JPS60159965A - 単語辞書記憶方式 - Google Patents
単語辞書記憶方式Info
- Publication number
- JPS60159965A JPS60159965A JP59013372A JP1337284A JPS60159965A JP S60159965 A JPS60159965 A JP S60159965A JP 59013372 A JP59013372 A JP 59013372A JP 1337284 A JP1337284 A JP 1337284A JP S60159965 A JPS60159965 A JP S60159965A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- word
- word dictionary
- dictionary
- notation
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Document Processing Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は、第一の表記から、第二の表記へ、単語辞書を
参照して変換する装置における単語辞書記憶方式C二関
する。
参照して変換する装置における単語辞書記憶方式C二関
する。
近時、日本語ワードプロセッサ等文章を読む通りに入力
をおこない、これをかな漢字変換すること(二より文書
を作成していく文書作成装置が注目されている。この文
書作成装置にあっては、入力された文字列を単語辞書を
参照して、日本語文章を順次作成している。ところで、
上記単語辞書は一般に読出し専用型の記憶装置で構成さ
れ、複数の単語を一定の規則によって順次記憶したもの
となっている。
をおこない、これをかな漢字変換すること(二より文書
を作成していく文書作成装置が注目されている。この文
書作成装置にあっては、入力された文字列を単語辞書を
参照して、日本語文章を順次作成している。ところで、
上記単語辞書は一般に読出し専用型の記憶装置で構成さ
れ、複数の単語を一定の規則によって順次記憶したもの
となっている。
ところが、単語辞書が上記の如く、一義的(二与えられ
るため、単語辞書の容量が問題となる。例えば、単語i
io万飴として、提供されると、その中には全く使用さ
れない単語が多数含まれる。また逆l:上記辞書の容量
を小量C二すると登録されていない単語が数多く出現す
ることも多い。然し乍ら、単語辞書はその記憶装置の構
造から書換えが不可能であり、新単語(二対する追加は
できないのが事情である。また単語辞書を書き込み可能
な記憶装置にて構成すると、単語を参照する時間が増加
する等、実用性の点で問題があった。
るため、単語辞書の容量が問題となる。例えば、単語i
io万飴として、提供されると、その中には全く使用さ
れない単語が多数含まれる。また逆l:上記辞書の容量
を小量C二すると登録されていない単語が数多く出現す
ることも多い。然し乍ら、単語辞書はその記憶装置の構
造から書換えが不可能であり、新単語(二対する追加は
できないのが事情である。また単語辞書を書き込み可能
な記憶装置にて構成すると、単語を参照する時間が増加
する等、実用性の点で問題があった。
本発明はこのような事情を考風してなされたもので、そ
の目的とするところは、利用目的に合わせた、単語の参
照を簡易(−おこ女え、効率よく単語辞書を利用するこ
とを可能とする単語辞書記憶方式を提供すること(二あ
る。
の目的とするところは、利用目的に合わせた、単語の参
照を簡易(−おこ女え、効率よく単語辞書を利用するこ
とを可能とする単語辞書記憶方式を提供すること(二あ
る。
本発明は複数の単語を記憶してなる読出し専用形の記憶
装置(二対して、上記単語を参照する補助記憶装置を設
けると共(=、この補助記憶装置を利用目的(=合わせ
て、交換可能とする構成にしたものでちる。
装置(二対して、上記単語を参照する補助記憶装置を設
けると共(=、この補助記憶装置を利用目的(=合わせ
て、交換可能とする構成にしたものでちる。
これ弧;より単語辞書は、基本的(二は読出し専用メモ
リーにより一義的に単語を与える(二も拘らず。
リーにより一義的に単語を与える(二も拘らず。
利用目的に適きした単語辞書として活用できる。
また利用形態として、通常は、第一の表記(二対して、
第二の表記を効率よく参照できるように、構成されてい
るが、補助記憶装置を設けることで、第二の表記から第
一の表記も参照が可能となり、例えば、日英の翻訳用と
して、作成された単語辞書を、英日の翻訳用C二使用す
ることが、一つの辞書で可能となるので、その汎用性が
非常(二広いものという効果が奏せられる。
第二の表記を効率よく参照できるように、構成されてい
るが、補助記憶装置を設けることで、第二の表記から第
一の表記も参照が可能となり、例えば、日英の翻訳用と
して、作成された単語辞書を、英日の翻訳用C二使用す
ることが、一つの辞書で可能となるので、その汎用性が
非常(二広いものという効果が奏せられる。
