JPS60155298A - 香料および香料を含有する組成物 - Google Patents

香料および香料を含有する組成物

Info

Publication number
JPS60155298A
JPS60155298A JP59268207A JP26820784A JPS60155298A JP S60155298 A JPS60155298 A JP S60155298A JP 59268207 A JP59268207 A JP 59268207A JP 26820784 A JP26820784 A JP 26820784A JP S60155298 A JPS60155298 A JP S60155298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bleach
sodium
stable
deodorizing
fragrance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59268207A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0357960B2 (ja
Inventor
アルフレツド・オウガスト・ウイルヘルム・アーサー・ハーグマン
ジヨージ・アーサー・ジヨンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unilever NV
Original Assignee
Unilever NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10553680&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS60155298(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Unilever NV filed Critical Unilever NV
Publication of JPS60155298A publication Critical patent/JPS60155298A/ja
Publication of JPH0357960B2 publication Critical patent/JPH0357960B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/0068Deodorant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3902Organic or inorganic per-compounds combined with specific additives
    • C11D3/3905Bleach activators or bleach catalysts
    • C11D3/3907Organic compounds
    • C11D3/3917Nitrogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/50Perfumes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、特殊の脱臭特性を崩しかつ漂白用組成物の存
在下で安定でf)/)香料に関するものである。さらに
、本発明はこの種の香料を含有する漂白用組成物に関す
るものである。これらの徐白用組成物は、限定はしない
が、特に布地の漂白に適しており、この目的でさらに洗
剤活性化合物を含有することができる。
従来、古くから布地を漂白する組成物の配合には、香料
が使用前の貯蔵の際に安定に保たれかつ漂白により変化
したり或いは破壊銘されたりすることなく漂白された布
地に有効に移行しうるようにこの種の組成物を有効に着
香させることが困難であるという問題が存在している。
既に漂白されかつ洗濯されている布地の効果的着香は、
勿論、漂白工程の後のゆすぎまたは乾燥の段階で加える
べき布地コンディショナーに適当な香料を配合しても達
成しつるが、これは洗濯プロセス中に追加ステップの導
入を必要とし、このことは使用者にとって不便となりつ
る。
脱臭効果を有する洗剤製品が米国特許第4,304,6
79号明細書に開示されている。これらの製品は非石鹸
洗剤活性化合物と、香料技術で一般に使用されているが
客観的試験により評価して脱臭能力を持つような物質よ
りなる脱臭組成物とからなる。これら試験の少なくとも
一つに合格する物質はその化学構造および性質により分
類され、一群の規則にしたがって組み合されて脱臭組成
物を提供し、その脱臭効果は主観的ノ2ネル試験により
評価される。
布地の洗濯に特に適した脱臭剤効果を有する石鹸製品が
米国特許第4,289,641号明細書に開示されてい
る。これらの石鹸製品は、洗剤ビルダーおよび7才たは
標目剤並びに米国特許第4,304,679号明細書に
記載された種類の脱臭組成物を含有する。
上記2種の従来技術に示された種類の脱臭組成物の効果
は、非石鹸洗剤活性化合物、並びに漂白剤としての過硼
酸ナトリウム四水塩と標目活性剤としてのN 、N 、
N’、 N’−テトラアセチルエチレンジアミン(TA
ED)とよるなる綜目系を含有する布地洗櫂用粉末製品
において徹底的に試験されており、脱臭組成物を構成し
ている香料物質の多くは不安定であって、その結果製品
の貯蔵に際し香料および脱臭特性の両者の損失を伴なう
ことが示されている。
その結果については本明細書の後記に示して、上記特許
明細書に示され、かつ脱臭能力を有する香料物質の多(
につき綜目剤の存在下での不安定性を示す。比較の目的
で、さらに従来脱臭能力が報告されないような隷白安定
性を示す香料物質の他に脱臭能力を有することが上記特
許明細書で確認された香料物質の漂白安定性を確認する
結果をも示す。
今回、特殊な種類の香料が見出され、これは粉末化もし
くは粒状化漂白用組成物に加えると芳香を殆んど損失す
ることなく何ケ月もこれら組成物中で安定性が保持され
るだけでなく、漂白用組成物で処理した際に布地(特に
汚れた布地)に対し芳香を付与し、かつ汚れに関連する
残留悪臭が布地から相当に減少され或いは完全に除去さ
れるように漂白布地を脱臭しうることが見い出された。
さらに、このように処理された。たとえばシャツまたは
チョッキのような布地衣料は、この衣料を皮膚に直接着
衣した場合に体臭を減少させる能力を保持し、したがっ
て衣料における特殊脱臭香料の存在を乾燥、アイロン掛
けおよび着用前の保存の後にさえも確認しうることが見
い出された。
この現象を特性化する試みの過程で、先ず第1に脱臭能
力を有することを示す能力につき、また第2に成る種の
布地洗濯製品で使用されるような過硼酸ナトリウム四水
塩および’rAgDの存在下での貯蔵に耐えうる能力に
つき、極めて多くの種類の香料物質をスフIJ ニニン
グした。これらスクリーニング試験の結果、香料の配合
に理想的な一群の脱臭特性と漂白剋ρ存在下の安定性と
を有すべき漂白安定性脱臭香料物質を選択することがで
きた。これを確認するため、標目安定性脱臭香料物質か
らなる香料を、過硼酸ナトリウム四水塩とTAEDとを
含有する粉末洗剤におけるその安定性につき試験し、さ
らに洗濯布地に対し強力な脱臭特性を付与しつるその能
力を評価するために試験した。
これら新規な香料を、したがって以下[綜目安定性脱臭
香料」と呼ぶ。
したがって、本発明は、漂白安定性試験にしたがい過備
酸ナトリウム四水塩とN、N、N’、N’−テトラアセ
チルエチレンジアミン(TAED )との存在下に安定
であると判定される脱臭香料コンポーネントからなり、
悪臭減少値試験により測定して0.25〜3.0の悪臭
減少値を有することを特徴とする漂白安定性脱臭香料を
提供する。
さらに詳細には、本発明は50〜100重量%の漂白安
定性脱臭香料コンポーネントと0〜50重量%の他のオ
炙レジエンドとからなり、前記コンポーネントのそれぞ
れが少なくとも50チのりポキシダーゼ阻害能力または
少なくとも1.11のラウール変動比を有しかつ漂白安
定性試験により過硼酸ナトリウム四水塩とN、N、N’
、N’−テトラアセチルエチレンジアミン(’ll’A
ED)の存在下で安定であると判定され、前記コンポー
ネントは次の6種: 種類1:フェノール性物質、 種類2:精油、抽出物、樹脂および合成油(rABJと
いう)、 種類3:アルデヒドおよびケトン、 種類4:窒素含有化合物、 種類5:エステル、 種類6:アルコールおよびエーテル の1種に該当し、ただし漂白安定性脱臭香料コンポーネ
ントは2種以上に該当することもできるときには、この
コンポーネントはより下位もしくは最下位の番号を有す
る種類に該当するものとし、これらコンポーネントは (a)m白安定性脱臭香料が少なくとも5つの異なるコ
ンポーネントを含有し、 (b)漂白安定性脱臭香料が前記6種のうち少なくとも
4種からのコンポーネントを含有し、かつ (c)前記香料の0.5重量%未満の濃度で漂白安定性
脱臭香料中に存在するコンポーネンl−1,t C&)
および(b)の要件から蹄タトされる ように選択され、前記漂白安定性脱臭香料が次のステッ
プ: (i) 20cfiX 20αの1oosバルクポリエ
ステルシートのシャツ布地片を選択し、 (11)これら選択布地片をフロントローディング式ド
ラム型洗濯機中で次のイシグレジエント;重量部 ドデシルベンゼン刃しホン酸ナトリウム 9013?I
Sアルコール 7に0 4 トリポJ燐酸ナトリウム 33 アルカリ性珪酸ナトリウム 6 ナトリウムカルボキシルメチルセルロース 1珪酸マグ
ネシウム 1 工チレンジアミンテトラffgm 0.2硫酸ナトリウ
ム 15 水 10.8 を含有する標準の非着香粉末況剤で洗濯し、010洗濯
した布地片をゆすぎかつこれらを乾燥して「未処理」布
地とし、 0v)r未処理」布地片の半分を0.2車血チの試験す
べき綜目安定性香料が添加されている標準的粉末洗剤を
用いて再び洗面機にて洗濯し、ゆすぎかつ再び乾燥して
「処理」布地片とし、(V)I−処理」布地片と「未処
理」布地片とを綺麗なポリエステル綿シャツ中の腋の下
領域に、統計処理にしたがい各シャツにおいて一方の腋
の下領域が「処理」布地挿入物を収容しかつ他方の腋の
下領域が「未処理」布地挿入物を収容するように挿入し
、 〜020才〜55才の範囲の年令を有する40名の白人
力性検体よりなる/ξネルに対し、前記挿入物を有する
シャツを載置しく前記検体は異常には強力でない腋の下
の体臭を発生する者および一方の腋の下が他方の腋の下
と比べてより強力な体臭を発生しない者から選択する)
、 (viDs時間後に布地挿入物の体臭を評価し、その際
3名の熟練女性測定者がθ〜5の尺度(ここで0は悪臭
なしを示し、5は極めて強力な悪臭を示す)に基づく悪
臭の嗅覚強さを記録し、各場合における臭気の強さを比
較の目的で種々の濃度のイソバレリン酸水溶液により発
生する標準臭気に対し次式: 0 臭気なし O l 僅 少 0.013 2 M 瞭 0.053 3 中 浦 0.22 4 強 力 0.87 5 極めて強力 3.57 にしたかつて相関させ、 011D処理布地と未処理布地との両者につき平均尺度
を計算すると共に、処理布地の平均尺度を未処理布地の
平均尺度から引算して標目安定性香料に対する悪臭減少
値をめ、その悪臭減少値が0.25〜3.0である場合
にこの泳白安定性香料を漂白安定性脱臭香料と命名する
、 ステップからなる悪臭減少値試鋏により測定しで0.2
5〜3.0の悪臭減少値を有し、−白安定性試験は次の
ステップすなわち、 (1)香料物質を標準的な非着香粉末況剤に投与しかつ
投与した粉末を密封容器中で20℃にて7日間保温し、 (11)投与粉末を2つの部分に分割して、各部分に過
硼酸ナトリウム四水塩をTAED粒子もしり&マ硫酸ナ
トリウム(これはTAED の代りに不活性充填剤とし
て作用する)のいずれかと共に加えて次の組成: 重 量 饅 標準非着香粉末 76 76 準験すべき香料物質 0,2 0.2 過硼酸ナトリウム四水塩 13 13 TAED粒子(65チTAED) 10.8 −硫酸ナ
トリウム −10,8 を有する試験組成物と対照組成物とを与え、011)こ
れら試験粉末と対照粉末との両者を密封容器において4
5℃でさらに7日間保温し、か2(1v)試験粉末と対
照粉末との試料をAmerican 5ociety’
for Testing and Materials
 (1969)により出版されたr Ivlanual
 on 5ensory TestingMethod
sJに記載された標準トライアングル試験にしたがって
評価し、この場合3種の粉末試料から異なる1種のみを
臭いにより判定するよう指示された20名の測定者より
なるパネルを使用し、3槙のうちから選び出された異な
る1種が20名の測定者のうち9名以下により正確に同
定された場合、この香料物質を涼白安定性脱臭香料成分
と命名する、 ステップからなることを特徴とする漂白安定性脱臭香料
を提供する。
漂白安定性脱臭香料 本発明の漂白安定性脱臭香料の特性化は困難である。何
故なら、これは特定構造の物質および特定割合の組合せ
物として単独に規定しえないからである。しかしながら
、この漂白安定性脱臭香料の必須物質を試験により同定
しうる方法が見い出された。
るもの、或いは少なくとも1.1のラウール変動比を有
するものであり、さらに過硼酸ナトリウム四水塩とTA
EDとの存在下に安定であると判定されるものである。
これらの性質は、リポキシダーゼ試験、モルホリン試験
および漂白安定性試験とそれぞれ呼ばれる次の試験によ
シ決定される・リポキシダーゼ試験またはモルホリン試
験のいずれか1つ或いは両方の試験に合格し、かつ澹白
安定性試験により漂白安定性であると判定される多くの
物質を本明細書に後記し、これらを以下「コンポーネン
ト」と呼び、これに対しこれらの必要条件に合致しない
他の物質を「インダレジエント」と呼ぶ・しかしながら
、後記するように異なる化学種類のコンポーネントから
香料を作成する規則にしたがう限り漂白安定性脱臭香料
は「コンポーネント」と「インダレジエント」との両者
を含有し得ることが了解されよう。
リポキシダーゼ試験 この試験では過酸化水素を生成するりポキシダーゼ(E
C1,131,13)によるリノール酸の酸化を阻害す
る物質の能力を測定する。
0.2モルの硼酸ナトリウム水溶液(pH9,0)を緩
衝剤として使用する。
無水エタノール(60m)中にリノール酸(2N)を溶
解し、これを蒸留水で100−まで希釈し、次いで硼酸
塩緩衝液(ioam)と無水エタノール(300m )
を加えることによル、対照基質溶液を作成する。
この対照基質溶液と同様にして試験基質溶液な作成する
が、ただし無水エタノール(300ml)の代シに同容
量の試験すべき物質のエタノール中0.5重Ilr、%
溶液を使用する。
1ml当115.000〜40.000単位の範囲の活
性を有する硼酸塩緩衝液中の酵素リポキシダーゼの溶液
を作成する〇 リノール酸の酸化を触媒するりボキシダーゼの活性を先
ず最初に対照を用いて分光光度法により分析する。自動
連続記録式分光光度計を使用し、234nm (過酸化
水素に対するピーク)の吸光値の増加を測定して酸化の
経過を追跡し、この場合使用する酵素濃度は234nm
における光学密度(ΔOD)の増加が毎分0.6〜1.
