JPH0115817Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0115817Y2
JPH0115817Y2 JP5680082U JP5680082U JPH0115817Y2 JP H0115817 Y2 JPH0115817 Y2 JP H0115817Y2 JP 5680082 U JP5680082 U JP 5680082U JP 5680082 U JP5680082 U JP 5680082U JP H0115817 Y2 JPH0115817 Y2 JP H0115817Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoji
movable body
opening
main body
window frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5680082U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58159370U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5680082U priority Critical patent/JPS58159370U/ja
Publication of JPS58159370U publication Critical patent/JPS58159370U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0115817Y2 publication Critical patent/JPH0115817Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinge Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は窓枠に収納された障子が強風等により
窓枠より離脱することを防止する障子の外れ止め
装置に関するものである。
従来、この種の障子の外れ止め装置としては実
公昭56−19666号公報に開示されたように、障子
の上框に取着される本体に可動体を面外方向に外
れ止め位置と非外れ止め位置とに摺動自在に嵌挿
取付け、障子を窓枠に建込む場合には可動体を本
体より引き出し摺動して非外れ止め位置とし、建
込んだ後には可動体を本体内に押し込み摺動して
外れ止め位置とし上枠のレール下部に可動体を位
置させて障子の外れ止めを行なうようにした装置
が知られている。
しかし、この構造であると可動体は本体に対し
て面外方向に摺動自在に嵌挿してあるので、可動
体の摺動抵抗が大となると共に、可動体をドライ
バー等で本体に対して面外方向に引き出し、押し
込み操作しなければならずその操作が非常に面倒
である。
特に、障子を窓枠に建込んだ後に可動体を外れ
止め位置に押し込み操作する場合には障子上框と
上枠との面外方向隙間、あるいは他の障子の堅框
との面外方向隙間が狭いので、可動体を面外方向
に押し込み操作するのが非常に面倒である。
また、前述の装置であると障子を建込んだ後に
障子を面内方向に摺動することで可動体を他の障
子の一部(煙返し)に当接して本体内に押し込み
作動することができるが、障子の摺動方向と直交
する方向に可動体を摺動させるので可動体に無理
な力が作用し障子を急激に摺動させた場合等には
可動体が破損したりしてしまう。
本考案は上記の事情に鑑みなされたものであ
り、その目的は障子を窓枠に建込んだ状態で可動
体を外れ止め位置に簡単・容易に操作できると共
に、障子を窓枠に建込んだ後に障子を摺動させて
可動体を他の障子の一部に当接して外れ止め位置
に作動させる際に可動体が破損することがないよ
うにした障子の外れ止め装置を提供することであ
る。
以下図面を参照して本考案の実施例を説明す
る。
第1図は縦断面図、第2図・第3図は第1図の
−線、−線断面図であり、窓枠Aを構成
する上枠1は室内外壁2,3と連結壁4とにより
断面略H型となり、かつ連結壁4には内外上部レ
ール5,6が長手方向に亘つて一体形成してある
と共に、窓枠Aには内外障子B,Cが内外上部レ
ール5,6に沿つて面内方向に摺動自在に建込ん
である。
前記外障子Cを構成する上框10は室内外壁1
1,12と連結壁13とによつて断面略H型とな
り、上向開口14と下向開口15を形成している
と共に、上向開口14には外れ止め具Dが装着さ
れ、下向開口15には図示しないガラスが装着し
てある。
前記外れ止め具Dは本体20と可動体30とを
備え、本体20は上框10の室内壁11に形成し
た開口16に挿入される基部21に板状の取付鍔
部22を一体形成し、基部21と取付鍔部22と
に亘つて開口部23を形成して基部21を上下・
左右壁21a,21b,21c,21dを有する
