JPS60162471A - 直流リニアモ−タ駆動コイルユニツト - Google Patents

直流リニアモ−タ駆動コイルユニツト

Info

Publication number
JPS60162471A
JPS60162471A JP1667084A JP1667084A JPS60162471A JP S60162471 A JPS60162471 A JP S60162471A JP 1667084 A JP1667084 A JP 1667084A JP 1667084 A JP1667084 A JP 1667084A JP S60162471 A JPS60162471 A JP S60162471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive coil
linear motor
coil unit
magnetic
engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1667084A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiteru Takahashi
高橋 義照
Masataka Ogawa
小川 昌貴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1667084A priority Critical patent/JPS60162471A/ja
Publication of JPS60162471A publication Critical patent/JPS60162471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/03Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors
    • H02K41/031Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors of the permanent magnet type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Linear Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はN<ht S(iの磁(aをaする2p(pは
1以りの正の整数)極の界磁マグネットをaし、他の直
流リニアモータ駆動コイルユニットの係合ツトをn (
nは2以上の正の整数)個仔する直流リニアモータに用
いる直流リニアモータ用駆動コイルユニットに関し、か
かる駆動コイルユニットうにすることと共に大きな磁束
密度を得ることができるようにして太き/、i′推力が
得られて高効率で、走行チを高速移動でき、走行子を長
いストロークに渡って移動できるようにし、駆動コイル
を堅固に形成できて駆動コイルの形状の破損を防止でき
、長寿命で、構成が簡単で、し刀)も1組付けが容易で
安filliに直:’5t !Jニアモータを形成でき
るようにすることを目的になされた直流リニアモータ駆
動コイルユニットを得ることを目的になされたものであ
る。一般に物を動かすための駆動力源としては。
回転運動を行なう回転モータが頻繋に1吏用されており
、!1.デに回転モータの利用度は高いことは周知であ
る。しかし、この回転運動を行なう回転モーモータ方式
による方が多くの県で利αがあることは公知であろう即
し1回転運動エネルギを直線運動エネルギに変換するた
めの複雑す機構を構成する歯車群やロールベルト群を必
要とするからである。このように1回転モータを用いた
場合には、回転運動エネルギを直線運動エネルギに変換
する桟イ1°I′jが必要であるため、瞬時に物を直線
運動させるための本来的能力に乏しいほか、構造が複雑
となり、高価となるばかりか1回転運動エネルギをめ1
こ、物を直線運動させるのに、種々の新たな効率良好な
直流回転モータが開発、製造されているが、物を直線運
動させるには、直流回転モータよりも直らに直線運動を
行なう直流リニアモータの方がはるかにa効である。こ
こに、直流リニアモータとしては、夢の超特急列車とい
われているリニアモータカーが囚知であるが、このリニ
アモータカーはど大げさでなく、もつと小型のものも、
直流リニアモータatrRで駆動できるようになれば。
もつと便利で性能の良い装置ができあがるものである、
しかし、a々の装置に直流リニアモータを適用仕んとす
る場合1画一的なものを作成しても、直線運動走行距離
が装置によって異なるため、一様なものを適用できない
。このため、従来においては、リニアモータのa動性が
叫ばれていながらI−分なものが出現していないのが現
状である。
結して必要な長さの電機子を形成できる係合部をHする
直流リニア用駆動コイルユニットを提供した。
す奈キ尤≠−;力1力)る直流リニアモータ用駆動コイ
ルユニットを用いて、可動用又はステータ用電歳子を形
成してやると、当該直流リニアモータとして、必要なス
トロークのものを極めてlに形成でき、シフ:l)も安
価に量産できて望ましいものとなる。
ここにおいて、上記のように駆動コイルを単ニブラスチ
ックモールドしただけでは、当該駆動コイルは、堅固な
ものに形成できるが、当該駆動コイルは線債率が悪いた
め及び上記プラスチックによって大きなエアーぞヤップ
が形成されて、大きな推力が得られず、極めて推力が大
きく効率の長幼な直流リニアモータが得られないという
欠点がある。本発明は上記背景を基になされたものであ
り、上記のように単なるプラスチック(樹脂)によって
、駆動コイルをモールドするものでなく。
磁性体粉入り樹脂によって駆動コイルをモールドタを極
めて容易に量産できるようにすることを目的になされた
ものであるう 以下、図面を参照しつつ本発明の詳細な説明していく。
まず、第1図乃至第5図を参照して、本発明を適用しよ
うとする一例としての直流リニアモータ2、固定子盤2
の上に固設された鉄板等からなる薄板磁性体ヨーク3.
