JPS60157350A - デイジタル加入者線搬送方式 - Google Patents

デイジタル加入者線搬送方式

Info

Publication number
JPS60157350A
JPS60157350A JP1209984A JP1209984A JPS60157350A JP S60157350 A JPS60157350 A JP S60157350A JP 1209984 A JP1209984 A JP 1209984A JP 1209984 A JP1209984 A JP 1209984A JP S60157350 A JPS60157350 A JP S60157350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
subscriber line
time slot
digital
frame synchronization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1209984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0252896B2 (ja
Inventor
Akira Arutaki
明良 阿留多伎
Takahiko Suzuki
鈴木 能彦
Teruo Itaba
板場 照夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP1209984A priority Critical patent/JPS60157350A/ja
Publication of JPS60157350A publication Critical patent/JPS60157350A/ja
Publication of JPH0252896B2 publication Critical patent/JPH0252896B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明はディジタル加入者線搬送方式に関し。
特に、連続した8ビツトで1タイムスロツトを構成し、
連続したタイムスロット32個で1フレームを構成し、
連続したフレーム16個で1マルチ □フレームを構成
するPCM信号を伝送手段として用いる、いわゆるPC
M 30伝送方式を用いたディジタル加入者線搬送方式
に関する。
〔07諺術j 交換 の 隣地に1つ以上の加入者が存在する場合にれ
らの加入者をまとめて、 PCM伝送路で結合されたデ
ィジタル搬送装置を用いて交換機に接続するディジタル
加入者線搬送方式が用いられる。
従来、いわゆるPCM 30伝送方式を用いたディジタ
ル加入者線搬送方式では、第1図に示すフレームフォー
マットを用いておシ、連続する16個のフレームで1個
のマルチフレームを構成している。1個のフレームは連
続する32個のタイムスロットで構成されておシ、各タ
イムスロットハ連続する8ビツトで構成゛されている。
1個のフレームのうち、第1番目はFタイムスロット1
.第17番目はSタイムスロット2であり、第2番目か
ら第16番目及び第18番目から第32番目はVタイム
スロット3である。
第2図には、1個のマルチフレーム内のFタイムスロッ
ト1の構成を、示す。Fタイムスロット1は、1フレー
ムおきにフレーム同期検出のために第3図に示すような
フレーム同期・母タン4が挿入される8個のFタイムス
ロット1−1と、第2番目ノヒットが論理値II 1″
に固定されている1フレームおき08個のFタイムスロ
ット1−2との2種類がある。
第4図には、1個のマルチフレーム内のSタイムスロッ
ト2の構成を示す。第1番目のフレームに属するSタイ
ムスロット2−1には、第5図に示すようなマルチフレ
ーム同期検出用のマkf7レーム同期パタン5が、第1
番目から第4番目までのビットに計4ビット挿入されて
いる。第2番目から第16番目のフレームに属するSタ
イムスロット2−2には、伝送すべき加入者に関する信
号情報が挿入されている。
第1図に示すVタイムスロット3には、伝送すべき加入
者の音声情報が8ビツトづつ挿入されている。
従来のディジタル加入者線搬送方式は、空間分割交換機
とアナログ信号にて接続されていたが。
時分割交換機が用いられて時分割交換機に直接ディジタ
ル信号にて接続されるようになってきている。このよう
な方式では時分割交換機から複雑な制御情報の入出力が
可能となるので、加入者に関する信号情報以外にも、集
線制御や試験制御を含む各種の信号情報も伝送する必要
が生ずる。このため、Sタイムスロット2−2には、伝
送すべき加入者に関する信号情報以外にも、各種の信号
情報、特にディジタル加入者線搬送装置を制御する情報
を挿入する。あるいはFタイムスロット1−2にディジ
タル加入者線搬送装置を制御する情報を挿入する。
しかしながら、Sタイムスロット2−2にディジタル加
入者線搬送装置を制御する情報を挿入する方式において
は、伝送すべき加入者に関する信号情報もSタイムスロ
ット2−2に挿入されているため、伝送すべき加入者に
