JPS60161436A - 骨材粒子含有ノボラツク型フエノ−ル樹脂発泡成形体 - Google Patents

骨材粒子含有ノボラツク型フエノ−ル樹脂発泡成形体

Info

Publication number
JPS60161436A
JPS60161436A JP1688184A JP1688184A JPS60161436A JP S60161436 A JPS60161436 A JP S60161436A JP 1688184 A JP1688184 A JP 1688184A JP 1688184 A JP1688184 A JP 1688184A JP S60161436 A JPS60161436 A JP S60161436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
molded article
resin
aggregate particles
aggregate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1688184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0469182B2 (ja
Inventor
Kimimichi Masui
増井 公道
Shigetoshi Tanaka
田中 重利
Yoshikazu Kobayashi
由和 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Kaseihin Kogyo KK
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Plastics Co Ltd
Sekisui Kaseihin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Plastics Co Ltd, Sekisui Kaseihin Kogyo KK filed Critical Sekisui Plastics Co Ltd
Priority to JP1688184A priority Critical patent/JPS60161436A/ja
Priority to CA000473070A priority patent/CA1245399A/en
Priority to KR1019850000610A priority patent/KR850005461A/ko
Priority to EP85100999A priority patent/EP0154794A1/en
Publication of JPS60161436A publication Critical patent/JPS60161436A/ja
Publication of JPH0469182B2 publication Critical patent/JPH0469182B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は骨材粒子含有ノボラック綴フェノーV樹脂発
泡成形体に関する。
従来、ノボラック麗フェノーμ樹脂初期組合物と所要量
の分解製発泡剤及び硬化剤とを混合してなる発泡性樹脂
組成物は、通常、粉末化して使用され、その粉末の大き
さも100メツシュ以上、力を比重も1以下が普通であ
る。この組成物と、他の粒子とを混合してツエノーρ樹
脂の成形体を得るには、粒子の大きさが1鱈以下かつカ
サ比重が上記組成物と同じ程度でないと均一な混合体と
な〕に<<、これを加熱発泡しても均一な発泡を有し友
フェノー〜樹脂の成形体として得ることはきわめて困難
であつ友。
上記事情に鑑み、この発明の発明者らは、フェノ−〃樹
脂°の成形体を得るに際し、その形状、大きさ、カサ比
重にかかわらず、被覆する発泡性樹脂組成物と反応性の
ない骨材粒子に予めその組成物を被覆しておき、この発
泡性樹脂被覆粒子を用いて屋内に充填して加熱等を行な
うことにょシ均一なフェノ−y樹脂の発泡成形体が賽易
に得られる事実を見出しこの発明に到達し良。
かくしてこの発明の要旨は、発泡素材として骨材粒子が
、ノボラック型フェノ−μ樹脂初期縮合物、分解製発泡
剤及び硬化剤を必須成分として含有する発泡性樹脂組成
物で被覆した発泡性樹脂被覆粒子からなシ、骨材粒子が
実質的に均一に分散されてなることを特徴とする骨材粒
子含有ノボ2ツク臘フ工ノール樹脂発泡成形体に存する