該ヨーク6の上面に固設された。推力に寄与する導体部
4aと4bとの開角が後記するlfQマグネットのN又
はSの各1a(Mの幅の略/2n−1//(nは1以上
の正の整数)倍(尚、この実施例ではn=1としている
)の駆動コイル4群(腹数問を互いに重畳しないように
平面密接して配設している)と、ポール素子等の磁気1
δ応素子5群と7:l)らなる。尚、上記固定子盤2の
端部にはL字状の保合部6が形成されている。
この係合部6の上には、第1図及び第41,1では省し 略lているが、ζ線で示す位置まで上記ヨーク6が延長
して設けられている。この係合部6は他の同(、iキな
駆動コイル42!r:をf了する固定子盤2に設けられ
た保合’;+46’と係合するものである。この係合部
6,6′については更に後記で詳説する。さて、ヨーク
6は固定子盤2よりも第1図及び第4図で判明するよう
に輻の狭いものを固定子盤2上に固設している。このよ
うにした理由について述べると1本末的には、ヨーク乙
の幅は更に幅の狭い。
即ち、後記する界磁マグネットと同様にすれば良いのだ
が、ヨーク乙の厚み及び幅によって後記する移動子盤の
がイドレールを形成するためである。
このことは、以下において更に詳説する。駆動コイル4
に相対的走行するように、側面部に回動自在に設けた何
べろを汀する磁性体でできた断面コ字状の走行体である
移動子盤7の内面に、N、Sの磁極を交互にS極以上灯
する界磁マグネット8を固設している。界磁マグネット
8としては1例えば第5図に示すようにN、S極の磁極
を3極以IZffするものを用いることとする。このよ
うな界磁マグネット8をaする移動子盤7の脱調を行な
わすないため、及び走行ガイドを行なわ仕るために、固
定r盤2上に厚みのあるヨーク6を設けて%防止を図っ
ている。磁気感応素子5は本来的には、界磁マグネット
8と相対向する駆動コイル4の推力に寄与する導体部4
a又は4b上に配置すべきであるが、この位置に索子5
を配置すると。
この素子5の厚み分だけ、エアーギャップが増長して効
率の悪いものとなってしまうっそこで、上記位1δと等
化関係にある駆動コイル4の2つの推力に寄与する導体
部4aと4b間位1[1に配設している。さて、上記係
合部6は、他の固定子盤2の他端に設けられた保合部6
′と180度反対にしたL字側の釣手状υものに形成さ
れており、下方向又は側面方向力)ら係合部6′に係合
可能な形状にされている。ここにおいて、係合部6と6
′は上下方向に揺れ動いて係脱しては[)するので、係
合部乙の上面にはヨーク6を延長形成させ、1系合部6
′の上面には、ヨーク6を設けないようにしているうヨ
ーク6を設けることで係合部6′はヨーク6に阻止され
て下方向に離脱しなくなる。面、係合部6′は下方向に
は「11F脱してしまう倶れがあるとしても、固定子盤
2は固定子側に配置されるので、下方向へ係合部6′が
係脱することはない。
以上のように直流リニアモータL Mの駆動コイル4群
からなるステータ電桜子(あるいは可動電機子)を形成
するために、次々に連結して必要な長さの電裁子が得ら
れるようにするための本発明の直流リニアモータ駆動コ
イルユニット1について以下に説明していく。
まず第6図を参照して本発明の第1実施例としての直流
リニアモータ駆動コイルユニット1について説明すると
、この駆動コイルユニット1は。
駆動コイル4の推力に寄与する導体部4a、4bの両端
il!I5(尚、駆動コイル4が複数の場合には。
ユニット1の端部に位置する駆動コイル4の一端部及び
他の他端部に位置する駆動コイルの他端部)に側面方向
からのみ保合可能な係合部9a及び9bを設けた場合を
示す。駆動コイル4は、推力に9、y与する導体部4a
と4bとの開角が上記界磁マグネット8の磁極の奇数倍
の幅に形成された四角形状のものとなっている。駆動コ
イル4は、導線を右同形成したものであっても、プリン
ト印刷により形成したプリントコイル(所謂シートコイ
ル)であっても良い。上記係合部9aと9bとは、当該
駆動コイル4を磁性体粉末を混入したプラスチックでモ
ールドした際に当該プラスチック10によって一体形成
#た右宴にて半截している。尚。
第6図のものに当っては、プラスチック10は。
叶(動コイル4の下面部まで設けていない場合を図示す
るが、そのようにしても良い。律動コイル4は、その表
面全体を上記磁性体粉末を混入したプラスチック10で
モールドしている。かかるプラスチック10でモールド