関する信号情報の伝送容量が低下してしまうという欠点
があ、る。
一方、Fタイムスロット1−2に制御情報を挿入する方
式においては、1個のマルチフレームには8個のFタイ
ムスロット1−2しか含まれないので、8個よシ多数の
Fタイムスロッ)1−2を用いて1組の区切られた情報
を構成するディジタル加入者搬送装置線搬送装する情報
は挿入できないという欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、伝送すべき加入者に関する信号情報の
伝送容量を低下させることなく、シかも8個よシ多数の
Fタイムスロット1−2を用いて1つの区切られた情報
を構成するディジタル加入者線搬送装置を制御する情報
の伝送を可能としたディジタル加入者線搬送方式を提供
することである。
〔発明の構成〕 本発明は1時分割交換機とディジタル信号にて結合され
た親局側搬送装置とこの親局側搬送装置とディジタル伝
送路にて結合された加入者搬送装置とからなシ、いわゆ
るPCM 30伝送方式を用いたディジタル加入者線搬
送方式であシ、特に、1つのマルチフレームのうちの1
つのフレーム中の1つのタイムスロットであってマルチ
フレーム同期ツクタンを含んでいるタイムスロットの8
ビツトのうちの上記マルチフレーム同期d’タン゛以外
のビットを用いて、このタイムスロットにスーツや一マ
ルチフレーム同期ノ母タンを挿入することにより連Hし
た複数のマルチフレームで1つのスーパーマルチフレー
ムを構成し、しかもフレーム同期/# pンが挿入され
た第1番目のタイムスロットを含むフレーム以外のフレ
ームに含まれる第1番目のタイムスロットにはディジタ
ル加入者線搬送装置またはとのディジタル加入者線搬送
装置に接続された装置と前記親局側搬送装置またはこの
親局側搬送装置に接続された装置との制御及び応答に関
する情報が含まれるように構成し、前記情報を多重分離
する手段を前記ディジタル加入者線搬送装置又は前記親
局側搬送装置に持つことを特徴とする。
〔実施例〕
第6図に1本発明によるディジタル加入者線搬送方式の
一実施例の構成図を示す。
この実施例では、第1図に示すフレームフォーマットを
基本として用いるが、Fタイムスロット1及びSタイム
スロット2の構成例を第7図、第8図、第9図及び第1
0図に示す。
第6図のディジタル伝送路6において、Fタイムスロッ
ト1は、第7図に示すように、1フレームおきにフレー
ム同期検出用のフレーム同期ノぐタン4が挿入された1
6個のFタイムスロット1−1′と、とのFタイムスロ
ット1−1′とは別で実時間性は要求されないが複雑か
つ多数のビットを必要とするディジタル加入者線搬送装
置を制御する情報7が挿入された16個のFタイムスロ
ッ)1−2’との2種類がある。
同様に、ディジタル伝送路6において、Sタイムスロッ
ト2は、第8図に示すように第1番目及び第17番目の
フレームに属するSタイムスロッ) 2−1.−f及び
Sタイムスロット2−1−17’と、第2番目から第1
6番目のフレーム及び第18番目から第32番目のフレ
ームに属するSタイムスロット2−2′との2種類があ
る。
Sタイムスロッ) 2−2’には、第6図の時分割交換
−i8からの実時間性を要求される加入者線信号を制御
する情報9が挿入されている。Sタイムスロッ) 2−
t−rは、マルチフレーム同期検出用のマルチフレーム
同期ツクタン5とスーツ母−マルチフレーム同期検出用
として論理値°′0#が第8番目のビットに挿入された
スーi4−マルチフレーム同期ノ9タン10−1とを含
む。一方、Sタイムスロッ) 2−1−1’7’ハ、マ
ルチフレーム同期バタン5と、Sタイムスロット2−ト
イとSタイムスロッ)2−1−17’とを区別するため
に第8番目のビットに論理値+1’、I IIが挿入さ
れたスー・や−マルチフレーム同期パタン10−17と
を含む。以上の説明で明らかなように、ディジタル伝送
路6においては。
2個の連続し−たマルチフレームで1個のス−i9−マ
ルチフレームを構成し、1個のスー/IP−マルチル−
ムは32個の連続したフレー・ムを含む。
第6図のディジタル伝送路11においては、第1図のF
タイムスロット1は、第9図に示すように1フレームお
きにフレーム同期検出用のフL/ −ム同期パタン4が
挿入された16個のFタイムスロット1−1′と、該F
タイムスロット1−1#以外の、実時間性は要求されな
いが複雑かつ多数のビットを必要とするディジタル加入
者線搬送装置からの応答情報7′が挿入された16個の
Fタイムスロッ) 1−2’との2種類がある。
同様にディジタル伝送路11においては、第1図のSタ
イムスロット2は、第10図に示すように第1番目及び
第17番目のフレームに属するSタイムスロット2−1
−1’及びSタイムスロット2−1−11と、第2番目
から第16番目のフレーム及び第18番目から第32番
目のフレームに属するSタイムスロット2−2“との2
種類がある。Sタイムスロット2−2#には、第6図の
ディジタル加入者線搬送装置12に接続される加入者か
らの。
実時間性を要求される加入者の状態を示す情報13が挿
