JPS60164273A - 目標位置推定装置 - Google Patents

目標位置推定装置

Info

Publication number
JPS60164273A
JPS60164273A JP1957984A JP1957984A JPS60164273A JP S60164273 A JPS60164273 A JP S60164273A JP 1957984 A JP1957984 A JP 1957984A JP 1957984 A JP1957984 A JP 1957984A JP S60164273 A JPS60164273 A JP S60164273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
distance
radar
output signal
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1957984A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Nishida
仁 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1957984A priority Critical patent/JPS60164273A/ja
Publication of JPS60164273A publication Critical patent/JPS60164273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/36Means for anti-jamming, e.g. ECCM, i.e. electronic counter-counter measures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、レーダで目標を追跡中目標からの妨害波を
検出した場合、二台のレーダな用いて同一目標の角度追
跡を行い、それらの角度差から目標の距離を算出して目
標位置を推定する目標位置推定装置に関するものでろる
〔従来技術〕
従来、レーダで目標を追跡中目標から妨害波を検出する
と、目標の距離追跡能力は失なわれ、角度追跡のみ′が
行われる。したがって妨害波を検出する以前レーダで追
跡していた目標距離情報は妨害波を検出した後先なわれ
目標位置推定が不可能となる。このような状態において
妨害波が解除されると再度手動操作等で目標距離を捕捉
することが必要となり円滑に目標を追跡することは困難
である。このようにレーダ装置を用いて目標を追跡中。
レーダ装置が目標から妨害波の検出、あるいは解除され
たりすると目標の距離追跡は円滑に行われず、目標位置
推定が困難になる。
〔発明の概要〕
この発明は、かかる欠点を改善する目的でなされたもの
で、二台のレーダを用いて同一目標を追跡し、目標から
妨害波を検出した場合でもそれらの角度差を用いて目標
の距離を算出して目標位置推定を円滑に行えるようにし
た目標位置推定装置を提案するものである〔発明の実施
例〕 第1図はこの発明の実施例を示す目標位置推定装置に関
するものである。
以下、第1図に示すこの発明の実施例について説明する
第1図において(1)は第1のレーダ、(2)は第1の
妨害波検出器、(3)は第1の距離人力バッファ回路、
(4)は第1の角度人力バッファ回路、(5)は目標距
離算出器、(6)は第1の切換スイッチ、(7)は第1
の目標位置推定器、(8)は第2のレーダ、(9)は第
2の角度人力バッファ回路、 Qlは第2の距離人力バ
ッファ回路、[1υは第2の妨害波検出器、azは第2
の切換スイーチ、03は第2の目標位置推定器である。
このような構成において、第1.第2のレーダ(1)及
び(8)を用いて同一目標の追跡を行い、レーダ(11
及び(8)の追跡目標の距離情報を第1、第2の距離入
力バヴファ回路(3)及び(IQに入力し、角度情報を
角度入カバソファ回路(4)及び(9)に入力する。
上記第1.第2の角度人力バッファ回路(4)及び(9
)の出力信号(ψl+#tL(ψ2.θ2)を目標距離
算出器(5)に入力し、第2図に示すように目標距離情
報−1及びFLa2を算出する。
第2図において、Glはレーダ(11の座標、G2はレ
ーダ(8)の座標、Pは追跡目標r Glへ=dはレー
ダ(1)とレーダ(8)との距離である。
/GII’l G2−△0はレーダ(1)で観測した目
標方位角θ1とレーダ(2)で観測した目標方位角θ2
との方位角差でめる。/XGI G2=08はレーダ(
1)からレーダ(8)を測定した方位角。
z XI 02G、 =06はレーダ(8)からレーダ
(1)を測定した方位角、 ZXG、P1=0.はレー
ダ(11から目標を観測した方位角、 /X、02P=
02はレーダ(8)から目標を観測した方位角、 l 
P Gl P+=ψ1はレーダ(1)から目標を観測し
た俯仰角。
/PG2PI=ψ2はレーダ(8)から目標を観測した
俯仰角である。上記角度人力バッファ回路(4)及び(
9)の出力信号(ψl、σl)、(ψ2.θ2)を目標
距離算出器(5)に入力してレーダ(11から目標Pま
での距離aaU及びレーダ(8)から目標11までの距
離Ra2を次に示す式(1)及び式(21出する。
このように算出された目標距離算出器(5)の出力であ
る距離情報Ra、及びita、を第1.第2の切換スイ
ッチ(6)及び(+21に入力する。切換スイッチ(6
)及びazは上記第1の妨害波検出器(2)の出力でろ
る制御ステータス信号8T1及び上記第2の妨害波検出
器aυの出力でろる制御ステータス信号ST2を入力し
て切り替わる。
上記妨害波検出器(2)及びonはレーダ(1)及び(
8)の出力信号を入力して妨害波を受信したかどうかを
判別する。妨害波を検出したときは妨害波検出器(2)
及び+il+の出力である制御ステータスSTI及び8
T2はON”の状態になる。
妨害波を検出しないときは妨害波検出器(2)及びaυ
の出力でるる制御ステータス信号STz及びSr1は”
OFF”の状態になる。切換スイッチ(6)及びaカは
上記妨害波検出器(2)及びaυの出力である制御ステ
ータス信号STI及びSr1を入力して制御ステータス
信号STI及び8T2が“OFF”状態のとき距離人力
バッファ回路(3)及びQlの出力でめる距離データR
i1及び几12を入力し、また制御ステータス信号8T
!及びSr1が“ON”の状態のとき、上記目標距離算
出器a9の出力である距離情報Rat及びRa2を入力
する。このように切換スイッチ(6)及びα2は制御ス
テータス信号STI及びSr1の状態により距離情報を
切り替えて距離データ几1及びR2を出力する。目標位
置推定器(7)及び[13は上記切換スイッチ(6)及
びα力の出力である距離情報比1及び几2と、上虎角度
人カバッファ回路(4)及び(田の出力でるる角度デー
タ(ψ!+0sL(ψ2.θ2)を入力して目標位置を
計算し平滑フィルタで推定するものでおる。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したようにレーダで目標を追跡中に
妨害波を検出しても、従来のように目標距離データを失
なうことなく安定して目標位置を推定する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す目標位置推定装置の構
成図、第2図はこの発明の原理を示す2台のレーダ装置
を用いて目標追跡を示す図である。 図において(11(81は第1.第2のレーダ、 (2
1QDは第1.第2の妨害波検出器、 +31QIは第
1.第2の距離人力バッファ回路、 (4)(91は第
1.第2の角度人力バッファ回路、(5)は目標距離算
出器、 +6103は第1.第2の切換スイッチ、(7
)αJは第1、第2の目標位置推定器でめる。 代理人 大岩増雄 第 2 国