した!!1(動コイル4を用いると、を記リニアモータ
LMの磁気抵抗を下げ。
磁気;゛(q度を−L昇できるので、大きな推力の直流
リニアモータL Mが得られるものとなる。L記磁性体
粉を混入したプラスチック10としては、例えばエポキ
シ系h 4p、2物バインダーで混練した軟磁性材料の
微粉末を充填したものを用い、このプラスチック10で
、駆動コイル4の表面に薄くモールドすると共に駆動コ
イル4の側面部に上記係合部9a、9bを一体形成して
いる。上記のように。
プラスチック10で駆動コイル4の表面をモールドして
やると、駆動コイル4の表面が平担になり。
また駆動コイル4の形状も、成型用の型によって精度良
く製造することかでき、界磁マグネット8とIg駆動コ
イル間のエアーギャップも小さくできる。さらに、パイ
ン々゛−で混練した軟磁性材料のi′孜扮末は、透磁率
を高めることができ、導線のみで造られた駆動コイル4
よりも、磁気抵抗を小さくでき、安価なフェライト磁石
を利用して実用上1−分な性能が得られる。尚、上記に
おいて、微粉末としてフェライト粉末を用いた例を示し
たが。
かかる粉末はそれ自身の大きさが小さく (0,05〜
10)、電導率も悪いため、うず電流損失の発生もほと
んど認めることができなかった。さらに。
透磁率を上げるためには、フェライト粉末の代わりに、
純鉄粉末を使用しても良い。
第7図乃至第10図を参照して、磁性体粉末を混入した
プラスチック1oによって形成した特殊磁性体の他の例
及びその形成方法について説明する。第7図は磁性体ヨ
ーク構成材料の拡大図を示し、符号14は鉄粉、15は
プラスチック粉を示している。この第7図にδける状態
では、微少な鉄粉14を適宜な手段で更に微少なプラス
チック粉15内を通過さすることで、鉄粉14の周囲に
更に微少なプラスチック粉15を付着させた状態を示し
ている。尚、このような状態にするためには1例えば、
予め鉄粉14を熱であたためておく必要がある。そのた
めには1例えば、鉄粉14を高IiI;1波で加熱して
おき、その後、プラスチック粉15末の中を通過させて
やれば、第7図に示す状態にできる。第8図は、第7図
で示すように鉄粉14にプラスチック粉15が付着した
ものを圧縮成形し、加熱炉で加熱することで形成された
特殊磁性体の拡大した断面図を示している。この第8図
力)ら明らかなように、鉄粉14が圧縮されて変形し、
同図で符号14′に示す状態になると同時にプラスチッ
ク粉15も、この時に発生する熱で液化し、鉄粉14′
の近傍−面に同図で符号15′で示すような状態で付着
する。このため、鉄粉14と14が圧縮されたときにお
いて、プラスチック粉15′が絶経材であるため、各鉄
粉14′はそれぞれ絶縁状態となっている。このような
材1′十で形成された特殊磁性体は加工が容易で、鉄材
よりも透磁率は劣るが、それでも部分な透磁率をaして
おり。
逆に+Aijiをあまり生じさ亡ないという利αがある
従って、このような特殊磁性体にて、上記係合部9a、
9bを形成するのが望ましい。次に第7図及び第8図で
説明した場合と同じように形成した他の磁性体の形成方
法について第9図及び第10図を用いて説明する。まず
第9図を参照して説明すると、この第9図は磁性体の拡
大した部分図で、第7図及び第8図の球状の鉄粉14の
変わりに。
リン(鱗)汁状微粒鉄扮14Aを用い、プラスチックわ
)15の変わりに、シリコン、ケイ素またはリンあるい
はこれらの絶縁微粒混合物15Aを用い、L記聞様にし
て磁性体を形成する。このようにリンペン状微粒鉄粉1
4Aを用いて形成した磁性体は、第7図及び第8図のも
のに比較して、鉄粉14Aが、絶縁剤である混合粉15
Aによって完全に絶縁されるので更に性能が良くなる。
次に粉15Aとにより第7図及び第8図で示した磁性体
を形成し′Cやると、鉄分の量が多くなり、混合粉15
Aの景が少なくなるので、透磁率の良い磁性体が得られ
、リニアモータLM用として最適なものとなる。第11
図は第2実施例としての直流リニアモータ駆動コイルユ
ニット1は第6図の変形で、J:、記プラスチック10
を駆動コイル4の一方の面にもある程度の厚みをもって
モールドすることで、ヨーク部17を一体形成すること
で、ヨークをflする駆動コイル4を形成している。従
って、従来必要とされるヨークを省略できる直流リニア
モータ律動コイルユニット1aを用いることで、安価に
、当該直流リニアモータLMを量産できる。第12図は
