JPS60159083A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS60159083A
JPS60159083A JP1422284A JP1422284A JPS60159083A JP S60159083 A JPS60159083 A JP S60159083A JP 1422284 A JP1422284 A JP 1422284A JP 1422284 A JP1422284 A JP 1422284A JP S60159083 A JPS60159083 A JP S60159083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roller
platen roller
platen
ribbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1422284A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kagaya
加賀屋 康治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1422284A priority Critical patent/JPS60159083A/ja
Publication of JPS60159083A publication Critical patent/JPS60159083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/16Means for tensioning or winding the web

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の技術分野〕 本発明は、プラテンとこれに対向する記録ヘッドとの間
に転写材と被転写材とを介在させてこの転写材の色剤を
被転写材に転写して画像を形成する画像形成装置に関す
る。 [発明の技術的背景とその問題点] この種の装置においては、転写部に給送される被転写材
にたわみがあると印字ズレを生ずるため、被転写材のた
わみを吸収リベく秤々の手段が講じられている。従来は
、転写部への搬送方向前段において被転写材を挾持して
制動づるブレーキ手段を設けていた。 しかしながら、このような画像形成装置にあってはブレ
ーキの摩耗によりたわみの吸収が不可能となる欠点があ
り、また被転写材を制動する制動音が発生し騒音の原因
ともなる。さらに、ブレーキ手段を設りることによるm
横、駆動制御の複利1化が装置を高価なものとしていた
。 [発明の目的] 本発明は上記事情に鑑みて成されたものであり、装置の
構成、駆動制御が簡易であって確実に被転写材のたわみ
を吸収して印字ズレを防止することができる画像形成装
置を提供することを目的とするものである。 [発明の概要] 前記目的を達成するための本発明の概要は、しジストロ
ーラの周速をプラテンの周速よりも遅くしてレジストロ
ーラとプラテンとの間で被転写材の1ζわみを吸収りる
ようにしたことを特徴とづるものである。 [発明の実施例コ 以下、本発明を図面に示1−−実施例を参照して説明す
る。第1図は熱転写記録装置全体の構成を概略的に示す
もので、図中1は装置本体で、この装置本体1の上面部
には排紙l・レイ2が、また、この後方部位には被転写
材供給部として力しツ1へ装着部22に装着されたカッ
lへ紙供給カセット3と手差し1〜レイ17とが配置さ
れている。また、装置本体1内の上記排紙トレイ2の装
着部に対応する位貿には被転写材の駆動部たるプラテン
ローラ4が設けられているとともにこのプラテンローラ
4の下側にはプラテンローラ4の軸方向に沿って図示し
ない発熱部をライントッド状に形成した記録ヘッドたる
サーマルヘッド5が設けられている。尚、このプラテン
ローラ4とサーマルヘッド5とで転写部200を構成し
ている。また、前記プラテンローラ4の周面近傍に、こ
の周面に接頭可能な給紙側ピンチローラ20と排紙側ピ
ンチローラ30とが設けられている。 また、第2図(A>にも示づように装置本体1内
【こは