0単位の範囲となるようにする。次の物質を2個の3m
lキュベツトに入れる: 無水エタノール 0.10 0.10 硼酸塩緩衝液 2.75 2.80 リポキシダーゼ溶液 0.05 = リポキシダーゼ溶液を最後に対照キュベツトに加え、そ
して直ちに反応を分光光度法によって約3分間追跡し、
234nmにおける光学密度の増加をグラフ上に曲線と
して記録する。
次いで#素と基質と脱臭物質とを含有する試験試料につ
き酸化を阻害する物質の能力を測定する。
次のインダレジエントを2個の3#+lキユベツトに入
れる。
試験試料(+++/X) ブランク(ml)試験基質溶
液 0.10 0.10 無水エタノール 0.10 Q、1゜ 硼酸塩緩衝液 2.75 2.80 リポキシダーぜ溶液 0.05 − 試験試料キュベツトへ最後にリポキシダーゼ溶液を加え
、直ちに反応の経過を上記と同様に追跡する。
次に、この物質のりポキシダーゼ明害能カを式100(
Sl−82)/81Cココで、slは対照につき得られ
る曲線の傾斜であシ、s2は試験試料につき得られる曲
線の傾斜である〕がら計算し、したがって阻害−として
表わされる。この試験において少なくとも50%の阻害
を示す物質を、以下少なくとも50%のりポキシダーゼ
阻害能カ(LIC値)を有するという。
モルホリン試験 制する物質の能力を測定する。モルポリンと化学反応す
る物質、たとえばアルデヒドはこの試験から排除される
ものと見なす。
モルホリン(1t)を容量20tnlの試料壜に導入し
、この壜にセ2ムキャップを装着する。次いで、この増
を37℃にて30分1…保温して、平衡に達せしめる。
毛細管針でセラムキャップを刺通してそこから37℃の
窒素を通して標準量だけ増白の圧力を増大させ、過剰圧
力により上部空間から試料をガスクロマトグラフ装置中
へ注入することによル壜の上部空間の気体を分析する。
前記ガスクロマトグラフ装置は前記ガスを分析し、モル
ホリンによるピークに関しクロマトグラフで追跡し、そ
の下方の面積は試料中のモルポリンの量に比例する。
モルホリン単独の代夛にモルホリン(0,25F)と試
験すべき物*<1y)とを用いて、さらにモルホリンピ
ークに干渉するがどうかを検査するためモルホリンなし
に物′jIt(lf)を用いて正確に同じ条件で手順を
反復する。
再現性のある結果が得られるまでこの+順を反復する。
モルホリンピークの下の面積を測定し、この物質による
干渉に基づき必要な補正を行なう。
上記手順を行なうのに適する装置は、上部空間分析には
/Q−キン−エルマー (Perkin−glmer)
自動GCマルチフラクトF40型である。この方法の詳
細は、Kolbによ勺r CZ−Chernie−Te
chnikJ第1巻、第2号、第87−91頁(197
2)に記載され、さらにJ entzsch等によj)
 r Z、 Anal、 Chem、 J第236巻、
第96−118頁(196B)に記載されている。
モルホリン濃度を示す測定面積は、壜の上部空間におけ
るモルホリンの蒸気分圧に比例する。Aをモルホリンの
みを試験したときのモルホリンピークよル下の面積とし
、かつA′を試験物質が存在するときのモルホリンによ
る面積とすれば、この物質によるモルホリンの蒸気分圧
の総体的低下は1−A’/Aで示される。
ラウールの法則によれは、所定温度において液体モルホ
リンの上方の空気と平衡しているモルホリンの蒸気分圧
がpであるとすれば、同じ温度におけるモルホリンと物
質との均質液体混合物におけるモルホリンによシ示され
る蒸気分圧p′はpM/(M+PC)[:式中、Mおよ
びPCはモルホリンおよび物質のモル湿度である〕とな
る。したがって、ラウールの法則によれば、モルホリン
の蒸気分圧の相対的低下(T) −p’)/pは1−M
/(M+PC)で示され、これは試験の環境下において
87/(87+m/4) [ここで、mは香料物質の分
子量である〕となる。
混合物の性質がラウールの法則から外れる程度は、比: 87/(87+m/4 ) で示される。
ラウール変動比と呼ぶ上記の比をこの試験結果から計算
する。物質が化合物の混合物である場合は、計算され或
いは実験的に測定された、平均分子量をmにつき使用す
る。2クールの法則で必要とされるよりも少なくとも1
0チ多くモルホリンの蒸気分圧を抑圧する物質は、ラウ
ール変動比(RVR値)が少なくとも1.1である物質
である。
漂白用組成物の存在に対する香料物質の安定性を標準試
験にしたがって評価し、この標準試験は個々の香料物質
を布地粉末洗剤における過硼酸ナトリウム四水塩とTA
EDとの混合物に対し貯蔵の標準条件下で露出させるこ
とを含む。
この試験を行なうため、粒状製品を作成するための標準
吹込技術によ)洗剤粉末ベースを作成する。洗剤粉末ベ
ースの組成は次の通シである一重量部 次いで、選択した香料物質な吹込粉末ベースの1部と混
合することによ多配合して、最終濃度を仕上製品の0.
2重量%となし、これを密刊容器内で20℃にて1週間
貯蔵し、その間時々混合して粉末全体に対する香料物質
の均一濃度を確保する。
次いで、試料を2つの部分に分け、他のインダレジエン
トを混入して次の試験組成物および対照組成物を作成す
る: %W/W 試験 対照 洗剤粉末ベース 7676 香料物質 0.2 0.2 過働酸ナトリウム四水塩 13.(+ 13.0TAE
D粒子(65%TAEL)) 10.8 −硫酸ナトリ
ウム −10,8 次いで、選択香料物質を含有する粉末の各対照バッチお
よび試験パラ手の1002試料を容器に封料を次の手順
にしたがって強制的選択トライアングル試験で評価する
: 試験パッチから1個と対照パッチから2個、或いは試験
バッチから2個と対照バッチから1個のいずれかがなる
3個の粉末試料を20名の測定具からなるパネルによ〕
評価し、これらの測定具は3個の試料のうちどれが「異
なるもの」であるかを嗅いで選択するよう指示される。
漂白安定性香料物質を含有する試料の香気は過硼酸塩お
よびTAEDの存在下での保温の後に変化してはならず
、したがって測定具のし3が対照もしくは試験試料を「
異なるもの」として正確に選択するチャンスがある。
漂白安定性でない香料物質を含有する試料は過硼酸塩お
よびTAEDの存在下で香気強さの顕著な減少或いは変
化を示し、したがって測定具のいよシ多くが対照または
試験試料を「異なるもの」として選択するチャンスがあ
る。
トライアングル試験法は、the AmericanS
ociety for Testing and Ma
terialg によ91969年に発行された「Ma
nualOnSensOryTesting Meth
ods Jに記載かつ検討されている。
各トライアングル試験の結果は次のように計算される; 20名の測定具のうち10名もしくはそれ以上が3個の
試料から「異なるもの」を正確に選択した場合、この試
験香料物質は法白剤の存在下で不安定であると判定され
る。しかしながら、20名の測定具のうち9名までが3
個の試料から「異なるもの」を正確に選択した場合、こ
の試験香料物質は漂白剤の存在下で安定であると判定さ
れる。
脱臭香料コンポーネントの分類 漂白安定性の他に脱臭香料コンポーネントは化学的に規
定された6種類に分類される。しかしながら、この分類
を詳細に規定する前に、先ず成る種の香料コンポーネン
トを化学的種類に分類する際に使用する用語の幾つかを
説明する必要がある。
これは、先ず4種のカテぎり−に香料コンポーネントを
記載することによ9行なわれ、そのそれぞれを各カテゴ
リーに入るべきコンポーネントの例と共に下記に示す。
(1)天然であっても合成であってもよい単一の化合物
、たとえばインオイゲノール:これらコンポーネントの
大部分がこのカテゴリーに入る。
(2) 合成反応生成物(反応の生成物)、異性体およ
び必要に必要に応じその同族体の混合物、たとえばα−
イソメチルヨノン。
(3)天然油および抽出物、たとえばクローブ葉の油。
(4)合成油:このカテゴリーは天然油の厳密な同族体
ではなく、成る種の天然油を模倣復元しまたは改良する
試みから生ずる物質であるような物質を包含し、たとえ
ばベルかモツ)AB430およびゲラニウムAB76で
ある。
カテゴリー(3)および(4)のコンポーネントはしは
しば化学的に特性化されていないが、市販されている。
従来から物質が混合物として、たとえば7タル酸ジエチ
ルで希釈されたp−t−アミルシクロヘキサノンとして
便利に供給され或いは使用される場合、本発明の目的の
ために28[のコンポーネントを存在させ、とのケトン
1部と7タル酸ジ工チル9部との配合物5チの使用はケ
トン0.5チおよびフタル酸ジエチル4,5%として示
される。
最も効果的な標目安定性脱臭香料を配合する際、リポキ
シダーゼ試験またはモルホリン試験な満足させかつ漂白
安定性であると判定されると同様にさらに他の条件を満
たすコンポーネントを使用するのが有利であると判明し
た。これらの条件は次の通シである: (1) 少なくとも5つの異なるコンポーネントが存在
しなければならないこと、 (11)少なくとも4種の異なる化学種類(下記に規定
する)からコンポーネントが示されねばならないこと、 (111)標目安定性脱臭香料の少なくとも50%、好
ましくは少なくとも55%、特に好ましくは60〜10
0重量饅がコンポーネントから構成されねばならないこ
と、および (iV)コンポーネントが、0.5重量−未満の濃度で
香料中に存在する場合、漂白安定性脱臭香料の効果に貢
献しないと考えられること。
各コンポーネントは6種類のうちの1種に該当せねばな
らない。これらの種類は次の過少である:種類1−フェ
ノール性物質、 2−精油、抽出物、樹脂および合成油(rABJという
)、 3−アルデヒドおよびケトン、 4−窒素含有化合物、 5−エステル、 6−アルコールおよびエーテル。
コンポーネントを分類する場合、次の規則を守らねばな
らない。コンポーネントを2種類以上に該当させうる場
合は、このコンポーネントを先ず上記した順序で示した
種類に該当させる。たとえば、窒素含有化合物であるア
ンスラニル酸メチルはエステルとしては種類5に該当す
るはずであるが、種類4に入れる。・ 同様に、性質が
フェノール性であるサリチル酸エチルは種M5でなく種
類IK該当する。
少なくとも50%のりポキシダーゼ阻害能カ(LIC値
)または少なくとも1.1のラウール変量(m)並びに
上記した試験にょ勺測定されるLIC値およびRVR値
およびBST/eネル尺度をも示す。
下記のコンポーネントおよび実施例1〜7の香料組成物
に見られる香料インブレジエン)K採用される名称はで
きる限J) 5teffan Arctandarによ
り r Perfume and )’1avour 
Chemicals(AromaChemicals)
 J第1および2巻(1969)並びに同じ著者によJ
) r Perfume & Flavour Mat
erialsof Natural Origin J
 (1960)K使用されたものとする。コンポーネン
トまたはインダレジエントをArctander にし
たがって記載しない場合は化学名を示すか、或いはこれ
が未知である場合には香料技術]−ド名(perfum
e house 5pecialitycode na
me)を示す。rABJとして示す合成油はPropr
ietary perfumes & plavour
s Inter−national Lim1tedか
ら入手できる。
香料コンポーネントの特定例は次の通シである:種類1
−7エノール性物質 サリチル酸イソアミル 95 1.24 208 9カ
ルバクロール 32 1.43 150 6クロ一ゾ葉
の油 79 1.43 164 5サリチル酸エチル 
−1,19194フイソオイゲノール 100 1.4
8 164 4サリチル酸ヘキシル 100 − 22
2 5タイム油レツド 55 1.37 150 9ベ
ルガモツト AB430 58 0.97 175 7
ゲ2ニウム AB76 26 1.29 154 6μ
mズAn 3so 0 1.28 175 90−ズA
B409 35 1.34 175 8種類3−アルデ
ヒドおよびクトン p−t−アミルシクロ〜Jヒナノy 50 1.10 
182 82−n−くプブプbzクローくン夕yi56
 1.05 182 7α−イソーメチルヨノン 10
0 1.13 206 7β〜メブツレナ7チルケトン
 100 0.96 170 3種類4−窒素含有化合
物 イソ−ブチルキノリン −1,101855アンスプち
ル酸メチル 69 1.201516BSTパネル Llα直R■値 m 尺度 7二J俳酸tシφエテル 0 1.22 241 ’/
種類6−アルコールおよびエーテル シンナムアルコール −1,281349ジミルセトー
ル 16 1.22 156 9シクロペンタン 60
 1.23 142 8漂白安定性でなく、したがって
漂白材料の存在下で配合した場合に香料の脱臭特性に殆
んど貢献しないと思われる香料インダレジエントの例は
次の通シである: ベンゾイ/ナイアムレジノイド 87 − − 14サ
リチル酸ベンジル 0 1.58 228 17ベルガ
モツト AB37 58 0.97 175 10p−