以下、図面を参照して、本発明の一実施例につき説明す
る。
る。
第1図は実施例装置の概念を示すもので、1は。
単語辞書部%2は、補助記憶部、3は、単語辞書検索部
、4は、制御部、5は入力部、6は出力部を示している
。この単語辞書は、広範囲の分野で使用される単語を予
め登録してなる読出し専用型の記憶装置(ROM)から
なる単語辞書部1と。
、4は、制御部、5は入力部、6は出力部を示している
。この単語辞書は、広範囲の分野で使用される単語を予
め登録してなる読出し専用型の記憶装置(ROM)から
なる単語辞書部1と。
前記単語辞書部1を目的(=合せた利用形態な各単語毎
に記憶してなる補助記憶部2と、利用形態に従って、単
語辞書部1を検索する。単語辞書検索部3を備え、入力
部1からの要求に対して、単語辞書検索部3を通して、
単語辞書部1の単語情報を参照するととで、変換等をす
る制御部5と、その結果を出力部4へ出力するよう構成
される。
に記憶してなる補助記憶部2と、利用形態に従って、単
語辞書部1を検索する。単語辞書検索部3を備え、入力
部1からの要求に対して、単語辞書検索部3を通して、
単語辞書部1の単語情報を参照するととで、変換等をす
る制御部5と、その結果を出力部4へ出力するよう構成
される。
補助記憶部2は、交換可能な例えば、フロッピーや、R
AMカセットで供給され、利用形態としては、頻度情報
2分野別情報、変換レベル情報。
AMカセットで供給され、利用形態としては、頻度情報
2分野別情報、変換レベル情報。
第二の表記から第一の表記を参照するための対応情報な
ど一つまたは、複数組合せて提供される。
ど一つまたは、複数組合せて提供される。
次(二かな演字変換機能をもつ日本語ワードプロセッサ
を例にとって、単語辞書検索部3の動作を説明する。
を例にとって、単語辞書検索部3の動作を説明する。
入力部5は、例えばかな錐盤からなるかな入力部で、文
章を読みで入力する。入力部5から入力された読みは、
制御部4により、変換を必要とする情報が判別され、単
語辞書検索部3へ供給される。単語辞書検索部3は、単
語辞書部1≦二記憶される。デインクトリーを参照しχ
、供給された。
章を読みで入力する。入力部5から入力された読みは、
制御部4により、変換を必要とする情報が判別され、単
語辞書検索部3へ供給される。単語辞書検索部3は、単
語辞書部1≦二記憶される。デインクトリーを参照しχ
、供給された。
読みに対応する単語情報が、どの領域にあるか刷り出す
。例えば“とうとう”なる読みが供給された場合、単語
辞書部1には、第2図に示すように。
。例えば“とうとう”なる読みが供給された場合、単語
辞書部1には、第2図に示すように。
21種類の単語が記憶されていたとする。従来は単語辞
書(−1多故の単語を記憶すると選択時の操作性が悪く
なるため、一般的な単語、例えば、“口頭、“高等”、
高騰”等が記憶されていた。ところが、例えば、医学の
分野の元賽を作成する場合には、前記、一般的な単語よ
り、′喉顧”、“後頭”゛咬頭”等の単語が必要となり
、新しく、単語を登録する必要があった。しかしながら
単語辞書部1は、読み出し専用型の記憶装置であること
より。
書(−1多故の単語を記憶すると選択時の操作性が悪く
なるため、一般的な単語、例えば、“口頭、“高等”、
高騰”等が記憶されていた。ところが、例えば、医学の
分野の元賽を作成する場合には、前記、一般的な単語よ
り、′喉顧”、“後頭”゛咬頭”等の単語が必要となり
、新しく、単語を登録する必要があった。しかしながら
単語辞書部1は、読み出し専用型の記憶装置であること
より。
別の記憶装置へ記憶する必要があり、単語辞書検索部3
は、常に、2つの領域検索する必要があった。このため
、検索部のロジックが複雑となり。
は、常に、2つの領域検索する必要があった。このため
、検索部のロジックが複雑となり。
検索時間も増加していた。一方、前記解決するため(二
あらかじめ、分野別の専用の単語を登録して単語辞書を
作成する試ろみもあるが、この単語辞書は、その分野専
用であり、各分野別に専用の辞書を作る必要があった。
あらかじめ、分野別の専用の単語を登録して単語辞書を
作成する試ろみもあるが、この単語辞書は、その分野専
用であり、各分野別に専用の辞書を作る必要があった。
これに対し、実施例(二おいては、各分野の幅広い単語
を、単語辞書部1に記憶をなし、補助記憶部2(二、第
3図に示すように、その分野で使用される単語の情報を
単語辞書部1に対応して記憶する。第3図は、例えば、
医学分野の文書を作成する場合に利用する単語情報を示
す。
を、単語辞書部1に記憶をなし、補助記憶部2(二、第
3図に示すように、その分野で使用される単語の情報を
単語辞書部1に対応して記憶する。第3図は、例えば、
医学分野の文書を作成する場合に利用する単語情報を示
す。
第3図(al t=示す利用形態が、補助記憶部2(二
記憶されて^ると、単語辞書記憶部3は、単語辞書部1
から単語を読み出し、利用形態に示めされる順位に従が
って、(I)喉頭(2)後頭(3)咬頭(4)口答(5
)口頭(6)高等(力高騰を検査結果として制御部4へ