矩形枠状とすると共に、取付鍔部22にはビス挿
入孔24を形成した形状となり、基部21の上下
壁21a,21bの長手方向一側には縦孔25,
25を形成し、下壁21bの長手方向他側には切
欠部26を形成すると共に、左壁21cには切欠
縦溝27を形成してある。
前記可動体30は本体20の開口部23内に挿
入される略矩形状の板状体となり、その一つの隅
角部寄位置には縦孔31が形成され、この縦孔3
1と前記基部21の上下縦孔25,25とにピン
32を嵌合して可動体30を本体20内に面外方
向に回動自在に連結してあると共に、可動体30
の室外側隅角部寄位置(面内方向一側)には係止
片33が下面30aよりも下方に向けて突出して
一体形成され、室内側隅角部寄位置(面内方向他
側)にはストツパとなる突起部34が上面30b
よりも上方に突出して一体形成してあると共に、
下面30aには盲穴35が形成され、該盲穴35
内には抜け出し防止用のスプリング36が挿入し
てある。
そして、可動体30は本体20の開口部23内
に挿入され、縦孔25・縦孔31・縦孔25にピ
ン32を嵌合して可動体30を面外方向に回動自
在に連結する。
この時、係止片33は本体20の基部外端面2
1eより外側に位置し、突起部34は本体20の
取付鍔部外端面22aよりも外側に位置し、かつ
スプリング36は開口部23の下内面23aに当
接して可動体30の上面30bを開口部23の上
内面23bに圧着して可動体30にある程度の回
動抵抗を付与し、振動等により可動体30が回動
しないようにしてある。つまり、抜け出し防止機
構を構成している。
したがつて、可動体30は係止片33が切欠部
26内に嵌まり込む位置と突起部34が取付鍔部
外端面22aに当接する位置との間を回動自在に
本体20内に連結される。
そして、本体20の基部21を上框室内壁11
の開口16内に挿入し、切欠縦溝27を開口16
の一側縁16aに嵌め込むとともに、ビス挿入孔
24よりビス37を上框室内壁11のビス孔17
に螺合して本体20を上框10に固着して外れ止
め具Dを上框10に取付ける。
これにより、可動体30は第2図実線で示すよ
うに面内方向一側が上枠1の内上部レール6の下
方に位置して外障子Cを上方に移動すると相互に
干渉する外れ止め位置と、第2図仮想線で示すよ
うに上枠1の内上部レール6の下方より外れ、外
障子を上方に移動しても相互に干渉しないと共
に、面内方向他側が上框10より室内側外方に突
出した非外れ止め位置とに面外方向に回動自在と
なる。
しかして、外障子Cを窓枠A内に建込む場合に
は第6図に示すように、可動体30を係止片33
が切欠部26に当接するまで回動して非外れ止め
位置とすれば良い。
つまり可動体30が上枠1の外上部レール6と
上下方向に干渉しないから外障子Cを窓枠A内で
上方に大きく移動でき、外障子Cを窓枠A内にけ
んどん式に建込むことができる。
そして、外障子Cを建込んだ後に可動体30を
突起部34が取付鍔部外端面22aに当接するま
で回動して外れ止め位置とすれば、可動体30が
上枠1の外上部レール6に干渉して窓枠A内で僅
かしか上方に移動できないから、外障子Cが窓枠
Aから強風等により離脱することを防止できる。
また、可動体30を外れ止め位置まで回動する
には第6図において、可動体30の突起部34を
境とした両端面30c,30dのどちらか一方
(つまり、面内方向他側)を面内方向に押せば良
いので、外障子上框10と上枠1との面外方向隙
間、あるいは内障子Bの竪框との面外方向隙間が
狭い場合でも、ドライバー等の工具をその隙間に
沿つて面内方向に移動させるだけで良く、可動体
30の外れ止め位置への回動操作が簡単容易とな
る。
また、外障子Cを窓枠A内に建込んだ後に外障
子Cを面内方向に摺動して可動体30を内障子B
の一部に当接して外れ止め位置に回動する際にス
ムーズに外れ止め位置に回動して無理な力が作用
しない。特に外障子Cを急激に摺動して可動体3
0を内障子Bの一部に衝突すると可動体30はそ
の衝撃力によつてスムーズに外れ止め位置に回動
するから可動体30には無理な力が作用せずに破
損することがない。
なお、可動体30の突起部34を境とした両端
面30c,30dは非外れ止め位置の時に面外方
向に斜めとなつているので、より一層スムーズに
回動する。
本考案は以上の様になり、障子を窓枠に建込ん
だ状態で可動体を外れ止め位置に簡単・容易に操
作できると共に、障子を窓枠に建込んだ後に障子
を摺動させて可動体を他の障子の一部に当接して
外れ止め位置に作動する際に可動体がスムーズに
外れ止め位置に回動して無理な力が作用せずに可
動体が破損することがない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すものであり、第1
図は縦断面図、第2図・第3図は第1図の−
線、−線断面図、第4図は第3図の−線