転写材としてのロール状の熱転写リボン6を繰出し可能
に収納するりボン収納部7、及びこのリボン収納部7か
ら繰出され一1C熱転写リボン6を順次巻取るリボン巻
取部8が設けられている。 そして、リボン収納部7のロール(巻芯)9に巻回され
、繰出された熱転写リボン6は第1.第2のリボンガイ
ド10.11に順次巻掛tプられてプラテンローラ4と
サーマルヘッド5との間に導かれ、ついで第3のリボン
ガイド12を介してプラテンローラ4から急激に離間す
るように折返したのち第4のリボンガイド13に巻掛(
づられた状態でリボン巻取部8のロール(巻芯)14に
巻取られる構成となっている。 一方、上記プラテンローラ4の上部後方には第1図に示
すようにレジストローラの一例であるアライニングロー
ラ対15’、15が配設されている。 そして、このアライニングローラ対15.15による被
転写紙挟持力は、前記プラテンローラ4と給紙側ピンチ
ローラ20若しくは排紙側ピンチロー530との被転写
紙挟持力よりも弱くなっている。さらに、このアライニ
ングローラ15.15の周速は前記プラテンローラ4の
周速よりも遅くなるJ:うに設定されている。 また、前記カット紙供給カセット3から後述する給送ロ
ー516を介して取出し供給された被転写材(被記録材
)としてのカット紙Pa、または前記手差しトレイ17
から挿入され手差し供給ローラ対18.18を介して供
給されたカッl−紙Pb、または上記カット紙供給力セ
ツ1〜3と差しもえ可能な0−ル紙供給力ヒット(図示
せず)から供給されたロール紙Pcをプラテンローラ4
とこれに転接すべく配置された前記給紙側ピンチロール
20との間に送り込む構成となっている。なお、カッ1
−紙Pa、カット紙Pb及びロール紙Pcは共に被転写
材の一例である。 また、前記カセット装着部22と前記アライニングロー
ラ対15.15との間にはロール紙pcを案内するロー
ル紙案内路23を形成すべく第1゜第2のガイド板24
.25が配置されている。さらに、前記カット紙供給カ
セット3内の最上層のカット紙paを摩擦送出する給送
ローラ16が設けられ、この給送ローラ16により送出
されるカット紙paを前記アライニングローラ対15,
15に導く用紙案内路210が、第3のガイド板27と
前記第2のガイド25との対向面間に形成されている。 また、手差し給紙ローラ対18.18とアライニングロ
ーラ対15.15との間には手差し用紙p bを案内す
る手差し用紙案内路26を形成】べく前記第3のガイド
板27とこれに対向配置された第4のカイト板28とが
設(プられている。さらに、前記排紙トレイ2の入口部
近傍には排紙ローラ対29.29が設けられ、この排紙
ローラ対29.29と前記プラテンローラ4との間には
、プラテンローラ4の正回転により送出される用紙Pa
 、Pb 、Pcを排紙ローラ対29,29に案内する
排紙側用紙案内路31を形成すべく第5.第6のガイド
板32.33が配置されている。また、上記排紙側用紙
案内路31と前記手差し用紙案内路2Gとの間には給紙
側ピンチローラ20とプラテン4との間から送り出され
るカッ1〜紙Paもしくは手差し用紙Pbを排紙l−レ
イ2と手差しトレイ17との間に導く戻り用紙案内路3
4が形成された状態となっ−Cいる。この戻り用紙案内
路34は第7.第8のガイド板35.36の対向面間に
よって形成されている。尚、前記アライニングローラ対
15.15と前記転写部200どの間には、前記第7の
ガイド35の下端部とこれに対向配置された用紙I2送
ガイド70との対向面間に用紙案内路201が形成され
ている。この用紙案内路201には、第2図(B)に示
すように前記アライニングローラ対15.15より転写
部200に至る被転写材のパスラインP1−に交差して
突出した周面を弾性部材で形成した回転体211が設け
られている。 また、リボン張設路の上流側には発光器37と受光器3
8とからなるリボン検知器39が設(プられているとと
もに、拮紙側ビンヂローラ3oの近傍には用紙先端検知
器41がそれぞれ設けられている、。 尚、第1図中42は表示/操作入力部、43は主駆動源
としてのパルスモータ、44は給紙用パルスモータ、4
6はリボン巻取り用パルスモータである。また、47.
