JPS60163974A - 改善された付着力を有する被覆用重合体組成物およびその製造法 - Google Patents

改善された付着力を有する被覆用重合体組成物およびその製造法

Info

Publication number
JPS60163974A
JPS60163974A JP60007635A JP763585A JPS60163974A JP S60163974 A JPS60163974 A JP S60163974A JP 60007635 A JP60007635 A JP 60007635A JP 763585 A JP763585 A JP 763585A JP S60163974 A JPS60163974 A JP S60163974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
formula
group
coating
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60007635A
Other languages
English (en)
Inventor
ペーター・クヴイス
ヴエルナー・ジオール
ヨアヒム・ビユーフゼ
フーベルト・ラウフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roehm GmbH Darmstadt
Original Assignee
Roehm GmbH Darmstadt
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roehm GmbH Darmstadt filed Critical Roehm GmbH Darmstadt
Publication of JPS60163974A publication Critical patent/JPS60163974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/04Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C09D127/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C09D133/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/14Polymer mixtures characterised by other features containing polymeric additives characterised by shape
    • C08L2205/18Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/062Copolymers with monomers not covered by C08L33/06
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/003Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、被覆に適当な自体公知のポリマーPとともに
さらにカップリング性のコポリマー(10) (haftvermittelnde Oopolym
ere) HPを含有し、ペースに対し改善された付着
力を与える、プラスチゾル−および粉末コーチングに適
当な重合体組成物、並びにその製造法に関する。
従来の技術 粉末コーチングおよびプラスチゾルコーチングは、著量
の溶剤を使用せずにとくに金属面またはプラスチック面
をコーチングするための近代的技術である。従って、こ
れらの方法は極めて環境保護性であると見做すことがで
きる。さらに有利に作用するのは、その適用が十分に自
動化されうろことである。
名称が示すように、一般に熱硬化性の粉末ポリマーが(
粉末塗料に)使用される。例えば、適描な粉末塗料は、
エポキシ樹脂、ポリエチレン、ポリエステル、pvc 
、ポリアミド、セルロースアセテートブチレート、塩素
化ポリエーテル、エチレン−ビニルアセテート共重合体
ポリメチルメタクリレート、アルキド樹脂およびアミン
樹脂および弗素化炭化水床をペースと例えば、回転−ま
たはフロック加工法、流動床焼結浴中の遠心キャスチン
グ、溶射およびとくに静電粉末吹付けのような種々のコ
ーチング法が使用される。一般に、コーチング法は焼結
、すなわちプラスチック粒子の熱作用下の融着を包含す
る。熱硬化性樹脂を使用した場合、砕化サイクルが引続
く。
特定の場合、被覆に予定されたペース、とくに金属面に
対するポリマーPの付着力が実際の要求を十分に満さな
い。一般にカップリング剤として、多官能性の、低分子
またはオリゴマーの液体、例えばポリアミノアミドおよ
び/またはポリアミンが使用される。しかしながら、カ
ップリング剤を使用した場合、例えばカップリング剤の
比較的高い蒸気圧による他の難点が生じ、その結果経済
的および産業衛生上の疑念が残る。場合によシ、粉末塗
料は可塑剤を含有することかある。しばしば使用される
特殊形態がプラスチゾルである。
同じくプラスチゾルは、ペース(金属、織物、壁布、ケ
ーブル絶縁等〕を被覆する場合広い用途を有することが
明白である。プラスチゾルは、上部コロイド(粒径、1
