JPS60163007A - 光学またはグレ−ジングガラス用材料 - Google Patents

光学またはグレ−ジングガラス用材料

Info

Publication number
JPS60163007A
JPS60163007A JP59019155A JP1915584A JPS60163007A JP S60163007 A JPS60163007 A JP S60163007A JP 59019155 A JP59019155 A JP 59019155A JP 1915584 A JP1915584 A JP 1915584A JP S60163007 A JPS60163007 A JP S60163007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
hydroxyphenyl
bis
parts
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59019155A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Ueno
上野 捷二
Takao Ninomiya
二宮 高雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP59019155A priority Critical patent/JPS60163007A/ja
Publication of JPS60163007A publication Critical patent/JPS60163007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は特定の構造を有する非晶性ポリカーボネートか
らなる光学またはグレージングガラス用材料に関するも
のである。
ポリカーボネートとして市販されているものは2,2−
ビス(4−ヒドロキシフェニル)フロパンとホスゲンか
ら得られる、式 するものであり、このものは透明性、耐熱性、耐衝撃性
などにすぐれており、光学またはブレ(2) 加工時の結晶化傾向、溶剤などによる白化を伴なう結晶
化などいくつかの欠点があることが分ってきた。
例えば、窓ガラスを例にとると溶剤などに若干でもふれ
ると白化することは根本的な欠陥になる。又、光学材料
の1つとして光学繊維を考えると、製造、加工、使用条
件下で結晶化が起らないことが必要性能の1つである。
すなわち、光学繊維としての光の使用波長以上の粒径の
結晶を生成させないことが必要である。
芯〜鞘構造よりなる光学繊維の製造方法として鞘成分の
被覆方法からみて2つの方法をあげることが出来る。1
つは芯〜鞘両成分を溶融状態のもとて特殊ノズルによっ
て配合しつつ吐出して芯〜鞘構造を付与する方法であり
、複合紡糸方式といわれるものであるが、この紡糸工程
などで結晶化の可能性がある。他の1つはまず芯成分を
所定の繊維に賦形したのちこれに適当な溶剤にとかした
鞘成分を被覆し、脱溶剤して光学繊維とする所謂コーテ
ィング方式である。
(3) この際、溶剤による結晶化を伴なう白化がある。
又、レーザー等を利用した光による情報の読み取り、書
き込み等に用いられる精密光学系においては、光学素子
の複屈折性は大きな問題であり、より抜針性の小さなプ
ラスチック光学素子の開発が望まれていた。
本発明者らは以上のように2.2−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)−プロパン系ポリカーボネートの欠点を回
避するため鋭意検討した結果、本発明に到達した。すな
わち、本発明は、下記一般式(1)で示される繰り返え
し単位を主要成分とする重合体であって、且つ本質的に
非晶性である重合体からなる光学またはグレージングガ
ラス用材料に関する。
(4) す、R1〜8は各々水素原子、アルキル基、アリール基
、ハロゲン原子を表わす。(P/P十Q) X100旧
00〜々(q/p十q) X 100は0〜95%であ
る。) 本発明を実施するにあたり、本発明に係る上記重合体の
分子量はηs p/Cで0.30〜0.9 dl!/f
/(C:0゜5F/100−クロロホルム中、25℃)
好ましくは0.35〜0.65 dl/fである。
本発明を実施するにあたり重合体の重合法は界面重縮合
が一般的であるが、二価フェノールとジフェニルカーボ
ネートとのバルク重縮合によっても得られる。
本発明の重合体はメルト・インデックス値を増大させる
ために可塑剤を含有しても良い。可塑剤としては、例え
ば2−エチルへキシルフタデル −ト、n−ブチルフタレート、イソWカニルフタレート
、トリデカニルフタレート、ヘプチルフタレート、ノニ