t−ブチルシクロヘキシル アセテート 54 0.98 198 10p−t−ブ
チル−α−メチル ヒドロシンナムアルデヒF 74 − 204 13ク
マリン 58 1.22 146 10エチルバニリン
 100 1.43 152 12ゲラニウム油バーボ
ン 26 1.29 154 10LRG 201 1
00 1.21 196 11オボボナツクスレジノイ
ド 96 1.33 150 11ノ?ツチユリー油 
76 1.25 140 11ゴチlグレイン油 34
 1.27 175 11フエニルエチルアルコール 
22 1.24 122 10ピメント葉の油 Zoo
 −16512ボメランソールAB314100 − 
− 11ない。しかしながら、香料を配合する場合、6
つ以上の異なる漂白安定コンポーネントを使用すること
もでき、実際には一般に有利である。理想的には、全部
ではなくても殆んどの香料が標目安定性脱臭香料コンポ
ーネントから配合される。
同様に、標目安定性脱臭香料では少なくとも4種の異な
る種類のコンポーネントを示さねばならないといわれて
いる。しかしながら、優れた香料は5種類以上を示した
場合に得ることができる。
したがって、好ましくは5種または6種類全部を漂白安
定性脱臭香料中に示すことができる。
多くの標目安定性脱臭香料の作成、横歪および試験によ
り、最良の結果は上記規則を守って得られることが示さ
れた。たとえば、50%のコンポーネントの最小濃度以
下を含有する標目安定性脱臭香料は、後記する悪臭減少
値として表わして充分な脱臭特性を有する香料ン与えな
いと思われる。
脱臭効果を得る以外の目的、たとえば酸化防止剤のよう
な添加剤の目的で漂白安定性脱臭香料に存在させるコン
ポーネントは、このコンポーネントが他の目的に要求さ
れる程度まで前記指針の操作から排除される。添加剤を
慣用的に香料中に或いは香料を添加する製品中に存在さ
せる景は、慣用の物質については充分確立されており、
かつ新規な物質についても容易に決定することができる
ので、上記例外の適用が困難ではない。
本発明の標目安定性脱臭香料における必要な性質は、後
に人間の皮膚と接触させる布地に施こした場合、脱臭試
験に合格せねばならないことである。
布地に移行する体臭が減少する平均量は、標目安定性脱
臭香料の悪臭減少値として表わされる。したがって、本
発明の香料は0.25〜3.0の悪臭減少値を有する。
0.25未満の悪臭減少値を有する香料は本発明の範囲
外であシ、人間の皮膚から布地へ移行する体臭を大して
減少させ得ないと考えられる。
少値は、布地に施こしたときに、処理した布地を人間パ
ネルの腋の下と接触させてそこに標準的時間にわたり保
持した際に、体臭を減少する効果を評価することにより
測定される。熟練側定員による嗅覚試験から悪臭減少値
を計算して、試験漂白安定性香料の脱臭剤としての効果
の有効性を測定することができる。
縁日安定性脱臭香料で処理した布地の作成100係バゝ
ルクのポリエステルシャツ布地なこの試験用に選択し、
20cmX20crIL平方に切断し、次いでこれをフ
ロントローディングのドラム型洗潅機にわいて次のイン
グレジエントを含有する標準的な非着香粉末洗剤で洗濯
する: 重量部 ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム 9CI11−
15アルコール7E0 4 トリポリ燐酸ナトリウム 33 アルカリ性珪酸ナトリウム 6 ナトリウムカルボキシルメチルセルロース 1珪酸マグ
ネシウム 1 エチレンジアミンテトラ酢酸 ′0.2硫酸ナトリウム
 15 水 10.8 次いで洗濯した布地片を冷水でゆすぎ最後に乾燥する。
このように得られたシャツ布地片は「未処理」布地、す
なわち香料、その他の脱臭物質、ドレッシング剤および
後に悪臭減少値試駆に悪影響を与えるような他の水溶性
物質を含まない布地を示す。
未処理布地片を2つのバッチに分け、その一方はさらに
洗濯処理を施こさず、試験における対照布地とする。他
方の布地片バッチは、0.2重jtJの試験漂白安定性
香料が添加されている上記と同じ標準的布地粉末洗剤を
用い洗濯機で再び洗濯する。香料で処理された布地片を
次いで冷水によりゆすぎ、再び乾燥する。このように得
られたシャツ布地片は「処理」布地、すなわち試験漂白
安定性香料香料が付与された布地を示す。
悪臭減少試験の実施 20才〜40才の範囲の3名の白人女性側定員よりなる
チームを嗅覚試験用に選択し、この場合各側定員は下記
第1表に示すイソバレリン酸の一連の標準水溶液の臭気
レベルを正確に順序づけることができ、これら溶液の1
つの臭気強さに応じて、力性検体が標準時間にわたり腋
の下領域に着用した後のこのシャツ挿入物の体臭へ数値
尺度を該当させ5るものとする。
この試験に使用する40人のパネルは、20才〜55才
の範囲の白人男性検体で構成する。スクリーニングによ
って、腋の下の体臭が異常には強烈でない者および一方
の腋の下が他方の腋の下より強力な体臭を発生しない者
を選択する。たとえは、カレーまたはニンニクを含む食
事により異常に強い体臭を発生する者はパネル用として
選択しない。
試験開始前の2週間にわたり、これらパネル検体に、洗
濯σ)時にそれのみを使用するように非着香の非脱臭性
石鹸棒を与え、他のいかなる種類の脱臭剤または発汗防
止剤をも使用しないよう指示する。この期間の後、40
名を無作為に20名よりなる2群に分ける。
「処理」シャツ布地片および「未処理」シャツ布地片を
、次いで40枚の綺麗なポリエステル綿シャツの腋の下
領域に縫い込み、この場合20枚のシャツでは未処理(
対照)布地片を左側腋の下領域の内側に取り付け、かつ
「処理」(試験)布地片を右側腋の下領域に取り付ける
@ 残り20枚のシャツでは、対照および試験の布地片の取
り付けを逆転させる。
次いで40名のパネル員が縫い込み布地布を有するシャ
ツを5時間着衣し、その間各パネル員は不必要な運動を
することな(正常な仕事を行なう。
この5時間の後、シャツを脱いで挿入物を取り外し、ポ
リエチレン袋に入れて熟紳測定員パネルにより評価する
1、 各布地挿入物の悪臭強度を3名の測定員全員により評価
もするが、これら測定員はどの挿入物が「処理」のもの
であり、どれが「未処理」のものであるかを知らされず
、又他の測定員の与えた尺度を知ることなく、各布地片
の臭いを嗅いでこれに尺度O〜5(0は臭気なしな示し
、5は極めて強い臭気を示す)にしたがう臭気の強さに
応じて尺度を付与する。
尺度1,2,3.4および5のそれぞれに対応するイソ
バレリン酸の標準水溶液を比較用として設け、測定員の
悪臭評価に役立てる。これらを下0 臭気なし 0 1 僅少 0.013 2 明瞭 0.053 3 中庸 0.22 4 強度 0.87 5 極めて強い 3.57 各布地片につき各測定員により記録された尺度を平均し
、そして「処理」(試験)布地片の平均尺度を「未処理
」(対照)布地片の平均尺度から引算して、漂白安定性
脱臭香料の悪臭減少値を与える。
パネル員の選択が試験の操作に満足しうるかどうかのチ
ェックとして、対照布地片による平均尺度は2.5〜3
.0の範囲でなげればならない。
広義において本発明は0.25〜3.0の悪臭減少値を
有する漂白安定性脱臭香料を提供するが、好適な漂白安
定性脱臭香料は少なくとも0.30もしくは0.40も
しくは0.50もしくは0.60もしくは0.70もし
くは1.00の悪臭減少値を有するものである。最少値
が高い程、その漂白安定性香料は脱臭減少値試験におい
て測定員により記録された脱臭剤としてより効果的であ
る。さらに、熟練側定員でない消費者が自己評価により
、たとえはシャツや下着のような悪臭減少値が少なくと
も0.30である汚れた布地における悪臭の顕著な減少
を検出しうろことも認められ、悪臭減少値がこの数値よ
り高い程、脱臭効果がより顕著となる。
要するに、漂白安定性脱臭香料の定義は2つの基準に基
づ(。第1に、少な(とも50係、好ましくは55(i
、特に好ましくは60〜10011量臭減少値を有する
ことである。この種の香料が100重量重量溝の漂白安
定性香料コンボーネンある。従って、漂白安定性脱臭香
料は、漂白物質の存在下で不安定であってもよい香料イ
ングレジエントを0〜5offiit%含むこともでき
る。これら不安定性物質は、漂白物質に露出するとその
香料特性を失なうが、この露出に生き残るような香料物
質(すなわちコノボーネント)が総合的に少なくとも0
.25の悪臭減少値を示しうれば充分である。
漂白用組成物 本発明による漂白安定性脱臭香料は漂白用組成物、特に
布地の漂白もしくは洗濯、或いは硬質表面の漂白もしく
は清浄に使用し5る組成物におい香料とからなる漂白用
組成物を提供する。好ましくは、過酸化漂白化合物は無
機の過酸塩である。
無機過酸塩は活性酸素を溶液中に放出する作用をし、ま
たその活性化剤は一般に1個もしくはそれ以上の反応性
アシル基を有する有機化合物であって過酸の生成を促が
し、過酸は低温度、すなわち20〜60℃の範囲におい
て、無機の過酸塩自身により可能である以上に効果的な
漂白作用を与える。
それ故、過酸化漂白化合物とその活性化剤とは合せて漂
白用組成物に対し一般に1〜99.99重量係、好まし
くは6〜95重量憾となろう。
漂白用組成物における過酸化漂白化合物対活性化剤の重
量比は約30:l〜約1:1、好ましくは15:1〜2
:1の範囲で変化することができはアルカリ金属過硼酸
塩(四本塩および一水塩の両者)、アルカリ金属過炭酸
塩、過珪酸塩および過燐酸塩並びにそれらの混合物のよ
うな無機の過酸塩である。過硼酸ナトリウムが好適な無
機過酸塩であり、特に過硼酸ナトリウム−水塩および過
硼酸ナトリウム四水塩が好適である。
過酸漂白化合物の活性剤は英国特許第83698E号、
第855735号、第90735.6号、第90735
8号、第970950号、第1003310号および第
1246339号、米国特許第3β32,882号およ
び第4,128,494号、カナダ特許第844481
号および南アフリカ特許第68/6344号などの明細
書に記載されている。
特に適する活性剤は次のものを包含する:+al N−
ジアシル化およびN t N’−ボリアシル化アミン、
たとえばN、N、N’、N’−テトラアセチルメチレン
ジアミンおよびN 、 N 、 N’、N’−テトラア
セチルエチレンジアミン、N、N−ジアセチルアニリン
、N、N−ジアセチル−p−)ルイジン: 1.3−ジアシル化ヒダントイン、たとえは1.3−ジ
アセチル−5,5−ジメチルヒダントインおよび1.3
−ジプロピオニルヒダントイン; α−アセトキシ−(N、N’)−ボリアシルマロンアミ
ド、たとえばα−アセトキシ−(N、N′)−ジアセチ
ルマロンアミド; ToI N −フルキル−N−スルホニルカルボンアミ
ド、たとえは化合物N−メチル−N−メシル−アセタミ
ド、N−メチル−N−メシル“−ベンズアミド、N−メ
チル−N−メシル−p−ニトロベンズアミドおよびN−
メチル−N−メシル−p−メトキシベンズアミド; lcl N−アシル化環式ヒドラジド、アシル化トリア
、シンまたはウラゾール、たとえはモノアセチルマレイ
ン酸ヒドラジド; 1dlo、N、N−三置換ヒドロキシルアミン、たとえ
ばO−ベンゾイル−N、N−スクシニルヒドロキシルア
ミン、0−アセチル−N、N−スクシニルヒドロキシル
アミン、0−ρ−メトキシベンゾイルーN、N−スクシ
ニルヒドロキシルアミン、0−p−二トロペンソイル−
N、N−スクシニルヒドロキシルアミンおよび0.N。
N−)リアセチルヒドロキフルアミン;teI N 、
 N’−ジアシル−スルフリルアミド、たとえばN 、
 N’−ジメチル−N 、 N’−ジアセチルスルフリ
ルアミドおよびN 、 N’−ジエチル−N 、 N’
−ジブロピオニルスルフリルアミド; (f)ドリアシルシアニュレート、たとえはドリアセチ
ルシアニュレートおよびトリベンゾイルシアニュレート
; 1gl無水カルボン酸、たとえは無水安息香酸、無水m
−クロル安息香酸、無水フタル酸および無水4−クロル
フタル酸。
lhl Piミニステルたとえばグルコース五酢酸;f
it p −フェノールスルホン醗ナトリウムのエステ
ル、たとえはアセトキシベンゼンスルホン酸ナトリウム
、ベンゾイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウム、お
よび冒アシル誘導体、たとえは線状もしくは分枝鎖のオ
クタノイルおよびノナノイルフェノールスルホン酸塩; +jl 1 、3−ジアシル−4,5−ジアシルオキシ
−イミダシリン、たとえは、1,3−ジホルミル−4,
5−ジアセトキシ−イミダゾリジン%113−ジアセチ
ル−4,5−ジアセトキシ−イミダシリン、1.3−ジ
アセチル−4,5−ジプロピオニルオキシーイミダゾリ
ン; 1klN、N’−ボリアシル化グリコールウリル、たと
えばN、N、N’、N’−テトラアセチルグリコールウ
リルおよびN、N1rIJ′N′−テトラプロピオニル
グリコールウリル; +11ジアシル化−2,Is−ジケトピペラジン、たと
えは1.4−ジアセチル−2,5−ジケトピペラジン、
l、4−ジプロピオニルー2,5−ジケトピペラジンお
よび1,4−ジプロビオニルー3.6−ジメテルー2.