上記発泡性樹脂被覆粒子杜、加熱にょシ、内側に骨材を
含み、外側がノボ2ツク飄フェノ−〃樹脂発泡層に覆わ
れ九断熱性粒状物質となる。たとえばこの発明の粒子を
金製等型内に充填して加熱すれけ、骨材粒子がフェノ−
μ発泡体中均一に分散したフェノ−〜の成形体が得られ
る。
この発明の主原料であるノボラック瀝フェノール樹脂初
期縮合物とは、フェノ−SI類とアルデヒド殖と全酸性
触媒の存在下反応させて得られる当該分野で知られたい
わゆるノボ2ツク壓フェノ−μ樹脂と称せられ、硬化剤
の存在下で更に重合が進行しうるものを意味する。フェ
ノ−v類と社、フェノ−μの他に、3.5−キシレノ−
A/、m−フレジーμ、2,5−キシレノ−μ、3,4
−キシレノ−μ、2.4−キシレノ−μ、0−フレジー
μ、p−フレジーVなどが含まれる。又アルデヒド類と
は、ホルムアルデヒド、パラホpムアルデヒド、ヘキサ
メチレンテトラミン、フ/I/7 y −lv、アセド
アμデヒド、アセタール類などが含まれる。
これらの樹脂は、一般に常温で粉末状である。
この発明に使用するのに好ましい初期縮合物紘、フェノ
ールとホμムアVデヒドとの縮合物でアル。
この発明における分解製発泡剤とは、ノボ2ツク型フ工
ノール樹脂初期縮合物と硬化剤とを混合した組成物中で
加熱硬化時に分解してガスを発生しうる無機及び有機の
発泡剤を意味する。これらの代表例としては、N、 N
/−ジ;トロソベンタメチレンテトラミン、ベンゼンス
ルホニルヒドラジド、アゾビスイソブチロニトリル、ア
ゾジカルボンアミド、バラトルエンスルホニルヒドラジ
ドなどの有機分解型発泡剤、並びに重炭酸ナトリウム、
炭酸アンモニウム、重炭酸アンモニウム、亜硝酸アンモ
ニウム、アジド化合物(例え1j CaN、 )などの
無械分解製発泡剤が挙げられる。これらは全て粉末状で
ある。
この発明に用いる硬化剤は、加熱で分解し、ノボラック
渥フェノーμ樹脂初期縮金物と架橋反応しうる化合物を
意味する。仁のような化合物としては、ホルムアルデヒ
ドと同様にフェノ−V類との反応でフェノ−V樹脂形成
に用いられる化合物で通常粉末状のものがある。その具
体例としては、ヘキサメチレンテトラミン、パラホルム
アルデヒド、メチラーV、ジオキソ2ン、トリオキサン
、テトラオキサン、トリメチロールホスフィン、S−ト
リアジンなどが挙げられる。
発泡剤の添加量は、所望する最終の発泡体の密度を主に
考慮してその所要量とされるが、ノボラック屋フェノー
A’@脂100 M置部KjJLl 〜50重1部が適
当であシ、4〜8重量部が好ましい。
硬化剤の添加量は、一般にノボラック型フェノール樹脂
100重量部に対し、1−30重量部が適当であシ、4
〜15重量部が好ましい。
この発明の発泡性樹脂組成物には、他の種々の添加剤例
えばクレイ等の充填剤が少量加えられていてもよい。こ
れらの添加剛線、ノボ2ツク屋フェノ−p樹脂190重
量部に対し100重量部以下であるのが好ましい。
この発明における発泡性樹脂組成物は、通常、その含有
成分であるノボラック厘フェノー〃樹脂初期縮金物、分
解製発泡剤、硬化剤(及び他の添加削)を加熱ロール等
によシ混練して均一に混合し、粉砕して外径1m以下の
粉末形態で使用される。もちろん、顆粒化したものを用
いてもよい。
骨材としては、有機質もしくは無機質の粒子又はそれら
の混合物が含まれるが、発泡性樹脂組成物と反応しなi
ものが好ましい。
無機質としては、たとえばパーライト、シラスバルーン
、ガラスパルーン、ガラス発泡粒、ガラス綿粒状物、ロ
ッククール粒状物、ス2ッグ、粘土多泡粒、砂、石コウ
粒状物、金属性粒状物などが挙げられる。
有機質としては、合成樹脂粒子及びその発泡粒子、木粉
粒、砥粒などが挙げられるが、通常100℃以上の耐S
性を有する樹脂が好ましく、例えば。
レゾ−1vWフエノ−〜樹脂発泡粒、スチレン−無水マ
レイン酸共重合樹脂発泡粒、ポリプロピレン発泡粒など
が挙けられる。
骨材粒子の形状には特に限定はなく、球状、粉砕され友
破片状、不定形の何れであってもよい。
粒子の大きさは粒径1g111の微小粒から粒径40〜
50mの大粒までいずれでもよい。また骨材粒子の密度
紘、特に限定はなく、軽量の発泡成形体の用途を考慮し
たときは、密度lt/al以下のものを選定すれによく
、別に高密度の骨材であってもよいO 骨材粒子への発泡性樹脂組成物の被覆方法としては、粉
末の発泡性樹脂組成物が溶融付着する程度の温度範囲、