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 同一の目標を追跡する第1.第2のレーダと、前記第1
    .第2のレーダの出力をそれぞれ入力し、妨害波の受信
    有無を検出する第1.第2の妨害波検出器と、上記第1
    .第2のレーダによって得られる追跡目標の距離情報、
    角度情報をそれぞれ入力する第1.第2の距離入力バッ
    ファ回路及び第1.第2の角度人力バッファ回路と、前
    記第1.第2の角度人力バッファ回路の出力信号を入力
    して目標距離を算出する目標距離算出器と、上記第1の
    妨害波検出器の出力信号により、上記第1の距離入力バ
    ッファ回路の出力信号と上記目標距離算出器の出力信号
    を適宜切換え出力する第1の切換スイッチと、上記第2
    の妨害波検出器の出力信号により上記第2の距離入力バ
    ッファ回路の出力信号と上記目標距離算出器の出力信号
    を適宜切換え出力する第2の切換スイッチと、上記第1
    の角度入カバソファ回路の出力信号と上記第1の切換ス
    イッチの出力信号とを用いて目標位置を計算する第1の
    目標位置推定器と、上記第2の角度人力バッファ回路の
    出力信号と上記第2の切換スイッチの出力信号とを用い
    て目標位置を計算する第2の目標位置推定器とを備えた
    目標位置推定装置。
JP1957984A 1984-02-06 1984-02-06 目標位置推定装置 Pending JPS60164273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1957984A JPS60164273A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 目標位置推定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1957984A JPS60164273A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 目標位置推定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60164273A true JPS60164273A (ja) 1985-08-27

Family

ID=12003182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1957984A Pending JPS60164273A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 目標位置推定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60164273A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0392784A (ja) * 1989-09-05 1991-04-17 Nec Corp レーダー信号処理装置
CN112654879A (zh) * 2020-12-11 2021-04-13 华为技术有限公司 基于车载毫米波雷达的防干扰方法、装置、系统及车辆

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0392784A (ja) * 1989-09-05 1991-04-17 Nec Corp レーダー信号処理装置
CN112654879A (zh) * 2020-12-11 2021-04-13 华为技术有限公司 基于车载毫米波雷达的防干扰方法、装置、系统及车辆
CN112654879B (zh) * 2020-12-11 2022-04-15 华为技术有限公司 基于车载毫米波雷达的防干扰方法、装置、系统及车辆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9470782B2 (en) Method and apparatus for increasing angular resolution in an automotive radar system
US4532515A (en) Angle of arrival measurements for two unresolved sources
EP1118870A3 (en) Low cost angle of arrival measurement system
CN106950528B (zh) 一种基于线性调频信号的波达方向估计方法
US10725151B1 (en) System and method for detecting pulses using fused signal power/phase modulation detection
JPS60164273A (ja) 目標位置推定装置
JPS6322093B2 (ja)
JP3213143B2 (ja) レーダ装置
JPH06222130A (ja) 3次元位置測定方法および3次元位置測定装置
JP2634259B2 (ja) 高周波信号方向探知装置
JPH033192B2 (ja)
JPS6027976Y2 (ja) 自己ドプラ消去装置
JP2900631B2 (ja) セクタ・スキャン・インジケーション回路
EP1078213A1 (en) Metal immune magnetic tracker
JPH06148318A (ja) バイスタティックレーダ装置
JP2646714B2 (ja) マイクロ波着陸システムのファー・フィールド・モニタ
JPH02216074A (ja) アンテナサイドローブロック判定器
JPH0257873B2 (ja)
JP3404526B2 (ja) 方向探知受信装置
JP2754772B2 (ja) 信号発生器
JPS60100676U (ja) レ−ダ装置
JPH02115107U (ja)
JPH02120087U (ja)
JPH0411184Y2 (ja)
JPH03245626A (ja) 水中ディジタル通信装置