48は給紙側ピンチローラ20及び排紙側ピンチローラ
30をプラテンローラ4に対して接離するプランジャ型
ソレノイドであり、73は前記瞥ナーマルヘッド5をブ
ラ゛デンローラ4に対して接離するプランジャ型ソレノ
イドであり、49は電源部、5oは制御部である。この
制御部50は後述覆るように装置本体1内に収容された
機器と接続されているとともに外部別器(図示しない)
と接続された状態となっている。 尚、前記カット紙供給力セツ1〜3は第3図に示すよう
にカセッ1〜本体61の前枠部61aにマグネット65
が埋込まれていて、このマグネッ1−65の位置をカセ
ット装着部22に配設された検出器(リードスイッチ)
66にJ−り磁気的に検出プることによりカット紙供給
カセットであることが自動的に検出できるようになって
いる。 しかして、たとえば外部の計算機やワードプロセッサ等
から記録命令が出されることにより、この記録装置が動
作とし、カット紙供給カレント3を装着した場合におい
ては、カット紙Paに記録されることになる。すなわち
、記録命令により、パルスモータ44が駆動して後)ホ
するように駆動力が伝達されて給送ローラ16が反時削
方向に回転し、カッ1ル紙供給力セッ1へ3内の最上部
のカット紙paが取出される。カット紙供給カセット3
から取り出されたカット紙Paは第2.第3のガイド板
25.27によって形成された用紙案内路210を通過
し、カット紙Paの先端が停止中のアライニングローラ
15.15の転接部に当接し、ここでカッ1〜紙paの
先端がアライニングされる。 その後パルスモータ43によりアライニングローラ15
.15が駆動され、用紙搬送ガイド70と第7のガイド
板35の間に進む。その時第4図に示すように給紙側ピ
ンチローラ20はソレノイド/I7によってプラテンロ
ーラ4側(矢印Δ方向)に押圧され、初紙側ピンチロー
ラ30はソレノイド48によって矢印B方向に引かれプ
ラテンローラ4から離されている。 ここで、前述したように前記アライニングローラ対15
.15の周速はプラテンローラ4の周速よりも遅くなっ
ている。従って、被転写材はアライニングローラ対15
.15とプラテンローラ4゜給紙側ピンチローラ20の
転接部との間で張設され、被転写材を搬送しながら被転
写材のたわみを吸収することができる。しかも、アライ
ニングローラ対15.15の被転写材挟持力をプラテン
ローラ4と給紙側ピンチローラ20とによる被転写材挟
持力よりも弱くしているため、プラテンローラ4の搬送
速度でもって被転写材を張設しつつ搬送することができ
る。 一方、このとき、サーマルヘッド5は第4図に示すよう
に前記プランジャソレノイド73が無励磁状態となって
いるため、矢印C方向に変位してプラテンローラ4から
離間した状態にある。そしてパルスモータi43によっ
てプラテンローラ4を反時計方向に回転させ、パルスモ
ータ46によってリボン巻き取り部8の巻芯14を時計
方向に回転させ、またソレノイド73を励磁してプラテ
ンローラ4と熱転写リボン6によってカッ1−紙paを
D方向に進める。排紙側ピンチローラ30上部近傍には
カット紙Paの先端を検知づる前記用紙先端検知器/I
Iが設けられでおり、この用紙先端検知器41はたとえ
ば発光素子と受光素子とにより溝成されている。この用
紙先端検知器41にカット紙Paの先端が検知されると
、パルスモータ46の回転を止め、熱転写リボン6の搬
送を止める。またソレノイド73によって1ノーマルヘ
ツド5をプラテンローラ4から解除し、ソレノイド47
によつC給紙側ピンヂl]−ラ20をプラテンローラ4
から解除し、ソレノイド48によって排紙側ピンチロー
ラ30をプラテンローラ4に圧接させ、この状態でパル
スモータ43によってプラテンローラ4を時削方向に回
転さける。そうづるとアライニングローラ対15.15
と排紙側ピンチローラ30との間では、カット紙l)a
がたわむことなくプラテンローラ4の周面に沿って巻回
されていることになる。その後、プランジV型ソレノイ
ド47を動作させて給紙側ピンチローラ20をプラテン
ローラ4に圧接させる。そして、プラテンローラ4と排
紙側ピンチローラ30が接している部分近くまでプラテ
ンローラ4を時計方向に回転させ、カッl−紙Paを逆
搬送させる。逆搬送し終わったら、ソレノイ1〜′73
を動作さけてサーマルヘッド5をプラテンローラ4に圧
接させ、熱転写リボン6をリボン巻取り部8の巻芯14
を時3]方向に回転させ巻き取ると同時にプラテンロー
ラ4を反時計方向に回転させながら、サーマルヘッド5
の加熱記録が始まる。つまりこの部分に45いて、熱転
写リボン6の十のインクが1ノーマルヘツド5により加
熱溶融されカッ1〜紙Paに転写される。転写されたカ
ッ[・紙paはガイド板32,33間に形成された排紙
側用紙案内路31間を通り、排紙ローラ対29.29に
よってカット紙Paの後端がプラテンローラ4と給紙側
ピンチローラ2Oが接している部分近くまで排紙1〜レ
イ2に排紙される。その後、ソレノイド73を0FFI
、てサーマルヘッド5をプラテン【1−ラ4から解除し
てプラテンローラ4を時計方向に回転させることによっ
【ガイド板35.36間に形成される戻り用紙案内路3
4でカット紙Paを逆搬送させる。その後は、熱転写リ
ボン6のカラー色の数だけ全く同じ動作を繰り返し、転
写し終わると排紙1〜レイ2に排紙される。この間カッ
ト紙Paは先端部を排紙I〜レイ?に後端部を排紙トレ
イ2と手差しトレイ17との中間部よりυ[紙している
ことになる。 前記熱転写リボン6はリボン繰り出し部7からリボンガ
イド10.11.12.13を経てパルスモータ46に
よってリボン巻取り部8で巻き取られる。リボンガイド
10近傍には、熱転写リボン6の種類や熱転写リボン6
の色が検知できる検知器39が設りれている。この検知
器39は発光素子37と受光素子38から禍成されてお
り、熱転写リボン6には後述するように複数個たとえば
4個のバーコードが設けてあり、この4個のバーコード
の組み合わせで熱転写リボン6の種類と色を検知でき、
熱転写リボン6の種類は操作部42のカラー表示部(図
示せず)に表示され機体をあけることなくセットしであ
る熱転写リボン6の種類がわかる。また熱転写リボン6
のカラーの境界を印字点近くに設定するためにリボンガ
イド13の近傍にロータリーエンコータ90と検知器9
1を設ける(第1図および第2図(A)参照)。熱転写
リボン6の移動とともにロータリーエンコーダ90が回
転し、ロータリーエンコーダ90に設けた穴と検知器9
1で熱転写リボン6の搬送距離を検知でき、検知器3つ
で検知した熱転写リボン6の所定の色の先端を印字点9
3の近くにもっていき、自動的にイニシャルセットを行
なう。また熱転写リボン6の種別を自動判別し、機構制
御のモードを変え、印刷範囲を変えることができる。 特に熱転写リボン6が単色転写紙の場合は多色熱転写リ
ボンの印刷範囲よりも広範囲に印刷できる。 また、多色熱転写リボンを使用した場合、印字信号が熱
転写リボンの指定色までであった時は、その指定色の印
字終了後は熱転写リボンをスキップ搬送させる。特に4
色熱転写リボン(ブラックB、イエローY、マゼンタM
、シアンC)を使用した場合、ブラック熱転写リボンで
印字を開始し、イエロー印字信号で終了した場合はマピ
ンタM。 シアンCをスキップ搬送して次のブラック印字可能状態
にづる。 前記プラテンローラ4とサーマルヘッド5の関係は用紙
Pa 、pb 、pcの搬送のために圧接と解除の繰り
返しが必要である。そこで第5図に示すように、サーマ
ルヘッド5を支持する板ばね95と板ばね95を支持す
るリーマルヘッド保持軸96とこれらを固定するねじ9
7,98とサーマルヘッド5をプラテンローラ4に圧接
させるソレノイド73から構成され−Cいる。そして、
ソレノイド73をONLでサーマルヘッド6をプラテン
ローラ4に圧接させ、ソレノイド73をOFFしてサー
マルヘッド5の自ルでプラテンローラ4から解除させる
構成となっている。しかし、ソレノイドと板はね95を
単に直結した状態で使用すると、ソレノイド73とサー
マルヘッド5との間のわずかな距離の違いで押圧が変化
して機体でのばらつきかで−Cくる。そこで本実施例の
ようにアーマチュア99とフランジ100とのギャップ
(ストローク)を少なりシ、サーマルヘッド5とソレノ
イド73に設りたストッパ101間にスプリング102
を挿入して使用し、第6図に示づように、たとえばP2
の押圧力が必要であればP2の圧縮荷重をもつスプリン
グ102を使用し、ギャップ(ストローク)が81だと
ずればPi−P2(Kg)の余裕があり、ソレノイド7
3の保持力としてはP2より大きければよいので、その
分電圧を下げることができるので、省エネになり、電圧
を下げな(プれば小形のソレノイドを使用づることかで
き、省ローネ、機体のコンパクト化になる。また第7図
のように勺−マルヘッド5の印字面(発熱体部分)がプ
ラテンローラ4に対して傾いていCもソレノイド73で
印字方向に押し上げると板ばね95は弾性体のため破線
の状態でプラテンローラ4と一様に接し、等分布荷重に
なるので印字潮麿のむらや片当たりがなくなり印字不良
を防げるというすばらしい効果がある。 次に、制御回路について説明する。第8図において、制
御手段たる主制御部191には表示/操作入力部42か
らの制御信号および各セン9、即ちリボン検知器39、
用紙検知器40、用紙先端検知器41、力はット検知器
66、サーマルヘッド6の基板温度検知器106,10
6、印字媒体温度検知器192、排紙検知器193、副
制御部194からの出力信号が供給される。主制御部1
9111これらの信号に阜づいて表示/操作入力部42
、副制御部194、サーマルヘッド5、データバッファ
(メモリ)195、インターフェース部196に所定の
操作信号を供給するとともに、主制御部191より供給
される制御信号により所定の操作に対応した表示が行な
われる。01制御部194では主制御部191および[
1−タリーエンコーダの検知器91より供給される制御
信号によって、パルスモータ42、リボン巻取り用パル
スモータ46、給紙用パルスモータ44、サーマルヘッ
ド5、駆動用ソレノイド73、ビンヂa−ラ20駆動用
ソレノイド47、ピンチローラ30駆動用ソレノイド4
8がそれぞれ所定の動作状態に設定される。また、デー
タバッフ1195では主制御部191の制御信号によっ
てインターフェース部196を介して供給される外部接
続機器197からの印字データを例えば1ライン毎に配
憶するとともに、この記憶された印字データをサーマル
ヘッド5に供給する動作が行なわれる。サーマルヘッド
5では主制御部191より供給される制御信号J6よび
データバッフアコ95より供給される印字データに基づ
いて熱転写リボン6上のインクを溶融し、用紙Pa 、
pb 、Pcに熱転写する動作が行なわれる。 また、前記インターフl−2部196は主制岨部191
と外部接続機器197との信号の授受を行なうものであ
る。インターフェース部196から外部接続機器197
へは垂直同期信号〈ページ同期信号)、水平同期信号、
クロック信号、装置本体の動作装置を示すスティタス信
号供給され、外部接続機器197からはスタート(g 
号、ストップ信号、色指定信号等のコマンド信号および
印字データが供給される。ここで、人力された印字デー
タが例えば印字パターン化されている場合は直接前記デ
ータバッフ1195に記憶され、文字コードの場合は図
示せゐコードインターフェース制御回路、−ヤヤラクタ
ジエネレータ等を用いて文字パターンに変換された後デ
ータバッフ1195に記憶される。 次に、このように構成された画像形成装置にd3ける印
字動作の概略を第9図、第10図(a )乃至第′10
図(11)を参照して説明する。−例としてカット紙を
使用した印字動作について説明づる。 尚、ノJツ1〜紙の検出は前述しlc通りCある。 外部接続機器197よりスター1〜信号が供給されると
、ステップSC1においてピンチローラ20がプラテン
ローラ4に押圧され。この後ステップSC2において給
送ローラ16、プラテンローラ4が駆動され、第10図
<a)、(b)に示す如く用紙paが搬出される。これ
と同時にステツ/SC3において、リボン巻取部8が駆
動され、所定のインクが印字点まで搬送される。このリ
ボン搬送とともに、ステップSC4において1ノーマル
ヘツド5がプラテンローラ4に押圧される。この状態に
おいてステップSC5では用紙先端検知器j器41によ
って用紙Paの先端が検出されたが否かが判定される。 この結果、用紙Paの先端が検出されない場合は、ステ
ップSC6,ステップS05が繰返し実行され、用紙P
aの搬送が行なわれる。また、第10図(C)に示す如
く用紙Paの先端が用紙先端検知器41によって検知さ
れると、ステップSC7においてピンチローラ3oがプ
ラテンローラ4に押圧され、ステップSC8においてサ
ーマルヘッド5がプラデン]]−ラ4がら離間される。 さらに、ステップSC9においでピンチローラ20がm
t間される。そして、ステップ5C10にあい−(プラ
テンローラ4の回転により用紙Paがわずかに搬送され
、第10図(d )に示す如く用紙paのたわみが取り
除かれる。そして、ステップSC11においてピンチロ
ーラ20がプラテンローラ4に押圧され、ステップ5C
12にJ3いて第10図(e)に示づ如くプラテンロー
ラ4が逆回転され、用紙Paがわずかに逆搬送される。 このとき、用紙Paはピンチローラ20゜30おJ:び
プラテン[1−ラ4によってたわむことなく挾まれてい
る。このようにして用紙Paの印字開始位置が設定され
た後、ステップ5C13において熱転写リボン6115
よび用紙Paが搬送されるとともに、ステーツブ5C1
4においてサーマルヘッド5がプラテンローラ4に押圧
され、ステップSC15において第10図(f)に示す
こと印字が開始される。そして、ステップ5C16にお
いて印字終了(ページ同期信号あるいはストップ信号)
が検出されるまで、ステップ3C15,5C16が繰返
し実行される。印字終了が検出されると、ステップ5C
17にJ5いて熱転写リボン6が次の色の印字+jaま
で搬送されるとともにステップ3C18においてサーマ
ルヘッド5がプラテンローラ4から前記される。さらに
ステップ5CI9において第10図((1)に示す如く
用紙paが印字点まで逆搬送される。このとき、用紙p
aは第10図(11)に示づ如く用紙案内路35.36
の間に収納される。この後、ステップS C20におい
てサーマルヘッド5がプラテンローラ4に押圧され、ス
テップ5C21において次の色の印字が開始される。ス
テップ5C22では色指定信号によって指定された総て
の色の印字が終了したか否かが判定され、終了されてい
ない場合はテップ5C17から5C22が繰返し実行さ
れる。そして、金色の印字が終了すると、ステップ5C
23において、排紙ローラ対29.29が駆動され、排
紙トレイ2に用紙が送り出される。 尚、上記説明は多色印字についてであつICが中色印字
の場合は最初の印字の後、即排紙される。 これは前述したように検出された熱転写リボンの種別お
よび色指定信号に応じて制御される。 尚、本発明は−り2実地側に限定されるものCはなく、
本発明の要旨の範囲内C種々の変形実施か可能である。 用紙案内路201の中間部に配置された周面を弾性部材
で形成した回転体211は、第11図に示す−ようにガ
イド部材212に欝き換え配置づることができる。この
ガイド部材212は、アライニングローラ対15.15
より転写部200に至る被転写材のパスラインP1−に
交差しC突出、形成されている。、従って、アライニン
グローラ対15.15J:り給送される被転写材はこの
ガイド部材212と接触しながら先方に送出されること
になり、前記回転体211と同様に被転写材の振動を防
Iにして騒音の減衰効果を秦りることができる。 [発明の効果( 以−1−説明したように、本発明によれば、レジストロ
ーラの周速をプラテンの周速より遅くすることにJ:す
?l!lvi写拐を転写部にd3いて搬送しながら被転
写材のたわみを吸収づることかでき、もって印字ズレを
防止することができる。従って、従来のように別個ブレ
ーキ手段を設ける必要もなく装置の構成と駆動制御との
簡易化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である画像形成g同全体の構
成を示す概略断面図、第2図<A>は転写材の供給部を
示す概略説明図、第2図(B)は案内路の詳細を示す概
略説明図、第3図はカット紙供給カセットの概略断面図
、第4図は被転写材の転写部への供給動作を示す概略説
明図、第5図は1ノーマルヘツドの接頭駆動部の構成を
示′IJI11ii略説明図、第6図はサーマルヘッド
の接離駆動に用いられるスプリングの押圧力と圧縮伺重
との関係を示す特性図、第7図はサーマルヘッドとプラ
テンとの位置関係示す概略説明図、第8図は制御系の概
略を示すブロック図、第9図はカッ1−紙を用いた印字
動作を説明づるためのフローヂャ−1〜、第10図(a
)乃至第10図(h)は印字のための各動作を示す概略
説明図、第11図は案内路の変形例を示す概略説明図で
ある。 4・・・・・・プラテン、5・・・・・・記録ヘッド、
6・・・・・・転写材、15・・・・・・レジストロー
ラ、20.30・・・・・・ピンチローラ、200・・
・・・・転写部、 pa、 pb、 pc・・・被転写材。 5PJ2図 (八) 614 第2図 (B) 2′O) 0 5P110図 5r310図 (f) /16 弔10図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レジストロ−ラによって所定のタイミングで被転写材を