0〜10”’ cm )および下部光学顕微鏡領域(粒
度:10−3〜10m)93〜106負(1965年)
参照)。この場合、プラスチックないしは合成樹脂が1
内部の1分散相を形成し;−外部のI連続相が可塑剤に
よシ形成される。差肖りペースト状でありかつ取扱い容
易なこの混合物が、焼付け(=はじめに分散状態で存在
するポリマーによる可塑剤の吸収)によシ、今度はポリ
マーも透過相の1部分であることにより所望の可塑剤含
有プラスチックに変換する。
プラスチゾル配合において、すでに前記せる(13) 液状カップリング剤の欠点とともに、付加的に液状カッ
プリング剤によるペースト流動性の明害、例えばしばし
ばカチオン性であるカップリング剤とアニオン性の揺変
性助剤との相互作用が認められるはずである。
従って、本発明の課題は、自体公知のポリマー被覆のペ
ース、とくに金属ペースに対する付着力を、できるだけ
ポリマーの加工性を損なわずに、かつ他のポリマー被接
特性の欠点なしに改善することである。
問題点を解決するための手段 この課題は、重合体組成物が、コーチングに適当な自体
公知のポリマーPとともにさらに5〜50重量%(ポリ
マーPに対する)のカップリング性ポリマーHPを含有
し、このカッシリング性ポリマーHPが、 A) 0〜100重量%が、式I: 1 0H2=O−X I (14) 〔式中、R1は、水素原子、または炭素原子数1〜6を
有する直鎖−または分枝銹状のアルキル基またはフェニ
ル基を表わし、かつXは、(1)式: %式% (式中、Yは酸素原子または−NR,2を表わし、但り
、 Rは水素原子または炭素原子数1〜6を有するアル
キル基を表わし、Qは炭素原子数1〜10を有し場合に
よ多分枝せる炭化水素連錯または炭素原子数5〜10を
有する環式基を表わし、かつ2は基: を表わし、但しR′2およびQ′はR2およびQと同じ
ものを表わし、mは0.1″または2であシ、かつR3
およびR4は相互に無関係に水素原子または場合によ多
分枝せるアルキル基を表わすか、またはR3およびR4
は窒素原子の包含下に、窒素−または酸素原子を含有し
てもよい1個のへテロ環式5−または6員環を形成する
)の基を表わすか、または (2)式: %式% (式中、nは0.1または2であ勺、かつR5Fi、式
: %式% の基を表わし、但しY′はYと同じものを表わし、かつ
Bsは、1つまたはそれ以上の環を含有し、環中に最低
1つの窒素原子を有するヘテロ環基を表わす)の基を表
わす〕の最低1種の七ツマ−から、および B) O〜99.5重量%が、式■: 几7 H20=O−R8I[ 〔式中、R2が水素原子またはメチル、およびR8が基
ニ ー0OOR7を表わし、但しR2は炭素原子数1〜10
を有する場合によシ環式の基を表わし、またはR18は
、場合により炭素原子数1〜4を有するアルキル基で置
換されたフェニル基を表わす〕のモノマーから、および 0) 0〜10重量%が、弐■: HOOO−A−000HIt 〔式中人は、炭素原子数2〜12を有し、カル−キシル
基に対しα−位の2重結合を含有する基を表わす〕のモ
ノマーおよび/または弐■のジカルヂン酸から誘導され
た分子内無水物または環式イミドから、 モノマーA)およびB)の総量がカップリング性ポリマ
ーHPの最低90重量%および100重量%までであり
かつカップリング性ポリマーHPのガラス転移温度が4
0〜150℃の範囲内であることを条件として形成され
ている場合に解決されると判明した。
(17) ポリマーPで挙げられるのが、固体(室温で)、一般に
粒状ないしはペレット状の固体である。
頁によシ測定)。
一般にポリマーPは、エポキシ樹脂、ポリエチレン、ポ
リエステル、PVO、ポリアミド。
セルロースアセトブチレート、塩素化ポリエーテル、エ
チレン−ビニルアセテート共重合体。
ポリメチルメタクリレート、アルキド−および−アミノ
樹脂、および弗素化炭化水素の群に属する。本発明の範
囲内で殊に好適なのが、ポリ前記引用箇所参照)。しか
し、これらはまた例えばプラスチゾルとして、それに常
用の組成物フィンマン の形で使用されることができる( K、 Weinma
nn。
(18) ドイシヲ七二 ・ フププl灸/ ・ヅアイトラ仁Lリ
フトDeutsche Farfen−Zeitsch
rift、第19巻(3号)93〜106頁(1965
年)参照)。例えば、アクリレートポリマーPをペース
とするプラスチゾルの製造は、西ドイツ国特許明細書第
2454235号、同第2529732号、西ドイツ国
特許公開明細書第2543542号、西ドイツ国特許明
細書第2722752号から明白である。
付加的に、固体のポリマーPと固体のカップリング性ポ
リマー)(Pとの本発明による組成物がプラスチゾルの
形で使用される場合留意すべきなのは、ポリマーPもま
たポリマーHPも、使用された可塑剤に室温で溶解され
ないことである。ポリマーHPと他の重合体組成物成分
、例えば揺変化助剤との間の早期相互作用を阻止する殊
に有利な方法が、ポリマーHPのコアーシェル構造で認
められる。この場合、有利にシェル材料として、可塑剤
と不相溶性でできるだけ高いガラス転移温度を有するポ
リマー、例えばメチルメタクリレート重合体が使用され
る。
適当な可塑剤/ポリマー組成は、例えば前述に引用した
特許明細書から明白である。
式Iのモノマー中のX(1)に相応するカップリング性
ポリマーHPとして有利なのは、式Iのモノマーとして