出力する。
記憶されて^ると、単語辞書記憶部3は、単語辞書部1
から単語を読み出し、利用形態に示めされる順位に従が
って、(I)喉頭(2)後頭(3)咬頭(4)口答(5
)口頭(6)高等(力高騰を検査結果として制御部4へ
出力する。
又第3図(b)に示す利用形態の場合は%(1)口頭。
(2)高等、(3)高騰、(4)口答、(5)後頭が出
力される。
力される。
かくして、このような、単語辞書構成とすれば。
利用形態に合わせた。単語情報のみが容易(二得られ、
これを変換結果として出力部6へ出力されること(二な
る。
これを変換結果として出力部6へ出力されること(二な
る。
尚、補助記憶部2は、書き替え可能な構造で構成するこ
と1:より、利用形態を変更することC二より、より効
果的となる。
と1:より、利用形態を変更することC二より、より効
果的となる。
ここまでは、かな漢字変換機能をもつ日本語ワードプロ
セッサを例にとって説明したが、つぎ(二。
セッサを例にとって説明したが、つぎ(二。
上記説明した、単語辞書をもちいた、漢字かな変換(二
つい工説明する。かな漢字変換をする単語辞書は、読み
から漢字表記へ変換を効率よくする構成となっている。
つい工説明する。かな漢字変換をする単語辞書は、読み
から漢字表記へ変換を効率よくする構成となっている。
このため、漢字表記から読み(二変換するには、漢字表
記で、リーディングされていることが必要となる。この
ため、補助記憶部2(二、漢字表示で、効率よく検索で
きるよう対応テーブルを記憶する。第4図(二、この関
係を示す。
記で、リーディングされていることが必要となる。この
ため、補助記憶部2(二、漢字表示で、効率よく検索で
きるよう対応テーブルを記憶する。第4図(二、この関
係を示す。
例えば、″特許”を読みに変換するとき、補助記憶部2
は、漢字表記のコード順シニリーディングされて、単語
辞書部のアドレス又は辞書番号が記憶されているので、
′特”が頭(二ある漢字表記のみを簡単に取り出すこと
ができる。
は、漢字表記のコード順シニリーディングされて、単語
辞書部のアドレス又は辞書番号が記憶されているので、
′特”が頭(二ある漢字表記のみを簡単に取り出すこと
ができる。
以上のよう(二1本発明(二よれば、予め設定された読
出し専用の単語辞書を目的(二合わせて、利用形態を変
更するととl二より、有効l二活用できるため、実用的
利点は絶大である。また、単語辞書部2は、読出し専用
の記憶装置を有効に利用したものである為、装置構成お
よびその制卸形態は複雑化することがない。この点から
しても、その効果は絶大である。
出し専用の単語辞書を目的(二合わせて、利用形態を変
更するととl二より、有効l二活用できるため、実用的
利点は絶大である。また、単語辞書部2は、読出し専用
の記憶装置を有効に利用したものである為、装置構成お
よびその制卸形態は複雑化することがない。この点から
しても、その効果は絶大である。
尚、本発明は、上記実施例に限定されるものではない。
例えば2国間の翻訳用単語辞書とし−C11つの辞書で
両方向の翻訳をする利用形態も可能となる。また、補助
記憶部に、教育レベル(二合せた情報を記憶することに
より、簡#LC二、単語辞書を限定して利用できる。要
するに、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で檎々変形
して実施することができる。
両方向の翻訳をする利用形態も可能となる。また、補助
記憶部に、教育レベル(二合せた情報を記憶することに
より、簡#LC二、単語辞書を限定して利用できる。要
するに、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で檎々変形
して実施することができる。
第11は本発明の一実施例のブロック図、衡′32図は
単語辞書部の記憶内容の一例を示す図、第3図は補助記
1、ハ部の記憶内容の一例を示す図、第4図は単語辞書
部と補助辞書部の対応関係の一例を示す図である。 代理人弁理士 則近憲佑(ほか1名) 第 1 図 第2図 第3図 第4
単語辞書部の記憶内容の一例を示す図、第3図は補助記
1、ハ部の記憶内容の一例を示す図、第4図は単語辞書
部と補助辞書部の対応関係の一例を示す図である。 代理人弁理士 則近憲佑(ほか1名) 第 1 図 第2図 第3図 第4
Claims (3)
- (1)第一の表記書=対応する第二の表記を予め記憶し
てなる読み出し専用の記憶装置と、この記憶装置に記憶
される単語にそれぞれ対応し℃、その利用形態を記憶す
る補助記憶装置とからなる単語辞書を備えてなり、前記
利用形態を記憶する補助記憶装置を交換可能としたこと
を特徴とする単語辞書記憶方式。 - (2)前記補助記憶装置は、頻度情報1分野別情報、変
換レベル情報を記憶することを特徴とする特許請求の範
囲第1項記載の単語辞書記憶方式。 - (3)前記補助記憶装置は、第二の表記を基準にする第
一の表記への対応関係を記憶することにより第二の表記
から第一の表記を参照することを特徴とする特許請求の
