JPS6016206Y2 - 障子の外れ止め具 - Google Patents

障子の外れ止め具

Info

Publication number
JPS6016206Y2
JPS6016206Y2 JP18263379U JP18263379U JPS6016206Y2 JP S6016206 Y2 JPS6016206 Y2 JP S6016206Y2 JP 18263379 U JP18263379 U JP 18263379U JP 18263379 U JP18263379 U JP 18263379U JP S6016206 Y2 JPS6016206 Y2 JP S6016206Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
shoji
piece
cam plate
retainer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18263379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56100659U (ja
Inventor
吾郎 岡部
Original Assignee
ワイケイケイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワイケイケイ株式会社 filed Critical ワイケイケイ株式会社
Priority to JP18263379U priority Critical patent/JPS6016206Y2/ja
Publication of JPS56100659U publication Critical patent/JPS56100659U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6016206Y2 publication Critical patent/JPS6016206Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinge Accessories (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、障子の外れ止め具に係わり特に上枠に取付
けられかつ障子を取外したい場合外れ止め具を取り外し
たり又は面倒な操作をせずに外れ止め状態を解放できる
障子の外れ止め具に関する。
従来、外れ止め具としては実公昭53−53291号公
報で見られるように上枠の水平壁下部に案内レールを障
子の開閉方向と直角をなして取付け、この案内レールに
摺動ブロックを摺動自在に係止し、摺動ブロックに内蔵
されたスプリングにより案内レールの下面に押付けられ
る蓋とにより前記摺動ブロックを固定するものが知られ
ている。
ところがこれは、摺動ブロックを案内レールに沿って摺
べらせて外れ止め状態または解放状態にする関係上、障
子戸を外したい場合、摺動ブロックの位置設定がはっき
りとわからない点があって操作が勘にたよっているため
面倒な点がある。
この考案は前記従来の欠点を解消すべく創案されたもの
で、その目的は比較的簡単な構造で組立が簡単しかも外
れ止め状態及び解放状態にする操作が確実かつ容易に行
なえる外れ止め具を提供することにある。
以下この考案を図示する一実施例に基づいて説明する。
第1図ないし第4図に示すようにこの考案に係る外れ止
め具1は本体2と外れ止め片3と力l、板4からなる。
本体2は板状とされある程度可撓性を有する合成樹脂あ
るいは金属であり、上枠5の対向する仕切垂下壁6,6
に挾まれた水平壁7の下部に嵌着される。
すなわち、仕切垂下壁6の内側には突条8が突出して形
成され、本体2の両側縁にはこの突条8に係合する切欠
き2Aが形成されている。
さらに本体2にはビス取付孔12が穿設され本体2が水
平壁7に固着されることになる。
外れ止め片3はその長さ仕切垂下壁6の対向間隔T′よ
りやや小さい長さTを有しかつ室内外障子間隔H′より
せまい幅Hを有する板であり、カム板4を介して本体2
下部に回転自在に取付けられている。
第3図に示すように外れ止め片3の上面における中央部
には円筒形の軸部3Aが設けらこの軸部3Aに四角形状
の凹部3Bが穿設されている。
また、カム板4の下面における中央部には前記凹部3B
に対応した四角形状の凸部4Aが穿設され、この凸部4
Aを凹部3Bに嵌合させてビス9を螺入することにより
外れ止め片3とカム板4とが一体化される。
本体2の中央部における水平壁7側にはカム板4が回転
自在に収納される凹部2Bが形成され、この凹部2Bの
一側には切欠き10が設けられている。
この切欠き10と凹部2Bの境界には可撓片2Cが設け
られている。
この可撓片2Cは本体2と一体に形成しても別体で板ば
ねとしてもよい。
凹部2Bには軸部3Aに対応した孔11が穿設され、ま
たカム板4はこの孔11より大きい四角形状とされ外れ
止め片3と一体化されたカム板4が回転自在に本体2に
係止される。
さらに、カム板4はその四角形の一辺が可撓片2Cの当
接面に当接するように配されるとともにその角部に丸み
をつけてあり、外れ止め片3を回転させれば可撓片2C
が撓んでカム板4が回転し90°回転したところで一辺
が可撓片2Cに当接し外れ止め片3の位置決めがなされ
る。
この外れ止め具を取付けた状態において障子を建込む場
合は、第4図に示すように外れ止め片3が仕切垂下壁6
と平行をなす状態にすれば外れ止め片3の幅Hが室内外
障子間隔H′より小さいため障子は、外れ止め片3が障
害となることなくケントン式にして建込むことができる
その後外し止め片3を90°回転させるだけで確実かつ
容易に外れ止めがなされる。
(第5図参照)逆に障子戸を外したい場合は、外れ止め
片3を90°回転させれば障子戸が外せる状態すなわち
外れ止め片3は仕切垂下壁6と平行な状態に確実にかつ
容易にでき障子を外すことができる。
前述のとおりこの考案の外れ止め具は本体と外れ止め片
とカム板からなり本体の可撓片とカム板とにより外れ止
め片の位置決めを行なうようにしたため、比較的簡単な
構造で外れ止め具が構成されて組立が容易であると共に
外れ止め状態及び解放状態にする位置設定がカム板とカ
ム板に当接する可撓片とによってなされるため確実であ
り操作がやりやすい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る外れ止め具の取付状態を示す概
略正面図、第2図は同様の外れ止め具を示す斜視図、第
3図は取付状態を示す部分拡大断面図、第4図は外れ止
めを旋す前の横断面図、第5図、第6図は外れ止めを旋
した状態を示す横断面図、縦断面図である。 T′・・・・・・仕切壁の対向間隔、T・・・・・・外
れ止め片の長さ、H′・・・・・・室内外障子間隔、H
・・・・・・外れ止め片の幅、1・・・・・・外れ止め
具、2・・・・・・本体、2A・・・・・・切欠き、2
B・・・・・・凹部、2C・・・・・・可撓片、3・・
・・・・外れ止め片、3A・・・・・・軸部、3B・・
・・・・凹部、4・・・・・・カム板、4A・・・・・
・凸部、5・・・・・・上枠、6・・・・・・仕切垂下
壁、7・・・・・・水平壁、8・・・・・・突条、9・
・・・・・ビス、10・・・・・・切欠き、11・・・
・・・孔、12・・・・・・ビス取付孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上枠の仕切垂下壁6に挟まれた水平壁7下部に嵌着可能
    な本体2と、仕切垂下壁6の対向間隔より小さい長さを
    有しかつ室内外障子間よりせまい幅を有する外れ止め片
    3と、本体2に回転自在に係止され前記外れ止め片3を
    本体下部に回転自在に支持するカム板4とを有腰本体2
    には前記カム板4が回転自在に収納される四部2Bを形
    成するとともに、この凹部2Bを構成する一辺を可撓片
    2Cとし、カム板4を四角形状としてその一辺が前記可
    撓片2Cに当接するようにしであることを特徴とする障
    子の外れ止め具。
JP18263379U 1979-12-28 1979-12-28 障子の外れ止め具 Expired JPS6016206Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18263379U JPS6016206Y2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28 障子の外れ止め具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18263379U JPS6016206Y2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28 障子の外れ止め具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56100659U JPS56100659U (ja) 1981-08-07
JPS6016206Y2 true JPS6016206Y2 (ja) 1985-05-20