本発明の第3実施例としての直流リニアモータ駆動コイ
ルユニット1bは、他の直lAεリニアモータ駆動コイ
ルユニツ1.1bと上下方向においてのみ1系合できる
ような係合部11a。
11bをflするように、駆動コイル4を上記プラスチ
ック10によってモールドすることで形成してなる。
第13図は第4実施例としての直流リニアモータ駆動コ
イルユニット1Cは、他のユニットが上下方向に移動不
可能なように係合部形成辺16a。
15bとの互いに対向する部分にと下方向移動防止溝1
2a、12bを設けたもので溝12aと12bに図示し
ない押入子を挿入することで2つのユニツ)ICと10
の1下方向の離脱を防止できるようにしている場合を示
す。
第14図は本発明第4実施例としての直流リニアモータ
駆動コイルユニット1dの説明図で、このユニット1d
は駆動コイル4の枠内空胴部18内まで、を記プラスチ
ック10でモールドしている。この場合には、駆動コイ
ル4の枠内空胴部18の開角を、上記界磁マグネット8
の磁偽幅とほぼ等しい幅に形成されたものとなつている
本発明の直流リニアモータ駆動コイルユニットは上記構
成からなる◇ 従って、ユニット同志を簡単lこ連結できて自由に延長
でき、必要に応じた長さの直流リニアモータを得ること
ができ1種々の仕様に耐え得る直流リニアモータを得る
ことができ、安価で量産に適する直流リニアモータを利
用した装置が形成できるという効果がある。また、従来
において、ある装置性aの414造の直流リニアモータ
を41り成しなければならず1回転モータのように種々
の装置に容易に適用できるものと異なり、適用範囲性の
少ない直流リニアモータを色々な種類の装置にも容易に
適用でき、シっ)も当該装置を安価に量産できる効果が
ある。か71)る効果を汀する直流リニアモータ駆Bl
(17コイルユニツトは、さらに本発明の最大の特徴と
なる効果、すなわち、エアーギャップを少なくでき、磁
気抵抗が少なり、磁束密度を上昇できるので1強い推力
の直流リニアモータを得るこがプラスチックによりモー
ルドされて保護されているので、堅固な駆動コイルユニ
ットとなるため。
上記駆動コイルの形状の破損の惧れが(眠めて少なくな
り、当該直流リニアモータが長寿命で品質のよいものが
得られる。
以りから明らかなように本発明の直流リニアモータ用駆
動コイルユニットは、直流リニアモータを形成するに当
って非常にa用なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用しようとする直流リニアモータを
L面方向から見た場合の上面図、第2図は第1図のもの
の側面図、第3図は第1図のものを正面方向から見た断
面図、第4図は従来の半導体リニアモータ駆動コイルユ
ニットヲ他のユニットと係合させた場合を示す一部切欠
斜視図、第511は界磁マグネットの斜視図、第6図は
本発明の第1実施例としての直流リニアモータ駆動コイ
ルユニットの斜視図、第7図乃至第10図は磁性体粉末
を混入したプラスチックによって形成した他の特殊磁性
体及びこの特殊磁性体の他の形成方法の説明図、第11
図乃至第13図は本発明の第2乃至第4実施例の直流リ
ニアモータ用駆動コイルユニットの斜視図、第14図は
他のりニアモータ駆動コイルユニットの説明図である。 1.1a、・・・、ld・・・直流リニアモータ駆動コ
イルユニット、 4−°°駆動コイル、4a、4b・・
・推力に寄与する与体部、 5・・・磁気感応素子。 s−’Jf、rtai−rり*ブト。9at 9b、1
1asi1b・・・係合部、 10・・・磁性体粉末を
混入したプラスチック、 i2a、12b・・・上下方
向移動防止ijf* 18・・・枠内空胴部。 特許用1ぐ)1人 高 橋 義 照・ミ;□);) 1IJ1 図 も2 図 L[ し 第5図 め 寸 (I2CL 第7z 図 076

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、N,Sの磁極を交互に着磁した2p(pは1以上の
    正の整数)極の界磁マグネットをffL、他の直流リニ
    アe −タ駆■iリコイルユニットの係合部と係合する
    四角形枠状の駆動コイルをaする係合部を形成した直流
    リニアモータ駆動コイルユニットをn (nは2以りの
    正の1Σ数)個仔する直流リニアモータにおいて、磁性
    体粉末を;昆大した樹脂で上記四角形枠状ノ駆動コイル
