JPS6016156Y2 - スピ−カ保護回路 - Google Patents

スピ−カ保護回路

Info

Publication number
JPS6016156Y2
JPS6016156Y2 JP1977131116U JP13111677U JPS6016156Y2 JP S6016156 Y2 JPS6016156 Y2 JP S6016156Y2 JP 1977131116 U JP1977131116 U JP 1977131116U JP 13111677 U JP13111677 U JP 13111677U JP S6016156 Y2 JPS6016156 Y2 JP S6016156Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
circuit
voltage
relay
excessive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977131116U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5458027U (ja
Inventor
祐一 永田
忠隆 松岡
Original Assignee
ヤマハ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤマハ株式会社 filed Critical ヤマハ株式会社
Priority to JP1977131116U priority Critical patent/JPS6016156Y2/ja
Priority to US05/944,781 priority patent/US4173740A/en
Publication of JPS5458027U publication Critical patent/JPS5458027U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6016156Y2 publication Critical patent/JPS6016156Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/007Protection circuits for transducers

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、電力増幅器の出力端にスピーカが直結され
た回路において、スピーカを過大電圧から保護するため
のスピーカ保護回路に関するものである。
電力増幅器の出力端にスピーカが直結された回路におい
ては、増幅器側の異常動作によってスピーカに直接過大
直流電圧が加えられ、これによってスピーカが損傷され
ることがあり、したがってこのような回路には通常スピ
ーカの保護回路が設けられている。
従来、このような保護回路としては、例えば第1図に示
されたものが知られている。
すなわち、電力増幅器Aは、ドライバー増幅器1によっ
て駆動されるパワートランジスタ2゜3がいわゆるシン
グル・エンデッド・プッシュプル接続されており、その
出力端4aと4b(接地側)との間にリレー5の接点6
a、6b(常態において閉成されている)を介してスピ
ーカ7が直結されている。
そして、電力増幅器Aの異常動作によって出力端4a、
4b間に過大直流電圧が生じた場合には、これを検出回
路8が検出してトランジスタ9を動作させ、これによっ
てリレー5の電磁コイル10が制御されて接点6a、6
b間が開かれ、この結果過スピーカ7が出力端4aから
切り離され、かくしてスピーカ7が前記過大直流電圧か
ら保護されるようになっている。
そして、その後、電力増幅器Aが正常動作に戻れば、前
記リレー接点6a*6b間が閉成されて自動的にスピー
カ7が電力増幅器Aの出力端4aに接続された状態に復
帰するようになっている。
しかしながら上記の回路においては、電源電圧■。
cg VEEが高い場合に、例えばパワートランジスタ
2または3の破壊によって前記電圧VccまたはVEE
が出力端4a、4b間に生じた際には、リレー5が駆動
されるものの接点6a、6b間にアークが生じてスピー
カ7が出力端4aから切り離されない事態が生じ、この
結果スピーカ7が過大直流電圧によって損傷する問題が
ある。
この考案は上記の事情に鑑み、電力増幅器の出力端に過
大直流電圧が発生したときに、前記出力端に直結された
スピーカをリレーによって切り離すようにしたスピーカ
保護回路において、前記過大直流電圧の発生時に前記電
力増幅器の直流電源回路への入力交流電圧を低下せさで
供給する回路を設けたことを特徴とし、前記過大直流電
圧の発土間に、前記電力増幅器の出力端からスピーカを
切り離すためのリレーをその接点間にアークを生じさせ
ることなく動作させ、これによってスピーカを過大直流
電圧から確実に保護するようにしたスピーカ保護回路を
提供するものである。
以下、この考案の一実施例を第2図を参照して説明する
と、電力増幅器Bは、ドライバー増幅器21によって駆
動されるパワートランジスタ22.23がシングル・エ
ンデッド・プッシュプル接続されており、その出力端2
4aと24b(接地側)との間にリレー25の接点26
a、26bを介してスピーカ27が直結されている。
出力端24aはさらに過大直流電圧の検出回路28に接
続され、検出回路28の出力端は抵抗器30を介してト
ランジスタ31のベースに接続されている。
トランジスタ31はそのコレクタがリレー25の電磁コ
イル32を介して図示しない電源回路に接続された正電
源端子33に接続され、そのエミッタが接地されている
以上は第1図に示された回路構成と略同−であり、出力
端24a、24b間に過大直流電圧が生じたときにリレ
ー25が駆動されて接点26 a、 26 bが開路
するようになっている。
しかして、前記検出回路28の出力端はさらに抵抗器3
4を介してトランジスタ35のベースに接続されている
トランジスタ35はそのコレクタがリレー36の電磁コ
イル37を介して前記正電源端子33に接続され、その
エミッタが接地されている。
また、電力増幅器Bの電源回路38は次のように構成さ
れている。
すなわち、電源トランス39の2次巻線40は、その一
方の出力端40aが抵抗器41を介してダイオード42
.43,44.45からなるブリッジ整流回路46の一
方の出力端46aに接続され、他方の出力端40bが抵
抗器47を介して整流回路の他方の出力端46bに接続