ルフタレート等のアルキルフタレート類、2−エチルへ
キシルアジペート、セバシン酸2−エチルヘキシル等の
二塩基酸の(5) アルキルエステル類、リン酸トリブチル、リン酸トリオ
クチル、リン酸トリクレジル、リン酸トリフェニル等の
リン酸アルキルエステル類、エポキシ化オレイン峡オク
チル、エポキシ化オレイン酸ブチル等のエポキシ化脂肪
酸エステル有するものであればどんなものでも用いるこ
とができる。又、これらは二種以上併用しても良い。本
発明の重合体はビス(4−ヒドロキシフェニル)アルキ
レンおよびその誘導体以外のモノマー成分を含む場合、
重合後、透明性を損なわないモノマー成分であればどん
なものを含んでも良いが、例えばスチレン、クロルスチ
レン、ブロモスチレンなどのスチレン類、アクリル酸あ
るいはメタクリル酸のエステル類、アクリロニトリル類
、多価アルコールとメタクリル酸とのエステル類、アリ
ルジクリコールカーボネート等のアルキルアリルエーテ
ル類等があげられる。
(6) 本発明を実施するにあたり耐光性向上のために紫外線吸
収剤を含有してもよい。紫外線吸収剤としては、可視領
域の透過率まで減少させるものは好ましくないが、特に
他の樹脂特性を損なわずに有効に紫外線を吸収するもの
ならどんなものでも構わない。具体例としては、オルト
ヒドロキシサリチル酸フェニル系化合物、オルトヒドロ
キシベンゾフェノン系化合物、2−(0−ヒドロキシフ
ェニル)ベンゾトリアゾール系化合物、シアノアクリレ
ート系化合物等を用いることができる。
本発明を実施するにあたり射出成形法、圧縮成形法など
がとられるが、射出成形法が一般的である。
本発明を実施するにあたり、架橋性のモノマ勧 −を少量含有させて流μ性を増した状態で成形して、成
形後例えば、T線、電子線、X線、紫外線等を照射して
、架橋硬化する方法を採ってもよい。
又、成形品の熱安定性には、成形品の吸湿が(7) 大きな影響を及ぼすこともあるので、成形品の寸法安定
性向上のために、成形品表面に樹脂によるコーティング
をほどこすことによって吸湿を防ぎ、結果的に寸法安定
性を向上させる手段を採ってもよい。表面の樹脂コーテ
ィング法としては、例えばモノマーあるいはプレポリマ
ーを塗布した後、熱重合、放射線重合、電子線重合等に
よって重合硬化させる方法、ポリマー溶液を吹きつける
方法、プラズマ重合による方法等があげられる。表面コ
ーティング用の樹脂としては、四フッ化エチレン等のフ
ルオロアルキレン類、ブトラメチルシラン等のオルガノ
シラン類、テトラエチルオルソシリケ−1・等のオルソ
シリケート類、ペンタフルオロエチルメタクリレート等
のフルオロアルキルメタクリレート類、アクリロニトリ
ル等の共役ニトリル類、スチレン、クロルスチレン等の
スチレン類をモノマー成分として含む重合体があげられ
る。
本発明において、光学ガラス用途とは、例えはスチール
カメラ用、ビデオカメラ用、望遠鏡(8) 用、コンタクトレンズ用、太陽光集光用等のいわゆるレ
ンズ類、ペンタプリズム等のプリズム類、凹面鏡、ポリ
ゴン等の親類、オプティカルファイバー、光導波圧等の
光導性素子類、ビデオディスク、オーディオディスク等
のディスク類等、光を透過又は反射することによって機
能ゆるガラス張り用途を言う。
以下に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが本
発明は、これにより限定されるものではない。
実施例1 1.1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニ
ル−エタン29部、p−t−ブチルフェノール0.45
部を水200部、カセイソーダ11.2部の水溶液中に
溶解させたあと、塩化メチレン167部を添加し、20
℃以下にしながらホスゲン12.2部を1時間にわたっ
て吹き込んだ。次いで水25部にとかした力(9) セイソーダ3部、トリエチルアミン0.087 部を含
む水溶液を添加し激しくかくはんしながら25℃、4時
間重合した。次いで塩化メチレンで希釈し、酸洗、水洗
を十分行ない、メタノールで凝固させた。100℃減圧
下24時間乾燥させた。収率は97チであった。
ηs p / Cは0゜60dl/fであった。
この粉末を140℃、6時間熱風上乾燥させ、290℃
、100Q/cm2で10分間プl/7.した。
無色透明なシートが得られた。このものの物性表を実施
例2、比較例1とともに第1表に示す。
実施例2 実施例1において1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)−1−フェニル−エタン29部の代りに1.1−ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサン26.
