JPS60121468A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS60121468A
JPS60121468A JP58230227A JP23022783A JPS60121468A JP S60121468 A JPS60121468 A JP S60121468A JP 58230227 A JP58230227 A JP 58230227A JP 23022783 A JP23022783 A JP 23022783A JP S60121468 A JPS60121468 A JP S60121468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
color
background
area
polarity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58230227A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsugi Oishi
貢 大石
Hidefumi Kanai
金井 英文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd, Casio Electronics Manufacturing Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP58230227A priority Critical patent/JPS60121468A/ja
Publication of JPS60121468A publication Critical patent/JPS60121468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は原稿の背景部に対応する用紙部分を均一に着色
させることのできる画像形成装置に関するものである。
〔従来技術〕
通常、事務用として使用される記録ではファイル等の項
目別にその記録の所属、所在等を明らかにするために予
め着色された用紙を用いて複写する等の事が行われてい
る。また1通常の背景が白であるコピーとは別に背景部
が着色されることで記録されている内容について使用者
に注意を喚起させる等の有効な効果が得られている。し
かし。
予め着色された用紙を使用して記録する場合にはコスト
高になったり、また元の用紙の色を変える場合には用紙
全体を変えなければならないため装置が大がかりとなり
その工程も煩雑になるという問題があり、これを解決す
る方法として特開昭58−37665号公報に記載され
たものがある。
これは現像時における現像バイアスを原稿背景部に対応
する潜像電位レベル近傍に選択設定することで1画像部
を所定色にて再現すると同時に背景部を画像部と同色で
かつ薄く着色させている。
例えば第1図(alに示すように正現像においては背景
部の潜像電位レベルよりも現像バイアスvBをわずかに
上に設定し、また同図(blに示すように反転現像にお
いては逆に背景部の潜像電位レベルよりも現像バイアス
vBをわずかに下に設定して。
画像部再現を行なうと同時に背パ景部つまり画像部を除
く用紙全体を薄く着色させるわけである。
〔従来技術の問題点〕
しかしながら上記公報記載の方法によれば画像部と背景
部とは濃度に差があるものの同色に着色されるため画像
部がどうしても見にくくなるという欠点がある。また、
背景部にはかぶり現像、言わば地汚れ程度の現像を施し
ているわけで均一に背景部を着色させることは非常に困
難であり、露光量、現像バイアス等の厳密な制御を行わ
なければならないという不都合がある。
〔発明の目的〕
本発明は上記従来の欠点に鑑み、原稿の背景部に対応す
る用紙部分を画像部とは異なる色でしかも均一に着色さ
せることのできるようにした画像形成装置を提供するこ
とを目的とする。
〔発明の要点〕
本発明は上記目的を達成するために、像担持体上に所定
極性の静電潜像を形成し9画像部を所定の色の現像剤で
正現像し、背景部を所定の色の現像剤で反転現像するこ
とを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下本発明の実施例を図面を参照しながら詳述する。
第2図は本発明の画像形成装置の構成図、第3図は各工
程における感光体表面電位の変化をモデル的に示したも
のである。
第2図において、像担持体である光導電性を有する感光
体ドラム13は図示する矢印方向に回転可能に設けられ
ており、この感光体ドラム13の周囲には帯電器1.像
露光21画像部再現用現像器3.背景部着色用現像器5
.トナー極性合わせ用事電器7.転写極92分離極10
.クリーニング装置11.イレーザ光12が順次配置さ
れている。
感光体ドラム13の回転とともに先ず帯電器1のコロナ
放電によって感光体ドラム13には所定極性例えば正極
性の表面電荷が均一に与えられ(第3図(a)参照)2
次に光学系を介して感光体ドラム13上に原稿の像露光
2が行われることにより感光体ドラム13上に静電潜像
が形成される。
ここで原稿は画像部イ1画像部(ハーフト−ン部)口、
背景部ハからなり、像露光2によって感光体ドラム13
の原稿画像部イに対応する部分では光減衰せずに露光前
の電位を保持し9画像部(ハーフトーン部)口に対応す