Family

ID=29692959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18263379U Expired JPS6016206Y2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28 障子の外れ止め具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016206Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4743893B2 (ja) * 2007-02-13 2011-08-10 Ykk Ap株式会社 建具
JP4827898B2 (ja) * 2008-08-06 2011-11-30 不二サッシ株式会社 上部風止め板の支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56100659U (ja) 1981-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6016206Y2 (ja) 障子の外れ止め具
JPS5841342Y2 (ja) 吊戸用吊車
JPH0440324Y2 (ja)
JPH0354600Y2 (ja)
JPS6036804Y2 (ja) 引戸係止装置
JPH0431971Y2 (ja)
JP2889298B2 (ja) 居室構成用天井板の取付け方法及びこれに用いる取付部構造
JPS5910283Y2 (ja) 錠装置におけるストライク
JPS6037984Y2 (ja) サツシ枠
JPS6032788Y2 (ja) リモ−トコントロ−ラの取付装置
JPH0454300Y2 (ja)
JPH0242315Y2 (ja)
JPH0423127Y2 (ja)
JPS5844750Y2 (ja) 梁カバ−取付装置
JPS631697Y2 (ja)
JPH0340030Y2 (ja)
JPH021439Y2 (ja)
JPH0316302Y2 (ja)
JPH0115817Y2 (ja)
JPH0243428Y2 (ja)
JPH0355490U (ja)
JP2549793Y2 (ja) 無目における連結装置
JPH0115818Y2 (ja)
JPS5931898Y2 (ja) 自動扉の扉停止装置
JPH0639014Y2 (ja) 物置ユニットの柱の係止孔のカバー