5−ジケトピペラジン; 8−テトラアザジシクロ−(3,3,t)−ノナン−3
,7−ジオンまたはその9.9−ジメチル誘導体)、特
にテトラアセチル−もしくはテトラプロピオニル−プロ
ピレンジ尿素またはそのジメチル誘導体; lnlカルボン酸エステル、たとえばp−(エトキシカ
ルボニルオキシ)−安息香酸およびP−(プ四ボキシー
カルボニルオキシ)−ベンゼンスルホン酸のナトリウム
塩。
上記1@1に挙げたN−ジアセチル化およびN 、 N
’−ボリアセチル化アミンが特に興味があり、殊にN 
、 N 、 N’、N’−テトラアセチルエチレンジア
ミン(TAED)が好適である。
上記活性剤の1種もしくばそれ以上の混合物を漂白用組
成物に使用することもできる・活性剤は粒状で使用する
のが好適であり、特に英国特許第2,053,998号
明細書に記載されたような微細な形態で存在させるとき
に好適である。
特に、15011m未満の平均粒子を有する活性剤を使
用するのが好適であり、これは漂白効果に顕著な改善を
与える。150ムm未満の平均粒子寸法を有する活性剤
を用いた場合に沈降損失は相当に減少する。活性剤の平
均粒子寸法がi o o am未満であれは、一層良好
な漂白性能が得られる。
しかしながら、粒子寸法が小さ過ぎると分解、粉塵形成
および取り扱いの問題が増大し、1004m未満の粒子
寸法は漂白効果の改善をもLらしうるか、望ましくは活
性剤は50 t&H未満の寸法を有する粒子をzO重量
嗟以上含有してはならない。他方、活性剤は150 m
mより大きい寸法の粒子を成る量含有し5るが、300
11mより大きい粒子を5重量憾より多く含有してはな
らず、かつ15 Q Jより大ぎい粒子を20重重量上
り多(してはならない。針状結晶の活性剤粒子を使用す
る場合、これらの寸法は針状直径を意味する。
これら粒子寸法は粒子中に存在する活性剤に関するもの
であり、粒子自身に関するものではないことを了解すべ
きである。後者は一般に平均して100〜200011
1rL、好ましくは250〜11000aの粒子寸法を
有する。taOoa7.より大きい粒子寸法を有する粒
子を5重i%までおよび2501trrL未溝の粒子を
10重量係まで許容し得る。好ましくは、この微細な形
状の活性剤を含む粒子は、たとえはトリポリ燐酸ナトリ
ウムおよび/またはトリポリ燐酸カリウムのような適当
なキャリヤ材料と共に活性剤を粒状化して得ることかで
き番。
たとえは有機および/または無機粒状化助剤を用いる他
の粒状化法も有利に使用することができる。
粒子はその後、必要に応じ乾燥することができる。
一般に1粒状化法はこの粒子が活性剤を含有する限りか
つ粒子中に存在する他の物質が活性化剤を阻害しない限
り適用することができる。
過酸化漂白化合物とその活性剤とからなる本明細書中に
規定した漂白用組成物は、一般に0.01〜5重量係、
好ましくは0,1〜0.5重量係、特に好ましくは0.
2〜0.4重量憾の漂白安定性脱臭香料を含有する。
0.01重を係未満の漂白安定性脱臭香料を使用すれは
、漂白用組成物の使用は汚れた布地或いはこの組成物で
漂白した他の表面に対し顕著なレベルの残留芳香または
脱臭性を与えず、或いはこのような低レベルの漂白安定
性脱臭香料はこの漂白組成物で処理した後に着用した布
地の体臭を顕著には減少させないことが明らかである。
5重量憾より多い漂白安定性脱臭香料を用いても、漂白
用組成物の使用により処理布地または他の処理衣直に対
しより高レベルの芳香または脱臭性を付与せず、或いは
後に着用する布地の体臭を5重−tsレベルで見られた
よりも大きく減少させることはないと思われる。
洗剤製品 必要に応じ漂白用組成物はさらに石鹸および/または非
石鹸の洗剤活性化合物を含んで洗剤製品を形成すること
もできる。この種の製品は、したがって20〜60℃の
比較的低い洗濯温度にて布地を洗浄しかつ漂白するのに
使用することができる。さらに、これらを使用して布地
以外の硬質界面、たとえは台所および浴室に見られるよ
うな硬質界面を清浄するにも使用することができる。
洗浄活性化合物 本発明の好適具体例によれは、洗剤製品は5〜40重量
係重量型しくは8〜30重ii[の洗剤活性化合物と1
〜30重量係重量型しくは5〜20重量優重量酸化漂白
化合物およびその活性剤と0.1〜IS重量鳴、好まし
くは0.2〜o、s重量憾のここに規定した漂白安定性
脱臭香料とからなっている。
洗剤活性化合物は石鹸および非石鹸のアニオン性、カチ
オン性、非イオン性、両性もしくはツビッタ−イオン性
の洗剤活性化合物およびそれらの混合物から選択される
。多くの適する洗剤活性化合物が市販されており、たと
えばSchwa r j Z tperryおよびBe
rchにより「表面活性剤および洗剤」第1および2巻
に充分に記載されている。
使用し5る好適な洗剤活性化合物は石鹸および合成非石
鹸のアニオン性および非イオン性化合物である。
石鹸は水溶性または水分散性の有機酸アルカリ金属塩で
あり、好適石鹸はナトリウム塩もしくはカリウム塩であ
り、或いは有機酸の対応するアンモニウムもしくは置換
アンモニウム塩である。適する有IarRの例は10〜
22個の炭素原子を有する天然もしくは合成の脂肪族カ
ルボン酸、特にたとえば獣脂、椰子油および菜種油のよ
うなトリグリセライド油の脂肪酸である。
最も好適な石鹸は菜種油からの石鹸である。獣脂肪酸か
ら得られる石鹸を選択する場合は、獣脂脂肪(たとえは
牛脂、羊脂、ラード)、パーム油および成る種の植物性
バターからの脂肪酸を選択することができる。ナツト油
(たとえは椰子油および椰子核油)から得られるチット
油脂肪酸のナトリウム石鹸を約30重i%まで、好まし
くはlO〜20重量係までの少量でナトリウム獣脂肪石
鹸と混合して、その起泡性および溶解特性を所望に応じ
向上させることもできる。獣脂脂肪酸は主としてC14
−IIIの脂肪酸であるのに対し、ナツト油脂肪酸はそ
れより短い鎖長な有し、主としてC1G−014の脂肪
酸である。
合成のアニオン性非石鹸洗剤活性化合物を使用する場合
は、これは一般に有機サルフェートおよびスルホネート
の水溶性アルカリ金属塩であって、そのアルキル基は約
8〜22個の炭素原子を有する〔アルキルという用語は
高級アリール基のアリキル部分を包含するよう使用する
〕。
適するアニオン性洗剤化合物の好適例はナトリウムおよ
びカリウムのアルキル硫酸塩特にたとえば獣脂または椰
子油から生成される高級(C8−088)アルコールを
硫酸化して得られるものの塩;ナトリウム、カリウムお
よびアンモニウムのアルキルベンゼンスルホン酸塩、特
にアルキル鎖中に10〜16個、殊に11〜13個の炭
素原子を有する直鎖状アルキルベンゼンスルホン数基a
l−)リウムアルキルグリセリルエーテル硫酸塩、殊に
エーテルは獣脂もしくは椰子油から得られる高級アルコ
ールおよび石油から得られる合成アルコールのエーテル
;ナトリウム椰子油脂肪酸モノグリセライド硫酸塩およ
びスルホン酸塩:高級(01C□8)脂肪アルコール−
アルキレンオキサイド、特に酸化エチレン反応生成物の
硫酸エステルのナトリウムおよびカリウム塩;たとえは
椰子油脂肪酸のような脂肪酸をイセチオン酸でエステル
化し、かつ水酸化ナトリウムで中和した反応生成物:メ
チルタフリンの脂肪酸アミドのナトリームおよびカリウ
ム塩;アルカン モノスルホン酸塩、たとえばα−オレ
フィン(C,−C2゜)を重亜硫酸ナトリウムと反応さ
せて誘導されたものおよびパラフィンをSO3およびC
I、と反応させ5次いで塩基により加水分解してランダ
ムなスルホン酸塩を生成させることにより得られたもの
;オレフィンのスルホン酸塩(この用語は特KC,。−
C3゜α−オレフィンをS03と反応させ、次いで中和
しかつ反応生成物を加水分解することにより作られた物
質を意味するために使用される):または七iらの混合
物である。好適なアニオン性洗剤化合物は(C□1−C
□、)アルキンベンゼンスルホン酸ナトリウムおよび弁
t≠牛ψ(、C,、−C□8)アルキル硫酸ナトリウム
である。
使用しうる適当な非イオン性洗剤化合物の例は、酸化ア
ルキレン(一般に酸化エチレン)とアルキル(C6−C
2□)フェノールとの反応生成物、一般に1分子当り5
〜25EO,すなわち5〜25単位の酸化エチレン;脂
肪族(CII 7c 1g )−級もしくは二級の線状
もしくは分枝鎖アルコールと酸化エチレンとの縮合生成
物(一般に4〜3゜EO)、および酸化プロピレンおよ
びエチレンジアミンの反応生成物と酸化エチレンとの縮
合圧より得られる生成物を包含する。他のいわゆる非イ
ルスルホキシドを包含スる。
たとえは、アニオン性化合物同士のまたはア二オン性と
非イオン性との混合化合物のよ5な洗剤活性化合物の混
合物を洗剤製品に使用することができ、特に後者の場合
には低い泡立ち性に調節することができる。これは、泡
立ちに非許容性の自動洗濯機に使用することを目的とし
た製品に有利である。
必要に応じカチオン性、両性またはツビッタ−イオン性
の洗剤活性化合物も洗剤製品に使用しうるが、これは一
般に比較的高価であるため望ましくない。カチオン性、
両性またはツビッタ−イオン性の洗剤活性化合物を使用
する場合、一般にこれはより一般的に使用される合成ア
ニオンおよび/または非イオン洗剤活性化合物に対し少
量で製品中に存在させる。
他の洗剤添加剤 本発明の漂白安定性脱臭香料を含有する洗剤製品はさら
に他のイングレジェント(添加剤)を含有することもで
き、これらイングレジエントは漂白材料の他に洗剤製品
を構成するための洗剤ビルダー並びに他の添加剤を包含
する。
洗剤ビルダー ビルダーは石鹸、無機および有機の水溶性ビルダー塩、
並びに各種の水不溶性およびいわゆる「種晶」ビルダー
を包含し、その作用は水硬度の原因となるカルシウムお
よびそれより僅かのマグネシウム塩を可溶化させ或いは
他の手段(たとえば金属封鎖もしくは沈澱)により除去
して硬水を軟化させ、それにより洗浄性を改善すること
である。
洗剤ビルダーとして作用し5る石鹸は、洗剤活性化合物
としても作用しうるものとして前記したものである。
無機の洗剤ビルダーは、たとえは燐酸塩、ピロ燐酸塩、
オルト燐酸塩、ポリ燐酸塩、ホスホン酸塩およびポリホ
スホン酸塩などの水溶性塩類を包含する。無機燐酸塩ビ
ルダーの特定例はす) IJウムおよびカリウムのトリ
ポリ燐酸塩、燐酸塩およびへ中サメタ燐酸塩を包含する
。特にポリホスホン酸塩は、たとえはエチレンジホスホ
ン酸のナトリウムおよびカリウム塩、エタン−1−ヒド
ロキシ−1,1−ジホスホン酸のナトリウムおよびカリ
ウム塩、並びにエタン−1,1,2−)ジホスホン酸の
ナトリウムおよびカリウム塩を包含することがで釣る。
トリポリ燐酸ナトリウムが特に好適な水溶性無機ビルg
ある。
さらに、燐を含有しない無機水溶性の金属封鎖剤も洗剤
ビルダーとして使用するために選択することができる。
この種の燐を含有しない無機ビルダーの特定例は硼酸塩
、珪酸塩およびアルミン酸塩を包含する。アルカリ金属
塩、特にナトリウムもしくはカリウム塩が特に好適であ
る。
有機の燐を含有しない水溶性洗剤ビルダーは、たとえは
アルカリ金属、アンモニウムおよび置換アン屯二りムの
ポリ酢散塩、カルボン酸塩、ポリカルボン酸塩、コハク
酸塩、惨敗塩およびポリヒアミンテトラ酢酸、ニトリロ
トリ酢酸、オキシジコハク酸、メリト酸、ベンゼンポリ
カルボン酸、クエン酸、カルボをジメトキシコハク酸、
カルボキシメトキシマロン酸およびそれらの混合物のナ
トリウム・、カリウム、リチウム、アンモニウムおよび
置換アンモニウム塩を包含する。
特に好適な燐を含有しない有機水溶性ビルダーは珪酸ナ
トリウム、クエン酸ナトリウム、オキシジコハク酸ナト
リウム、メリト酸ナトリウム、ニトリロトリ酢酸ナトリ
ウムおよびエチレンジアミンテトラ酢酸ナトリウムを包
含する。
本発明の組成物および製品に有用な他の種類の洗剤ビル
グー材料は、水硬度カチオンとの水不溶性反応生成物を
形成し5る水溶性物質、たとえはアルカリ金属またはア
ンモニウムの炭酸塩、重炭酸塩およびセスキ炭酸塩から
なりこれを必要に応じこの反応生成物に対し成長部位を
形成し5る種晶と組み合せる。
使用し5る他の種類のビルダーは洗濯液の硬度含有量を
イオン交換法により低下させ5る実質的に水不溶性の各
種の物質を包含する。
この種のイオン交換物質の例は錯アルミノ珪酸塩、すな
わちゼオライト屋物質であって、カルシウムイオンの除
去により水を軟化させる有用な予備浸漬用もしくは洗浄
用添加剤である。天然および合成の「ゼオライト」、特
にゼオライトAおよび水和したゼオライ)A物質がビル
ダーとして有用である。
存在させる場合、洗剤ビルダー成分は一般に製品の約1
〜90重量憾、好ましくは約5〜75重量憾を構成する
他の洗剤添加剤 本発明の組成物および製品に適宜使用し5る他の洗剤添
加物は過脂剤(たとえは遊離の長鎖脂肪酸)、起泡性ブ
ースター、たとえはアルカノールアミド、特に椰子油脂
肪酸および椰子油脂肪酸から誘導されるモノエタノール
アミド;起泡調節剤、たとえは炭化水素、油およびワッ
クスを含有する消泡性粒剤およびアルキルホスフェート
おヨヒシリコーン;沈降防止剤、たとえはナトリウムカ
ルボキシルメチルセルp−ズ、ポリビニルピロリドンお
よびセルp−フェーテル、たとえはメチルセルロースオ
ヨヒエチルヒドロキシエチルセルロース:安定化剤、た
とえはエチレンジアミンテトラメチレンホスホネートお
よびジエチレントリアミンペンタメチレンホスホネート
;布地軟化剤;無機塩、たとえは硫酸ナトリウムおよび
硫酸マグネシウム;並びに極く少量で一般に存在する艶
出剤、螢光剤、酵素、たとえはプロテアーゼおよびアミ
ラーゼ、同化防止剤、増粘剤、殺菌剤および着色剤を包
含する。
各種の汚れやじみを分解し或いは除去する能力が当業界
で周知のl&種の洗剤酵素も適宜本発明の製品に使用す
ることができる。洗剤酵素は一般にこれら組成物に対し
約0.1〜約1.0重量参の濃度で使用される。典型的
な酵素は6種のプロテアーゼ、リパーゼ、アミラーゼお