る部分ではその画像濃度に応じて電位は光減衰し、また
背景部ハに対応する部分でば電位は光減衰によって大き
く下がる(第3図(bl参照)。
次に画像部再現用現像器3により前記静電潜像のうち画
像部が現像される。この開用いる画像部再現用現像剤中
には前記静電潜像と逆の極性を有する画像部再現用A色
トナー14が含まれており。
現像により画像部を形成する。また、この時の現像バイ
アス■δは画像部再現用現像器のバイアス電源4により
背景部電位よりも高く設定され、背景部に画像部再現用
A色トナー14が付着せず。
かつ画像部には充分画像部再現用A色トナー14が付着
するようにハーフトーン部電位と背景部電位との中間的
な電位に設定される(第3図(C)参照)また、現像時
2画像部電位が低下してしまうとハーフトーン部と背景
部との電位が同程度になり。
ハーフトーン部と背景部の各電位の中間にあるべき次の
工程における背景部再現用バイアスの設定5− 範囲が狭くなり好ましくないので、出来るだけ画像部電
位が画像部現像により低下しないような現像器の機構や
現像剤を選ぶ必要があり、その一手段としては体積抵抗
値が高い現像剤を用いることなどが挙げられる。
次に背景部着色用現像器5により、前記画像部以外の部
分である背景部が着色される。この時用いる背景部着色
用現像剤中には前記静電潜像と同じ極性に帯電していて
、前記画像部再現用A色トナー14とは異なる色を有す
る背景部着色用B色トナー15が含まれ、背景部着色用
B色トナー15が静電的に背景部に付着することにより
背景部は着色される。この際の現像バイアスvgは背景
部着色用現像器のバイアス電源6により得られ。
先に現像されたハーフトーン部電位より低く背景部電位
よりは高く設定され2画像部には、背景部着色用B色ト
ナー15が付着せずかつ背景部には充分背景部着色用B
色トナー15が付着するように設定される(第3図(d
)参照)。
また、このようなバイアス設定にすれば、正現6− (象後、第2現像を反転現像にて行なっても先の画像部
再現用A色l・ナー14ば感光体ドラム13上へ充分な
静電吸着力で保持されているので不都合は生じない。
一方9以上の現像工程を逆にして、先ず反転現像にて背
景部を着色した後、第2現像を正現像にて行なって画像
部を形成する際においても現像バイアスは背景部着色用
B色トナー15と同極性であり、先に背景部に付着して
いる背景部着色用B色トナー15に対して悪影響を及ぼ
すことはないく第3図(C′)(d′)参照)。従って
、正現像1反転現像の順序については問わない。
以上の如く感光体ドラム13上に形成された画像部再現
用A色トナー14と背景部着色用B色トナー15は、ト
ナー極性合わせ用帯電器7によりどちらか一方の極性に
荷電され、極性合せを行なった極性と逆の極性のコロナ
放電を転写極9で発生させることにより、転写紙8上に
一括して静電転写され更に分離極10で感光体ドラム1
3から分離され、定着工程(図示せず)を経て、オリジ
ナル原稿に対応した画像部16とそれ以外の着色された
背景部17とを有するコピー(第4図参照)が得られる
尚、転写の際3粘着ベルト等を利用した非静電的転写の
場合はトナー極性合わせは省かれる。
一方、転写工程において未転写に終わった残留トナーを
その表面に担持したままの感光体ドラム13は更に矢印
方向への回転を続け、クリーニング装置11によって残
留トナーを除去され、更にイレーザ光12の照射を受け
て残留電荷を除去されて次のコピーサイクルに備えられ
る。
以下具体例についてさらに説明する。
導電性ドラム上にS e / T eの蒸着層を65μ
mの厚さに形成させた感光体ドラム13に帯電器1で+
5.2 KVのコロナ放電を与えた。この時の感光体ド
ラム13の表面電位は+550■であった。次に光学系
を介して原稿像を感光体ドラム13上に投影し、原稿に
対応した静電潜像を得た。この静電潜像の画像部最高電
位ば→−550V、ハーフトーン部電位は+250V、
背景部電位は+50Vであった。次に画像部再現用現像
器3で通常の2成分磁気刷子正現像によりバイアス+2
00Vにて前記静電潜像に画像部再現用負帯電黒色トナ
ーを付着させ画像部を形成した。使用した現像剤の構成
は絶縁性黒色トナーと体積抵抗109Ωcm以上のキャ
リアを重量比1:9に混合、攪拌したものである。
現像後の画像部最高電位、ハーフトーン部電位。
背景部電位は現像前のそれぞれの電位と変わらなかった
次に背景部着色用現像器5で通常の2成分磁気刷子反転
現像により背景部のみに背景部着色用正帯電黄色トナー
を付着させた。なお、このときのバイアス設定は2画像
部の負帯電黒色トナーを乱したすせず、なおかつ背景部
を十分着色できるようなバイアス設定にする必要があり
2本実施例では+100Vとした。
その後感光体ドラム13上に形成された黒色画像部トナ
ーと黄色背景部トナーにトナー極性合わせ用帯電器7で
極性合わせ用の−5,OKVのコロナ放電を与え極性を
正極性に統一した後、転写紙89− 背面から転写極9で+5.2 KVの転写用のコロナ放
電を与え、転写紙8上に黒色画像部と黄色背景部定着し
、オリジナル原稿に対応した黒色画像部と黄色背景部を
有するコピーを得た。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように1本発明の画像形成装置は原
