散布手段としては、
例えば図示の如き散布器5が用いられ、散布後のトナー
は散布器5に取シ付けられたブレード6によって均らさ
れ、均一な層が形成される。
散布器5の構成は特に限定されないが、少lくとも外部
からのトナー供給口と外部(トナー担持体の表面)への
供給口があればよく、ブレード6は散布器5と別個に設
けられてもよい。ブレード6とトナー担持体1の間には
ギャップが形成され、そのギャップの大きさは、トナー
散布時に要求される必要トナー厚みに応じて適宜調節可
能にする。
からのトナー供給口と外部(トナー担持体の表面)への
供給口があればよく、ブレード6は散布器5と別個に設
けられてもよい。ブレード6とトナー担持体1の間には
ギャップが形成され、そのギャップの大きさは、トナー
散布時に要求される必要トナー厚みに応じて適宜調節可
能にする。
ブレード6の材質は特に限定されないが、例えば金属、
プラスチック、ゴム等が用いられる。なおブレード6の
個数は複数でもよく、その場合にはギャップを徐々に変
(ヒさせて、最終のブレード6で所望のトナー厚みが得
られるようにしてもよい。
プラスチック、ゴム等が用いられる。なおブレード6の
個数は複数でもよく、その場合にはギャップを徐々に変
(ヒさせて、最終のブレード6で所望のトナー厚みが得
られるようにしてもよい。
上記のように根株的に散布して均−f!層を得るために
従来(特開昭58−130357号公報記載の技術)の
ように、トナー散布前に帯電工程を設ける必要がないの
で、工程の短縮比が可能となる。
従来(特開昭58−130357号公報記載の技術)の
ように、トナー散布前に帯電工程を設ける必要がないの
で、工程の短縮比が可能となる。
次に第3図に示す如く、コロナ帯電器7を用いて■帯電
する。この時導電ff14は絶縁状態にある。
する。この時導電ff14は絶縁状態にある。
電荷の逃げを防止するためである。又、この帯電におい
ては、絶縁性の誘電層3が存在するため、導電層4から
電荷が逃げることもないため、良好にかつ均一に帯電が
可能となる。
ては、絶縁性の誘電層3が存在するため、導電層4から
電荷が逃げることもないため、良好にかつ均一に帯電が
可能となる。
次に第4図に示す如く導電層4を導通した状態で像露光
を行なう。例えばポジ原稿の明部(原画像のない部分)
を通過(反射光でもよい)しできた光が光導電性トナー
を照射すると、光照射部8のトナーは光励起し、その帯
電極性は消去される。
を行なう。例えばポジ原稿の明部(原画像のない部分)
を通過(反射光でもよい)しできた光が光導電性トナー
を照射すると、光照射部8のトナーは光励起し、その帯
電極性は消去される。
また第5図に示す如く導電層4にトナー帯電電荷■と逆
極性eのバイアス電圧を印加しでおいてもよく、その場
合には、光照射部8のトナーはe極性に反転される。
極性eのバイアス電圧を印加しでおいてもよく、その場
合には、光照射部8のトナーはe極性に反転される。
一力、ポジ原稿の暗部(原画像のある部分)に対応する
部分のトナーは■極性をおびたままの状態にある。
部分のトナーは■極性をおびたままの状態にある。
次に第6図に示す如く転写紙9の裏側からコロナ帯電器
10でe帯電して、トナー担持体1上の■帯電されたト
ナーのみを転写する。この転写によって転写紙9上にポ
ジ画像が得られる。
10でe帯電して、トナー担持体1上の■帯電されたト
ナーのみを転写する。この転写によって転写紙9上にポ
ジ画像が得られる。
転写効率を更に向上させるために、第7図に示す如く、
−反対向電極11上に飛翔させ、次いで第6図の如く転
写せしめてもよい。飛翔させる手段は、対向電極11を
θ帯電させ、■帯電されたトナーを飛翔させることによ
って行なわれる。
−反対向電極11上に飛翔させ、次いで第6図の如く転
写せしめてもよい。飛翔させる手段は、対向電極11を
θ帯電させ、■帯電されたトナーを飛翔させることによ
って行なわれる。
第6図及び第7図において、トナー担持体1上には転写
又は飛翔されなかったトナーが残シ、このトナーはネガ
像を形成している。
又は飛翔されなかったトナーが残シ、このトナーはネガ
像を形成している。
次に第8図及び第9図に基づき本発明を実施するための
装置例を説明する。
装置例を説明する。
同図に示す製電はトナー担持体1を円筒状に形成した場
合を示すが、ベルト状に形成してもよい。
合を示すが、ベルト状に形成してもよい。
トナー相持体1の周囲に、散布器5、帯電器7を配設し
、散布、帯電、露光を行ない、次いで第8図の場合には
、露光後直接転写する場合を示し、第9図の場合には一
度対向電極11に転写(飛翔)せしめ、それを再度転写
紙9に転写せしめる場合を示している。
、散布、帯電、露光を行ない、次いで第8図の場合には