入されている。Sタイムスロッ) 2−1−1’ハ、マ
ルチフレーム同期検出用のマルチフレーム同期ツクタン
5と、スーパーマルチフレーム同期検出用として論理値
″′0”が第8番目のビットに挿入サレタスー/4’−
マルチフレーム同期ノ母タン1o−f゛とを含む。Sタ
イムスロット2−1−17′は、マルチフレーム同期パ
タン5と、Sタイムスロット2−1−1“とSタイムス
ロット2−1−17“とを区別するために第8番目のビ
ットに論理値”1″が挿入されたスーパーマルチフレー
ム同期パタン10−17”とを含む。従って、ディジタ
ル伝送路11においても、2個の連続したマルチフレー
ムで1個のスーツソーマルチフレームをf成し、1つの
スー・ぞ−マルチフレームは32個の連続したフレーム
を含む。
ディジタル伝送路6及び11のいずれにおいても、ディ
ジタル音声信号は第1図のVタイムスロット3に挿入さ
れて伝送される。
以上のように、第1図、第7図、第8図、第9図及び第
10図に示す本発明によるディジタル加入者線搬送方式
の実施例のフレームフォーマットニオいてハ、スーパー
マルチフレームはスーツや一マルチフレーム同期パタン
10−1.10−.17.10−イ及びI O−17’
にて区別された2個の連続するマルチフレームから構成
される。しかし、Sタイムスロット2−1−r、2〜1
−17’、2−1−1“及び2−1−11の各各の第5
番目から第8番目のビットに本実施例以外のスーパーマ
ルチフレーム同期・クタンを挿入することによシ、さら
に長周期のスーツソーマルチフレームを構成することも
可能である。
第6図において、ディジタル加入者線搬送装置12はデ
ィジタル伝送路6及び11を用いて親局側搬送装置14
と対向している。親局側搬送装置14は2時分割交換機
8とディジタル信号にて接続している。
加入者電話機15−mから出力されたアナログ音声信号
は、加入者回路16−mを経て符号復号回路17〜mに
てディジタル音声信号18となりフレーム多重化回路1
9に入力される。フレーム多重化回路19では、フレー
ム同期バタン発生回路2゜にて作成されたフレーム同期
検出用のフレーム同期パタン4とディジタル音声信号1
8とを多重化し、ディジタル音声信号18は第1図のV
タイムスロット3のうちのあらかじめ割当てられたタイ
ムスロットへ、フレームノぐタン4は第1図のFタイム
スロット1のうちの、第9図に示す1フレームおきのF
タイムスロッ) 1−1’へそれぞれ挿入される。
一方、加入者電話機15−nから出力されたダイアルノ
クルス等の加入者状態信号は、加入者回路17−nにて
検出されディジタル加入者状態信号21としてマルチフ
レーム多重化回路22に入力される。マルチフレーム多
重化回路22では、マルチフレーム同期バタン発生回路
23にて作成されたマルチフレーム同期検出用のマルチ
フレーム同期・母タン5とディジタル加入者状態信号2
1とを多重化し、ディジタル加入者状態信号21け第1
0図のSタイムスロット2−2“のうちの、あらかじめ
割当てられたタイムスロットへ、マルチフレーム同期パ
タン5は第10図の第1番目及び第17番目のフレーム
に属するSタイムスロット2−1−1’及び2−1−1
1へそれぞれ挿入される。
さらに、スーパーマルチフレーム詞期検出用のスーパー
マルチフレーム同期パタン10−1′及び10−17’
il:、スーパーマルチフレーム同期バタン発生回路2
4にて作成され、スーツ4−マルチフレーム多重化回路
25にて多重化され、第10図のSタイムスロット2−
1−1“及び2−1−17”へ挿入される。加入者線搬
送装置制御回路26からの加入者線搬送装置応答信号2
7も、スー・や−マルチフレーム多重化回路25にて多
重化され、ディジタル加入者線搬送装置からの応答情報
7′として、第9図のFタイムスロット1−7に挿入さ
れる。
伝送路インタフェース回路28は、ディジタル音声信号
18と、ディジタル加入者状態信号21と、フレーム同
期ノ母タン4と、マルチフレーム同期パタン5と、スー
パーマルチフレーム同期パタン1o−r及び10−17
’と、加入者線搬送装置応答信号27とが多重化された
信号を、ディジタル伝送路ll上に送出する。
ディジタル伝送路11土のPCM信号は、親局側搬送装
置14の伝送路終端機能をもつ伝送路インタフェース回
路28′を経由してフレーム同期回路29、マルチフレ
ーム同期回路30.スーパーマルチフレーム同期回路3
1に送られる。
フレーム同期回路29は、Fタイムスロット1−1’に
含まれるフレーム同期ノ母タン4を検出することにより
Vタイムスロット3に含まれるディジタル音声信号18
を分離し2時分割交換機8へ出力する。マルチフレーム
同期回路30は、Sタイムスロット2−1−1“及び2
−1−17“に含まれるマルチフレーム同期バタン5を
検出することによシ。
Sタイムスロット2−2“に含まれるディジタル加入者
状態信号21を分離し1時分割交換機8へ出力する。ス
ーパーマルチフレーム同期回路31は。
Sタイムスロット2−1−1“及び2−1−179に含
まれるスーパーマルチフレーム同期ノぐタン10−1’