よびそれらの混合物を包含し、これらは布地から各種の
汚れやしみな除去するよう設計される。
さらに、本発明の漂白剤含有組成物には1種もしくはそ
れ以上の付着防止剤を包含させて、洗濯布地に対し無機
付着物を形成する傾向を減少させるのが望ましい。この
種の付着防止剤の量は、使用する場合、一般に組成物に
対し0.1〜5重量憾。
好ましくは0.2〜2.5重量%である。好適な付着防
止剤はアニオン性の高分子電解質、特に高分子脂肪族カ
ルボン酸塩または有機ホスホン酸塩である。
さらに、漂白剤含有組成物には、成る量のアルカリ金属
珪酸塩、I!#にオルト−、メタ−もしくは好ましくは
中性もしくはアルカリ性の珪酸ナトリウムを含ませるの
が望ましい。製品に対し少なくとも1重量%、好ましく
は5〜15重を憾のレベルでこの種のアルカリ金属珪酸
塩を存在させることが、洗濯機における金属部品の腐食
を減少させるのに有利であり、さらに処理特性および一
般に向上した粉末特性を与える手段となる。よりアルカ
リ性の高いオルト−およびメタ−珪酸塩は一般にこの範
囲内の下限量でのみ使用され、中性もしくはアルカリ性
珪酸塩と混合される。
漂白剤および本発明による漂白安定性脱臭香料を含有す
る洗剤製品は、一般にアルカリ性とする必要があるが、
強度のアルカリ性とし℃はならない。何故なら、これは
布地の破損をもたらし、さらに家庭用には有害となるか
らである。実用上、これら製品は好ましくは洗濯水で使
用する場合、約8.5〜約11のpHを与えるべきであ
る。特に、家庭用製品においては約9.0〜約10.5
のpHを与えるのが好適である。何故なら、それより低
いpH値は最適な洗浄力に対し効果が低くなるからであ
り、またそれより高いアルカリ性製品は間違って使用す
ると有害になりうるからである。pHハ12°H(Ca
)(フランス永久硬度、カルシウムのみ)の水において
5Ll”Qで製品に対し0.1W/V憾という一般的に
最も低い使用濃度で測定され、しかも充分なアルカリ性
が通常の製品濃度で使用する際に確保されうるものとす
る。
本発明による脱臭洗剤製品に配合しうる洗剤添加物の総
量は、一般に漂白安定性脱臭香料および洗剤活性化合物
につき計算した後の製品の残部を構成する。したがって
、洗剤添加剤は製品00〜9499重量憾を構成する。
脱臭洗剤製品の&類 脱臭洗剤製品は固体俵品として、たとえは洗濯石鹸俸ま
たは粉末の形態で布地洗濯に使用しうるものとして配合
することができる。或いは、この製品は布地洗濯用の液
体、グルまたはペーストの形態を採用することもできる
上記製品は脱臭洗剤雑品が採用しうる形態の例であると
了解すべきであり、当業界で知られた他の製品形感も本
発明の範四内に包君されるべきである。
脱臭洗剤雑品の製造 洗濯した布地衣料から悪臭を秋少させまたは除去させる
手段として脳白安定性脱兵香料を使用するための脱臭洗
剤製品の製造方法は、洗剤活性化合物および心安に応じ
洗剤融加剤とo、o1〜5に量%の漂白安定性脱臭香料
とを混付して脱果洗剤製品を生地させることがらなり、
この場合節白安定性脱臭査科は急臭減少値試験にょシ測
定して少なくとも0.25の脱J%値を肩する。洗剤活
性化合物と涼白インダレジエントを包含する洗剤硲加剤
との選択、および本発明の方法に使用するそれぞれの飯
は、PJT望の洗剤製品の性質(たとえは固体または1
&体)およびPar望の目的(たとえは、硬質表面の清
浄または布地洗濯)に依存する。
一般に、たとえば加熱工程の際に生じうるような淳発イ
ンダレジエントの損失を最小化する鍵ように漂白安定性
脱臭香料をその鞠垣の範シに近い段階で洗剤製品に加え
るのが便利である。
さらに、漂白安定性脱臭香料は他のイングレジエントと
充分に混合しかつ洗剤紋品全体に均一分布されるように
配合するのが一般的である。しかしながら、特に1こと
えはマーブル状の石鹸椰および斑入りもしくは斑点入シ
の同体もしくは散体製品を用いて、漂白安定性脱臭香料
をカブセル化し、後の放出を遅処させるような場合には
漂白安定性脱臭香料が洗剤製品の他の成分と均一かつ均
質に混合されておらずかつこの棟の製品のマーブル状帯
または斑入りもしくは斑点部分に集中しているような洗
剤製品を生成させることもできる。
液状製品は、単にインブレジエン1Flr望順序で混合
して紋造することもできるが、漂白安定性脱臭香料を包
含する揮発コンポーネントヲ混合工程の終り頃証加して
、これら揮発コンポーネントの蒸発による損失を抑制す
るのが好適である。一般に、不溶性イングレジエ/トの
虜切な分数および0」浴性インダレジエントの過切な@
解を確保するには成る程良の撹拌が心安でるる。
粉末状の固体製品は、先ず熱に鋭敏なもの、揮発性のも
の、或いは他の熱に不女定なもの、たとえば漂白安定性
脱臭香料を除さ、組成物の竺インダレジエントと水との
スラリーを作成することによシ製遺される。
例として、典型的なスジIJ −tJ:氷中における下
記の比による溶液もしくは分散液としての次の物負から
なっている: ■置部 (113=Ifi脂肪族アルコール030 2.9トリ
ポリ燐酸ナトリウム 23.9 アルカリ性珪酸ナトリウム(5am) 9ナトリウムカ
ルボキ7メチルセルロー 7.2ス ナトリウムエチレンジアミンテトラ酸 1.4酸 硫酸マグネシウム七水塩 7.2 硫酸ナトリウム 10.3 水 39.3 ドデシルベ/七ンスルホン酸ナトリウムとアルカリ性珪
酸塩とは水を言上し、かつ硫酸マグネシウムはスラリー
中で反応して噴霧乾燥の後の製品中に珪敵マグネシウム
を与えることに注目すべきである。スラリーの固形9勿
宮有iiは46%である。
次いで、水性スラリーを慣用技術により噴糾乾燥して、
18嵐童%以下、好ましくは6〜12][童%の水分を
含有する洗剤粒子を生地させる。
漂白安定性脱臭含料、漂白剤および漂白活性剤を包含す
る他の洗剤組成物コンポーネント金、次いで噴腸乾燥さ
れた洗剤粒子と混合する。
典型例において、敢終袈品は次の組成を南する:九W/
W 吹霧乾燥された洗剤粒子 76 漂白安定性脱臭香料−0,2 過硼酸ナトリウム四水塩 13 TAED粒子(65%TjlD) 10.8棒またはタ
ブレットの形態の固体製品eユ、先ず熱安定性の不揮発
性物’Jl混会し、次いで熱不安定な揮発性物置、たと
えは漂白安定性脱臭含料を1柱の後期、好ましくは押し
出しおよびスタンピングの直前に加えて製造することが
できる。
脱臭洗剤製品の用途 脱臭洗剤製品は、洗濯機を便利に使用する一般的な家庭
用またはその他の洗濯に使用することができる。この製
品は洗濯されている布地から汚れを除去したり、布地を
漂白したり、或いは布地に対し脱臭有効量の標目安定性
脱臭香料を付与するのに効果的であることを意図してい
る。脱臭製品の「脱臭有効針」という用爾は、皮膚と接
触させて着用するシャツの形態の布地を脱臭洗剤製品を
用いる洗濯処理にかけた場曾、体臭(思臭減少匍臥験に
より測定して)を減少させるのに光分な製品の墓と定義
する。
大抵の目的で、洗剤製品は洗濯液に対し、0.05〜5
7#L飯九の製置で使用することができる。好ましくは
、洗濯における濃度は、洗濯液に対し約0.2〜2重量
%、物に好ましくは0.3〜IJ[量%である。
布地洗濯製品として脱臭洗剤製品を使用する好適方法に
よれは、たとえば水洗濯、ゆすぎおよび乾燥を含む慣用
の洗濯処理にしたがって衣料に適用することができる。
充分斂の漂白安延性脱臭査科を洗濯衣料の布地に与えて
そこに保持させ、体臭の減少によシその脱臭幼米を庸用
省が享受し倚ることが明らかである。
以下の洗濯法は、シャツに対し脱JA洸剤布地仇濯製品
を通用する例をボす。
ポリエステルM装のコート誠ボタン伺きシャツを自動洗
濯機において過硼酸ナトリウム四水塩とTABDとここ
に規定した製品に対し0.2皇祖%の製置の漂白安定性
脱臭含料とを′ざ市°する布地洗濯粉末洗剤を用いて洗
濯した。洗濯液における製品の漉肢祉洗濯液の0.4息
量比とした。シャツ布地(乾燥崖蓋)対洗濯液の比は洗
濯液1に当り40Vの布地とした。
シャツを洗濯液中で50℃の温良にて10分間攪拌し、
仄いてゆずき゛、かつ遠心停船して水分含有童約50%
となし、最後に乾燥して107.以1の水分含有鎗にし
た。
シャツを折シ畳み、そして11!i川に供するまで保存
した。
さらに、脱果洗剤製品を硬負表圏、たとえは曾次および
浴室に見られるような硬負表曲の首かに使用することも
できる。
以1、実施例により本蛇明をさらに説明するが、これら
のみに限だされない。
実施例 1 標目安定性脱臭香料を次の綜目女だ性コンポーネントお
よびインダレジエントから作成した:サリチル酸イソア
ミル 6.0 1) サリチル酸ヘキシル 15.0 1 ) 21.0ロー
ズ AB 409 20.0 2 20.0テトラヒド
ロ−ナフタレン p−tアミ“シバヘキサノ 2.0 3) 4.5ン フタル酸ジエチル 10.0 5 10.0・/ンナム
アルコール 10.0 6)ジミルセトール 10.0
 6) フラン ジプロピレングリコール 11.25 フエニルエチルアルコール 5.0 100.0 コンポーネントの全量 76.25%W/w存在するコ
ンポーネントの数 9 示した油類数 5 この香料を上記した悪臭減少値試練にかけて次の結果を
得た: シャツ布地押入物 平均尺度 2,72 2.13 悪臭減少値 0.59 本#4細吾中に規定した0、25〜3.0の範囲内の悪
臭減少値(ま、香料A7がまさに本発明による漂白安定
性脱臭香料であることを確認した。
実施例 2 漂白安定性脱臭香料を次の漂白安定性コンポーネントお
よびインダレジエントから作成した:漂白安定性脱臭香
料人8 サリチル酸エチル 9.01) イソ−オイゲノール 1.2 1) 10.2ベルガモ
ツト AB 430 15.0 2 )ジエチル7タレ
ート 4.0 5) 5.0イングレジエント アネンール 。、6 シトロネロール 4.0 シトロネリルアセテート 11.5 ゲラニオール 2.0 ゲラニウム油バーゲン 7.0 ラノ々ンジン油 18.0 パツチユリ油 6.7 100.0 コンポーネントの公’&t 5 tl 、 2%W/W
存仕するコンポーネント数7 示した4すl石数 4 この香料を上記の&JA減少値試鋏にかりて次の結果を
併た: 平均尺度 2.46 1.67 悲臭減少1111 0.79 春樽掴づ4へご仁に規定した0、25〜3.0の朝−の
悪臭減少値は含料A8がまさに本発明による綜目安定性
脱共香料であることケ確認し1ξ。
央細廿)J 3 標目安尾性脱具合料を次の標目女足性コンポーネントお
よびインダレジエントから作成した:標目安定性脱臭香
料A9 サリチル酸イソアミル 3.51) サリチル酸ヘキシル 1゜0 1) 4.5ベルガモツ
ト AB 430 20.0 2 )ローズAB 40
9 6.0 2 ) 26.06−アセチル−1,3,
3゜ イソ−ジチルキノリン 1.5 4 1.5シンナムア
ルコール 12.2 67 シクロベンターγ−2−ベ ンゾビラ/ フラン インダレジエント ペンジルアセテート 8.0 シトロネロール 4.8 シトロネリルアセテート 5.0 ラウリルアルコール 4.0 ラベンジン油 14.0 100.0 コンポーネントの全量 64.2%W/W存在するコン
ポーネントの数10 ボした柚石数 5 この香料ケ上式じした悪共減少値臥旅にかけて次の結果
を侍た: 平均尺tL2・83 2.47 悪臭減少値 0.36 本明細傾中に規定した0、25〜3.0の範囲の悪臭減
少値は、香料A9がまさに本発明による綜目安定性脱臭
香料であることを確認した。
実施例 4 鉄山安定性脱芙合料を次の欲目安定性コンポーネントお
よびイングレジエントからfI−威した:イソオイゲノ
ール 1.51) サリチル酸ヘキシル 15.0 1 ) 16.5ベル
ガモツト AB 430 15.0 2 15.0め一
イソーメチルヨノン 12.0 3 ) 15.0ジエ
チルフタレート 4.5 5 4.5イングレジエント ペンジルアセテート 7.0 シトロネロール 3.0 グラニウム油バーボン 9.0 ゲラニルアセテート 6.0 ラパンジン油 1O00 ノぞツチュリ油 10.0 100.0 コンポーネントの全量 55% W/W存在するコンポ
ーネントの数 7 示した種類数 5 この香料を上記の悪臭減少値試験にかけて次の結果を侍
た: 対照 試験 平均尺度 2.66 1.79 恋臭減少値 0.87 本明細書中に現定した0、25〜3・0の範囲内の悪臭
減少値は、含料AIOがまさに本発明による綜目安定性
脱果含料であること奮確昭した。
実施例 5 綜目安定性脱臭香料?!−仄の標目女定性コンポーネン
トおよびインダレジエントから作成した:イソオイゲノ
ール 5.01) サリチル酸ヘキシル 1.5 1) 6.50−ズAB
409 LO28,0 砿−イソーメチルヨノン 10.0 3 ) 10.5
7タル酸ジエチル 3.05) i−ノニルホルメート 5.0 5 ンンターγ−2−
ベンゾビラン b)フラン テトラヒドロムグオール 6.0 6) 14.2ベン
ジルアセテート 4.8 シトロネ[1−ル 10.0 ジヒドロテルピネオール 6.0 ゲラニウム油バーボン7.0 ラバンジン油 8.0 パツチユリ油 8.0 100.0 コンポーネントの全量 5fL27t+ W/W存在ブ
るコンボーイ・/トのa 12 示した極石数 5 この香料を上記した悪臭減少1臥賦級にかけて次の結果
を侍fc= 平均尺度 2.74 2.45 悲臭減少値 0.29 本明細薔中に現定した0、25〜3.0の範囲内の悪臭
減少値は、香料Allが筐さに本発明による漂白安矩性
脱臭香料であることを確認した。
実施例 6 標目簀足性脱臭香料葡次の綜目安矩性コンポーネントお
よびイングレジエントから作&した:綜目安定性脱臭香
料A12 サリチル酸イソアミル 5.01) サリチル酸エチル 5.01) サリチル嘔ヘキシル 10.0 1 ) 20.0ベル
ガモツト AR43015,0215,0テトラヒドロ
−ナフタレン イソ−ブチルキルン 4.0 4) 4.0フタル酸ジ
エチル 8.0 5) 8.0ジミルセトール 10.
