JPS60160015A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS60160015A
JPS60160015A JP59015459A JP1545984A JPS60160015A JP S60160015 A JPS60160015 A JP S60160015A JP 59015459 A JP59015459 A JP 59015459A JP 1545984 A JP1545984 A JP 1545984A JP S60160015 A JPS60160015 A JP S60160015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
recording medium
magnetic recording
amount
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59015459A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Yazawa
健児 矢沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP59015459A priority Critical patent/JPS60160015A/ja
Priority to CA000472361A priority patent/CA1255972A/en
Priority to GB08502154A priority patent/GB2153852B/en
Priority to NL8500246A priority patent/NL8500246A/nl
Priority to DE19853503109 priority patent/DE3503109A1/de
Priority to FR8501370A priority patent/FR2558981B1/fr
Publication of JPS60160015A publication Critical patent/JPS60160015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、磁気記録媒体特にCo又はCo−Ni合金の
磁性層を有し磁気的に面内等方法である所謂等方的磁気
記録媒体に関する。
背景技術とその問題点 近年、磁気記録の高密度化の目的で磁性r#膜型の磁気
記録媒体即ち非磁性支持体上に真空蒸着等の方法により
、Co、Go−Ni等の強磁性薄膜を形成させた磁気記
録媒体についての研究が盛んである。
特にほぼ垂直蒸着によって強磁性薄膜を形成した等友釣
磁気記録媒体に、おいて、抗磁力Hc、角形比Mr/ 
M5共に高いものがめられている。
発明の目的 本発明は、上述の点に鑑み、抗磁力及び角形比が共に高
いバランスのとれた磁気特性ををする等友釣磁気記録媒
体を提供するものである。
発明の概要 バルクのCo−Niの2元系合金では、六方最密充填構
造hap (ε)と面心立方構造fcc (α)の変態
が室温において22〜32%Niの領域で起こる。Ni
量が22%以下ではhcp相、32%以上ではfcc相
となる。磁気異方性に言及すれば、hcp相はl軸異方
性、 fcc相は3軸異方性であり、その異方性定数(
1軸異方性定数Mat 、3軸異方性定数Kt)は各々
Ku1= 4.3X40@erg/ccSKt =−1
,0X10” erg/ ccである。磁気記録媒体の
性質として重要な抗磁力11cは異方性定数の大きさに
比例する。
また角形比Mr/ Ms (Msは飽和磁化、Hrは残
留磁化)は等友釣磁気記録媒体のように磁化容易軸が2
次元的に無秩序に分布する場合、理論上は1軸異方性で
あるhcp相ではMr/ Ms= 0.64.3軸異方
性であるfcc相ではMr/ Ms= 0.98となる
本発明者は、磁性層におけるCo及びCo−Ni合金の
相を電子線回折で開べた結果、必ずしもバルクと同じ組
成による相変化でないことを見出した。
磁性層の作製条件によって違いはあるが、Ni量が増す
と fcc相の割合が多くなる傾向になる。この様に磁
性層がhcp相及びfcc相の両相が共存する場合、 
fcc相の割合)’=fcc相の量/ hcp相の量+
 fcc相の量X100(体積%)をパラメータにする
と、磁気特性は次の様に変化する。yが増加すれば膜全
体の異方性定数が減少する為、抗磁力Hcが低下する。
また角形比Mr/Msはyが増せば高くなる。高密度磁
気記録媒体としては、抗磁力Hc及び角形比Mr/ M