、露光後直接転写する場合を示し、第9図の場合には一
度対向電極11に転写(飛翔)せしめ、それを再度転写
紙9に転写せしめる場合を示している。
本発明法に用いられる光導電性トナーとしては、特に限
定されず、公知の光導電性トナーを特別の制限なく用い
ることができ、例えば特開昭56−30138号公報、
同58−130357月、同53−79542号、同5
3−82417号等に記載されたものを用いることがで
きる。
定されず、公知の光導電性トナーを特別の制限なく用い
ることができ、例えば特開昭56−30138号公報、
同58−130357月、同53−79542号、同5
3−82417号等に記載されたものを用いることがで
きる。
本発明に用いられる光導電性トナーとして各3原色に対
応する色のトナーを選択し、3色をモザイク状に散布す
れば、カラーfヒの可能性を有することは言うまでもな
い。
応する色のトナーを選択し、3色をモザイク状に散布す
れば、カラーfヒの可能性を有することは言うまでもな
い。
なお、本発明法は電子写真に限らず、静電荷を用いる他
の記録方法に適用できる。
の記録方法に適用できる。
本発明によれば、機械的に散布する手段を採用している
ので、散布前に帯電工程を付加することなく、均一散布
が可能であるため、工程の短縮比をはかシ、コピ一時間
を短縮できる。
ので、散布前に帯電工程を付加することなく、均一散布
が可能であるため、工程の短縮比をはかシ、コピ一時間
を短縮できる。
第1図〜第7図は本発明の一実施例を示す概略断面図、
第8図及び第9図は本発明法を突流するための製餅の例
を示す概略断面図である。 図中、1はトナー担持体、2は導電性支持電極、3Vi
誘電層、4は導電層、5は散布器、6はブレード、7は
帯電器、8は光照射部、9は転写紙、10は帯電1器、
11は対向電極を各々示す。 特許出願人 小西六写真工業株式会社 11− −− II11!J * W ニ −1− 手続補正書(自船 昭和58年3月7日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 l 事件の表示 昭和59年特許願第20833号 2 発明の名称 光導電性トナーを用いる電子写真方法等の記録方法3
補正をする者 事件との関係 出願人 名 称 (127)小西六写真工業株式会社4代理人
〒105 6 補正により増加する発明の数 7 補正の対象 図 面(第8図、第9図) 8 補正の内容 図面中、第8図及び第9図を添付図面の通りに補正する
。
第8図及び第9図は本発明法を突流するための製餅の例
を示す概略断面図である。 図中、1はトナー担持体、2は導電性支持電極、3Vi
誘電層、4は導電層、5は散布器、6はブレード、7は
帯電器、8は光照射部、9は転写紙、10は帯電1器、
11は対向電極を各々示す。 特許出願人 小西六写真工業株式会社 11− −− II11!J * W ニ −1− 手続補正書(自船 昭和58年3月7日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 l 事件の表示 昭和59年特許願第20833号 2 発明の名称 光導電性トナーを用いる電子写真方法等の記録方法3
補正をする者 事件との関係 出願人 名 称 (127)小西六写真工業株式会社4代理人
〒105 6 補正により増加する発明の数 7 補正の対象 図 面(第8図、第9図) 8 補正の内容 図面中、第8図及び第9図を添付図面の通りに補正する
。
Claims (1)
- 導を注支持電極の上に誘電層、導電層を順次積層してな
るトナー相持体上に光導電性トナーを散布し、前記導電
層を電気的に絶縁した状態で前記トナ一層を帯電し、次
いで前記導電層を電気的に導通した状態で像露光を行な
い、次いで原稿画像に対応する光導電性トナーを転写し
て最終画像を得る光導電性トナーを用いる電子写真方法
等の記録方法において、前記散布工程にブレードを有す
る散布器を設け、該ブレードと導電層の間のギャップを
調節して機械的に均一の厚さに散布することを特徴とす
る光導電性トナーを用いる電子写真方法等の記録方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59020833A JPS60165659A (ja) | 1984-02-09 | 1984-02-09 | 光導電性トナ−を用いる電子写真方法等の記録方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59020833A JPS60165659A (ja) | 1984-02-09 | 1984-02-09 | 光導電性トナ−を用いる電子写真方法等の記録方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60165659A true JPS60165659A (ja) | 1985-08-28 |