及び10−17“を検出することにより、Fタイムスロ
ッ) 1−2’に含まれるディジタル加入者線搬送装置
からの応答情報7′から加入者線搬送装置応答信号27
を分離し2時分割交換機8へ、出力する。
時分割交換機8から出力されたディジタル音声信号18
′と、フレーム同期バタン発−生回路20′から出力さ
れたフレーム同期バタン4は、フレーム多重化回路19
′にて多重化され、ディジタル音声信号18′は第1図
のVタイムスロット3のうち。
あらかじめ割当てられたタイムスロットへ、フレーム同
期パタン4は第7図のFタイムスロット1−1′へそれ
ぞれ挿入される。
時分割交換機8から出力された加入者線信号制御信号3
2と、マルチフレーム同期バタン発生回路23′から出
力されたマルチフレーム同期パタン5は、マルチフレー
ム多重化回路22′にて多重化、され、加入者線信号制
御信号32は第8図のSタイムスロッ) 2−2’のう
ちのあらがじめ割当てられたタイムスロットへ、マルチ
フレーム同期パタン5はSタイムスロット2−1−1’
及び2−1−17“へそれぞれ挿入される。
時分割交換機8から出力された加入者線搬送装置制御信
号33 、!: 、スーパーマルチフレーム同期、・p
タン発生回路24′から出力されたスーパーマルチフレ
ーム同期ノ4タン1o−1及び10−17は。
スーパーマルチフレーム多重化回路25′にて多重化さ
れ、加入者線搬送装置制御信号33は第7図のFタイム
スロッ) 1−2’に加入者線搬送装置を制御する情報
7として挿入され、スー・(−マルチフレーム同期パタ
ン10−1及び10−17はSタイムスロッ)2−1−
1’及び2−1−17’へ挿入される。
伝送路インタフェース回路28′は、ディジタル音声信
号18′と、加入者線信号制御信号32と、加入者線搬
送装置制御信号33と、フレーム同期パタン4と、マル
チフレーム同期パタン5と、スーツ+−マルチフレーム
同期バタン10−1 及ヒ10−7とが多重化された信
号をディジタル伝送路6上に送出する。
ディジタル伝送路6上に送出された信号は、伝送路終端
機能をもつ伝送路インタフェース回路28を経由してフ
レーム同期回路29′と、マルチ7 レーム同期回路3
0′ト+スーツや一マルチフレーム同期回路31′に送
られる。
フレームFl 期回路29′は、Fタイムスロット1−
1′に含まれるフレーム同期パタン4を検出することに
よシ、■タイムスロット)に含まれるディジタル音声信
号18′を分離する。ディジタル音声信号18′は、符
号復号回路17−mへ入力されてアナログ信号に変換さ
れ、加入者回路16−mを経由して加入者電話機15−
mへ送出される。
マルチフレーム同期回路30′は、Sタイムスロッ)2
−1−1’及び2−1−17’に含まれるマルチフレー
ム同期パタン5を検出することにより、Sタイムスロッ
) 2−2’に含まれる加入者線信号制御信号32を分
離する。加入者線信号制御信号32は加入者回路16−
nに入力され、加入者回路16−nにおいては、加入者
線信号発生回路34よシ出力された加入者線信号を、加
入者線信号制御信号32にもとづいて加入者電話機15
−nに送出する。スー・や−マルチフレーム同期回路3
1′は、Sタイムスロッ) 2−x−r及び2−1−1
7’に含まれるスー・ぐ−マルチフレーム同期パタン1
0−1及びlo−17を検出することによシ、Fタイム
スロット1−2”に含まれる加入者線搬送装置制御信号
33を分離し、出力する。加入者線搬送装置制御回路2
6は。
入力された加入者線搬送装置制御信号33を解読し、加
入者線搬送装置12内の伝送路インタフェース回路28
と、加入者線信号発生回路34と。
符号復号回路17−m及び17−nと、加入者回路16
−m及び16−nを試験し、また、警報を収集してそれ
らの結果を加入者線搬送装置応答信号27トシてクー2
4−マルチフレーム多重化回路25へ出力する。
〔発明の効果〕
本発明によれば以上説明した様に5時分割交換機からの
実時間性を要求される加入者線信号制御信号と、同じく
実時間性を要求される加入者状態信号をそれぞれ前記S
タイムスロット2−2′と2−2“を用いて伝送するこ
とができる。しかも。
実時間性は要求されないが、複雑かつ多数のビットを必
要とする加入者線搬送装置制御信号及び加入者線搬送装
置応答信号を、多数のピットで構成されかつ長周期のF
タイムスロッ) 1−2’及び1〜2″を用いて伝送す
ることが可能となる効果を生ずる。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来のPCM 30伝送方式を用いたディジタ
ル加入者線搬送方式のフレームフォーマットを示した図
、第2図は1マルチフレーム内のFタイムスロットの構
成図、第3図は第2図におけるフレーム同期・やタンを
示し、第4図は1マルチフレーム内(7)Sタイムスロ
ットの構成図、 i 5 図ハ第4図におけるマルチフ
レーム同期バタンを示す。 第6図は本発明によるディジタル加入者線搬送方式の一
実施例の構成図、第7図は第6図中のディジタル伝送路
6における1スーパーマルチフレーム内のFタイムスロ
ットの構成図、第8図は第6図中のディジタル伝送路6