s共に高いものが要求され、両者はy値即ちfcc相の
割合に依存する。
そこで、本発明は、Co又はCo−Ni合金を磁性層と
する等友釣磁気記録媒体において、磁性層の組成をCo
1oo−x Ntxと表し、 hcp相及びfcc相の
両相割合をy=fcc相の量/ hcp相の量子 fc
c相の量X100(%)としたとき、X及びyがy=a
+bxで表される2直線、即ち0≦X≦50の範囲でy
=40+ 0.8xとy −10+ xの2直線に囲ま
れる領域内に選ばれる様になす。
この発明では抗磁力及び角形比が共に高いバランスのと
れた磁気特性を有する等友釣磁気記録媒体が得られる。
実施例 以下、本発明の実施例について説明する。
非磁性基板例えばポリイミドフィルム上に真空蒸着によ
り凝固時に体積膨張する非磁性金属例えばBiを被着し
、続いてCo1oo−x Nix (0≦x ≦50)
の磁性層を被着形成した。下地の84層を厚さ 100
人とし、蒸着時の基体温度を100〜300℃まで変え
た。作成された磁性層を電子線回折により結晶構造を纒
べた結果、ずべての層でhcp相とfcc相の両方の回
折ピークが得られ、両相の共存が確かめられた。回折ピ
ークの夫々の相対強度の積分値により hcp相と f
cc相の割合y−fcc相の量/ hcp相の量+fc
c相の量X100(体積%)を得た。
その結果、非磁性金属層がBiに依らず、Co1oo−
x Nix磁性層におけるfcc相の割合yとNiの割
合Xを図の斜線で示すように0≦X≦50の範囲で)F
−40+0.8xとy −io+ xの2直線に囲まれ
た領域(I)内に選べば、磁気記録媒体において抗磁力
Hc及び角形非Mr/ M’s共に高いバランスのとれ
た磁気特性が得られることが判明した。具体的には磁気
特性として、抗磁力Hc−800〜13000e、角形
非Mr/Ms= 0.70〜0.94が得られた。
次に実施例を示す。
実施例1 30μ厚のポリイミドフィルムによる非磁性基板上に1
0−’ Paの真空中で基板温度150℃に保持した状
態で下地のBiを100人蒸蒸着、引き続きCo−2O
Ni合金(Coが80%、Niが20%)を300人蒸
蒸着て磁性層を形成した。
この磁性層について電子線回折により hcp相とfc
c相の割合を分析したところy−41%であった。
またこの磁気記録媒体の磁気特性は、抗磁力Hc=10
200e、角形比Mr/ Ms−0,84であった。
実施例2 下地としてGaを100人蒸蒸着、その他は実施例1と
同じにして磁気記録媒体を作製した。
この磁性層のhap相とfcc相の割合を分析したとこ
ろ、y−36%であった。またこの磁気記録媒体の磁気
特性は、抗磁力Hc= 8800e、角形比訃/Hs=
 0.82であった。
比較例1 基板温度を250℃とし、下地として旧を200人蒸蒸
着た以外は実施例1と同じにして磁気記録媒体を作製し
た。
このときの磁性層のhap相とfcc相の割合を分析し
たところ、y−20%であった。またこの磁気記録媒体
の磁気特性は、抗磁力flc−10500e、角形比M
r/ Ha−0,68であった。
比較例2 基板温度を140℃とし、下地としてBiを40人蒸着
した以外は実施例1と同じにして磁気記録媒体を作製し
た。
このときの磁性層のhcp相と fcc相の割合を分析
したところy−60%であった。またこの磁気記録媒体
の磁気特性は、抗磁力Hc= 4300e、角形比Mr
/ Ms= 0.92であった。
尚、下地層即ち凝固時に体積膨張する非磁性金属として
は、Bi、 Ga以外にSb、TA 、 Ge、 Si
及びそれらの合金でも良い。
上記実施例1.2で示すようにNiの割合Xとfcc相
の割合yの関係が図の領域(I)内に存すれば共に高い
抗磁力及び角形比が得られる。他方比較例1,2で示ず
ようにXとyの関係が領域(1)より外れると、抗磁力
が低いか、または角形比が低い特性となり両者共に高い
特性を有する等方性磁気記録媒体が得られない。
また、Ni量が50%を越えるときには高い抗磁力H’
cが得られず高密度磁気記録媒体として適さない。
本発明では、上述のように蒸着時の基板温度を100〜
300℃の範囲とし、また下地をBi、 Ga、 Sb
TJ + Ge、 53及びそれらの合金とし、これら
の中から適当な条件を選べば図の領域(I)の条件を満
足する等友釣磁気記録媒体を得ることができる。
発明の効果 上述せるように、本発明によれば、磁性層の組成をCo
1Do−x N ixと表し、 )101)相と fc
c相の両相割合をy=fcc相の量/ hcp相の量+
 fcc相の最×100 (%)としたとき、Xとyを
0≦X≦50の範囲でy = 40+ 0.8xとy 