Oe) フラン 安息香酸ベンジル 14.7 ゲラニオール 5.0 リナリルアセ7″−ト4.5 パッチユリ油 6.0 100.0 コンポーネントの全量 62.3% W /’W存在す
るコンポーネント数10 示した種類数 に の香料を上記の悪臭減少111試験にかけて矢の結果を
侍た: 平均尺度 2.78 2・47 急臭減少値 0.31 ここに規定した0、25〜3.0の範囲の息臭減少値某
香料であることを確認した。
実施例 7 洋白安定性脱臭香料を次の標目安ボ性コンポーネントお
よびインダレジエントから作成した:カルパタロール 
5.01) イソ−オイゲノール 1.5 1) 6.5β−メナル
ナフチルケトン 15.0 3 15.0フタル酸ジエ
チル 9.55) !−ノニルアセテート 10.0 5 ) 21.5イ
ンダレジエント ツロビオ/酸ベンジル 4.0 安息査酸イン−ブチル 5.0 シトロネロール 7.5 ラバ/ジン油 15.0 ノぞツチュリ油 1O00 100,0 コンポーネントの竺蛍 53.5%W/W存在するコン
ポーイ・ントの数 8 示した種類数 4 この香料を上記した悪臭減少1−試験にかけて次の結果
を侍た: 平均尺度 2.60 2.27 悪臭減少値 0.33 本川、前書中に規定した0、25〜3.0の+1il)
、凹円の悪臭減少値は、含料A13がまさに本発明によ
る漂白安定性脱果香料であることを確認した。
実施例 8 洗剤活性活性化合物を官有しない本発明による標目組成
物の例は次の3M1シである:% W/W 過硼酸ナトリウム四水1ji25 TAED粒子 25 炭酸ナトリウム 47 漂白安冗性脱果査料A 7 o、s 少食イングレジエント 100マで この綜目用filIIiy、物は、布地を漂白するだめ
の洗濯処理における洗濯液に除却するのに逸している。
この組成物は、慣用の布地洗濯粉末洗剤と共にまたはそ
れなしに使用することかできる。
実施例 9 この実施例は、漂白物質を官有する粉床洗剤における実
施例1の徐日安定性脱臭香料A70使用を示している。
漂白物質を含量する噴騰乾燥した柱状非石鹸洗剤を慣用
の噴騰乾燥技術にしたがって奴遺した。
この漂白物質は過酸化漂白化合物と標目活性剤とさらに
t*m乾燥後に洗剤と混合する脱果香料とからなる。洗
剤含有漂白用組成@は次の組成を有した: 5Avv/w ドテシルベンゼンスルホン鈑ナトIJT7ム14トリポ
リ燐酸ナトリウム 40 懺酸ナトリウム 2 ナトリウムカルボキシメチルセルロース 1エチレンジ
アミンテト−Bn@(gI)Th) を珪酸マグネシウ
ム 2 螢光剤 0・3 水ガラス粉末(Na20 : 5i01=1 :3.4
) 5−9戻酸ナトリウム 1 過硼酸ナトリウム四水塩 16 テト2アセチルエチレンジアミン(Tll)) 8脱臭
査料AT 0.2 水 100まで この粉末流ハ1jは、たとえはシャツや下層のような汚
れた願地衣料亜びに叡亜の仇潅に使用して、されやかな
芳香を肩しかつ汚れた布地に伴υう悪臭のない綺麓な布
地を与えることができる。このように洗濯した布地衣料
お上び慧布は、その佐に着衣したり或いは人間皮膚と接
触して使用した後でさえも悲芙なしにそのされやかさt
−保何する。
通常の香料を不安定にするような瞭白インダレジエント
、TAEDと過11[ナトリウム四水塩との両者が粉末
洗剤中に存在するにもかかわらず、体臭を減少させる標
目安定性腕臭召料の能力は阻害されないと結論すること
ができる。 一実施例 lO 本発明による布地洗濯用の脱臭粉末洗剤製品は次の組成
を有した: 免W/W 直鎖状アルキルベンゼンスルホネ−)4−級アルコール
懺酸エステル 2 0H−11アルコール 7Ii!0 2C器−2!石鹸
 3 ゼオライト 3゜ ニトリロトリ酢酸ナトリウム 10 アルカリ性珪酸ナトリウム 6 エチレンジアミンテトラ酢酸ナトリウム 0.2ナトリ
ウムカルボキシメチルセルロース 0.5査料A8 0
.3 過痢酸ナトリウム四水#L15 TABD粒子(65%活性) 2 水、硫酸す)IJウムおよびその他の少量インダレジエ
ント 100まで 実施例 11 本発明による布地洗濯用の脱臭粉末洗剤製品は次の組成
をMした: %W/W 直鎖状アルキルベンゼンスルホネート6+5013−1
llアルコール7E03 0H−1!石鹸 5 トリポリ燐敵ナトリウム 15 オルト燐酸ナトリウム 5 アルカリ性珪酸ナトリウム lO エチレンジアミンテトラ師酸ナトリウム 0.15ホス
ホン酸) ) 0.2 ナトリウムカルボキシメチルセルロース0.6舎料A 
9 0.4 過硼酸ナトリウム四水塩 15 TAWD粒子(65%活性)2.5 水、硫酸す) IJウムおよびその他の少量インダレジ
エント 100まで 実施例 12 本発明による布地洗濯用の脱臭粉末洗剤製品は次の組成
を有した: XW/W 直鎮状アルキルベンゼンスルホ不 ト 901B−I5
アルコール7E0 4 トリポリ燐酸ナトリ9ム 16 ゼオライト 8 アルカリ性珪酸ナトリウム 4 珪酸マグネシウム 0.4 ナトリウムカルボキシメチルセルロース0.6消泡剤 
1・5 香料A 10 0.5 過硼酸ナトリウム四水塩 11 TAED粒子(655A活性)2.5 水、硫酸ナトリウムおよびその他の少証−インダレジエ
ント 100まで 実施例 13 本発明による布地洗濯用の脱臭粉末洗剤製品は次の組成
をMした: %W/W 直鎖状アルキルベンゼンスルホネート 401s−+s
アルコール7E09 トリポリ燐酸ナトリウム 23 中性珪酸ナトリウム 6 エチレンジアミンテトラ酢酸ナトリウム 0.2ナトリ
ウムカルボキシメチルセルロース 0.7爪合体 2 消泡剤 0.5 香料A11 1.0 過柚酸ナトリウム四水塩 10 TABD粒子(65九油性)4.5 水、硫酸ナトリウムおよびその他の少量インダレジエン
ト 100まで 実施例 14 本発明による布地洗濯用の脱臭粉末洗剤製品は次の組成
を有した: 比W/W 直鎖状アルキルベンゼンスルホネート 6013−Il
lアルコール7E0 4 トリポリ燐酸ナトリウム 18 ゼオライト 13 アルカリ性珪酸ナトリウム 2 炭酸ナトリウム 5 エチレンジアミンテトラtrll:wナトリウム 0.
15ナトリウムカルボキシメチルセルロース 0.5厘
合体 0.75 消泡剤 l 香料A 12 0.5 過硼酸ナトリウム−水塩 6 TAFID粒子(65比活性)5.5 水、(lIlttRナトリウムおよびその他の少量イン
グレジエyト 100まで 実施例 15 本発明による布地洗濯用の脱臭粉末洗剤製品は次の組成
を市した: 5A W /W 直鎖状アルキルベンゼンスルホネート 801m−IB
アルコール7FfO3,5020−2!石鹸 5.5 トリポリ燐酸ナトリウム 27 アルカリ性珪酸ナトリウム 8 エチレンジアミンテトラ酢酸ナトリウム 0.2ナトリ
ウムカルボキシメチルセルロース0.4査料A13 0
.2 過硼酸ナトリウム四水塩 9 TABD粒子(65%活性)3.5 実施例 16 本発明による布地洗濯用の脱臭粉末洗剤製品は次の組成
を有した: %W/W −級アルコール硫酸エステル 6 011−Isアルコール7E0 2 ozo−t2石鹸 3 トリポリ燐酸ナトリウム 20 ニトリロトリ「ト酸ナトリウム 5 アルカリ性珪酸ナトリウム 7 エチレンジアミンテトラ酢酸ナトリウム 0.2ナトリ
ウムカルボキシメチルセルロース 0.6香料A8 4 過硼酸ナトリウム四水塩 15 TAFfD粒子(65完活性) 3 水、硫酸ナトリウムおよびその(litの少幇インダレ
ジエント 100まで 実施例 17 本発明による布地洗濯用の脱臭粉末洗剤製品は次の組w
X、を有した: %W/W 直鎖状アルキルペンゼ/スルホネート9013−18ア
ルコール780 4 ゼオライト 40 アルカリ性珪酸ナトリウム 8 エチレンジアミンテト2酢酸ナトリウム 0.2ナトリ
ウム力ルゼキシメチルセルロース 0.6消泡剤 1.
5 香料人10 0.1 過[酸ナトリウム四水塩 15 TAED粒子(65%活性)2.5 実施例 18 本発明による布地洗濯用の脱臭粉末洗剤製品は次の組成
を有した: % w 7w 直鎮状アルキルベンゼンスルホネート 90ts−>s
アルコール7E04 ゼオライト 40 アルカリ性珪酸ナトリウム 8 エチレンジアミンテトラ匪故ナトリウム 0.2ナトリ
ウムカルlキシメチルセルロース 0.6消泡剤 1.