され、中間端子40cが接地されている。
整流回路46は、その一方の出力端46cが平滑コンデ
サ48を介して接地されると共に前記パワートランジス
タ22のコレクタに接続され、他方の出力端46dが平
滑コンデサ49を介して接地されると共に前記パワート
ランジスタ23のコレクタに接続されている。
この場合、前記整流回路46と平滑コンデサ48,49
は、電力増幅器Bの直流電源回路となっている。
また前記抵抗器41は、その一端がリレー36の接点5
0aに接続され、他端が同リレー36の接点50bに接
続されており、前記抵抗器47は、その一端が同リレー
36の接点51aに接続されいる。
なお、図中52は電力増幅器Bの入力端子である。
次に、上記の構成からなる回路の動作について説明する
と、通常入力端子52に加れられた信号は、ドライバー
増幅器21およびパワートランジスタ22,23で増幅
され、その出力によってスピーカ27が駆動され、この
とき出力端24a。
24b間の直流電圧は規定値以下になっている。
この場合、トランジスタ31.35は非動作状態にあり
、リレー25の接点26a、26bは閉成されており、
またリレー36の接点50a、50bおよび接点51a
、51bも閉成されている。
ここで、例えばパワートランジスタ22または23の破
壊によって出力端24a、24b間に規定値以上の過大
直流電圧が生じたとすると、検出回路28がこれを検出
してトランジスタ31.35を動作させ、これによって
リレー25.36の各電磁コイル32.37に電流が流
れ、すなわちリレー25.36が駆動されて各接点26
a、26b、50a、50b、51a、51bが開かれ
る。
この場合、まず接点50a、50bおよび51a、51
bが開かれ、次いで接点26a、26bが開かれる。
すなわち、接点50a、50hおよび51a、51bは
、これらに流れる電流が交流電流であるため、直流電流
が流れようとする接点26 a、 26 bに比較し
てアークが発生し難く、またアークが発生した場合にも
これが切れ易<、シたがってまずこれら接点が開くこと
になる。
接点50a、50bおよび51a、51bが開くと電源
トランス39における2次巻線40の出力端40a、4
0bと整流回路46における入力端46a、46bとの
間に抵抗器41.47が介挿され、抵抗器41.47で
生じる電圧降下によって整流回路46における出力端4
6c、46dの電圧、すなわちパワートランジスタ22
,23の各コレクタに印加される電圧V。
C? VEEが低下し、の結果出力端24a、24b間
に生じた過大直流電圧も低下する。
したがって接点26a。26bは、前記過大電圧の発生
と共にこれらの間にアークが生じた場合にもこれが直ち
に消え、接点50a、50bおよび51a、51bに次
いで開かれる。
このようにし、電力増幅器Bの出力端24a、24b間
に過大直流電圧が生じたときには、この出力端24aに
接続されたスピーカ27がリレー25によって同出力端
24aから切り離されて保護されるとともに、従来、こ
のリレー25の接点開成動作に伴ない生じていた接点2
6a、26b間でのアークの悪影響も、過大直流電圧の
検出そしてリレー25の動作と同時にこの電力増幅器B
の直流電源回路への入力交流電圧を低下させて供給する
ことにより解消されるので、全体として、スピーカ27
はより迅速かつ確実に前記過大直流電圧から保護される
また、この実施例においては、前記入力交流電圧を低下
させて供給する回路として、リレー36を用いて樹皮し
ているが、このリレー36における接点アークについて
は、切断する対象が交流電圧であるのでほとんど問題は
ない。
以上の説明から明らかなように、この考案によれば、電
力増幅器の出力端に過大直流電圧が発生したときに、前
記出力端に直結されたスピーカをリレーによって切り離
す回路において、前記過大直流電圧の発生時に前記電力
増幅器の直流電源回路への入力交流電圧を低下させて供
給するように樹皮したから、前記電力増幅器の出力端か
らスピーカを切り離すリレーをその接点間にアークを生
じさせることなく動作させ得てスピーカを前記過大直流
電圧から確実に保護することができ、したって前記電力
増幅器の電源回路に過大電流を流すことなく二次不良を
防止することができ、電力増幅器の電源電圧が高い場合
に適用して優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスピーカ保護回路の回路図、第2図はこ
の考案によるスピーカ保護回路の回路図である。 B・・・・・・電力増幅器、24a、24b・・・・・
・出力端、25−−−−−−リレー、27・・・・・・
スピーカ28・・・・・・検出回路、36・・・・・・
リレー 46・・・・・・直流電源回路(整流回路)、
48.49・・・・・・直流電源回路(平滑コンデサ)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電力増幅器の出力端に過大直流電圧が発生したときにこ
    れを検出回路によって検出し、前記検出回路の検出信号
    によりリレーを動作させて前記出力端からこれに直結さ
    れたスピーカを切り離すようにしたスピーカ保護回路に
    おいて、前記検出信号により前記電力増幅器の直流電源
    回路への入力交流電圧を低下させて供給する回路を設け
    たことを特徴とするスピーカ保護回路。
JP1977131116U 1977-09-29 1977-09-29 スピ−カ保護回路 Expired JPS6016156Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977131116U JPS6016156Y2 (ja) 1977-09-29 1977-09-29 スピ−カ保護回路
US05/944,781 US4173740A (en) 1977-09-29 1978-09-22 Speaker protection circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977131116U JPS6016156Y2 (ja) 1977-09-29 1977-09-29 スピ−カ保護回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5458027U JPS5458027U (ja) 1979-04-21
JPS6016156Y2 true JPS6016156Y2 (ja) 1985-05-20