8 部を用いて同様に重合した。収率は96%であった
IP/Cは0.54 di/fl テ4 ツだ。
実施例1と同様にして290℃でプレヌした。
(10) 無色透明なシートが得られた。このものの物性を表1に
示す。
比較例1 実施例1において1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)−1−フェニル−エタン29部の代りに2,2−ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)−プロパン22.8 部
を用いて同様に重合した。収率は97%であった。
ηsp/Cは0061 di/fであった。 実施例1
と同様にして290℃でプレスした。無色透明なシート
が得られた。このものの物性を第1表に示す。
(12) 表1において熱変形温度はA S ”L’M D 54
8(18,6?/ca+2)、また耐衝撃値はASTM
D256に準拠してめたアイゾツト衝撃値であられした
。試料の引張特性は引張試験機により10m/分の引張
速度でJIS 3号ダンベルの形状に調製した試験片を
引張りめた。
耐候性はウェザ−メーターで142時間経過後の照射前
からのηs p/rLの低下率である。
耐熱水性は120℃、20時間水中で浸漬後功凛1:÷
鴫のη* p/Cの低下率である。
耐薬品性は溶剤中に試験片を10秒間浸漬したあとの表
面の状態を観察した。
表1から分るように、1,1−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)−1−フェニル−エタン、1.1−ビス(4−
ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンからのポリカーボ
ネートが市販のポリカーボネートに相当する2、2−ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル) −フロパンからのポリ
カーボネートに比べて衝撃値が劣る(メタクリル樹脂に
比べるとかなり大きい値(13) であり、実用的に問題のない値である)ものの、他の物
性はかなりすぐれている。特に市販のポリカーボネート
において改善性が望まれている燃焼性が実施例−1は大
巾に改良されている(消防法によると窓ガラスの耐燃焼
性は建物の立地条件などで厳しく制限されている。) 沫 又、表面硬度彦HBから3Hへと4段階も上位である。
これはきずなどがつきにくいことを示している。耐候性
は同等であり、望ましい性質である。
表1から非常に明白に説明できるのは耐薬品性である。
市販のポリカーボネートは溶剤により白化しやすい。こ
れはクレージング用途において重要な欠点である。
なお、実施例1.2、比較例1のメタノール沈澱後乾燥
した粉末をVD−4X線回折を行なった。その結果を表
2に示す。
(14) 表 2 実施例3 1.1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェ
ニルエタン14.5部、2.2−ビス−(4−ヒドロキ
シフェニル)−プロノずン11.4部、p −t−ブチ
ルフェノール0゜45部を水20Of、カセイソーダ1
1.2部の水溶液中に溶解させたあと、塩化メチレン1
67部を添加し、20℃以下にしながら、ホスゲン12
.2部を1時間にわたって吹き込んだ。
次いで水25部にとかしたカセイソーダ3部、トリエチ
ルアミン0.078部i含む水溶液を添加し、激しくか
くはんしながら25℃で4時間重合した。次いで塩化メ
チレンで希釈し、酸洗、水洗を十分性ない、メタノール
でさせた。収率は97%であった。
ηs p / Cは0゜60d//f!であった。 こ
の粉末を155℃、6時間熱風乾燥させ、2軸押出機を
用いて290℃で造粒した。射出成形は住人ネスタール
射出成形機(ネオマット47/28 )を用い、射出圧
1600317cm2、射出速度12(ゲージ値)、シ
リンダ一温度320℃でアイゾツトノツチ付衝撃値(3
m l )は22Qci/cm2であった。射出成形品
は無色透明であった。射出成形品をトルエン中に10秒
浸漬したところ白化などの表面の変化は特に認められな
かった。
実施例4 実施例3(7)1.1−ビス(4−ヒドロキシフェニル
)−1−フェニルエタン14.5 mの代すに1,1−
ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン13.