における1スーパーマルチフレーム内のSタイムスロッ
トの構成図、第9図は第6図中のディジタル伝送路11
における1スーツぐ−マルチフレーム内のFタイムスロ
ットの構成図、第10図は第6図中のディジタル伝送路
11における1スーパーマルチフレーム内の81タイム
スロツトの構成図。 4・・・フレーム同期バタン、5川マルチフレ一ム同期
バタン、6・・・ディジタル伝送路、8・・・時分割交
換機、10−1.10−1’、10−17.10−17
’・2=バ一マルチフレーム同期バタン、11・・・デ
ィジタル伝送路、12・・・ディジタル加入者線搬送装
置。 14・・・親局側搬送装置+ 15−m + 15− 
n・・・加入者電話機+ 16−m+16−n・・・加
入者回路、17−m。 17−n・・・符号復号回路、 19 、19’・・・
フレーム多重化回路、 20 、20’・・・フレーム
同期・ぐタン発生回路、22.22’・・・マルチフレ
ーム多重化回路。 23 、23’・・・マルチフレーム同期バタン発生回
路。 24 、24’・・・スーパーマルチフレーム同期/ソ
タン発生回路、 25 、25’・・・スーパーマルチ
フレーム多重化回路、26・・・加入者線搬送装置制御
回路。 28 、28’・・・伝送路インタフェース回路、29
゜29′・・・フレーム同期回路、 30 、30’・
・・マルチフレ−4同M回K 、 31 、31’・・
・スーツクーマルチフレーム同期回路、34・・・加入
者線信号発生回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 連続した8ビツトで1個のタイムスロットを構成
    し、連続した32個の該タイムスロットで1個のフレー
    ムを構成し、連続した16個の該フレームで1個のマル
    チフレームを構成するPCM (i号を伝送手段として
    用いたディジタル加入者線搬送方式において2時分割変
    換機とディジタル信号にて結合された親局側搬送装置と
    、該親局側搬送装置とディジタル伝送路にて結合された
    加入者線搬送装置とからカリ、1個のマルチフレーム中
    の。 1個のフレーム中の、1個のタイムスロットであってマ
    ルチフレーム同期)やターンを含んでいるタイムスロッ
    トの8ビツトのうちの上記マ清チフレーム同期パターン
    以外のビットを用いて、該タイムスロットにスーツや−
    マルチフレーム同期バタンを挿入することによ多連続し
    た複数のマルチフレームで1個のスー・母−マルチフレ
    ームllI成り。 しかもフレーム同期パターンが挿入された第一番目のタ
    イムスロットを含むフレーム以外のフレームに含まれる
    第一番目のタイムスロットに、ディジタル加入者線搬送
    装置又は該ディジタル加入者線搬送装置に接続された装
    置と前記親局側搬送装置又は該親局側搬送装置に接続き
    れた装置との制御及び応答に関する情報が含まれるよう
    に構成し。 前記情報を多重分離する手段を前記ディジタル加入者線
    搬送装置又は前記親局側搬送装置に持つととを特徴とす
    るディジタル加入者線搬送方式。
JP1209984A 1984-01-27 1984-01-27 デイジタル加入者線搬送方式 Granted JPS60157350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1209984A JPS60157350A (ja) 1984-01-27 1984-01-27 デイジタル加入者線搬送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1209984A JPS60157350A (ja) 1984-01-27 1984-01-27 デイジタル加入者線搬送方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60157350A true JPS60157350A (ja) 1985-08-17
JPH0252896B2 JPH0252896B2 (ja) 1990-11-15

Family

ID=11796118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1209984A Granted JPS60157350A (ja) 1984-01-27 1984-01-27 デイジタル加入者線搬送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60157350A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0220134A (ja) * 1988-07-08 1990-01-23 Nec Corp データ伝送方式