= lQ+ xの2直線で囲まれる領域内に選ぶように
することにより、等友釣磁気記録媒体において抗磁力及
び角形比共に高いバランスのとれた磁気特性が得られる
。従って高密度磁気記録媒体に適用して好適ならしめる
ものである。
【図面の簡単な説明】
図はCowo−x Nix組成におけるNiの割合とf
cc相の割合の関係を示す線図である。 Co too −x ”j 4” 盈1) Ni #)
 ’FJ )jpX(%ン 手続補正書 1、事件の表示 昭和59年特許願第 15459 号 2・発明0名称 磁気記録媒体 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京部品用凶兆品用6丁目7番35号名称<21
8> ソニー株式会社 代表取締役 大 賀 典 雄 6、補正により増加する発明の数 7、補正の対象 明細書の特許請求の範囲の欄。 発明の詳細な説明の瓢 8、補正の内容 (11特許請求の範囲を別紙のように補正する。 (2) 明細書中、第3頁11行〜12行「場合、fc
c相の割合y z fcc相の量/hcp相の量子fc
c相の量X100(体積%)を」を 「場合、 を」と訂正する。 (3) 同、第4頁2行〜3行[割合をy = fcc
相の量/hcp相の量+fcc相の量X100(%)と
したとき、]を [割合を としたとき、」と訂正する。 (4)同、第5頁1行〜2行1−fcc相の割合y−f
cc相の量/hcp相の量+fcc相の量x 100(
体積%)を得た。」を r fcc相の割合 を得た。」と訂正する。 (5)同、第8頁6行〜7行「合をy = fcc相の
量/hcp相の量+fcc相の量X100(%)とした
とき、」を 1合を としたとき、」と訂正する。 以上 特許請求の範囲 Co又はCo−Ni合金を磁性層とする等方向磁気記録
媒体において、上記磁性層の組成をGo+oo −x 
N ixと表し、hcp相及びfcc相の両相割合をと
し、上記X及びyがy=a+bxとしたとき0≦X≦5
0の範囲でY = 40+ 0.8xとy = lQ+
 xの2直線に囲まれる領域内に選ばれることを特徴と
する磁気記録媒体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Co又はCo−Ni合金を磁性層とする等友釣磁気記録
    媒体において、上記磁性層の組成をCo1oo−x N
    ixと表し、hcp相及びfcc相の両相割合をy=f
    cc相の量/ hcp相の量+ fcc相の量X100
    (%)とし、上記X及びy 13< y = a + 
    bxとしたとき0≦X≦50の範囲で3’ = 40+
     0.8xとy = IQ+ xの2直線に囲まれる領
    域内に選ばれることを特徴とする磁気記録媒体。
JP59015459A 1984-01-31 1984-01-31 磁気記録媒体 Pending JPS60160015A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59015459A JPS60160015A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 磁気記録媒体
CA000472361A CA1255972A (en) 1984-01-31 1985-01-18 Magnetic recording medium
GB08502154A GB2153852B (en) 1984-01-31 1985-01-29 Anisotropic magnetic layer for magnetic recording media
NL8500246A NL8500246A (nl) 1984-01-31 1985-01-29 Magnetisch registratiemedium.
DE19853503109 DE3503109A1 (de) 1984-01-31 1985-01-30 Magnetisches aufzeichnungsmedium
FR8501370A FR2558981B1 (fr) 1984-01-31 1985-01-31 Support d'enregistrement magnetique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59015459A JPS60160015A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60160015A true JPS60160015A (ja) 1985-08-21