、グリシジルアクリレートおよび−メタクリレート、ア
ルキルアミノアルキルアクリレートおよび−メタクリレ
ート、アルキルアミノアルキルアクリル酸アミドおよび
一メタクリルアミド、アルコキシアルキルアクリレート
および−メタクリレート並びに相応するアミド、ω−シ
アノアルキルアクリレートおよび−メタクリレート、並
びにアクリル−および/またはメタクリル酸の末端位ス
ルホン化またはホスホリル化せるアルキルエステルない
しはアミド、並びに末端位をジカルデン酸で単純エステ
ル化せるアルキルアクリレートおよび−メタクリレート
が、ポリマーHPに対し有利に5〜100重量%、とく
に10〜50重量%の分量で使用されたものである。
例えば、2−ジメチルアミノ−および2−ジエチルアミ
ノエチルアクリレートまたは−メタクリレート、2−X
)メチルアミノ−および2−ジエチルアミノプロピルア
クリレートまたは−メタクリレート、2−t−ブチルア
ミノエチルアクリレートまたは−メタクリレート並びに
3−ジアルキルアミノ−2,2−ジメチルゾロピル−1
−アクリレートおよび−メタクリレート、とくに3−ジ
メチルアミノ−および3−ジエチルアミノ化合物および
前記化合物に相応するアミド(Y=NR2、但しR4は
水素原子、メチルまたはエチルを表わす)、例えばN、
N−ジメチルアミノプロピルアクリルアミドおよび一メ
タクリルアミドが挙げられる。
さらに有利なのが、モルホリノエチル(メタ)アクリレ
ート並びに相応するアミドである。
さらに、X(2)による重合性モノマーとして、 、イ
ミダゾール、イミダゾリジン、イミダシリン。
ベンズイミダゾール、ピラゾール、ビロール。
トリアゾール、オキサゾール、ピリジン、ジアジン、キ
ノリン、オキシキノリンのN−または0−ビニル−もし
くはN−またはO−アリル化(21) 金物が挙げられる。殊に有利なのがN−ビニルイミダゾ
ールである。
記号X(2)Kよる式■のモノマーのポリマーHP中の
分量は、一般に0.5〜10重量係、とくに1.5〜5
重量%の範囲内にある。
場合により、ポリマーHPはさらに弐■のモノマーから
形成されることができる。挙げられるのが、01〜08
アルコールのメタクリル酸−およびアクリル酸エステル
、とくにメチル−、エチル−、プロピル−、イソプロピ
ル−、ブチル−2第2ブチル−、インブチル−1第3ブ
チル−12−エチルへキシル−、シクロヘキシルエステ
ルであシ、とくに挙げられるのがメチルメタクリレート
である。さらに挙げられるのが、スチレンおよびその誘
導体、例えばα−メチルスチレン、P−メチルスチレン
である。式■のモノマーのポリマーHP中の分tは、0
〜99.5重l゛チ、有利に50〜99.5重量%であ
る。最後にポリマーHPは、場合によりさらにコモノマ
ーとしての弐■のジカルデン酸ないしはその(22) 無水物またはイミドから形成されることができる。挙げ
られるのが、マレイン酸およびその無水物またはイミド
、フマル酸、イタコン酸である。
一般に、カップリング性ポリマーHPは、平シ測定)を
有する。
有利にモノマーの選択は、得られたカッブリあるように
行なわれる。
注1)ポリマーHPにポリマー混合物が挙げられる場合
、少くとも1つの混合物成分のガラス転移温度が40〜
150℃の範囲内になければならない。
コポリマーのガラス転移温度は、例えばモノser−V
erlag 、 Miinchen、1975年、33
3〜339頁(これには測定法も記載されている)参照
)。
カップリング性ポリマーHPの製造 カップリング性ポリマーHPの製造は、自体公知の方法
でモノマーをラジカル重合させるこlag 、 8tu
ttgart11961年参照)。しかしながらそれぞ
れの場合、ポリマーが最終的に極微粉末状固体の形で存
在する必要がある(粒径o、oi〜10μm1有利に0
.05〜10μm)。従って、例えば塊状重合体は極め
て微細に粉砕される必要がある。
カップリング性ポリマーHPが殊に微粉末状で存在する
ことが重要なのは、これが被覆に適当なポリマーPと極
めて緊密に混合されることができかつ極めて十分迅速に
融解するからである。
この理由から、カップリング性ポリマーHPの製造に乳
化重合およびマイクロ懸濁重合が殊に有利である、それ
というのもこの方法で微粉末状のポリマーが得られるか
らである。
殊に有利なのが、粒径0.05〜5μmを有する乳化重
合体である。
ポリマー分散液からの固体ポリマーの取得は、ポリマー
分散液を例えば塩添加により沈殿させ、沈殿物を洗浄し
かつ引続き乾燥することによカ行なわれる。また、水性
のポリマー分散液からの固体ポリマーの取得は、凍結凝
固させかつ引続き乾燥することによるか、または直接に
凍結乾燥させることにより可能である。しかしながら殊
に有利なのが、噴霧乾燥による固体ポリマーの取得であ
る。一般に噴霧乾燥は、粒径約3〜300μmk有し弛
く集塊化せるポリマー粒子を生じ、その場合平均粒径が
一般に約10〜50μmである。従って、この約10〜
50μm径の粒子は、0.05〜5μm径の分散粒子よ
シ成シ程度の差こそあれ砕解性の凝集塊によ多形成され
(25) ている。
また、乳化重合法はカップリング性ポリマーHPの製造
に殊に適当である、それというのもこの方法が、コアー
シェル構造を有する0、05〜5μm径のポリマー粒子
を形成する方法を提供するからである。この場合、西ド
イツ国特許明細書第2722752号を部分的に模倣し