範囲第1項記載の単語辞書記憶方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59013372A JPS60159965A (ja) | 1984-01-30 | 1984-01-30 | 単語辞書記憶方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59013372A JPS60159965A (ja) | 1984-01-30 | 1984-01-30 | 単語辞書記憶方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60159965A true JPS60159965A (ja) | 1985-08-21 |
Family
ID=11831254
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59013372A Pending JPS60159965A (ja) | 1984-01-30 | 1984-01-30 | 単語辞書記憶方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60159965A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5714970A (en) * | 1980-07-01 | 1982-01-26 | Fujitsu Ltd | Japanese language processing system |
JPS583142U (ja) * | 1981-06-29 | 1983-01-10 | 田辺金属株式会社 | 野菜調理器 |
JPS5916039A (ja) * | 1982-07-19 | 1984-01-27 | Hitachi Ltd | カナ漢字変換方法 |
-
1984
- 1984-01-30 JP JP59013372A patent/JPS60159965A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5714970A (en) * | 1980-07-01 | 1982-01-26 | Fujitsu Ltd | Japanese language processing system |
JPS583142U (ja) * | 1981-06-29 | 1983-01-10 | 田辺金属株式会社 | 野菜調理器 |
JPS5916039A (ja) * | 1982-07-19 | 1984-01-27 | Hitachi Ltd | カナ漢字変換方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03185561A (ja) | 欧文単語入力方法 | |
JPS60159965A (ja) | 単語辞書記憶方式 | |
JPH0412866B2 (ja) | ||
Kay | Standards for encoding data in a natural language | |
JPS6010349B2 (ja) | 文書作成装置 | |
JPS62144269A (ja) | 情報検索装置 | |
JPS60211563A (ja) | 文字デ−タ入力装置における漢字変換装置 | |
JPS6380361A (ja) | 言語情報処理装置 | |
JPS6282466A (ja) | 辞書検索装置 | |
JPH0346865B2 (ja) | ||
King | The Requirements Of Lexical Storage | |
JPS60122463A (ja) | 文字処理装置 | |
Kay | Standards for encoding linguistic data | |
Brown | Automatic translation of languages | |
JPH0421901B2 (ja) | ||
Micklesen | Source-language specifications with table lookup and high-capacity dictionary | |
JPH0346864B2 (ja) | ||
JPS61123974A (ja) | ワ−ドプロセツサ | |
JPS61180360A (ja) | 文書編集装置 | |
Maloney et al. | Computer assisted primary index preparation | |
László | AN INFORMATION SCIENCE APPROACH TO SLAVIC ACCENTOLOGY. | |
Smeenk | JMSL-a language derived from APL | |
JPS5830619B2 (ja) | 電子式翻訳機 | |
Lee | The Asami Library, a Descriptive Catalogue | |
JPS62126461A (ja) | 文書作成装置 |