つまシ軟化点である約80℃から、発泡、硬化する約1
10〜120℃の範囲までの温度に骨材粒子を加熱し、
この状態で発泡性樹脂組成物(粉末状)を吹付け、ふり
かけ等によシ接触させて被覆粒子を得る方法、また逆に
この発泡性樹脂組成物を加熱軟化させて骨材粒子に被覆
する方法がある。
また別の方法として、結合剤を用いて行なわれる。結合
剤としては、水、メチルアルコ−y、)μエン等が一般
的である。これらの中で水が最も好ましい。このような
結合剤を使用するとき、たとえば、パン製造粒機中で結
合剤を噴霧しながら骨材粒子と粉末の発泡性樹脂組成物
とを共に転動させればよい。これらの結合剤を使用した
場合には、被覆造粒後、乾燥工程に付して結合剤を除去
するのが好ましい。これ社、例えに水が残留すると発泡
倍率と気泡などにg影響を与える仁とがあるからである
。ま九結合剤として、発泡時に悪影曽を及はさないもの
であればよい。たとえに他の結合剤としては、粘着性の
めるポリビニルアμコーμの3〜596水溶液、シリコ
ンオイ11動植物1vlすを用iてもよhoこれらの結
合剤を用いえときは、この発明の被覆粒子中に残留する
が、とのような被覆粒子もとの発明に含まれる。
骨材粒子に発泡性樹脂組成物を被覆する被覆社線、組成
物の発泡性、骨材のtIIM及び形状等によシ異なるが
、通常、骨材粒子lリットA/賽量当り5を重量以上の
被覆が必要であり、良好な被覆量線15〜500fであ
る。この際の被覆状態は、組成物が均一に骨材粒子に被
覆されている程よいが、成形体を得る場合れ別にまだら
な被覆状態でも、なんらかまわない。
なお、得られfcとの発明の発泡性樹脂被覆粒子の、被
覆樹脂組成物が部分的に発泡、硬化されている2次発泡
性を有する組成物であってもよい。
かかる発泡性樹脂被覆粒子は、任意の形状の発泡成形体
とすることができる。例えば、所望形状を有する屋内に
、発泡性樹脂組成物をカサ春秋で通常20−10090
充填し、所定温度(例えば150〜180 C程度)に
加熱すれば、害鳥に各粒子が膨張し、融着一体化され九
発泡成形体とする仁とができる。
ここで得られる発泡成形体社、発泡性樹脂組成物と骨材
粒子を単に混合して発泡させたものとは異なシ、骨材が
発泡体中に実質的に均一に分散したものである。ここで
骨材粒子が実質的に均一に分散し九成形体とは、骨材粒
子が成形体の表層部または中心部のみに偏よって存在し
ないことを意味する。従って、骨材粒子が実質的に均一
に分散された成形体が得られるため、このような成形体
は寸法安定性が高く、断熱効果が均一であるなど、種々
の品質特性を有する。なお、発泡成形の際、カサ容積の
2096という低い充填率においても発泡成形体中に骨
材が実質的に均一に分散することが認められておシ、こ
のことは、この発明の発明者らが発見した新規の驚くべ
き知見の−っである。
この発明の成形体の形状は特に限定されないが、板状、
円筒状等のいずれであってもよい。例えば板状であれば
、建築用の断熱板として用いられ、円筒状であれけ、パ
イプ管カバーする断熱材として用いることができる。さ
らにこの成形体は非常に軽量で、他のもの(たとえば鉄
板等〕との接着性に優れて匹るのでサイジングボード等
の複合成形体としても好適なものである。又、発泡層θ
ノボラック型フェノール樹脂が難燃性であり、不燃の発
泡成形体としての用途に広く用いられる。
次にこの発明を実施例で説明するが、これKよってこの
発明は限定されるもので線ない。
実施例1゜ ノボシック産フェノールーホμムアμデヒド樹脂粉末1
00重量部に対して、5重量部の発泡剤ジニトロソベン
タメテレンテト2iンS lo重量sの硬化剤へキサメ
テレンテト2ξνを加工加熱ロー〜によシ混練した。そ
の後粉砕して粉末の樹脂組成物を得た。この発泡性樹脂
組成物は、looメッシ”跣0.596の粉末で、融点
Haltでアシ、150℃のゲル化時間紘76秒であっ
た。
次いで、平均粒径5.Onusのレゾ−1vMiフェノ
ールーホ〃ムアpデヒド樹脂球状多泡体を骨材として、
上記樹脂組成物粉末をパン製造粒核によって3分造粒し
た。なお、その隙の結合剤としては水を使用し、ノズs
’J:b震状に噴寥した。なお、造粒時の原料比率とし
て社骨材2oo cc (嵩)K対して結合剛的300
.ノボラック製フェノ−μ樹脂組成物粉末1sec(嵩
)である。
次にこの工程で得られた被覆粒子を一昼夜風乾し、グO
℃の熱風循環式恒温槽内で6時間乾燥した。
この得られた被覆粒子は、骨材(レゾ−74!フエノ−