Family

ID=15050351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977131116U Expired JPS6016156Y2 (ja) 1977-09-29 1977-09-29 スピ−カ保護回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4173740A (ja)
JP (1) JPS6016156Y2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4330686A (en) * 1978-12-21 1982-05-18 Stephen Roe Loudspeaker systems
US4301330A (en) * 1979-09-28 1981-11-17 Zenith Radio Corporation Loudspeaker protection circuit
US4538296A (en) * 1983-07-22 1985-08-27 Short Robert S Sound inhibitor for audio transducers
US5029299A (en) * 1990-05-09 1991-07-02 Altec Lansing Corporation Power amplifier with current limiting means
JP3127813B2 (ja) * 1995-12-05 2001-01-29 ヤマハ株式会社 オーディオ用アンプの保護回路
DE19751645A1 (de) * 1997-11-21 1999-05-27 Cit Alcatel Zwischenverstärkereinrichtung für ein Übertragungsnetz
US6931135B1 (en) 2000-10-06 2005-08-16 Meyer Sound Laboratories, Incorporated Frequency dependent excursion limiter
US7579958B2 (en) * 2003-06-03 2009-08-25 Wallace Henry B Audio power meter
US20040247136A1 (en) * 2003-06-03 2004-12-09 Wallace Henry B. True RMS audio power meter
CN100566068C (zh) * 2006-04-13 2009-12-02 艾默生网络能源系统有限公司 一种硬件过压脱离电路
US8009395B2 (en) * 2007-11-07 2011-08-30 Texas Instruments Incorporated Methods and apparatus for over-voltage protection of device inputs
TWI540908B (zh) 2011-05-27 2016-07-01 華碩電腦股份有限公司 多媒體輸出裝置與其音頻輸出方法
JP6719346B2 (ja) * 2016-09-14 2020-07-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両用電子装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5040532U (ja) * 1973-07-25 1975-04-24

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2048886B2 (de) * 1969-10-07 1973-03-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma, Osaka (Japan) Ueberstromschutzschaltung fuer verstaerker mit kondensatorloser oder transformatorloser gegentaktendstufe
JPS517801Y1 (ja) * 1970-11-16 1976-03-02
US3835412A (en) * 1972-11-06 1974-09-10 Victor Company Of Japan Transistor amplifier protective circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5040532U (ja) * 1973-07-25 1975-04-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5458027U (ja) 1979-04-21
US4173740A (en) 1979-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6016156Y2 (ja) スピ−カ保護回路
JPH03145919A (ja) 接地外れ保護回路を有する電子回路装置
US3959736A (en) Loudspeaker protection circuit
US4369412A (en) Audio amplifier
US4755923A (en) Regulated high-voltage power supply
JPS6349100Y2 (ja)
JPS5852729Y2 (ja) 保護回路
JPS61219216A (ja) 半導体スイツチ回路
JPH04354114A (ja) 有極性コンデンサ回路
JP2853028B2 (ja) 除電器用高電圧電源の遮断回路
CN212086497U (zh) 一种用于音频控制的电气监控保护装置
JP2002159134A (ja) 漏電検出器のテスト回路
KR880001432Y1 (ko) 출력앰프 회로 및 스피이커의 보호회로
JPH0237045Y2 (ja)
JPH02164223A (ja) インバータの接地保護装置
JPH0669732A (ja) 電力増幅回路
KR0122591Y1 (ko) 오디오의 스피커 보호회로
JPS6042502Y2 (ja) 多電源電力増幅回路の保護装置
JPS5814705Y2 (ja) スイツチング電源回路
JP2000244256A (ja) 保護回路
JP3340227B2 (ja) 部分平滑回路
JPS617522A (ja) 始動器保護回路
JPS60176467A (ja) 電力変換装置
JPS6359717A (ja) 直流電圧供給回路
JPS6380713A (ja) 定電圧電源装置