    をモールドすることで上記係合部を一体形成したことを
    特徴とする直流リニアモータ駆動コイルユニット。 2、k記四角形枠状の1%jg勤コイルは、推力に寄与
    する桿体罰の開角が界磁マグネットの磁也の略l!2n
     −1ノ’ (nは1以tの正の整数)倍の四角形枠状
    に巻回形成されたものであることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の直流リニアモータ騙動コイルユニッ
    ト。 3、上記駆動コイルの枠内空胴部の開角は、上記界\ 磁マグネットの磁極幅とほぼ等しい幅に形成されたもの
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のI
    l冶+ft、 !Iニアモータ駆動コイルユニット。 4、上記係合部は側面方向X1l)ら他の係合部と係合
    できるような形状に形成されたものであることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項乃至第3項いずれかに記載の
    直流リニアモータ駆動コイルユニット。 5、L記保合部はL又は下方向から他の係合HI5と係
    合できるような形状に形成されたものであることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項乃至第3項いずれかに記載
    の直流リニアモータ駆動コイルユニット。 6、上記係合C1;は上面方向において離脱しないよう
    に形成されていることを’li’徴とする特許請求の範
    囲第1項乃至第3項いずれかに記載の直流リニアモータ
    駆動コイルユニット。 7、 上記係合C13はL字型部材で形成され、一端部
    のL字型部4’4の一方の面部にはi’iL脱防止仮が
    設けゆれs f[J+ia i、liのL字訓部材の一
    方の面部には離脱防止板を・設けていないことを特徴と
    する特許請求の範;j;]第2項乃至第6項いずれかに
    記載の直流リニアモータ剛何カコイルユニット。 8、L記しト合3;15は側面方向からのみ他の係合部
    と保合可能でありL下方向にI’;li脱しない形状の
    ものであることを特徴とする特許請求の4・a間第2項
    乃至はイヘ4ユ(”1記載の直r+:Eリニアモータ駆
    動コイルユニット。 9、h記載7,5. I’iljはL下方向からのみ他
    の係合部と係合可能てあり、上下方間に係脱さぜないj
    ilI脱防止部を(Tすることを18i徴とする1、〒
    許請求の4(α間第6項、;己小丸の直ン1ifiリニ
    アモータ駆更カコイルユニットっ1.0. −1.記四
    角形枠状駆動コイルは、その表面(このみいずれかに記
    載の直:i! Qニアモータ用駆動コイルユニット。 1]、]二二側角形枠状の駆動コイルは、その枠内空胴
    ■11をも磁性体粉末入りの樹脂で全体をモールドした
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第二項いず
    れかに記載の直流リニアモータ用駆動コイルユニット。 12、上記四角形枠状の駆動コイルは、界磁マグネット
    と対向する背面にもヨーク部を形成することのできる厚
    みとなるように磁性体粉末入りの樹脂によってモールド
    したことを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第9項
    いずれかに記載の直流リニアモータ用駆動コイルユニッ
JP1667084A 1984-01-31 1984-01-31 直流リニアモ−タ駆動コイルユニツト Pending JPS60162471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1667084A JPS60162471A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 直流リニアモ−タ駆動コイルユニツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1667084A JPS60162471A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 直流リニアモ−タ駆動コイルユニツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60162471A true JPS60162471A (ja) 1985-08-24