作業することができる。このコアーシェル構造は、例え
ば、コアとしてカップリング基を有するポリマーV形成
し、かつシェルとしてこのカップリング基なしのポリマ
ーを形成することを許容する。
とシわけこのことは、カップリング基(例えばアミンよ
シ成るンと他の配合成分との、すでに実際に融解せる際
の相互作用を危惧すべき場合に重要である。
さらにコアーシェル構造は、殊に軟質のコポリマー(例
えば、ガラス転移温度30℃を有し、噴霧乾燥により全
く入手不能であったもの)を、硬質ポリマー、例えばガ
ラス転移温度〉40℃を有するポリマーで被覆すること
によシ固体粉(26) 末の形で取得する方法を提供する。一般的に言えば、カ
ップリング性ポリマーをコア/シェル乳化重合体として
形成する場合、少くともこの重合体のシェルがガラス転
移温度≧40℃を有する必要がある。
有利に、乳化重合体の製造はエマルジョン−ま′fcは
モノマー注入法(Emulsions−oder Mo
no −merenzulaufverfahren 
)によシ行なわれることができ、その場合1部分の水、
並びに総量または分量の重合開始剤および乳化剤が前装
入される。この方法の場合、粒径は、有利に前装入され
た乳化剤の量によ多制御されることができる。
乳化剤として、アニオン性および非イオン性およびカチ
オン性の表面活性剤が使用可能である。
一般に、使用される乳化剤量は重合体に対し1重量%金
上廻らない。重合開始剤として、乳化重合で常用の化合
物、例えば過酸化水素、ペルオキシ/硫酸アンモニウム
(APS)のような過酸化合物のほか、レドックス系、
例えば酸性亜硫酸塩−APS−鉄、並びにアゾ重合開始
剤が使用されることができる。一般に、重合開始剤重合
温度は、一定の範囲内で重合開始剤によシ左右される。
従って、APS’e使用する場合、有利に60〜90℃
の範囲内で作業される。またレドックス系を使用した場
合、低温で、例えば30℃で重合されることができる。
また注入重合(Zulaufpolymerisati
on)のほか、パッチ重合法によシ作業されることがで
きる。この場合、総量ないしは分量のモノマーが全ての
助剤と一緒に装入され、かつ重合がレドックス重合開始
剤によシ開始される。この場合、モノマー−水比が、遊
離する反応熱に適合される必要がある。
一般に難点が生じないのは、差当シ半分のモノマーおよ
び助剤全総量の水中で乳化し、かつその後に室温で重合
を開始させ、かつ反応が行なわれた後にノ々ツチを冷却
し、かつ残9半分のモノマーを助剤と一緒に添加するよ
うにして50チエマルジヨンを製造した場合である。
有利に分散液の濾別は、ステンレス鋼よシ成る100メ
ツシユ/crnの目の細かい漉網を使用し行なわれる。
実施例 以下に、本発明を実施例につき詳説する。
例1 1.1 分散液の製造 還流冷却器、攪拌装置および注入容器を有するウィツト
の壜(Witt’5chen Topf ) (6L 
)中で、80℃で、ベルオキシニ硫酸アンモニウム1.
5tおよび015−ノぐラフインスルホネート(商標名
:乳化剤に30、)々イニル社製(Emu−Igato
r K 30、Bayer AG) ) 0.6 f 
k水12002に溶解する。この溶液中へ、攪拌下に3
時間以内に、予じめメチルメタクリレ−) 27009
、グリシジルメタクリレ−) 300 f、前記乳化剤
14.4f、前記重合開始剤1.52および水1818
rから製造したエマルジョンを滴加する。
(29) 注入終了後に、このノ々ツチをさらに2時間80℃に維
持し、室温に冷却し、かつステンレス鋼よシ成る目の細
かい漉網を経て濾過する。
この分散液は固体含分49.9%を有する。ラテックス
粒子の粒径:192nm0 1.2 分散液の乾燥 こ、の分散液を、高速回転形噴霧ジスク(20000r
pm )が取付けられた噴霧乾燥装置中へ、130℃の
空気と順流で導入する。分散液/空気の量比を、霧状物
が装置から、空気出口温度70℃でガラス状成分不含の
微細に分配された乾燥白色粉末の形で流出するように調
節する。
主成分15〜25μm0最大粒径70〜80μm0嵩密
度: 350 f/10ガラス転移温度T2:95℃。
1.3 重合組成物およびコーチングの製造PVO粉末
(K値65.最大粒径25μ)70重量部 Ti02(ルチル形) 30重量部 DOP (ジオクチル7タレート〕 5重量部(30) PVO安定剤、ペース: ジプチル錫メルカプチド 1.5重量部例1.2による
粉末ポリマー 10重量部を強力ミキサ中で均質に混合
しかつ24時間40℃で熟成させる。
引続き、この凝集塊を高速ミキサ中で粉砕する。
こうして得られた粉末を、公知の方法で静電法によシ薄
鉄板に膜厚的50μに塗布しかつ15分205℃で焼付
ける。このコーチングハ、高光沢性であシ、十分な流動
性を有し、かつ手作業による機械的応力でペースから剥
離することがない。
前記例1.2/による粉末ポリマーが添加されなければ
、このコーチングは容易に薄鉄板から除去されることが
できる。
例2 2.1 分散液の製造 還流冷却器、攪拌装置および注入容器を有するウィツト
の壜(6t〕中で、80℃で、4゜4−アゾビス−(4
−シアツノ々レリアン酸)のナトリウム塩1.8fおよ
びナトリウムドデシルサルフエー)1.89’を水14
60Fに溶解する。
この溶液中へ、攪拌下に2時間以内にエマルジョン1を
滴加する。
