JP3340227B2 - 部分平滑回路 - Google Patents

部分平滑回路

Info

Publication number
JP3340227B2
JP3340227B2 JP02448794A JP2448794A JP3340227B2 JP 3340227 B2 JP3340227 B2 JP 3340227B2 JP 02448794 A JP02448794 A JP 02448794A JP 2448794 A JP2448794 A JP 2448794A JP 3340227 B2 JP3340227 B2 JP 3340227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
resistor
diode
positive electrode
negative electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02448794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07236276A (ja
Inventor
秀洋 田中
仁 植村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichicon Capacitor Ltd
Original Assignee
Nichicon Capacitor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichicon Capacitor Ltd filed Critical Nichicon Capacitor Ltd
Priority to JP02448794A priority Critical patent/JP3340227B2/ja
Publication of JPH07236276A publication Critical patent/JPH07236276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3340227B2 publication Critical patent/JP3340227B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は交流の入力電圧を整流し
た後、平滑する部分平滑回路に関するもので、部分平滑
回路の部分の短絡事故又は開放事故によって、装置が焼
損あるいは絶縁破壊して安全性を損なうことのないよう
にするものである。
【0002】
【従来の技術】ここで部分平滑回路の部品が短絡又は開
放した時、回路がどのような状態になるか説明する。図
2は従来より使用されている部分平滑回路で、回路の部
分が短絡又は開放すると次の現象が起こる。 コンデンサC1又はダイオードD3のいずれかが短絡
するとコンデンサC2の印加電圧が正常時の約2倍の電
圧になる。 コンデンサC2又はダイオードD2のいずれかが短絡
するとコンデンサC1の印加電圧が正常時の約2倍の電
圧になる。 ダイオードD2が開放するとコンデンサC1の印加電
圧が正常時よりも高い電圧になる。その電圧は負荷によ
って異なるが約1.5倍になる。 ダイオードD3が開放するとコンデンサC2の印加電
圧が正常時よりも高い電圧になる。その電圧は負荷によ
って異なるが約1.5倍になる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】以上のからの状態
に基づき従来回路の課題について説明する。従来の部分
平滑回路は回路内の部品が短絡又は開放すると、コンデ
ンサC1又はコンデンサC2の印加電圧が正常時よりも
高い電圧になってコンデンサの定格電圧を超えるため、
コンデンサが破壊する。部分平滑回路に使用されるコン
デンサは一般に電解コンデンサであるので、防爆弁が作
動し、電解液が霧状に飛散し回路の絶縁を破壊したり回
路部品を焼損させるような重大な危険が生ずる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決したものであり、図1のようにコンデンサC1又はコ
ンデンサC2の印加電圧が定格電圧を超えると、コンデ
ンサの両端に接続されているツェナーダイオードD4又
はツェナーダイオードD5のツェナー電圧を超えるた
め、サイリスタSのゲートに電圧が印加されて該サイリ
スタSがオンし、抵抗R6に電流が流れる。該抵抗R6
に流れる電流によって入力側のヒューズFを熔断し入力
の電源供給を遮断し、コンデンサの破損を防止し、装置
の絶縁破壊あるいは焼損の危険を防止しようとするもの
である。すなわち、第1のコンデンサC1の負極(−)
と第2のコンデンサC2の正極(+)との間に第1のダ
イオードD1が充電電流の流れる方向に接続され、かつ
第1のコンデンサC1の負極(−)と第2のコンデンサ
C2の負極(−)との間に、第2のダイオードD2がコ
ンデンサC1の放電電流の流れる方向に接続され、さら
に第1のコンデンサC1の正極(+)と第2のコンデン
サC2の正極(+)との間に、第3のダイオードD3が
コンデンサC2の放電電流が流れる方向に接続されてな
る部分平滑回路において、上記第1のコンデンサC1の
正極(+)と負極(−)との間に抵抗R1と抵抗R2と
ツェナーダイオードD4の直列回路が、該抵抗R1をコ
ンデンサC1の正極(+)に、該ツェナーダイオードD
4のアノードをコンデンサC1の負極(−)にして接続
され、上記第2のコンデンサC2の正極(+)と負極
(−)との間に、抵抗R3とツェナーダイオードD5と