Family

ID=11922750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1667084A Pending JPS60162471A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 直流リニアモ−タ駆動コイルユニツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60162471A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1672774A3 (en) * 2004-12-15 2007-10-24 Tamron Co., Ltd. Actuator and lens unit and camera with the same
JP6159910B1 (ja) * 2016-08-31 2017-07-05 加藤 恵子 移動玩具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1672774A3 (en) * 2004-12-15 2007-10-24 Tamron Co., Ltd. Actuator and lens unit and camera with the same
JP6159910B1 (ja) * 2016-08-31 2017-07-05 加藤 恵子 移動玩具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1883151B1 (en) Permanent magnet excited transverse flux linear motor with normal force compensation structure
WO2004006412A3 (en) Pm motor and generator with a vertical stator core assembly formed of pressure shaped processed ferromagnetic particles
EP1058372A2 (en) Motor utilizing basic factor and having generator function
WO2001093285A3 (en) Controlled high speed reciprocating angular motion actuator
JPS5583454A (en) Moving coil type linear motor
JPS5863074A (ja) 直流型半導体リニアモ−タ
JPS60162471A (ja) 直流リニアモ−タ駆動コイルユニツト
JPS5568869A (en) Linear motor
JP2000060080A (ja) 永久磁石型モ―タその他の永久磁石応用装置
JP2011030314A (ja) リング磁石、それを備えたモータおよび電気機器、並びにリング磁石の形成方法
KR20020035420A (ko) 조인트 구동 장치
Marcos The straight attraction
US11716005B2 (en) Electromagnetic energy converter
JPS573570A (en) Linear motor
JP2004336842A (ja) リニアモータ
JPH0681482B2 (ja) リニアモータ
JPS60156256A (ja) 磁気エンコ−ダを有するボイスコイル型リニアモ−タ
JPS5886860A (ja) 半導体リニアモ−タ駆動コイルユニツト
JPH0237582U (ja)
CN201556497U (zh) 一种小型动力线圈结构
JPS60141157A (ja) 有鉄芯型ブラシレスモ−タ
JP2001185412A (ja) 異方性ボンド磁石
JPS60128840A (ja) 突極形モ−タ用ロ−タ
JPH0370462A (ja) コイルモータ
CN201570970U (zh) 一种步进电机