エマルジョン1(コア材料): 3−ジメチルアミノ−2,2−ジメチルゾロビル−1−
メタクリレート 8409 メチルメタクリレート 3602. 2−エチルへキシルチオグリコレ−) 69ナトリウム
ドデシルサルフエー) 8.1f4.4−アゾビス−(
4−シアツノ々レリアン酸)のナトリウム塩 2.7f 水 1094F 引続き、エマルジョン2の添加を2時間以内に行なう。
エマルジョン2(シェル材料): メチルメタクリレ−) 1200F ナトリウムドデシルサルフエー) 8.1f4.4−7
ゾビスー(4−シアツノ々レリアン酸)のナトリウム塩
 2,7f 水 1094f 全てを添加した後、このノ々ツチを、2時間80℃に維
持し、その後に25℃に冷却し、かつステンレス鋼よシ
成る目の細かい漉網を経て濾過する。
この分散液は固体分39.7%を有する。
2.2 分散液の乾燥 例1に記載せるように操作するが、供給熱風が145℃
である点が異なる。空気出口温度は66℃である。
ガラス化せざる白色のノぞ−ルが得られる;主成分20
〜30μm1最大粒径64〜70μm0ガラス転移温度
:2相構造に相応に2つのTfが実測された。
Tri (コア材料):約60℃: Tf2 (シェル
材料):、約105℃。
2.3 重合組成物およびコーチングの製造粉末PVO
(K値70、粒径<60μ(90%)) 25重量部 (33) ジイソノニルフタレート 30重を部 側2.2による粉末ポリマー 8重量部クレー(粒径〈
85μ(95%)) 40重量部を、3本組ローラを経
てホモジナイズしかつ公知の方法で無気吹付は塗布する
。コーチソゲすべきペースは、電気泳動法で合成樹脂コ
ーチングされた薄鉄板(下地)である。
前記コンノウンドを30分130℃でゲル化することに
よQ良付着性の被釉が得られ、これは例えば自動車の底
面保護として使用されることができる。
前記例2.2による粉末ポリマーを使用しなければ、ゲ
ル化せるフィルムはペースから引剥すことができる。
例3 3.1 分散液の製造 還流冷却器、攪拌装置および注入容器を有するウィツト
の壜(2t)中で、80℃で、4゜4−アゾビス−(4
−シアツノ々レリアン酸)のナトリウム塩3fおよびポ
リオキシエチレン−(34) ソルピタンーモノオレエー)6fを水126orに溶解
する。この溶液中へ、攪拌下に4時間以内に、予じめメ
チルメタクリレ−)600f、2−ジメチルアミノエチ
ルメタクリレート2001および前記乳化剤18fから
製造したモノマー/乳化剤混合物を配量添加する。注入
終了後に、前記重合開始剤1.2tを添加し、かつこの
ノ々ツチを2時間80℃で攪拌する。室温に冷却した後
、ステンレス鋼より成る目の細かい漉網を経て濾過する
この分散液は固体分39.6%を有する。粒径:228
μm0 3.2 分散液の乾燥 例1に記載せるように操作する。微細に分配された粉末
。ガラス転移温度:約80℃。
3.3 重合組成物およびコーチングの製造粉末PVO
(K値62、粒径50μ(95%)〕880重量 部iO□(ルチル形) 25重量部 ベンジルオクチル7タレー) 3 重f部側3.2によ
る粉末ポリマー 5重量部PVO安定剤(ベース:ジプ
チル錫メルカプチド) 2重量部 を、強力ミキサ中で均質に混合しかつ24時間40℃で
熟成させる。
引続き、この弛い凝集塊を高速ミキサ中で粉砕する。
その後に、こうして得られ次粉末を公知の方法で静電法
により、燐酸塩処理された薄鉄板に膜厚的60μに塗布
し、かつ20分200℃で焼付ける。
このコーチングは、手作業による機械的応力でベースか
ら剥離することがない。
例3.2による粉末ポリマーが添加されなければ、この
コーチングは、燐酸塩処理された薄鉄板から容易に除去
することができる。
例4 4.1 分散液の製造 還流冷却器、攪拌装置および注入容器を有するウィツト
の増巾で、80℃で、ベルオキシニ硫酸アンモニウム2
fおよび、トリイソブチルフェノールおよびエチレンオ
キシド7モルカラ製造されたアダクツのナトリウム塩<
50%濃度、登録商標名:ホスタノぐルBV(濃)(H
o−mtapal BVkonz、 )ファルゾヴエル
ケ・ヘキスト社製(Farbwerke Hoechs
t AG) ) 0.4 fを水400fに溶解する。
この溶液中へ、攪拌下に4時間以内に、予じめメチルメ
タクリレート730 f、ブチルメタクリレート200
11N−アクリロイル−2−アミノ−2−メチルプロパ
ン−スルホン酸50f、イタコン酸20f12−エチル
へキシルチオグリコレ−) 10 t。
前記乳化剤19.6Fおよび水615fから製造したエ
マルジョンを滴加する。注入終了後に、このノ々ツチを
さらに2時間80℃に維持し、室温に冷却しかつステン
レス鋼よシ成る目の細かい漉網を経て濾過する。
この分散液は固体分49.7%を有する。粒径:178
μm0 4.2 分散液の乾燥 (37) 例IK記載せるように操作する。ガラス化せざる白色の
パールが得られる:主成分14〜15μm0ガラス転移
淵度:約90℃。
粉末PMMA(結合剤)(レーム社(R’6hm Gm
bH)製ポリメチルメタクリレート、登録商標名:クレ
キシガムM914 (PLEXIGUM M914))
、嵩密度:380f/l、粒径:D :100μ、0 ηred、 :150 11重量部 ベンジルオクチル7タレート 20重量部ビス〔メチル
シクロヘキシルシフタレート8重量部 クレー(粒径〈90μ(95%)) 30重量部例4.