μ樹脂発泡粒)の表面に発泡性樹脂組成物粉末が結合し
、乱雑に抜かっても剥離するものではなかった。なお、
この被覆はまだ完全に発泡してなく平均0.27 tm
の厚みであった。
次に、仁の被覆粒子をりμり粉末上に置き160℃の熱
風循環式恒温槽内で30分間発泡硬化させ友。
得られた発泡体は、黄色味を帯び、粒径10−141で
表面に皮を有する球状のものであ如、内部(骨材)にレ
ゾーJ%/fJlフェノーfi/w脂発泡粒が存在し、
外部に緻密な気泡構造の発泡層ノボラック型フェノ−μ
樹脂が存在する複合発泡球であつ九。
次に、この被覆され九複合発泡球を金属!l!型(22
0X 220 X 25鱈)に嵩容積でほぼ一杯(10
096)に充填し、蓋を閉じて160℃の熱風循環式恒
温槽内に1時間保持した。その後、麗を恒温槽から出し
、発泡成形体を屋から取り出した。
この得られた発泡成形体は、表面のノボ2ツク盟フェノ
−y樹脂発泡層が更に発泡し、充填粒間の空隙をすべて
黄色昧會帯びた緻密な気泡構造のノボラック麗フェノー
μ樹脂発泡層が埋めつくし、その粒間を完全に結合し、
骨材(レゾーvgフェノール樹脂発泡粒)が均一に分散
した状態のノボラック臘フェノーμ樹脂複合発泡成形体
であった。
因にこの成形体の密度は350 Kg / ttj”で
あった。
又、上記複合発泡球を企属製朦に嵩容積で3096充填
し、241熱成形したものは、骨材が均一に成形体中に
分散した伏線のもので、粒間紘高倍率に発泡した黄色味
を帯び友緻密な気泡構造のノボラック製フェノ−μ樹脂
発泡層で埋めつくされたjjt金発泡成形体であり、密
度は10o Kg / zlであった。
実施例2.3及び4 結合剤として水を使用して被覆した他の例′を実施例1
管含めて第1表に示す。なお、被板時の原料比率社いず
れも実施例1と同様である。
(以下余白、次頁に続く) 実施例5゜ 発泡性樹脂組成物の粉末状実施例1と同様にして調整し
た。
次いで、平均粒径3.’F mの発泡ガラス(商品名;
セロビーズ、豊田紡織株式会社製)を骨材として上記m
脂組成物粉末をパン型造粒機によって被覆し友。なお、
その際の結合剤としてはメチyアμコ−y(E薬特級)
とFリフ四ロトリ7μオロエタンを容量比で1対5に混
合した屯のを使用し、ノズμよ1鯵状に噴霧しえ。なお
、被覆時の原料比、率としては骨材zoo co (嵩
)に対して結合剤約Saa、ノボツツク製フェノ−〜樹
脂組成物粉末?bco(嵩)である。
次にこの工程で得られた被覆粒子を一昼夜風乾し、40
Cのlk%風循風穴環式恒温槽内2時間乾燥した。
この得られた被覆粒子は、骨材(発泡ガラス粒)の表面
に発泡性樹脂混合物粉末が溶解し薄膜となって融着し良
状態のものであシ、その粉末社完全に溶解し、固化して
いた。又、この被覆は乱雑に扱っても#J離するもので
れなかった。なお、この被wit平均0.15suwの
厚みてあった。
次に、この被覆粒子をりVり粉末上に置き160℃の熱
風循環式恒温槽内て30分間発泡硬化させた。
得られた発泡体は、黄色味を帯び、粒径8〜10Uで表
面に皮を有し、内部に発泡ガラス粒が存在する緻密な気
泡構造の発泡層で覆われた球状のノボラック型フェノ−
μ樹脂複合発泡法であった。
実施例6.7及び8゜ 結合剤としてメチルアルコ−μとトリクロロトリフルオ
ロエタン(F113 ) を使用して造粒し九他の何を
実施例5を含め第2表に示す。なお、被覆時の原料比率
はいずれも同様である。
(以下余白、次自に続く。) 実施例9゜ 発泡性樹脂組成物の粉末は実施例1と同様に調製した。
次いで平均粒径3.?uの発泡ガラスを骨材として、上
記樹脂組成物粉末をパン型造粒機によって被覆した。
なお、その際の結合剤としては、分子量190〜210
のポリエチレングリコ−pを使用し、ノズルより噴霧し
た。なお、被覆時の原料比率としては、骨材200 c
c (嵩)K対して結合剤5QQ、ノボラック屋フェノ
ール樹脂組成物粉末aoco(嵩)である。
次にこの工程で得られた被覆粒子を一昼夜静置した。
この得られた被覆粒子は、骨材(発泡ガラス粒)の表面
に発泡性樹脂混合物粉末が、結合剤の存在によシ付着し
た状態のものでおL乱雑に取)扱かつても剥離するもの
ではなかった。
なお、この被覆は平均OJ2mの厚みであった。
次に、この被覆粒子をタルク粉末上に置き、 160℃
の熱風循環式恒温槽内で30分間発泡硬化させた。
得られた発泡体は、茶色味會帯び粒径6〜9Mで表皮を
有し、内部に発泡ガラス粒が存在して発泡層の表層で覆