Family
ID=12038058
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59020833A Pending JPS60165659A (ja) | 1984-02-09 | 1984-02-09 | 光導電性トナ−を用いる電子写真方法等の記録方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60165659A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0411575A2 (en) * | 1989-07-31 | 1991-02-06 | Mita Industrial Co. Ltd. | Electrophotographic image-forming method |
EP0411574A2 (en) * | 1989-07-31 | 1991-02-06 | Mita Industrial Co. Ltd. | Electrophotographic image-forming method |
-
1984
- 1984-02-09 JP JP59020833A patent/JPS60165659A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0411575A2 (en) * | 1989-07-31 | 1991-02-06 | Mita Industrial Co. Ltd. | Electrophotographic image-forming method |
EP0411574A2 (en) * | 1989-07-31 | 1991-02-06 | Mita Industrial Co. Ltd. | Electrophotographic image-forming method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0415753B1 (en) | An image forming apparatus | |
US3836363A (en) | Color electrophotography using a photoconductive layer on both sides of a multicolor screen | |
WO1990004810A1 (en) | Color electrophotographic method and apparatus | |
CA1054210A (en) | Electrophotographic process | |
JPS60165659A (ja) | 光導電性トナ−を用いる電子写真方法等の記録方法 | |
JPS6252297B2 (ja) | ||
US4064514A (en) | Portable camera | |
JP2633248B2 (ja) | カラー電子写真方法 | |
JPS5938585B2 (ja) | 電子写真法 | |
JPS6118972A (ja) | 光導電性トナ−を用いる記録方法 | |
JPH0355968Y2 (ja) | ||
JPS6118973A (ja) | 光導電性トナ−を用いる記録方法 | |
JPS60138566A (ja) | トナ−画像の形成方法 | |
JPS6118971A (ja) | 光導電性トナ−を用いる記録方法 | |
JPS60121468A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS60165672A (ja) | 光導電性トナ−を用いる電子写真方法等の記録方法 | |
JPS60260065A (ja) | トナ−画像形成方法 | |
JPS60165673A (ja) | 光導電性トナ−を用いる記録装置 | |
JPS58130357A (ja) | 像形成部材とその像形成部材を用いた作像方法 | |
JPS60165675A (ja) | 光導電性トナ−を用いる電子写真方法等の記録方法 | |
JPS6117155A (ja) | 光導電性トナ−を用いる記録方法 | |
JPS58179881A (ja) | 磁気ブラシ現像法 | |
JPS6249364A (ja) | 静電潜像形成方法 | |
JPS60205469A (ja) | 光導電性トナ−を用いる記録方法 | |
JPS5931070B2 (ja) | 電子写真法 |