2による粉末ポリマー 9重量部を、ローラ装置を経て
ホモジナイズしかつペースト状のコンパウンドとして、
電気泳動処理によシ合成樹脂被榎された薄鉄板にビード
状に塗布する。このコンパウンドを10分180℃でゲ
ル化することにより、ベースに対し優れた付着力を有す
る強固な粘弾性シーリング材料が得(38) られる。
前記例4.2による粉末ポリマーを使用しなければ、こ
のゲル化せるコン7ぐランドは容易にペースから引剥す
ことができる。
例5 5.1 分散液の製造 還流冷却器、攪拌装置および注入容器を有するウィツト
の増巾で、80℃で、ベルオキシニ硫酸アンモニウム0
.3FおよびC15−ノミラフインスルホネート(商標
名:乳化剤に30(Em−ulgator K 30 
)、ノ々イニル社(Bayer AG )製))0.6
fを水120Ofに溶解する。この溶液中へ、攪拌下に
3時間以内に、予じめメチルメタクリレート255(1
,ブチルメタクリレート330グ、N−ビニル−イミダ
ゾール12 Of、前記乳化剤14.4t、前記重合開
始剤0.92および水1820tから製造したエマルジ
ョンを滴加する。注入終了後に、前記重合開始剤0.3
fを添加し、かつこの)々ツチを2時間80℃で攪拌す
る。室温に冷却した後、ステンレス鋼より成る目の細か
い漉網を経て濾過する。
この分散液は固体公約50%を有する。
5.2 分散液の乾燥 例1に記載せるように操作する。ガラス転移温度Tり:
約90℃。
飽和ポリエステル樹脂(多官能性アルコールのテレフタ
ル酸エステルをペースとする)、融点範囲:60〜11
5℃、軟化点範囲:55〜60℃、ηred、 :約0
.25、OH価:約12048重量部 Ti02(ルチル形) 40M1部 を、強力ミキサ中で140℃で均質に混合しかつ室温に
冷却した後微粉末状に粉砕する(〈6゜μ)。この混合
物100重量部を、高速回転ミキサ中で、例5.2によ
るポリマー15重量部と均質に混合し、かつこのコンノ
々ウンドヲ公知の方法で静電法によシ、燐酸塩処理され
た薄鉄板に膜厚的25μに塗布しかつ15分200℃で
焼付ける。
このコーチングは、手作業による機械的応力でペースか
ら剥離することがない。
前記例5.2による粉末ポリマーが添加されなければ、
このコーチングは容易にペースから除去することができ
る。
代理人 弁理士 矢 野 敏 雄 (は〃\1名) (41)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 被覆に適当な公知のポリマーを4−スとする重合
    体組成物において、この重合体組成物が、コーチングに
    適当な自体公知のポリマー・PlおよびこのポリマーP
    に対し5〜50重量%のカップリング性ポリマーHPを
    含有し、このポリマーHPが、 A) 0〜100重量%が、式■: 1 OH,=O−XI 〔式中、R4は、水素原子、または炭素原子数1〜6を
    有する直鎖−または分枝鎖状のアルキル基またはフェニ
    ル基を表わし、かつXは、 (1)・ 式: (1) %式% (式中、Yは酸素原子または−NR2を表わし、但しR
    は水素原子または炭素原子数1〜6を有するアルキル基
    を表わし、Qは炭素原子数1〜10を有し場合によ多分
    枝せる炭化水素連鎖または炭素原子数5〜10を有する
    環式基を表わし、゛かつ2は基ニ − (OCH3−OH2)m−NFL3R4ニー(OC
    H20)(2)IT、−〇NS−8o3Hニー0PO3
    HR長ニー0−0−Q’ −000H1 を表わし、但しR′2およびqはTL2およびQと同じ
    ものを表わし、mは0.1または2であシ、かつR3お
    よびR4は相互に無関係に水素′原子または場合により
    分枝せるアルキル基を表わすか、またはR6およびPL
    4は♀素原子の包含下に、窒素−または(2) 酸素原子を含有してもよい1個のへテロ環式5−または
    6員環を形成する)の基を表わすか、または (2)式: %式% (式中、nはo、iまたは2であり、かつR5は、式: の基を表わし、但しY′はYと同じものを表わし、かつ
    Bsは、1つまたはそれ以上の環を含有し、環中に最低
    1つの窒素原子を有するヘテロ環基を表わす)の基を表
    わす〕の最低1種のモノマーから、および B) 0〜99.5重量%が、式■ニ ア R20= O−R8II 〔式中、R7が水素原子またはメチル、およびR8が基
    ニ ー0OOR9を表わし、但しR2は炭素原子数1〜10
    を有する場合により環式の基を表わし、またはR8は、
    場合によシ炭素原子数1〜4を有するアルキル基で置換
    されたフェニル基を表わす〕のモノマーから、および0
    ) O〜10重fi′チが、式■: HOOO−A−000HI[I 〔式中人は、炭素原子数2〜12を有し、カルヂキシル
    基に対しα−位の2重結合を含有する基を表わす〕のモ
    ノマーおよび/または式■のジカルゼン酸から誘導され
    た分子内無水物ま′fC,は環式イミドから、モノマー
    A)およびB)の総量がカップリング性ポリマーHPの
    最低90重量%および100重量%まででありかつカッ
    プリング性ポリマーHPのガラス転移温度が40〜15
    0℃の範囲内であることを条件として形成されているこ
    とを特徴とする改善された付着力を有する被覆用重合体
    組成物。 2、 カップリング性ポリマーHPが平均分子量M50
    00〜500000を有することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の改善された付着力を有する被覆用重
    合体組成物。 3、 カップリング性ポリマーHPが平均分子量M10
    000〜200000を有することを特徴とする特許請
    求の範囲第2項記載の改善された付着力を有する被覆用
    重合体組成物。 4、 カップリング性ポリマーHPが乾燥された分散液
    の形で使用されることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項から第3項までのいずれか1項に記載の改善された付
    着力を有する被覆用重合体組成物。 5、 カップリング性ポリマーHPが噴霧乾燥された分
    散液の形で使用されることを特徴とする特許請求の範囲
    第、1項から第4項までのいずれか1項に記載の改善さ