稿の背景部に対応する用紙部分を画像部とは異なる色で
しかも均一に着色させることが出来1画像部が鮮明で見
やすく予め着色した用紙を使用した際のコピーと同様の
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の記録法を説明するための構成図。 第2図は本発明の画像形成装置の構成図、第3図は本発
明の詳細な説明するための電位変化図。 第4図は本発明を適用して形成された画像の構成図であ
る。 1・・・帯電器、 2・・・像露光。 3・・・画像部再現用現像器、 5・・・背10− 置部着色用現像器、 7・・・トナー極性合わせ用帯電
器、 8・・・転写紙。 9・・・転写極、 10・・・分離極。 11・・・クリーニング装置、 12・・・イレーザ光
、 13・・・感光体ドラム。 14・・・画像部再現用A色トナー、15・・・背景部
着色用B色トナー 特許出願人 カシオ計算機株式会社 同 上 アイ・ディ株式会社 代理人弁理士 大 菅 義 之 11−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 像担持体上に所定極性の静電潜像を形成し1画像部を所
    定の色の現像剤で正現像し、背景部を所定の色の現像剤
    で反転現像することを特徴とする画像形成装置。
JP58230227A 1983-12-06 1983-12-06 画像形成装置 Pending JPS60121468A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58230227A JPS60121468A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58230227A JPS60121468A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60121468A true JPS60121468A (ja) 1985-06-28

Family

ID=16904534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58230227A Pending JPS60121468A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60121468A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6477072A (en) * 1987-06-10 1989-03-23 Fuji Xerox Co Ltd Marking color device
JPS6477071A (en) * 1987-06-10 1989-03-23 Fuji Xerox Co Ltd Marking device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6477072A (en) * 1987-06-10 1989-03-23 Fuji Xerox Co Ltd Marking color device
JPS6477071A (en) * 1987-06-10 1989-03-23 Fuji Xerox Co Ltd Marking device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4078929A (en) Method for two-color development of a xerographic charge pattern
US5079115A (en) Color electrophotographic method and apparatus
GB2095416A (en) Electrophotographic process and photosensitive member for use in said process
GB2111703A (en) Method for forming multi-colour toner image
JPS6032192B2 (ja) 3色電子写真複写方法
JPS6252297B2 (ja)
JPS6343748B2 (ja)
JPS60121468A (ja) 画像形成装置
JPS6046575A (ja) 2色電子記録装置
JPH0355968Y2 (ja)
JP2633248B2 (ja) カラー電子写真方法
JPS5938585B2 (ja) 電子写真法
JPS58102249A (ja) 二色電子写真方法
JPS5854355A (ja) カラ−電子写真画像合成方法
JPS63279278A (ja) カラー電子写真装置
JPS60165672A (ja) 光導電性トナ−を用いる電子写真方法等の記録方法
JPS6118973A (ja) 光導電性トナ−を用いる記録方法
JPS5882263A (ja) 画像形成方法
JP2986892B2 (ja) 画像形成装置
JPS6118971A (ja) 光導電性トナ−を用いる記録方法
JPS6262349B2 (ja)
JPH0256566A (ja) カラー電子写真装置
JPS63139374A (ja) カラ−電子写真方法
JPS6354186B2 (ja)
JPH01267569A (ja) 画像形成方法