われた球状のノボラック型フェノー〜樹脂複合発泡球で
あった。
g4施例10゜ 発泡性樹脂組成物の粉末は実施例1と同様にしてa整し
た。
次いで平均粒径3,7■の発泡ガラス′1k180℃の
熱風循環式恒温槽内で2時間加熱し、槽内からすばやく
取り出し、あらかじめ60℃の雰囲気に調整されたパン
型造粒機内で加熱された上記樹脂組成物粉末中に投入し
被覆した。
なお、被覆時の原料比率としては、骨材としての発泡ガ
ラス粒20000(嵩)に対してノボラック樹脂組成物
粉末7500(嵩)である。
この得られた被覆粒子は、骨材(発泡ガラス)の表面に
発泡性樹脂組成物粉末が軟化溶融し付着したもので必っ
で均一1に#展となって被膜を形成していた。なお、こ
の被護は乱雑に取シ扱っても剥離するものでなかった。
又、この被膜は、平均0.15 wxの厚みであつ九。
次に、この発泡性被覆粒子をタルク粉末上に置き、16
0℃の熱風循環式恒温槽内で30分間発泡硬化させ友。
得られた発泡体柱、黄色味を帯び、粒径8〜lOUで表
皮を有し、内部に発泡ガラス粒が存在する緻密な気泡構
造の発泡層で覆われたノボラック派フェノーμ樹脂複合
発泡球であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1・ 発泡素材として、骨材粒子が、ノボ2ツク型フェ
    ノ−A/樹脂初期縮合物、分解製発泡剤及び硬化剤を必
    須成分として含有する発泡性樹脂組成物で被覆した発泡
    性樹脂被覆粒子からな〕、骨材粒子が実質的に均一に分
    散されてなる仁とを特徴とする° 骨材粒子含有ノボラ
    ック臘フェノーp樹脂発泡成形体。 2 骨材粒子が、有機質もしくは無機質の粒子又はそれ
    らの混合物である特許請求の範囲第1項記載の成形体。 3、有機質粒子が、レゾ−1vllフエノ−μ樹脂発泡
    粒又はスチレン−無水マレイン酸共重合樹脂発泡粒であ
    る特許請求の範囲第2項記載の成形体。 4、無機質粒子が、パーライト、シ2スパμmン、ガラ
    スバμmン、ガラス発泡粒、ガラス締粒状物、ロックク
    ーV粒状物又はこれらの破砕物である特許請求の@Wi
    第2項記載の成形体。 & 発泡性樹脂組成物が粉末状で、その大きさは骨材粒
    子の大きさよシ小さiものである特許請求の範囲第1項
    記載の成形体。 6、骨材粒子lリットμ賽量当シの発泡性11脂組成物
    の使用量が少なくとも5f−teToる特許請求の範囲
    第1項記載の成形体。
JP1688184A 1984-01-31 1984-01-31 骨材粒子含有ノボラツク型フエノ−ル樹脂発泡成形体 Granted JPS60161436A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1688184A JPS60161436A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 骨材粒子含有ノボラツク型フエノ−ル樹脂発泡成形体
CA000473070A CA1245399A (en) 1984-01-31 1985-01-29 Expandable phenolic resin-coated composite beads, a process for production thereof and a process for molding thereof
KR1019850000610A KR850005461A (ko) 1984-01-31 1985-01-31 발포 페놀수지로 피복된 복합 비이드의 제조방법
EP85100999A EP0154794A1 (en) 1984-01-31 1985-01-31 Expandable phenolic resin-coated composite beads, a process for production thereof and a process for molding thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1688184A JPS60161436A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 骨材粒子含有ノボラツク型フエノ−ル樹脂発泡成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60161436A true JPS60161436A (ja) 1985-08-23