    れた付着力を有する被覆用重合体組成物。 6、 カップリング性ポリマーHPが平均粒径0.05
    〜5μmf有する粒状で使用されることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項から第(5) 5項までのいずれか1項に記載の改善された付着力を有
    する被覆用重合体組成物。 7 カップリング性ポリマーHPがコアーシェル構造を
    有することを特徴とする特許請求の範囲第1項から第6
    項までのいずれか1項に記載の改善された付着力を有す
    る被覆用重合体組成物。 8、 被覆に適当な公知のポリマーPが、Pvcおよび
    コポリマー、ポリアミド、ポリエステル、ポリオレフィ
    ン、弗素化炭化水素、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ア
    ルキド樹脂、アミノ樹脂のポリマー群から選択されるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項から第7項までの
    いずれか1項に記載の改善された付着力を有する被接用
    重合体組成物。 9、 粉末コーチングに適当であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項から第8項までのいずれか1項に記
    載の被覆用重合体組成物。 10 プラスチゾルコーチングに適当であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項から第(6〕 8項までのいずれか1項に記載の改善された付着力を有
    する被覆用重合体組成物。 11、被覆に適当な公知のポリマーをベースとし、ベー
    スに対し改善された付着力を与える重合体組成物を製造
    するに描シ、被覆に適当な自体公知のポリマーPに、こ
    のポリマーPに対し5〜50重量%のカップリング性ポ
    リマーを添加し、このカップリング性ポリ?−HPが、 A) O〜100重量係が、式I: 1 0H2=O−X I 〔式中、RlFi、水素原子、または炭素原子数1〜6
    を有する直鎖−または分枝鎖状のアルキル基またはフェ
    ニル基を表わし、かつXは、 (13式: %式% (式中、Yは酸素原子または−NR2’r表わし、但し
    Rは水素原子または炭素原子数1〜6を有するアルキル
    基を表わし、Qは炭素原子数1〜10を有し場合によ多
    分枝せる炭化水素連鎖または炭素原子数5〜10を有す
    る環式基を表わし、かつZは基: を表わし、但しR’ 2およびQ′はR2およびQと同
    じものを表わし、mは0.1″!、たは2であシ、かつ
    R3およびR4は相互に無関係に水素原子または場合に
    よ多分枝せるアルキル基を表わすか、またはR3および
    R4は窒素原子の包含下に、窒素−または酸素原子を含
    有してもよい1個のへテロ環式5−または6員環を形成
    する)の基を表わすか、または (2)式: %式%) (式中、nは0,1または2であシ、かつR5は、式: の基を表わし、但しY/はYと同じものを表わし、かつ
    Bsは、1つまたはそれ以上の環を含有し、環中に最低
    1つの音素原子を有するヘテロ環基を表わす)の基を表
    わす〕の最低1種のモノマーから、および B) 0〜99.5重量%が、式■ニ ア H20=O−R8 1[ 〔式中、lλ,が水素原子またはメチル、およびR8が
    基ニ ーOOOR9を表わし、但しR,は炭素原子数1゛〜l
    Oを有する場合によシ環式の基金表わし、またはR8は
    、場合によシ炭素原子数1(9) 〜4を有するアルキル基で置換されたフェニル基を表わ
    す〕のモノマーから、および0) 0〜10重量%が、
    弐■: HOOO−A−000H II 〔式中人は、炭素原子数2〜12を有し、カルゼキシル
    基に対しα−位の2重結合を含有する基を表わす〕のモ
    ノマーおよび/または式■のジカルゼン酸から誘導され
    た分子内無水物または環式イミドから、 モノマーA)およびB)の総量がカップリング性ポリマ
    ーHPの最低90重量%および10’0重量%壕でであ
    りかつカップリング性ポリマーHPのガラス転移温度が
    40〜150℃の範囲内であることを条件として形成さ
    れていることを特徴とする改善された付着力を有する被
    援用重合体組成物の製造法。
JP60007635A 1984-01-21 1985-01-21 改善された付着力を有する被覆用重合体組成物およびその製造法 Pending JPS60163974A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3402016.0 1984-01-21
DE19843402016 DE3402016A1 (de) 1984-01-21 1984-01-21 Zur beschichtung geeignete polymerpraeparationen mit verbesserter haftung und ihre herstellung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60163974A true JPS60163974A (ja) 1985-08-26

Family

ID=6225530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60007635A Pending JPS60163974A (ja) 1984-01-21 1985-01-21 改善された付着力を有する被覆用重合体組成物およびその製造法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPS60163974A (ja)
DE (1) DE3402016A1 (ja)
FR (1) FR2558476A1 (ja)
GB (1) GB2153369A (ja)
IT (1) IT1184877B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3830345C1 (ja) * 1988-09-07 1989-11-02 Teroson Gmbh, 6900 Heidelberg, De