抵抗R4の直列回路が、該抵抗R3をコンデンサC2の
正極(+)に該ツェナーダイオードD5をツェナー電流
の流れる方向に、該抵抗R4をコンデンサC2の負極
(−)にして接続され、さらにPNP型トランジスタQ
1のエミッタをコンデンサC1の正極(+)に、該トラ
ンジスタQ1のベースを抵抗R1と抵抗R2の接続点
に、該トランジスタQ1のコレクタを抵抗R5を介して
ツェナーダイオードD5と抵抗R4の接続点にそれぞれ
接続され、サイリスタSのカソードをコンデンサC2の
負極(−)に、該サイリスタSのゲートをツェナーダイ
オードD5と抵抗R4の接続点に、該サイリスタSのア
ノードを抵抗R6を介してコンデンサC1の正極(+)
に接続したことを特徴とする部分平滑回路である。
【0005】
【作用】本発明は上述のように構成されているので、回
路内の部品が故障してコンデンサに定格電圧以上の電圧
が印加されると、サイリスタを作動させて入力のヒュー
ズを熔断して電源入力の給電を止めるから、コンデンサ
を破壊から守り、装置の焼損や絶縁破壊を防止すること
ができる。
【0006】
【実施例】図1は本発明の一実施例の回路図であって、
図2と同じものは同一符号で示す。同図において、Fは
ヒューズ、D0は商用ダイオード、C1及びC2は部分
平滑回路のコンデンサ、D1,D2及びD3は部分平滑
回路のダイオードであって、本発明の回路は次の各部か
ら形成される。D4及びD5はツェナーダイオード、R
1,R2,R3,R4,R5及びR6は抵抗器、Q1は
PNP型トランジスタ、Sはサイリスタである。抵抗R
1と抵抗R2とツェナーダイオードD4は直列にコンデ
ンサC1の正極(+)と負極(−)との間に接続され、
抵抗R1をコンデンサC1の正極(+)に、ツェナーダ
イオードD4のアノードをコンデンサC1の負極(−)
に接続されており、抵抗R3とツェナーダイオードD5
と抵抗R4はコンデンサC2の正極(+)と負極(−)
との間に直列に接続され、抵抗R3をコンデンサC2の
正極(+)に、ツェナーダイオードD5をツェナー電流
の流れる方向にして、抵抗R4をコンデンサC2の負極
(−)に接続されている。さらに、PNP型トランジス
タQ1が、該トランジスタQ1のエミッタをコンデンサ
C1の正極(+)に、該トランジスタQ1のベースを抵
抗R1と抵抗R2の接続点に、該トランジスタQ1のコ
レクタを抵抗R5を介してツェナーダイオードD5と抵
抗R4に接続され、又、サイリスタSが該サイリスタS
のカソードをコンデンサC2の負極(−)に、該サイリ
スタSのゲートをツェナーダイオードD5と抵抗R4の
接続点に、該サイリスタSのアノードを抵抗R6を介し
てコンデンサC1の正極(+)に接続された回路であ
る。正常な状態では、部分平滑回路のコンデンサC1及
びコンデンサC2の印加電圧をVとするとコンデンサC
1又はダイオードD3が短絡故障した時、コンデンサC
2の印加電圧は2倍の2×Vとなり、同様に、コンデン
サC2又はダイオードD2が故障した時、コンデンサC
1の印加電圧は2倍の2×Vとなる。又、ダイオードD
2が開放故障した時のコンデンサC1の印加電圧は正常
時のおよそ1.5倍の1.5×Vになり、同様にダイオ
ードD3が開放故障した時のコンデンサC2の印加電圧
は正常時のおよそ1.5倍の1.5×Vになる。このよ
うにコンデンサC1の印加電圧が異常な電圧になると、
ツェナーダイオードD4にツェナー電流が流れ、この電
流によって抵抗R1の両端に電圧が生じ、PNP型トラ
ンジスタQ2のベース・エミッタ間にバイアス電圧が生
ずるため該トランジスタQ2のエミッタ・コレクタ間が
オンになって抵抗R5に電流が流れ、抵抗R4の両端に
電圧が生じ、サイリスタSのゲートに電圧が印加される
ため、該サイリスタSのカソード・アノード間がオンと
なり、抵抗R6に電流が流れ、この電流によって入力ヒ
ューズFを熔断し、電源入力を遮断し、コンデンサC1
の破壊を防止するから、装置の電解液による焼損あるい
は絶縁破壊を防止することができる。同様に、コンデン
サC2の印加電圧が異常な電圧になると、ツェナーダイ
オードD5にツェナー電流が流れ、抵抗R4の両端にゲ
ート電圧が誘起するため、サイリスタSのアノード・カ
ソード間がオンとなり抵抗R6に電流が流れヒューズF
を熔断し、電源入力を遮断し、コンデンサC2の破壊を
防ぐから、電解液による装置の焼損あるいは絶縁破壊を
防止することが出来る。
【0007】
【発明の効果】本発明の部分平滑回路によって、回路の
焼損及び絶縁破壊を防止し、装置の安全性を保つ効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の部分平滑回路図である。
【図2】従来の部分平滑回路である。
【符号の説明】
C1 第1のコンデンサ C2 第2のコンデンサ D0 商用ダイオード D1 第1のダイオード D2 第2のダイオード D3 第3のダイオード D4 ツェナーダイオード D5 ツェナーダイオード F ヒューズ Q1 PNP型トランジスタ R1 抵抗器 R2 抵抗器 R3 抵抗器 R4 抵抗器 R5 抵抗器 R6 抵抗器 S サイリスタ
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−364371(JP,A) 特開 平3−112363(JP,A) 特開 平3−293968(JP,A) 特開 平1−74057(JP,A) 実開 平4−111289(JP,U) 実開 昭62−2386(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02M 7/06 H02H 3/20 H02M 7/155