Family

ID=11889378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59015459A Pending JPS60160015A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 磁気記録媒体

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPS60160015A (ja)
CA (1) CA1255972A (ja)
DE (1) DE3503109A1 (ja)
FR (1) FR2558981B1 (ja)
GB (1) GB2153852B (ja)
NL (1) NL8500246A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019054484A1 (ja) * 2017-09-15 2019-03-21 国立大学法人東京工業大学 磁性体とBiSbの積層構造の製造方法、磁気抵抗メモリ、純スピン注入源

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR870011582A (ko) * 1986-05-27 1987-12-24 시노하라 아끼라 자기 기록 매체

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1511664A (fr) * 1966-12-23 1968-02-02 Commissariat Energie Atomique Couches minces à fort champ coercitif
CA1131438A (en) * 1978-07-21 1982-09-14 Tu Chen Method and alloying elements for producing high coercive force and high squareness magnetic film for magnetic recording medium
CA1188796A (en) * 1981-04-14 1985-06-11 Kenji Yazawa Magnetic recording medium
US4438066A (en) * 1981-06-30 1984-03-20 International Business Machines Corporation Zero to low magnetostriction, high coercivity, polycrystalline, Co-Pt magnetic recording media
JPS5968815A (ja) * 1982-10-12 1984-04-18 Sony Corp 磁気記録媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019054484A1 (ja) * 2017-09-15 2019-03-21 国立大学法人東京工業大学 磁性体とBiSbの積層構造の製造方法、磁気抵抗メモリ、純スピン注入源
JPWO2019054484A1 (ja) * 2017-09-15 2020-10-15 国立大学法人東京工業大学 磁性体とBiSbの積層構造の製造方法、磁気抵抗メモリ、純スピン注入源
US11637234B2 (en) 2017-09-15 2023-04-25 Tokyo Institute Of Technology Manufacturing method for multilayer structure of magnetic body and BiSb layer, magnetoresistive memory, and pure spin injection source

Also Published As

Publication number Publication date
CA1255972A (en) 1989-06-20
FR2558981B1 (fr) 1988-11-25
FR2558981A1 (fr) 1985-08-02
DE3503109A1 (de) 1985-08-22
GB2153852A (en) 1985-08-29
GB8502154D0 (en) 1985-02-27
GB2153852B (en) 1987-04-29
NL8500246A (nl) 1985-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62257617A (ja) 磁気記録媒体
JPH05101369A (ja) 磁気薄膜記録媒体と磁気媒体薄膜形成方法
EP0140513A1 (en) Thin film magnetic recording structures
JPH0533461B2 (ja)
US5434014A (en) Magnetic recording medium and method of manufacturing same
JP3018551B2 (ja) 面内磁気記録媒体
JPS60160015A (ja) 磁気記録媒体
JP3273374B2 (ja) 磁気記録体
JPH056738B2 (ja)
JPH0814889B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
US4840845A (en) Magnetic recording medium having perpendicular magnetic anisotropy
JPH05315135A (ja) Co/Ni人工格子膜、磁気抵抗素子、磁気ヘッド、磁気記録媒体およびCo/Ni人工格子膜の製造方法
JPS59228705A (ja) 垂直磁気記録媒体
JP2579184B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS60101709A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH0817032A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JP3052092B2 (ja) 磁気記録体
JPS61110325A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH0337724B2 (ja)
JPS63220411A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH023102A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPS6044813B2 (ja) 磁気記録用合金薄膜の製造法
JPH0322647B2 (ja)
JPH0323969B2 (ja)
JPS62107416A (ja) 薄膜磁気ヘツド