DE3900933A1 (de) * 1989-01-14 1990-07-26 Basf Ag Nichtwaessrige kunststoffzubereitungen
DE4320220A1 (de) * 1993-06-18 1994-12-22 Basf Ag Verwendung von Polymerisaten I, die spezielle monoethylenisch ungesättigte Sulfonsäuren einpolymerisiert enthalten, als Hilfsmittel bei der Sprühtrocknung wäßriger Dispersionen von Polymerisaten II
WO2003022944A1 (en) * 2001-09-06 2003-03-20 Valspar Sourcing, Inc. Coating compositions having epoxy functional stabilizer
US6916874B2 (en) 2001-09-06 2005-07-12 Valspar Sourcing, Inc. Coating compositions having epoxy functional stabilizer

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE563203A (ja) * 1956-12-20 1900-01-01
US3784501A (en) * 1972-11-01 1974-01-08 Du Pont Acrylic polyblend powder coating composition
JPS56136856A (en) * 1980-03-31 1981-10-26 Dainippon Ink & Chem Inc Powder coating resin composition
DE3139090C1 (de) * 1981-10-01 1983-07-28 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Plastisole aus Copolymerisaten des Methylmethacrylats mit verbesserter Haftfestigkeit und ihre Verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
IT1184877B (it) 1987-10-28
IT8567046A1 (it) 1986-07-18
FR2558476A1 (fr) 1985-07-26
IT8567046A0 (it) 1985-01-18
GB2153369A (en) 1985-08-21
GB8501293D0 (en) 1985-02-20
DE3402016A1 (de) 1985-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4520172A (en) Method for coating medicaments
JP4439664B2 (ja) プラスチゾル製造用のコポリマー及びその使用
US4071653A (en) Powdery copolymer comprising methyl methacrylate and monomer having a basic nitrogen atom
NZ229145A (en) Manufacture of multi-stage polymer particles containing a carboxylic acid compound, which are induced to swell, forming voids within the particles
JPH0764887B2 (ja) 低いフィルム形成温度を有し、耐粘着性の高いフィルムを形成する重合体水性分散液の製法
JP2801340B2 (ja) 固体のプラスチック表面上に被膜を得るための皮膜形成性(メタ)アクリレート重合体の水性分散液または該重合体が核−外殻−粒子型に構成されている水性分散液
AU5975500A (en) Improved poly(meth)acrylate plastisols and method for producing the same
US3950294A (en) Aqueous coating compositions of dispersions of thermoplastic addition polymers with low molecular weight plasticizers
US4885320A (en) Polymeric opaque particles and process for making same
JP3259147B2 (ja) 水性樹脂組成物および硬化方法
US4829102A (en) Polymeric opaque particles and process for making same
JP2634822B2 (ja) スチレン/アクリロニトリル共重合体を基剤としたプラスチゾル
US4129545A (en) Thermosetting acrylic copolymer usable as a powder paint and method for producing the same
JPS60163974A (ja) 改善された付着力を有する被覆用重合体組成物およびその製造法
JPH07195033A (ja) スプレー塗布された水性組成物中の微小泡減少方法
JPH05279539A (ja) 電気泳動薄板に対して改善された付着力を有するプラスチゾル系
AU9788998A (en) Scrub resistant latexes
JPH03192128A (ja) 共反応性粉末組成物
JPS59147058A (ja) 彩石プラスタ−用の濃化結合剤
JPH0249076A (ja) メタリック塗料
JPH04258656A (ja) 添加軟化剤によって軟化された、熱によりフィルム化可能な材料
JP2652096B2 (ja) 着色無機顔料及びその製造方法
JP2001517721A (ja) 重合可能な成分(反応性プラスチゾル)を有する熱的に皮膜形成可能な材料
US5744565A (en) Plastisols
JPS6166710A (ja) 非造膜性ビニル系樹脂エマルジヨンの製造法及びその粉末化法