5 香料AIOO,1 過縦酸ナトリウム 15 N 、 N 、 N’、 N’−ナト2アセチルグリコ
ール 2.5ウリル 実施例 19 本発明による布地洗濯用の脱臭粉末洗剤製品は次の組成
を有した: 9h W/W −級フルコール硫酸エステル 6 ops−Isアルコール7E0 2 ogo−22石鹸 3 トリポリ燐酸ナトリウム 2゜ ニトリロトリ酢酸ナトリウム 5 アルカリ性珪酸ナトリウム 7 エチレンジアミンテトラ酢酸ナトリウム o、2゜ナト
リウムカルボキシメチルセルロース 0.6査料A8 
g、4 過珪酸ナトリウム 15 グルコース五酢酸 3 水、硫酸ナトリウムおよびその他の少量イングレジエン
ト 100まで 実施例 20 本発明による布地洗濯用の脱臭粉末洗剤製品は次の組成
を有した: A Vv/W 直鎖状アルキルベンセンスルホネート 801m−Is
アルコール7EO3,5 020−1!石鹸 5・5 トリポリ燐酸ナトリウム 27 アルカリ性珪酸ナトリウム 8 エチレンジアミンテトラ昨敵ナトリウム 0.2ナトリ
ウムカル−?キ7メテルセルロース 0・4査料A13
 2 遍燐酸ナトリウム 9 アセトキシベンゼンスルホン戯ナトリウム 7水、硫酸
ナトリウムおよびその他の少量イングレジエント 10
0まで 実施例 21 本発明による布地洗濯用の脱臭粉末洗剤製品は次の組成
をン角した: FA W /W 直鎖状アルキルペンセンスルホネート6013−16ア
ルコール7180 4 トリポリ燐酸ナトリウム 18 ゼオシイト 13 アルカリ性珪酸ナトリウム 2 炭酸ナトリウム 5 エチレンジアミンテトラ酢瞭ナトリウム 0.15ナト
リウムカルボキシメチルセルロース0.5重合体 0.
75 消泡剤 、 香料A 12 0.5 過硼酸ナトリウム−水塩 15 ノナノイルフエニルスルホン酸ナトリウム 6実施例 
22 本発明による布地洗濯用の脱臭粉末洗剤製品は次の組成
を肩した: %W/W 直鎖状アルキルペ/ゼンスルホ坏−ト4013−I!ア
ルコール7EO9 トリポリ燐酸ナトリウム 23 中性珪酸ナトリウム 6 エチレンジアミンテトラ酢酸ナトリウム 0.2ナトリ
ウムカルボキシメチルセルロース 0.7憲合体 2 消泡剤 0・5 香料A 11 1.0 過硼酸ナトリウム四水塙13 オクタノイルフェノールスルホン酸ナトリウム 4実施
例 23 本発明による布地洗濯用の脱臭粉末洗剤製品は次の組成
を南した: %W/W IL鎖状アルキルベンゼンスルホネート 9ats−I
!アルコール7B0 4 トリポリ燐酸ナトリウム 16 ゼオライト 8 アルカリ性珪酸ナトリウム 4 珪酸マグネシウム 0.4 ナトリウムカルボキシメチルセルロース 0.6消泡剤
 1.5 香料A 10 0.5 過硼酸ナトリウム四水塩 11 実施例 24 本発明による布地洗濯用の脱臭粉末洗剤製品は次の組成
を有した: 完W/W 直鎖状アルキルベン七ンスルホネ−)6.5ats−t
sアルコール7E0 3 ozo−t*石鹸 5 トリポリ燐岐ナトリウム 15 オルト燐酸ナトリウム 5 アルカリ性珪叡ナトリウム 10 エチレンジアミンテトラ酢酸ナトリウム 0.15ナト
リウムカルボキシメチルセルロース0.6沓料A9 0
・4 過硼酸ナトリウム四水塩 15 グルコース五酢酸 2.5 水、硫酸ナトリウムおよびその他の少蓋インダレジエン
ト 100まで 実施例 25 本発明によめ布地法個用の脱臭粉末洗剤製品は次の組成
を有した: 比W/W 直鎖状アルキルベンゼンスルホネート4−級アルコール
硫酸エステル 2 013−15アルコール7IO2 020−112石鹸 3 ゼオライト 30 ニトリロトリ酢酸ナトリウム 10 アルカリ性珪酸ナトリウム 6 エチレンジアミンテトラ#r酸ナトリウム 0.2ナト
リウムカルボキシメチルセルロース 0.5食料A 8
 0.3 過硼酸ナトリウム四水塩 15 アセトキシベンゼンスルホン酸ナトリウム3実施例 2
6 本発明による布地洗濯用の脱臭粉末洗剤製品は次の組成
を有した: %W/W 直鎖状アルキルベンゼンスルホネート6013−1gア
ルコール7E0 4 アルカリ性珪酸塩 10 炭酸ナトリウム 30 ナトリウムカルボキシメチルセルロース0.6エチレン
ジアミ/テトラIr1l:酸ナトリウム 0.2ぞ自 
泡 剤 1.0 香料A 7 0.2 過硼酸ナトリウム四水塩 13 TAIiiD粒子(65%活性) 7 水、硫酸ナトリウム2よひその他の 少蓋インダレジエント100まで

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 漂白安定性試験にしたがい過硼酸ナトリウム四
    水塩とN、N、N’、N’−ナト2アセチルエチレンジ
    アミン(TAED)との存在下に安定であると判定され
    る脱臭香料コンポーネントからなり、悪臭減少値試験に
    より測定して0.25〜3.0の悪臭減少値を有するこ
    とを特徴とする漂白安定性脱臭香料。 +2150〜100重量%の漂白安定性脱臭香料コンポ
    ーネントと0〜50重量%のイングレジエントとからな
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の漂白
    安定性脱臭香料。 (3)漂白安定性脱臭香料コンポーネントのそれぞれが
    少なくとも50チのりポキシダーゼ阻’Ij台し→1仕
    ナー!峙zhfr/Yメ1−11n)=thaノytr
    <動比を有し、前記コンポーネントが次の6種二種類1
    :フェノール性物質; 種類2:精油、抽出物、樹脂および合成油(r ABJ
    という); 種類3:アルデヒドおよびケトン; 種類4:窒素含有化合物; 種類5:エステル; 種類6:アルコールおよびエーテル の1種に該当し、ただし漂白安定性脱臭香料コンポーネ
    ントは2種類以上に該当することができるときにはこの
    コンポーネントはより下位のもしくは最下位の番号を有
    する種類に該当するものとし、これらコン11ソーネン
    トを、(a)漂白安定性脱臭香料が少なくとも5つの異
    なるコン、1q−ネントを含有し; (b)m白安定性脱臭香料が前記6種のうち少なくとも
    4種からのコンポーネントを含有し;(e)前記香料の
    0.5重量%未満の濃度で漂白安定性脱臭香料中に存在
    するコンポーネントは(a)および(b)の要件から除
    タトされる ように選択することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    または第2項記載の漂白安定性脱臭香料。 (4)悪臭減少値試験が次のステップ:(1) 20(
    !IIX 20儒の100%バルクポリエステルシート
    のシャツ布地片を選択し、 (11)これら選択布地片をフロントローディング式ド
    ラム型洗潅機中で次のイングレジエント:重量部 ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム 9C13=l
    Ilアルコール 7E0 4トリポリ燐酸ナトリウム 
    33 アル力リmナトリウム 6 ナトリウムカルボキシメチルセルロース 1珪酸マグネ
    シウム 1 エチレンジアミンテトラ酢酸 0.2 硫酸ナトリウム 15 水 10.8 を含有する標準の非着香粉末洗剤で洗濯し、Of+胱濯
    した布地片をゆすぎかつこれらを乾燥して「未処理」布
    地とし、 0v)「未処理、1布地片の半分を0.2重量%の試験
    すべき欅白安定性香料が添加されている標準的粉末洗剤
    により洗濯機にて再び洗濯し、ゆすぎかつ再び乾燥して
    「処理」布地片とし、 (V)「処理」布地片と「未処理」布地片とを綺麗なポ
    リエステル綿シャツ中の腋の下の領域に、統計処理にし
    たがい各シャツにおいて一方の腋の下領域が「処理」布
    地挿入物を収容しかつ他方の腋の下領域が「未処理」布
    地挿入物を収容するように挿入し、 (VD20才〜55才の範囲の年令を有する40名の白
    人男性検体よりなるパネルに対し前記挿入物を有するシ
    ャツを載置しく前記検体は異常には強力でない腋の下の
    体臭を発生する者および一方の腋の下が他方の腋の下と
    比べてより強力な体臭を発生しない者から選択する)、 Q105時間後に布地挿入物の体臭を評価し、その際3
    名の熟練女性測定者がθ〜5の尺度(ここで0は悪臭な
    しを示し、5は極めて強力な悪臭を示す)に基づく悪臭
    の嗅覚強さを記録し、各場合における臭気の強さを比較
    の目的で種々の濃度のイソバレリン酸水溶液により発生
    する標準臭気に対し次式: 0 臭気なし 0 1 僅 少 0.013 2 明 瞭 0.053 3 中 庸 0.22 4 強 力 0.87 5 極めて強力 3.57 にしたがって相関させ、 (viii)処理布地と未処理布地との両者につき平均
    尺度を計算すると共に、処理布地の平均尺度を未処理布
    地の平均尺度から引算して漂白安定性に対する悪臭減少
    値をめ、この漂白安定性香料をその悪臭減少値が0.2
    5〜3.0である場合に一白安定性脱臭香料と命名する
    、 ステップからなることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項、第2項または第3項に記載の標白安定性脱臭香料。 (5)漂白安定性試験が次のステップ、すなわち(1)
    試験すべき香料物質を標準的な非着香粉末洗剤に投与し
    、かつ投与した粉末を密封容器中で20℃にて7日間保
    温し、 (ii)投与粉末を2つの部分に分割して、各部分に過
    硼酸すl−IJウム四氷水塩TAID粒子もしくは硫酸
    ナトリウム(これはTAEDの代りに不活性充填剤とし
    て作用する)のいずれかと共に加えて、次の組成: 試験すべき香料物質 0.2 0.− 過釦酸ナトリウム四水塩 13 13 TAED粒子(65%TAED) 10.8 −硫酸ナ
    トリウム − i o、s を有する試験組成物と対照組成物とを与え、(iil)
    これら試験粉末と対照粉末との両者を密封容器において
    45℃でさらに7日間保温し、かつ Oい試験粉末と対照粉末との試料をアメリカン・ソサエ
    ティー・フォア・テスティング・アンド・マテリアルス
    (1969)により出版された「マニュアル・オン・セ
    ンサリー・テスティング・メソツズ」に記載された標準
    トライアングル試験にしたがって評価し、この場合3種
    の粉末試料から異なる1′lIiのみを臭いにより判定
    するよう指示された20名の測定者よりなる/Qネルを
    使用し、3種のうちから選び出された異なる1′!sが
    20名の測定者のつする、 ステップからなることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項乃至第4項のいずれかに記載の漂白安定性脱臭香料。 (6)0.40〜3.0の悪臭減少値を有することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項乃至第5項のいずれかに
    記載の漂白安定性脱臭香料。 (7)0.60〜3.0の悪臭減少値を有することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項乃至第6項のいずれかに
    記載の漂白安定性脱臭香料。 (8) 1.00〜3.0の悪臭減少値を有することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第7項のいサリチ
    ル酸イソアミル、 カルバクロール、 クローブ葉の油、 サリチル酸エチル、 インオイゲノール、 サリチル酸ヘキシル、 タイム油レッド ベルガモツト 入B430、 ゲラニウム AB 76、 ローズ AB 380、 ローズ AB 409 6−アセチル−1,1,3,4,4,6−へキサメチル
    テトラヒドロナフタレン、 p−t−アミルシクロヘキサノン。 2−n−へブチルシクロペンタノン、 α−イソーメチルヨノン、 β−メチルナフチルケトン インブチルキノリン、 アンスラニル酸メチル 種類5−エステル 酢酸o−t−ブチルシクロヘキシル、 フタル酸ジエチル、 ノナンジオール−1,3−二酢酸、 7ナノライドー1.4、 酢酸i−ノニル、 蟻酸1−ノニル、 フェニル酢酸フェニルエチル シンナムアルコール、 ジミルセトール、 1.3,4,6,7.8−ヘキサヒドロ−4,6,6,
    7,8,8−ヘキサメチルシクロペンタ−r−2−ベン
    ゾピラン、 ヒドロキシメチル−イソプロピル−シクロペンタン、3
    a−メチル−ドデカヒドロ−6,6,9a−)リメチル
    ナフトー2 (2+ l−b )フラン、ナト2ヒドロ
    ムグオール、 から選択されることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    乃至第8項のいずれかに記載の漂白安定性脱臭香料。 (11過酸化漂白化合物と、その活性剤と、特許請求の
    範囲第1項乃至第9項のいずれかに記載の漂白安定性脱
    臭香料とからなることを特徴とする標目用組成物。 00 過酸化漂白化合物が過硼酸ナトリウム−水塩の漂
    白用組成物。 α4 過酸化漂白活性剤が、 N 、N 、 N’ 、N’−テトラアセチルエチレン
    ジアミン、 N 、N 、N’ 、N’−テトラアセチルグリコール
    ウリル、 グルコース五酢酸、 アセトベンゼンスルホン酸ナトリウム、ノナノイルオキ
    シベンゼンスルホン酸ナトリウム、オクタノイルオキシ
    ベンゼンスルホン酸ナトリウムおよびそね、らの混合物 から選択されることを特徴とする特許請求の範囲第10
    項に記載の鉄山用組成物。 (13石鹸、非石鹸洗剤活性化合物およびそれらの混合
    物から選択される洗剤活性化合物をさらに含み、それに
    より洗剤製品を形成することを特徴とする特許請求の範
    囲第10項、第11項または第12項に記載の漂白用組
    成物。 α荀 ビルダーをさらに含むことを特徴とする特許請求
    の範囲第10項乃至第13項のいずれかに記載の漂白用
    組成物。
JP59268207A 1983-12-22 1984-12-19 香料および香料を含有する組成物 Granted JPS60155298A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8334159 1983-12-22
GB838334159A GB8334159D0 (en) 1983-12-22 1983-12-22 Perfume

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4313002A Division JP2706410B2 (ja) 1983-12-22 1992-10-28 漂白安定性香料を含有する洗浄剤組成物を用いる洗濯方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60155298A true JPS60155298A (ja) 1985-08-15
JPH0357960B2 JPH0357960B2 (ja) 1991-09-03

Family

ID=10553680

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59268207A Granted JPS60155298A (ja) 1983-12-22 1984-12-19 香料および香料を含有する組成物
JP4313002A Expired - Lifetime JP2706410B2 (ja) 1983-12-22 1992-10-28 漂白安定性香料を含有する洗浄剤組成物を用いる洗濯方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4313002A Expired - Lifetime JP2706410B2 (ja) 1983-12-22 1992-10-28 漂白安定性香料を含有する洗浄剤組成物を用いる洗濯方法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US4663068A (ja)
EP (1) EP0147191B1 (ja)
JP (2) JPS60155298A (ja)
AT (1) ATE46917T1 (ja)
AU (1) AU575100B2 (ja)
BR (1) BR8406656A (ja)
CA (1) CA1253084A (ja)
DE (1) DE3480004D1 (ja)
ES (1) ES8706810A1 (ja)
GB (2) GB8334159D0 (ja)
GR (1) GR82517B (ja)
MY (1) MY101836A (ja)
NO (1) NO166243C (ja)
PH (1) PH23109A (ja)
PT (1) PT79733B (ja)
TR (1) TR22858A (ja)
ZA (1) ZA849952B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02166200A (ja) * 1988-12-19 1990-06-26 Lion Corp 漂白洗剤組成物
JPH06122895A (ja) * 1983-12-22 1994-05-06 Unilever Nv 漂白安定性香料を含有する洗剤組成物
JP2014065812A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Lion Corp 洗浄剤及び洗浄方法
JP2015017236A (ja) * 2013-06-14 2015-01-29 花王株式会社 漂白洗浄剤組成物

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3615788A1 (de) * 1986-05-10 1987-11-12 Jentsch Guenther Dipl Chem Dr Waschmittel
GB8716219D0 (en) * 1987-07-09 1987-08-12 Unilever Plc Perfume compositions
GB8914055D0 (en) * 1989-06-19 1989-08-09 Unilever Plc Low-odour deodorant perfume compositions
US5501805A (en) * 1989-06-19 1996-03-26 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Fragrance compositions and their use in detergent products
GB9308953D0 (en) * 1993-04-30 1993-06-16 Unilever Plc Perfume composition
US5482635A (en) * 1989-06-19 1996-01-09 Lever Brothers Company Fabric conditioner with deodorant perfume composition