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1のコンデンサC1の負極(−)と第
    2のコンデンサC2の正極(+)との間に第1のダイオ
    ードD1が充電電流の流れる方向に接続され、かつ第1
    のコンデンサC1の負極(−)と第2のコンデンサC2
    の負極(−)との間に、第2のダイオードD2がコンデ
    ンサC1の放電電流の流れる方向に接続され、さらに第
    1のコンデンサC1の正極(+)と第2のコンデンサC
    2の正極(+)との間に第3のダイオードD3がコンデ
    ンサC2の放電電流の流れる方向に接続されてなる部分
    平滑回路において、上記第1のコンデンサC1の正極
    (+)と負極(−)との間に、抵抗R1と抵抗R2とツ
    ェナーダイオードD4の直列回路が、該抵抗R1をコン
    デンサC1の正極(+)に、該ツェナーダイオードD4
    のアノードをコンデンサC1の負極(−)にして接続さ
    れ、上記第2のコンデンサC2の正極(+)と負極
    (−)との間に、抵抗R3とツェナーダイオードD5と
    抵抗R4の直列回路が、該抵抗R3をコンデンサC2の
    正極(+)に該ツェナーダイオードD5をツェナー電流
    の流れる方向に、該抵抗R4をコンデンサC2の負極
    (−)にして接続され、さらにPNP型トランジスタQ
    1をエミッタをコンデンサC1の正極(+)に、該トラ
    ンジスタQ1のベースを抵抗R1と抵抗R2の接続点
    に、該トランジスタQ1のコレクタを抵抗R5を介して
    ツェナーダイオードD5と抵抗R4との接続点にそれぞ
    れ接続され、サイリスタSのカソードをコンデンサC2
    の負極(−)に、該サイリスタSのゲートをツェナーダ
    イオードD5と抵抗R4との接続点に、該サイリスタS
    のアノードを抵抗R6を介してコンデンサC1の正極
    (+)に接続したことを特徴とする部分平滑回路。
JP02448794A 1994-02-22 1994-02-22 部分平滑回路 Expired - Fee Related JP3340227B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02448794A JP3340227B2 (ja) 1994-02-22 1994-02-22 部分平滑回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02448794A JP3340227B2 (ja) 1994-02-22 1994-02-22 部分平滑回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07236276A JPH07236276A (ja) 1995-09-05
JP3340227B2 true JP3340227B2 (ja) 2002-11-05

Family

ID=12139551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02448794A Expired - Fee Related JP3340227B2 (ja) 1994-02-22 1994-02-22 部分平滑回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3340227B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07236276A (ja) 1995-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3392915B2 (ja) 電子機器用電源装置
US6657400B2 (en) Ballast with protection circuit for preventing inverter startup during an output ground-fault condition
JP3340227B2 (ja) 部分平滑回路
JPH08126304A (ja) スイッチング電源
JP3318425B2 (ja) 部分平滑回路
JPH07284219A (ja) 異常入力電圧保護回路
US4755923A (en) Regulated high-voltage power supply
JP3806914B2 (ja) インバータ装置
JP3467851B2 (ja) 短絡回路
JP3030156B2 (ja) 過電圧防止回路を有する家庭用降圧装置
KR930001681Y1 (ko) 정전압용 트랜지스터 보호회로
KR910004023Y1 (ko) 스위칭용 전원(smps)의 과전압 보호회로
JP4063476B2 (ja) 過電圧保護回路
JP3598891B2 (ja) 圧電トランス回路装置
JP3286875B2 (ja) 電源装置の過電流保護回路
JPH05252648A (ja) 保護回路付き整流装置
JPH0632753Y2 (ja) 直流電源装置
JPH04127835A (ja) 空気調和機等の制御電源装置
JPH022387B2 (ja)
JPH0649112Y2 (ja) 直流電源装置
JPS5834054B2 (ja) トランジスタ駆動回路
JPH08194550A (ja) 電源装置
JPH11338562A (ja) 電源保護装置
JPH0670588A (ja) モータ制御回路
JPH07213051A (ja) トランス結合型スイッチング電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070816

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100816

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100816

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110816

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110816

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120816

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120816

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130816

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees