JPS60157616A - サブミクロン半導体lsiのチツプ内電源変換回路 - Google Patents

サブミクロン半導体lsiのチツプ内電源変換回路

Info

Publication number
JPS60157616A
JPS60157616A JP59012618A JP1261884A JPS60157616A JP S60157616 A JPS60157616 A JP S60157616A JP 59012618 A JP59012618 A JP 59012618A JP 1261884 A JP1261884 A JP 1261884A JP S60157616 A JPS60157616 A JP S60157616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
output
power supply
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59012618A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0772852B2 (ja
Inventor
Takashi Osawa
隆 大沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59012618A priority Critical patent/JPH0772852B2/ja
Priority to DE8585100779T priority patent/DE3586568T2/de
Priority to EP85100779A priority patent/EP0152805B1/en
Publication of JPS60157616A publication Critical patent/JPS60157616A/ja
Priority to US07/243,140 priority patent/US4843257A/en
Publication of JPH0772852B2 publication Critical patent/JPH0772852B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • G11C5/147Voltage reference generators, voltage or current regulators; Internally lowered supply levels; Compensation for voltage drops
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/462Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc as a function of the requirements of the load, e.g. delay, temperature, specific voltage/current characteristic
    • G05F1/465Internal voltage generators for integrated circuits, e.g. step down generators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は半導体LSI (大規模集積回路)に係り、特
に実効チャンネル長が1μm以下のサブミクロン単位の
MOS }ランジスタ(絶縁ダート形トランジスタ)を
構成素子とするMOS形LSIと電源変換回路とを同一
チップ上に有するサブミクロン半導体LSIに使用され
るチ,f内電源変換回路に関する。
〔発明の技術的背景〕
MOS形トランジスタを含むLSIの発展はめざ一まし
く、加工の微細化,高集積化が進み、近年では実効チャ
ンネル長が1.5μm程度で素子数が数十万素子の超L
SI (VLSI )へと発展を続けている。さらに、
将来は実効チャンネル長が1μm以下のザブミクロンM
OSトランジスタによるサブミクロン半導体LSIの出
現が予想される。現在、MOS形LSIは外部供給電源
をその捷ま内部回路の駆動電源として用いて動作させて
おり、実効チャンネル長の短縮と共に動作電源電圧は低
減してきており、たとえば現在の1.5μmの実効チャ
ンネル長を用いるものでは5vの単一電源下で動作させ
ている。
ところで、実効チャンネル長の短縮に伴って素子中の′
電界が高くなってきており、集積度向上の妨げとか性能
劣化,信頼性低下の原因となる次のよう々現象が問題と
なってきている。即し、(イ)イン・セクトイオン化に
よるホットエレク1・ロンやホットホールの発生、(口
)基板電流の増反、(ハ)ノ2ンチスルー、(ニ)ソー
ス,ドレイン接合プレークダウン、(ホ)ホットキャリ
アのダート絶縁膜中へのトラップによるMOS }ラン
ノスタの閾値重圧の経時変化等であり、特に0うの項目
は性能,信頼性に大きく影響する。この対策として2つ
の方向からのアプローチが考えられる。
その1つは、LDD (Light Dooped D
rain) }ランジスタの導入によってドレインの電
気導電度を下げ、チャンネル内ドレイン側の高電界をド
レイン内へ引き込むことにより緩和するものであり、こ
れは半導体デバイス製作技術面からのアプローチである
。しかし、この方法は、トランジスタのコンダクタンス
低下の問題や技術的に困難な点があり、また微細化が更
に進むとこの方法による電界緩和には限界がある。もう
1つのアプローチとして、動作電源を低下させることに
よってMOS }ランノスタ素子内の高電界を緩和する
ことであり、将来、サブミクロン半導体LSIにおいて
は、電源電圧を現在の標準電源である5v単一電源から
低下させる必要も出てくると思われる。
他方、システム応用上からは、システムを構成する各L
SIの電源は共通化されることが、小型化,低コスト化
の面から好ましく、またTTLコンノティビリティ等を
考えたとき、サブ・ミクロン半導体LSIも現在の標準
電源である5v電5− 源下で動作するこどが好壕しい。
そこで、サブミクロン半導体LSIのチップ内に外部供
給電源からこれより低電圧の内部電源を生成するだめの
電源変換回路を設けることにより、ザブミクロン半導体
LSIを広い範囲の外部供給電源電圧の下で劣化なく高
い信頼性でかつ一定の性能で動作可能とし、システl、
応用上の適合性を持たせることが提案されている。これ
は、本願出願人の出願に係る特願昭57−219617
号に詳述されており、その要旨はサブミクロン半導体L
SIのチップ内に、外部供給電源から降圧し゛た定電圧
の内部電源電圧を発生する電源変換回路を設け、この内
部電源電圧の下で内部のMOS形LSIを動作させるも
のであり、上記電源変換回路を定電圧回路と差動増幅回
路と降圧用回路とにより構成したものである。
〔背景技術の間−照点〕
ところで、一F記したよ゛うなチップ内電源変換回路に
おいては、電流駆動能力,外部電源変動に対する内部電
位の安定性,温度変動に対する6− 内部電位の安定性、内部電位の発振抑制等の解決すべき
課題があり、これらの課題の具体的な解決策の提案が待
たれている。
〔発明の目的〕
本発明は上記の事情に鑑みて表されたもので、LSIチ
ップ内のサブミクロンMO8形LSI回路の動作時にお
ける内部電源電位の発振を抑えることができ、外部供給
電源の変動に対して内部電源電位を所定値に安定に保つ
ことが可能なサブミクロン半導体LSIのチップ内電源
変換回路を提供するものである。
〔発明の概要〕
即ち、本発明は、実効チャンネル長が1μm以下のMO
S )ランノスタを構成素子とするMO8形LSIに同
一チップ内で発生した内部電源電圧を供給するようにし
てなるサブミクロン半導体LSIのチップ内電源変換回
路において、外部供給電源から降圧した定電圧を発生す
る定電圧回路と、この定電圧回路の定電圧出力が一方の
入力ノードに基準電位として導かれ、他方の入力ノード
の入力電圧と出力電圧との入出力特性として出力遷移領
域が緩やかな変化を有する差動増幅回路と、この差動増
幅回路の出力により制御されて前記内部電源電圧を出力
し、この内部電源′電圧を前記差動増幅回路の他方の入
力ノードの入力筒、圧としてフィードバックする降圧用
回路とを具備することを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明す
る。
第1図に示すサグミクロン半導体LSI Jにおいては
、電源変換回路2とサブミクロンMOS形LSI 3と
各種端子(vco電源端子、V88電源端子、入力端子
4群、出力端子5群)とが同一の半導体チップ上に形成
されている。上記ザブミクロンMOS形LSI 3は、
構成素子として実効チャンネル長が1μm以下のサブミ
クロンMO8)ランノスタを含むVLSIであり、前記
電源変換回路2から供給される内部電源電圧vDDの下
で動作させられるようになっておpまたとえばメモリー
VLS I回路の全体あるいはメモIJ −VLSIN
路中の回路ブロック、マイクロプロセッサVLSI回路
、デジタル信号処理回路、デノタルコントロールVLS
I回路、ゲートアレー回路等を実現するものである。
一方、電源変換回路2は、vco端子および■□端子を
通じて供給される外部供給電源から定電圧の内部電源電
圧■DDを発生するものであって、定電圧回路6と降圧
用回路7と差動増幅回路8とから成る。ここで、上記降
圧用回路7の出力電圧が内部電源電圧vDDとなシ、こ
の出力電圧と定電圧回路6の定電圧出力とが差動増幅回
路8に導かれ、この差動増幅回路8の出力により前記降
圧用回路7が制御されることによって、一定の内部電源
電圧vDDが得られるようになっている。
第2図は、上記電源変換回路2の一具体例を示している
。即ち、定電圧回路6は、■CC端子と■sa端子との
間に負荷素子21と複数のpnダイオード221〜22
nとが直列に接続され、9− 負荷素子21とダイオード群との接続点に定電圧出力■
R(vo0=5■、v88−0■のときたとえば3.O
vの出力)を発生するようになっている。差動増幅回路
8は、カレントミラー型負荷用のPチャンネルMO8)
ランジスタTI+T11と、入力用のNチャンネルMO
Sトランジスタ’r3 、’r、と、定電流源用のNチ
ャンネルMOSトランソスタT6とから成る。即ち、負
荷用のトランジスタTI+T11は、各ソースがV。0
電源に接続され、ダート相互が接続され、各基板が■。
。電源に接続され、一方のトランジスタTlのr−)・
ドレイン相互が接続されている。
入力用のトランジスタT3+T4は、各ダートが対応し
て入力ノードN1.+N2に接続され、ソース相互が接
続され、各基板がVss電源に接続され、各ドレインが
対応し2て前記負荷用のトランジスタTl 、T1の各
ドレインに接続され、一方のトランジスタT4のドレイ
ンが出力ノードN3に接続されている。定電流源用のト
ランジスタT5は、ソースおよび基板がvss電源に=
IO− 接続され、ケ゛−トがバイアス電源VBに接続され、ド
レインが前記入力用のトランジスタT3 。
T4のソース相互接続点に接続されている。そして、上
記トランジスタ’r、l T2 + T3 +T4の各
チャンネル幅をWl +Wz + Wa eW4と表わ
し、各チャンネル長をL1+L2+LIlyL4 と表
わすものとすると、の関係に設定されている。したがっ
て、上記カレントミラー型のCMO8差動増幅回路8は
、一方の入力ノード(反転入力側)Nzに前記定電圧回
路6から3.Ovが基準電位■8として与えられている
ことから、他方の入力ノード(正相入力側)N1の入力
電圧(降圧用回路7の出力電圧)の変化に対して出力ノ
ードN3の出力電圧が第3図に示すように変化する。即
ち、入力ノードN1の入力電圧が基準電位3.Ovに等
しいときに出力電圧は約2.5vになり、入力電圧が基
準電位■8より低いときに出力電圧は約2.5■より低
くなり、入力電圧が基準電位vRより高いときに出力電
圧は約2.5Vよシ高くなQ1入力端子が3.OVの前
後で左右対称に出力電圧の遷移が緩やかに行なわれるよ
うな入出力特性が得られる。
また、降圧用回路7は、1個のPチャンネルMO8)ラ
ンゾスタT6からなり、このトランジスタT6はソース
および基板がvCC電源に接続され、ダートが前記差動
増幅回路8の出力ノードN、に接続され、ドレイン電圧
が前記差動増幅回路8の入力ノードN1にフィードバッ
ク供給されると共に内部電源電圧■。、として供給され
ている。上記降圧用のトランジスタT6は、ザグミクロ
ンMO8形LSI (第1図3)の全部あるいは一部を
同時に駆動しなければならないので、そのダート幅が充
分大きく設定されており、充分大きな電流駆動能力を有
している。
次に、上記電源変換回路の動作を第4図を参照して説明
する。降圧用回路7の出力電圧(内部電源電圧■DD)
に接続されている負荷回路(サブミクロンMO8形LS
I 3 )が動作を開始すると、負荷電流が流れて内部
電源電圧VDDが基準電位vR(定電圧回路6の出力電
圧)より低くなる。したがって、このとき差動増幅回路
8の出力ノードN3の出力′電圧が低くなって降圧用ト
ランジスタT6のソース電流が大きくなるので、そのド
レイン電圧(内部電源電圧)が高くなる方向にフィード
バック制御が行なわれる。
このフィードバック制御は、差動増幅回路8の前述した
入出力特性の緩やかな遷移領域の特性に依存して行なわ
れるので、前記内部電源電位は振動ないしは発振するこ
となく定電圧に達し、この後は安定状態が保持される。
なお、内部電源電圧が基準電位より高くなることはない
が、仮に高くなったときには差動増幅回路8の出カッ−
1−″N3の出力電圧が高くなって降圧用トランジスタ
T6をオフ状態にするようになる。
なお、上記差動増幅回路8の出カッ〜ドN3と降圧用ト
ランジスタT6のダートとの間にインバータを挿入する
と、フィードバックダイン13− が高くなり過ぎて差動増幅回路80入力電圧とインバー
タの出力電圧遷移との特性が急峻になり、降圧用トラン
ジスタT6のドレイン電圧が発振状態となるおそれがあ
る。
したがって、出力電圧遷移特性が緩やかな差動増幅回路
の出力電圧によって降圧用トランジスタのダート制御を
行なう必要があるが、差動増幅回路としてはカレントミ
ラー型のものに限らず削代(1)の関係が成立しない非
カレントミラー型のものであってもよい。また、前述し
た第2図の差動増幅回路8の一対の入力ノードN1. 
′N2と基準電位、フィードバック電位との接続 □関
係を逆にすると共に降圧用トランジスタT6の導電型を
逆(Pチャンネル→Nチャンネル)にしても前記実施例
と同様の特性を持たせることができる。この場合の具体
的回路例を第5図に示しておシ、降圧用のNチャンネル
MO8)ランクスタT7の他は第2図中と同じ符号を付
している。但し、降圧用トランジスタは、Pチャンネル
型の方がNチャンネル型よりも電流駆動14− 能力を大きくとることができる。
また、第2図、第5図にそれぞれ示した差動増幅回路に
おいて、MOSトランジスタのPチャンネル型をNチャ
ンネル型に、Nチャンネル型をPチャンネル型に変更す
ると共に電源VCc。
Vssの接続関係を入れ替えるようにしてもよい。
また、前記定電圧回路6は、差動増幅回路における入力
用の1個のトランジスタのダートを駆動するのみであっ
て大電流駆動能力は必要でなく、外部電源電圧や温度の
変動に対して安定な基準電位を発生すればよく、第2図
に示した具体例に限られるものではない。
〔発明の効果〕
上述したように本発明のサブミクロン半導体LSIのチ
ップ内電源変換回路によれば、LSIチップ内のサブミ
クロンMO8形LSI回路の動作時における内部電源電
圧の発振を抑えることができ、外部供給電源の変動に対
して安定でサブミクロンMO8形LSI回路の性能、信
頼性の面で望ましい定電圧の低い内部電源電圧を発生す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るザブミクロン半導体LSIの全体
的構成を概略的に示す図、第2図は第1図の電源変換回
路を取り出して一興体例を示す回路図、第3図は第2図
における差動増幅回路の入出力特性を示す図、第4図は
第2図の回路動作を説明するために内部電源電圧の時間
的変化を示す特性図、第5図は第2図における差動増幅
回路および降圧用トランジスタの他の具体例を示す回路
図である。 1・・・サブミクロン半導体LSI、2・・・電源変換
回路、3・・・サブミクロンMO8形LSI回路、6・
・・定電圧回路、7・・・降圧用回路、8・・・差動増
幅回路、T1−T8・・・MOS トランジスタ。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 1 第2@ s3図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 実効チャンネル長が1μm以下のMOS )ラ
    ンジスタを構成素子とするMO8形LSIに同一テッグ
    内で発生した内部電源電圧を供給するようにしてなるサ
    ブミクロン半導体LSIのチップ内電源変換回路におい
    て、外部供給電源から降圧した定電圧を発生する定電圧
    回路と、この定電圧回路の定電圧出力が一方の入力ノー
    ドに基準電位として導かれ、他方の入力ノードの入力電
    圧と出力電圧との入出力特性として出力遷移領域が緩や
    かな変化を有する差動増幅回路と、この差動増幅回路の
    出力により制御されて前記内部電源電圧を出力し、この
    内部電源電圧を前記差動増幅回路の他方の入力ノードの
    入力電圧としてフィードバックする降圧用回路とを具備
    することを特徴とするサブミクロ7半導体LSIのチッ
    プ内電源変換回路。
  2. (2)前記差動増幅回路はカレントミラー型CMOS差
    動増幅回路であシ、その反転側の入力ノードに前記基準
    ′電位が導かれ、正相側の入カッ−げに内部電源電圧が
    フィードバックされ、その出力ノードの出力電圧が降圧
    用のPチャンネルMOSトランジスタのダートに与えら
    れ、この降圧用トランジスタのドレイン電圧が内部電源
    電圧となることを特徴とする特許 範囲第1項記載のサブミクロン半導体LSIのチップ内
    電源変換回路。
  3. (3) 前記差動増幅回路はカレントミラー型CMOS
    差動増幅回路であり、その反転側の入力ノードに前記内
    部電源電圧がフィードバックされ、正相側の入力ノード
    に前記基準電位が導かれ、その出力ノードの出力電圧が
    降圧用のNチャンネルMOS}ランジスタのケ“一トに
    与えられ、この降圧用トランジスタのソース電圧が内部
    電源電圧となることを特徴とする前記特許請求の範囲第
    1項記載のサブミクロン半導体LSIのチッゾ内電源変
    換回路。
  4. (4) 前記差動増幅回路は、非カレントミラー型のc
    yxo S’ !動増幅回路であることを特徴とする特
    許 ン半導体LSIのチップ内電源変換回路。
JP59012618A 1984-01-26 1984-01-26 サブミクロン半導体lsiのチップ内電源変換回路 Expired - Lifetime JPH0772852B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59012618A JPH0772852B2 (ja) 1984-01-26 1984-01-26 サブミクロン半導体lsiのチップ内電源変換回路
DE8585100779T DE3586568T2 (de) 1984-01-26 1985-01-25 Halbleitereinrichtung.
EP85100779A EP0152805B1 (en) 1984-01-26 1985-01-25 Semiconductor device
US07/243,140 US4843257A (en) 1984-01-26 1988-09-09 Regulated power supply for MOS Transistors with short channel length

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59012618A JPH0772852B2 (ja) 1984-01-26 1984-01-26 サブミクロン半導体lsiのチップ内電源変換回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60157616A true JPS60157616A (ja) 1985-08-17
JPH0772852B2 JPH0772852B2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=11810360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59012618A Expired - Lifetime JPH0772852B2 (ja) 1984-01-26 1984-01-26 サブミクロン半導体lsiのチップ内電源変換回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4843257A (ja)
EP (1) EP0152805B1 (ja)
JP (1) JPH0772852B2 (ja)
DE (1) DE3586568T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02172268A (ja) * 1988-12-23 1990-07-03 Nec Corp 集積回路内部電圧供給方式
US5539353A (en) * 1993-08-06 1996-07-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Circuit for compensating for potential voltage drops caused by parasitic interconnection resistance

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH083766B2 (ja) * 1986-05-31 1996-01-17 株式会社東芝 半導体集積回路の電源電圧降下回路
US4730122A (en) * 1986-09-18 1988-03-08 International Business Machines Corporation Power supply adapter systems
US5272393A (en) * 1987-11-24 1993-12-21 Hitachi, Ltd. Voltage converter of semiconductor device
US5051995A (en) * 1988-03-14 1991-09-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device having a test mode setting circuit
US5029283A (en) * 1990-03-28 1991-07-02 Ncr Corporation Low current driver for gate array
NL9001017A (nl) * 1990-04-27 1991-11-18 Philips Nv Bufferschakeling.
KR920010633A (ko) * 1990-11-30 1992-06-26 김광호 반도체 메모리 장치의 기준전압 발생회로
US5162668A (en) * 1990-12-14 1992-11-10 International Business Machines Corporation Small dropout on-chip voltage regulators with boosted power supply
US5276361A (en) * 1991-11-25 1994-01-04 Ncr Corporation TTL compatible input buffer
US5241261A (en) * 1992-02-26 1993-08-31 Motorola, Inc. Thermally dependent self-modifying voltage source
US5761214A (en) * 1992-10-16 1998-06-02 International Business Machines Corporation Method for testing integrated circuit devices
JP3356223B2 (ja) * 1993-07-12 2002-12-16 富士通株式会社 降圧回路及びこれを内蔵した半導体集積回路
JP7075172B2 (ja) * 2017-06-01 2022-05-25 エイブリック株式会社 基準電圧回路及び半導体装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS598033A (ja) * 1982-07-05 1984-01-17 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4042843A (en) * 1975-06-05 1977-08-16 Electronic Arrays, Inc. Voltage level adaption in MOSFET chips
GB2020437B (en) * 1978-04-14 1982-08-04 Seiko Instr & Electronics Voltage detecting circuit
GB2034937B (en) * 1978-11-14 1983-01-06 Philips Electronic Associated Regulated power supply
US4300061A (en) * 1979-03-15 1981-11-10 National Semiconductor Corporation CMOS Voltage regulator circuit
US4482985A (en) * 1981-04-17 1984-11-13 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit
US4585955B1 (en) * 1982-12-15 2000-11-21 Tokyo Shibaura Electric Co Internally regulated power voltage circuit for mis semiconductor integrated circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS598033A (ja) * 1982-07-05 1984-01-17 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02172268A (ja) * 1988-12-23 1990-07-03 Nec Corp 集積回路内部電圧供給方式
US5539353A (en) * 1993-08-06 1996-07-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Circuit for compensating for potential voltage drops caused by parasitic interconnection resistance
US5659260A (en) * 1993-08-06 1997-08-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Sense amplifier having a circuit for compensating for potential voltage drops caused by parasitic interconnections

Also Published As

Publication number Publication date
EP0152805B1 (en) 1992-09-02
US4843257A (en) 1989-06-27
JPH0772852B2 (ja) 1995-08-02
DE3586568T2 (de) 1993-02-04
EP0152805A3 (en) 1986-12-30
EP0152805A2 (en) 1985-08-28
DE3586568D1 (de) 1992-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4663584A (en) Intermediate potential generation circuit
JP2509596B2 (ja) 中間電位生成回路
EP0116820A2 (en) Complementary MOS circuit
JPS60157616A (ja) サブミクロン半導体lsiのチツプ内電源変換回路
JP3321246B2 (ja) 電流制御電圧発生回路
KR100218078B1 (ko) 외부전원전압의 변동이나 환경온도의 변화에 대한 출력전압의 변동을 억제할 수 있는 기판전위발생회로
KR0170514B1 (ko) 승압 전원을 갖는 반도체 메모리 장치
JP2724872B2 (ja) 半導体集積回路用入力回路
KR0126911B1 (ko) 기준전압 발생회로 및 발생방법
JP2002373942A (ja) 半導体集積回路
JPH08181598A (ja) 半導体装置
JP3875285B2 (ja) 半導体集積回路の中間電圧発生回路
US6380792B1 (en) Semiconductor integrated circuit
JPH0249519B2 (ja)
US4855624A (en) Low-power bipolar-CMOS interface circuit
KR20020091769A (ko) 기준전압 발생회로 및 상기 기준전압 발생회로를 구비한ip 코어
JP2500985B2 (ja) 基準電圧発生回路
JPH06347337A (ja) 温度検出回路
US6885232B2 (en) Semiconductor integrated circuit having a function determination circuit
JPH05507576A (ja) 低スタンバイ電流中間直流電圧発生器
JPH05129922A (ja) 半導体集積回路装置
KR100223671B1 (ko) 다중 전원전압을 가지는 반도체 메모리 장치
US6985023B2 (en) Selective switching of a transistor's back gate potential
JP3055505B2 (ja) レベル変換回路
JP2908448B1 (ja) 半導体集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term