4部を用いて共重合を行なった。射出成形品は無色透明
であった。
成形品をトルエンに10秒浸漬したところ白化などの表
面の変化は特に認められなかった。
実施例5 芯材として2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−
プロパン75モル%、1.1−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)−1−フェニル−エタン25モルチとホスデフ
100モル優から界面重縮合で得られ、且つηs p/
aが0.40dl/fである非晶性ポリカーボネート樹
脂、鞘材として弗化ビニリデンとテトラフルオロエチレ
ン80:20(モルm ) カ6 j、rる共重合体を
使用して口金温度260℃にて溶融複合紡糸を行なった
紡出された繊維を空冷により急冷し、10、/minの
速度で捲取り、平均直径005mの光学繊維を製造した
。得られた光学繊維は引張破断強度約2.5Kfであっ
た。また100℃、20分の熱処理による熱収縮率は0
.5 %以下であり、従来のアクリル光学繊維の同条件
における熱収縮率が3〜4%以上であったことと比較し
て耐熱性が向上していることが確認された。又この繊維
を2mとり、950mμを主波長とする赤外線の透過性
を測定したとこ(17) ろ、良好な透過性を示すことが分った〇実施例6 芯材として2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−
フロパン75モル%、1.1−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)−シクロヘキサン25モルチおよびホスゲン1
00モルチから界面N縮合で得られ、ηsP/Cが0.
42dl/(1である非晶性ポリカーボネート樹脂、鞘
材としてポリへキサフルオロメタクリレートを用い、溶
融複合紡糸により捲取速度(ls/minで直径1.0
mの光学繊維を製造した。このものの赤外線透過性は良
好であった。
実施例7 2.2−ヒフ、(4−ヒドロキシフェニル)−プロパフ
50七ルチ、1.1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
−1−フェニル−エタン50モルチとホスゲン100モ
ルチから界面重縮合で得られ、且ツηsP/Cが0.4
0 di/9゛である非晶性ポリカーボネート樹脂をペ
レット化したのち、270℃で射出成形したところ、(
1B) 中心部の厚み3Bのプラスチックレンズ林おいて位相遅
れが160度で屈折率1.60であった。
実施例8 2.2−t’ス(4−ヒドロキシフェニル)−プロパン
50モル%、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
−シクロヘキサン50モル%およびホスデフ100モル
饅から界面重縮合で得られ、且ッηsP/Cが0.41
dl!/f テある非晶性ポリカーボネート樹脂をペレ
ット化したのち270℃で射出成形したところ中心部の
厚み3mのプラヌチックレンズにおいて位相遅れが15
0度で屈折率1゜6oであった。
比較例2 市販の2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−フロ
パン100モルチ、ホスゲン100モル%から界面重縮
合で得られた低粘度ポリカーボネートを上記と同じ条件
で射出成形したところ、位相遅れが420度の成形レン
ズが得られた。
実施例9 2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−プロ8フフ
5 ヒドロキシフェニル)−1−フェニル−エタン25モル
チとホスデフ100モル優から界面重縮合で得られ、且
つηs p/Cが0.43 di/fである非晶性ポリ
カーボネート樹脂を2軸押出し機でペレットを作成した
。次にスタンパ−を装着した金型を用い射出成形により
、直径200IIIl11厚さ1.2mのディスクを得
た。
成形品の信号面にアルミニウムを蒸着して得られたディ
スクをフィリップス方式のプレーヤーに画像で再生した
ところ、ジッターや信号のドロップアウトの極めて少な
い画像を再生した。
実施例10 2、2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ープロ8フフ
5 ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサン50ルチとホス
ゲン100モルチから界面重縮合で得られ、且つηsp
/Cが0.40 dl/fである非晶性ポリカーボネー
トを上記の実施例と同様にしてすぐれたディスクを射出
成形できた。
(21完)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)下記一般式で示される繰り返えし単位を主要成分
    とする重合体であって、且つ本質的に非晶性である重合
    体からなる光学またはグレージングガラス用材料。 す、kユ〜R9は各々水素原子、アルキル基、(1) (21光学ガラスがレンズ類、プリズム類、鏡類、光学
    性素子類、ディスク類等、光を透過又は反射することに
    よって機能を発揮する素子である特許請求の範囲第1項
    記載の材料。 (3) グレージングガラスが窓ガラスである特許請求
    の範囲第1項記載の材料。
JP59019155A 1984-02-03 1984-02-03 光学またはグレ−ジングガラス用材料 Pending JPS60163007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59019155A JPS60163007A (ja) 1984-02-03 1984-02-03 光学またはグレ−ジングガラス用材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59019155A JPS60163007A (ja) 1984-02-03 1984-02-03 光学またはグレ−ジングガラス用材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60163007A true JPS60163007A (ja) 1985-08-24