US5441727A (en) * 1989-06-21 1995-08-15 The Procter & Gamble Company Diketone deodorant composition and method of deodorization
GB8921995D0 (en) * 1989-09-29 1989-11-15 Unilever Plc Perfumed laundry detergents
AU9053891A (en) * 1990-11-14 1992-06-11 Procter & Gamble Company, The Granular detergent or bleaching compositions containing amidoperoxyacid bleach and perfume
US5055217A (en) * 1990-11-20 1991-10-08 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Polymer protected bleach precursors
US5135747A (en) * 1991-05-17 1992-08-04 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Deodorant/antiperspirant products with fragrance and encapsulated odor counteractant
DE69220803T2 (de) * 1991-08-21 1997-12-18 Procter & Gamble Lipase und Terpen enthaltende Waschmittelzusammensetzungen
EP0545556B1 (en) * 1991-11-08 1997-07-23 Quest International B.V. Perfume composition
US5248434A (en) * 1992-04-20 1993-09-28 The Proctor & Gamble Company Liquid or gel bleaching composition containing amidoperoxyacid bleach and perfume
HUP9801774A3 (en) * 1995-04-03 1999-03-01 Procter & Gamble Bleaching compositions with selected perfumes for masking bleach odor
AR003210A1 (es) * 1995-08-07 1998-07-08 Procter & Gamble Composiciones detergentes para el lavado de ropa que comprenden un surfactante detersivo de amina y perfumes especialmente seleccionados.
US6017865A (en) * 1995-12-06 2000-01-25 The Procter & Gamble Company Perfume laundry detergent compositions which comprise a hydrophobic bleaching system
EP0778342A1 (en) * 1995-12-06 1997-06-11 The Procter & Gamble Company Detergent compositions
EP0820762A1 (en) 1996-07-15 1998-01-28 Unilever Plc Perfume compositions
US5929022A (en) * 1996-08-01 1999-07-27 The Procter & Gamble Company Detergent compositions containing amine and specially selected perfumes
US5942153A (en) * 1996-08-14 1999-08-24 Bush Boake Allen Inc. Stable fragrances for bleaching compounds
US5972864A (en) * 1997-02-14 1999-10-26 Lonza Inc. Bleaching and cleaning compositions containing fragrances
GB9721587D0 (en) 1997-10-10 1997-12-10 Quest Int Perfume composition
GB9809772D0 (en) * 1998-05-07 1998-07-08 Quest Int Perfume composition
JP3128545B2 (ja) * 1998-11-25 2001-01-29 花王株式会社 洗浄剤組成物
US6379658B1 (en) * 1999-12-21 2002-04-30 International Flavors & Fragrances Inc. Human sweat malodor counteractant composition and process for using same
US6328951B1 (en) * 1999-12-21 2001-12-11 International Flavors & Fragrances Inc. Water-soluble solid-phase ironing aid freshening composition tablets consisting of same for use in the steam chamber of an iron and process for preparing and utilizing the same
JP2005105508A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Rohm & Haas Co 水性組成物のレオロジーを制御するためのポリマー及び方法
EP1541121B1 (en) * 2003-12-11 2007-03-21 Rohm And Haas Company System and process for releasing encapsulated active ingredients
CA2488981C (en) * 2003-12-15 2008-06-17 Rohm And Haas Company Oil absorbing composition and process
KR100710215B1 (ko) * 2004-07-30 2007-04-20 엘지전자 주식회사 의류 건조기 및 그의 제어 방법
US7170578B2 (en) * 2004-11-30 2007-01-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Pattern control system
US7261742B2 (en) 2005-10-13 2007-08-28 S.C. Johnson & Son, Inc. Method of deodorizing a textile
US7407922B2 (en) * 2005-10-13 2008-08-05 S.C. Johnson & Son, Inc. Deodorizing compositions
WO2012084426A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Unilever Nv Enzymatic laundry detergent composition for the promotion of hygiene and the prevention of malodour
JP5677102B2 (ja) * 2011-01-19 2015-02-25 ライオン株式会社 漂白性組成物及びこれを用いた洗濯方法
NL2007304C2 (en) 2011-08-26 2013-02-27 Progression Industry B V Use of perfume composition as fuel for internal combustion engines.
EP2662433B1 (en) 2012-05-07 2017-11-29 Symrise AG Perfume composition
CN110114121B (zh) 2016-12-22 2022-05-24 联合利华知识产权控股有限公司 包含鱼油和羟基化脂肪酸和/或其衍生物的化妆品组合物的稳定化
FR3083094B1 (fr) * 2018-06-28 2022-04-22 Oreal Utilisation cosmetique d'un melange de carvacrol et de citronellol comme actif deodorant

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5284189A (en) * 1975-11-03 1977-07-13 Unilever Nv Bleaching asistances
JPS5493006A (en) * 1977-10-15 1979-07-23 Dow Corning Cleaning composition containing good smell component
JPS54102309A (en) * 1978-01-12 1979-08-11 Unilever Nv Deodorant and cleaning products
JPS5643280A (en) * 1979-09-18 1981-04-21 Otsuka Pharmaceut Co Ltd Carbostyril derivative
JPS57192498A (en) * 1981-04-15 1982-11-26 Roonuupuuran Shimi Do Baazu Bleaching agent granules, manufacture and use for detergent bleaching agent composition
JPS5859299A (ja) * 1981-08-08 1983-04-08 ザ・プロクタ−・エンド・ギヤンブル・カンパニ− 洗濯組成物とその製法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4322308A (en) * 1977-02-15 1982-03-30 Lever Brothers Company Detergent product containing deodorant compositions
GB1596791A (en) * 1977-02-15 1981-08-26 Unilever Ltd Deodorant detergent composition
GB2013706B (en) * 1978-01-12 1982-11-10 Unilever Ltd Laundry composition
GB2012302B (en) * 1978-01-12 1982-12-22 Unilever Ltd Detergent composition
FR2414331A1 (fr) * 1978-01-13 1979-08-10 Unilever Nv Produits desodorisants pour traitement de la peau
FR2414332A1 (fr) * 1978-01-13 1979-08-10 Unilever Nv Articles desodorisants a jeter apres usage
US4288341A (en) * 1978-03-20 1981-09-08 Lever Brothers Company Detergent product containing deodorant compositions
NZ190416A (en) * 1978-05-16 1981-05-29 Unilever Ltd Deodorant product
DE2911857A1 (de) * 1979-03-26 1980-10-16 Henkel Kgaa Appretierend wirkendes textilwaschmittel
EP0053859B1 (en) * 1980-12-09 1985-04-03 Unilever N.V. Bleach activator granules
GB8334159D0 (en) * 1983-12-22 1984-02-01 Unilever Plc Perfume

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5284189A (en) * 1975-11-03 1977-07-13 Unilever Nv Bleaching asistances
JPS5493006A (en) * 1977-10-15 1979-07-23 Dow Corning Cleaning composition containing good smell component
JPS54102309A (en) * 1978-01-12 1979-08-11 Unilever Nv Deodorant and cleaning products
JPS5643280A (en) * 1979-09-18 1981-04-21 Otsuka Pharmaceut Co Ltd Carbostyril derivative
JPS57192498A (en) * 1981-04-15 1982-11-26 Roonuupuuran Shimi Do Baazu Bleaching agent granules, manufacture and use for detergent bleaching agent composition
JPS5859299A (ja) * 1981-08-08 1983-04-08 ザ・プロクタ−・エンド・ギヤンブル・カンパニ− 洗濯組成物とその製法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06122895A (ja) * 1983-12-22 1994-05-06 Unilever Nv 漂白安定性香料を含有する洗剤組成物
JP2706410B2 (ja) * 1983-12-22 1998-01-28 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 漂白安定性香料を含有する洗浄剤組成物を用いる洗濯方法
JPH02166200A (ja) * 1988-12-19 1990-06-26 Lion Corp 漂白洗剤組成物
JP2014065812A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Lion Corp 洗浄剤及び洗浄方法
JP2015017236A (ja) * 2013-06-14 2015-01-29 花王株式会社 漂白洗浄剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
AU3688884A (en) 1985-07-04
AU575100B2 (en) 1988-07-21
DE3480004D1 (en) 1989-11-09
ZA849952B (en) 1986-08-27
NO166243B (no) 1991-03-11
JP2706410B2 (ja) 1998-01-28
MY101836A (en) 1992-01-31
US4663068A (en) 1987-05-05
ES8706810A1 (es) 1987-06-16
GR82517B (en) 1985-04-08
CA1253084A (en) 1989-04-25
EP0147191A2 (en) 1985-07-03
GB8432281D0 (en) 1985-01-30
NO845149L (no) 1985-06-24
EP0147191B1 (en) 1989-10-04
GB8334159D0 (en) 1984-02-01
JPH06122895A (ja) 1994-05-06
PT79733B (en) 1986-11-24
ES538846A0 (es) 1987-06-16
BR8406656A (pt) 1985-10-22
ATE46917T1 (de) 1989-10-15
GB2151669B (en) 1986-12-31
JPH0357960B2 (ja) 1991-09-03
NO166243C (no) 1991-06-19
PH23109A (en) 1989-04-19
EP0147191A3 (en) 1986-06-25
GB2151669A (en) 1985-07-24
TR22858A (tr) 1988-09-16
PT79733A (en) 1985-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60155298A (ja) 香料および香料を含有する組成物
EP0003172B1 (en) The use of a deodorant detergent composition for suppressing human body malodour
US4289641A (en) Detergent product
JP3560989B2 (ja) 香料組成物
JP2746735B2 (ja) 芳香性組成物及び洗剤製品におけるその使用
EP1113105B1 (en) Human sweat malodor counteractant composition and process for using same
JPH0344782B2 (ja)
EP1167507A2 (en) Malodor counteractant compositions and methods for preparing and using same
CA1207956A (en) Peroxyacid bleaching and laundering composition
US6362150B1 (en) Detergent composition in the form of a solid detergent containing surfactant and bleaching peroxide
RU2230104C1 (ru) Синтетическое моющее средство для стирки детского белья
JP2003231899A (ja) 悪臭又はアレルゲンの除去/低減方法及び洗濯用組成物
JPH02178397A (ja) 洗浄剤組成物
JPH0453919B2 (ja)
JPH0411699A (ja) 洗浄剤組成物
JP2020063374A (ja) 繊維製品用洗浄剤組成物
SE9502909A0 (sv) Rengöringsmedelskomposition och användning
CN1387561A (zh) 用于漂白载污体的组合物和方法
JPH0229117B2 (ja) Hokoseiryujosenzaisoseibutsu
PL158788B1 (pl) Enzymatyczny proszek do prania PL