    送出し、プラテンとこれに対向配置された記録ヘッドと
    の間に転写材と被転写材とを介在させてこの転写材の色
    剤を被転写材に転写して画像を形成づる両像形成装置に
    おいて、レジストローラの周速は前記プラテンの周速よ
    りも遅いものであって、レジストローラとプラテンとの
    間で被転写材のたわみを吸収するようにしたことを特徴
    とする画像形成装置。
JP1422284A 1984-01-31 1984-01-31 画像形成装置 Pending JPS60159083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1422284A JPS60159083A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1422284A JPS60159083A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60159083A true JPS60159083A (ja) 1985-08-20

Family

ID=11855039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1422284A Pending JPS60159083A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60159083A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5158381A (en) * 1989-07-19 1992-10-27 Fujitsu Limited Printing media feeding apparatus for printers
US7291262B2 (en) 2000-05-25 2007-11-06 Hokukon Co., Ltd. Road surface waste water treatment device and tubular water treatment unit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5158381A (en) * 1989-07-19 1992-10-27 Fujitsu Limited Printing media feeding apparatus for printers
US7291262B2 (en) 2000-05-25 2007-11-06 Hokukon Co., Ltd. Road surface waste water treatment device and tubular water treatment unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7507046B2 (en) Borderless platen drive printing
JPS60159083A (ja) 画像形成装置
JPS60159078A (ja) 画像形成装置
JPS60159084A (ja) 画像形成装置
JPS60159081A (ja) 画像形成装置
JPS60159085A (ja) 画像形成装置
JP2964868B2 (ja) 熱転写カードプリンタ
JPH0858124A (ja) 熱転写印刷装置
JPS6082377A (ja) プリンタ装置
JPS61154866A (ja) 画像形成装置
JPS61154965A (ja) 画像形成装置
JPS6073878A (ja) 画像形成装置
JPS61154967A (ja) 画像形成装置
JPS6186274A (ja) 画像形成装置
JPS6077055A (ja) ロ−ル紙供給カセツト
JPS588671A (ja) 転写型感熱記録装置
JPH05169741A (ja) プリンタの紙送り機構
KR0132864B1 (ko) 프린팅 방법 및 그 장치
JPS6271674A (ja) 記録装置
JPS61197259A (ja) 画像形成装置
JPS61163875A (ja) 画像形成装置
JPH05286196A (ja) カラー熱転写記録装置
JPS61195868A (ja) 画像形成装置
JPS61164869A (ja) 画像形成装置
JPS61160267A (ja) 画像形成装置