JPH0469182B2 JPH0469182B2 (ja) 1992-11-05

Family

ID=11928512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1688184A Granted JPS60161436A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 骨材粒子含有ノボラツク型フエノ−ル樹脂発泡成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60161436A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6474236A (en) * 1987-09-11 1989-03-20 Sekisui Plastics Preparation of phenol foam composite

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5124670A (en) * 1974-08-26 1976-02-28 Chugoku Kako Keiryotaino seizohoho

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5124670A (en) * 1974-08-26 1976-02-28 Chugoku Kako Keiryotaino seizohoho

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6474236A (en) * 1987-09-11 1989-03-20 Sekisui Plastics Preparation of phenol foam composite
JPH0571621B2 (ja) * 1987-09-11 1993-10-07 Sekisui Plastics

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0469182B2 (ja) 1992-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4623584A (en) Expandable phenolic resin-coated composite beads, a process for production thereof and a process for molding thereof
JPS60161436A (ja) 骨材粒子含有ノボラツク型フエノ−ル樹脂発泡成形体
JPS60161438A (ja) 発泡性樹脂被覆粒子
CA1245399A (en) Expandable phenolic resin-coated composite beads, a process for production thereof and a process for molding thereof
JPS61103942A (ja) 発泡性樹脂被覆粒子
JPH0464540B2 (ja)
JPH0571621B2 (ja)
JPH0379382B2 (ja)
JPH0511134B2 (ja)
JPH0511135B2 (ja)
JPS623938A (ja) フエノ−ル樹脂複合発泡体積層物及びその製造法
JPH0418331A (ja) フェノールフォーム複合体の製造法
JPH0531577B2 (ja)
JPS6264539A (ja) 発泡性樹脂被覆板状体及び製造法
JPH0379183B2 (ja)
JPH0446742B2 (ja)
JPH0316899B2 (ja)
JPS6346238A (ja) 高発泡フェノール樹脂発泡体の製造法
JPS5842215B2 (ja) ケイリヨウタイノ セイゾウホウホウ
JPH0354618B2 (ja)
JPS60149439A (ja) ノボラツク型フエノ−ル樹脂発泡成形体の製造法
JPH0324893B2 (ja)
JPS633937A (ja) 保温・保冷管の製造法
JPS62109636A (ja) 発泡性樹脂被覆板状体の製造法
JPS60149641A (ja) 2次発泡性を有するノボラツク型フエノ−ル樹脂発泡粒