断面図、第5図は要部の分解斜視図、第6図は作
動説明図である。 Aは窓枠、B,Cは障子、Dは外れ止め具、1
は上枠、5,6は内外上部レール、10は上框、
20は本体、30は可動体。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 窓枠Aに建込んだ障子が窓枠A内より離脱する
    ことを防止する障子の外れ止め装置において、 前記障子の上框10に、上枠1の上部レールが
    臨む上向開口14を形成すると共に、この上向開
    口14を形成する縦方向の壁に開口16を形成
    し、 該開口16に挿通する形状の基部21と取付鍔
    部22を有すると共に、その基部21と取付鍔部
    22とに亘つて開口部23を形成し、その基部2
    1の長手方向他側下部に開口部23に達する切欠
    部26を形成して本体20とし、 該本体20を前記縦方向の壁に、その基部21
    が開口16より上向凹部14内に臨むように取付
    け、 前記本体20の開口部23内に挿通する形状の
    板状体の長手方向一側に縦孔31を形成し、長手
    方向他側下面に係止片33を設け、上面に突起部
    34を設けて可動体30とし、 該可動体30を前記本体20の開口部23内
    に、前記縦孔31に挿通したピン32によつて、
    前記係止片33が切欠部26内に嵌まり込んで可
    動体30が前記上部レールより外れた外方位置
    と、前記突起部34が本体20の取付鍔部22に
    当接して可動体30が前記上部レールの下方位置
    となる内方位置とに亘つて回動自在に設けたこと
    を特徴とする障子の外れ止め装置。
JP5680082U 1982-04-21 1982-04-21 障子の外れ止め装置 Granted JPS58159370U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5680082U JPS58159370U (ja) 1982-04-21 1982-04-21 障子の外れ止め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5680082U JPS58159370U (ja) 1982-04-21 1982-04-21 障子の外れ止め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58159370U JPS58159370U (ja) 1983-10-24
JPH0115817Y2 true JPH0115817Y2 (ja) 1989-05-11

Family

ID=30067301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5680082U Granted JPS58159370U (ja) 1982-04-21 1982-04-21 障子の外れ止め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58159370U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58159370U (ja) 1983-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4364533A (en) Sidewall panel window assembly and method of installing
JPS6251606B2 (ja)
JPH0115817Y2 (ja)
KR100675477B1 (ko) 가동체의 동작기구
JPH11324466A (ja) 竪框用ヒンジ及びそれを利用した浴室用折戸
US6056335A (en) Lock button clip assembly
JPS60150697A (ja) 扉開閉装置
JP4268584B2 (ja) 窓開閉装置の取付け方法
JP3635781B2 (ja) シャッターのガイドレール構造
JPH025004Y2 (ja)
JPH0332702Y2 (ja)
JP2859857B2 (ja) 両開蝶番
JP2918846B2 (ja) 錠片受け装置
JPS6349477Y2 (ja)
JPH0120452Y2 (ja)
JP3587273B2 (ja) 折戸用ヒンジ
JPH0120450Y2 (ja)
JPS6332288Y2 (ja)
JP3168288B2 (ja) 開口部の蓋用掛止具
JPS5819241Y2 (ja) 戸車の取付構造
JPH0423177Y2 (ja)
JPH0115818Y2 (ja)
JPH0310306Y2 (ja)
JP3501873B2 (ja) ドア装置
JP2941770B1 (ja) ピボットヒンジ