Family

ID=11991522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59019155A Pending JPS60163007A (ja) 1984-02-03 1984-02-03 光学またはグレ−ジングガラス用材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60163007A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62187353A (ja) * 1986-02-14 1987-08-15 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用感光体
JPS63245421A (ja) * 1987-04-01 1988-10-12 Mitsui Toatsu Chem Inc 低吸湿性含硫ウレタン樹脂
JPS6469626A (en) * 1987-09-10 1989-03-15 Daicel Chem Polycarbonate polymer having excellent surface hardness
JPH0192219A (ja) * 1987-10-05 1989-04-11 Daicel Chem Ind Ltd 表面硬度の優れたポリカーボネート共重合体
EP0312860A2 (en) * 1987-10-20 1989-04-26 Idemitsu Kosan Company Limited Resin material for optical instruments
JP2017210569A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 三菱瓦斯化学株式会社 光学用ポリカーボネート樹脂

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62187353A (ja) * 1986-02-14 1987-08-15 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用感光体
JPH0473944B2 (ja) * 1986-02-14 1992-11-25
JPS63245421A (ja) * 1987-04-01 1988-10-12 Mitsui Toatsu Chem Inc 低吸湿性含硫ウレタン樹脂
JPS6469626A (en) * 1987-09-10 1989-03-15 Daicel Chem Polycarbonate polymer having excellent surface hardness
JPH0192219A (ja) * 1987-10-05 1989-04-11 Daicel Chem Ind Ltd 表面硬度の優れたポリカーボネート共重合体
EP0312860A2 (en) * 1987-10-20 1989-04-26 Idemitsu Kosan Company Limited Resin material for optical instruments
JP2017210569A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 三菱瓦斯化学株式会社 光学用ポリカーボネート樹脂

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4495345A (en) Optical element and optical polycarbonate resin composition for the preparation thereof
KR102321239B1 (ko) 폴리카보네이트 및 그들을 함유하는 광학 부재
CN113072694B (zh) 一种耐温变光学部件用聚碳酸酯树脂及其制备方法和应用
JP6139258B2 (ja) ポリエステルカーボネート共重合体
JP2017082038A (ja) ポリカーボネート樹脂及び光学部材
KR101600119B1 (ko) 폴리카보네이트 수지 조성물 및 그것을 사용한 광학 재료
US4631334A (en) Optical articles of branched polycarbonate resin
JPS60163007A (ja) 光学またはグレ−ジングガラス用材料
JPS6392643A (ja) 光学部品成形用樹脂材料
JP2558285B2 (ja) 光学材料
JP2015160942A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
CN113929893A (zh) 一种高折射率、低双折射率的共聚碳酸酯
JP2005241962A (ja) 光学レンズ
JP6599726B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及び光学部材
JP2603647B2 (ja) ポリカーボネート系樹脂組成物
KR920002773B1 (ko) 광학기구용 수지재료
JPS58160305A (ja) 光学用樹脂組成物および光学用素子
JP6130255B2 (ja) ポリエステルカーボネート共重合体
JP4495889B2 (ja) ポリカーボネート共重合体およびその用途
JPS58160306A (ja) 光学用樹脂組成物および光学用素子
JPS58125707A (ja) 光学用樹脂組成物および光学用素子
JPS6356556A (ja) ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物
JPS58162617A (ja) 光学用樹脂組成物および光学用素子
JP2556864B2 (ja) 光学材料
JP4485714B2 (ja) ポリカーボネート共重合体およびその用途