US6944216B2 (en) 1998-05-26 2005-09-13 Fujitsu Limited Digital subscriber line communicating system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0220134A (ja) * 1988-07-08 1990-01-23 Nec Corp データ伝送方式
US6944216B2 (en) 1998-05-26 2005-09-13 Fujitsu Limited Digital subscriber line communicating system
US7088783B2 (en) 1998-05-26 2006-08-08 Fujitsu Limited Digital subscriber line communicating system determining signal-to-noise ratios
US7126995B2 (en) 1998-05-26 2006-10-24 Fujitsu Limited Digital subscriber line communicating system
US7173984B2 (en) 1998-05-26 2007-02-06 Fujitsu Limited Digital subscriber line communicating system
US7295620B2 (en) 1998-05-26 2007-11-13 Fujitsu Limited Digital subscriber line communicating system
US7386037B2 (en) 1998-05-26 2008-06-10 Fujitsu Limited Digital subscriber line communicating system
US7555055B2 (en) 1998-05-26 2009-06-30 Fujitsu Limited Digital subscriber line communicating system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0252896B2 (ja) 1990-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0397197B1 (en) Synchronous optical transmission system
US5058104A (en) Tdm demultiplexer with dedicated maintenance channels to indicate high-speed line faults to low speed circuits
US20010046207A1 (en) Transmitting apparatus
JPS581362A (ja) 回線モ−ドおよびパケツトモ−ドチヤンネル用の時分割切換システム
US20060268775A1 (en) Wireless T/E transceiver frame and signaling controller
US3602647A (en) Control signal transmission in time division multiplex system communications
JPS60157350A (ja) デイジタル加入者線搬送方式
JPH07123247B2 (ja) デイジタルデ−タ伝送方法
JP2545538B2 (ja) 時分割多重化伝送方法
KR100195063B1 (ko) 동기식 광전송장치의 분기결합망에 있어서 링경보방법
US4847836A (en) Circuit arrangement for synchronizing the units in the switching exchanges and repeaters of a time-division multiplex transmission system
US5892771A (en) System for establishing a TDM information protocol over a communications path
JP2689668B2 (ja) 制御パスバックアップ方式
JP3678504B2 (ja) 時分割多重化装置
JP2758008B2 (ja) 障害情報伝達方式
KR200293249Y1 (ko) 전송시스템의 마이크로프로세서 제어신호 처리장치
JPS55117397A (en) Digital channel system for remote station
JPS60121894A (ja) デイジタル加入者線信号処理方式
JPH07105770B2 (ja) デイジタル分岐挿入装置
JPH02137429A (ja) バンドルフレームフォーマット信号処理方式
JPH0690217A (ja) 通信システム
JPS62200933A (ja) Pcm多重化ブロツク
JPS60239142A (ja) 多重化装置
JPH0795743B2 (ja) ネツトワ−クのフレ−ム伝送方式
JPS634760B2 (ja)