JPH02166200A - 漂白洗剤組成物 - Google Patents

漂白洗剤組成物

Info

Publication number
JPH02166200A
JPH02166200A JP63318521A JP31852188A JPH02166200A JP H02166200 A JPH02166200 A JP H02166200A JP 63318521 A JP63318521 A JP 63318521A JP 31852188 A JP31852188 A JP 31852188A JP H02166200 A JPH02166200 A JP H02166200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fragrance
detergent
bleaching
ester
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63318521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2562193B2 (ja
Inventor
Yoji Watanabe
洋二 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP63318521A priority Critical patent/JP2562193B2/ja
Publication of JPH02166200A publication Critical patent/JPH02166200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2562193B2 publication Critical patent/JP2562193B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、新規な漂白洗剤組成物に関する。さらに、詳
しくいえば本発明は、酸素系漂白剤成分を含んでいて、
しかも香料の有する香気を長期間保持することのできる
漂白洗剤組成物に関するものである。
従来の技術 漂白剤を配合した衣類用洗剤は、衣甲に付着した皮脂汚
れの除去と、紅茶、コーヒー、果汁、血液等のしみ汚れ
の除去ができるため、近年好んで使用されている。
漂白剤には酸化型と還元型があるが、漂白効果が優れて
いることなどの観点から酸化を漂白剤が常用されている
。酸化を漂白剤はさらに塩素系と酸化系に大別されるが
、前者は被洗物を変退色させるために色柄物に使用でき
ないこと、特有の不快臭があることなどの欠点がある。
これに対し酸素系漂白剤は、塩素系漂白剤に比べて使用
しうる範囲が広い点、塩素系のような不快臭がない点で
優れており、家庭用漂白剤として好適である。
しかしながら、酸素系漂白剤は塩素系漂白剤に比べて一
般に漂白刃が劣り、充分な漂白効果を得るためには、か
なり長時間の処理を要する。
このため従来から、過炭酸塩や過ホウ酸塩等の過酸化物
を主体とする漂白剤に、テトラアセチルエチレンジアミ
ン(TAED) 、テトラアセチルグリコールウリル(
TAGU) 、ペンタアセチルグリコース(PAG)等
の漂白活性化剤を併用して漂白効果を高めることが行な
れている。
さらに、過酸化物系漂白剤と漂白活性化剤からなる漂白
洗剤の商品価値を高める目的で香気付与として香料が配
合される。しかし、通常の香料を過酸化物系漂白剤と漂
白活性化剤からなる漂白剤に賦香したのでは、過酸化物
系漂白剤と漂白活性化剤の漂白作用により、香料が酸化
されて変質し異臭を発生し、商品価値を大きく損なうこ
とが知られている。
漂白活性化剤を配合した漂白洗剤組成物において、香料
の香気安定性の問題について、これを解決したものは、
現在まで知られていない。
発明が解決しようとする課題 本発明は、酸素系漂白剤成分を配合した洗剤組成物にお
いて、特定の香料成分を組み合わせると香気を安定した
状態に保てることを見出して、新規な漂白洗剤組成物を
提供することを目的としてなされたものである。
課題を解決するための手段 本発明者は、酸素系漂白剤成分と特定の香料成分を特定
量配合することにより、得られた漂白洗剤組成物には香
料の香気を長期間持続することを見出し、この知見に基
づいて本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、過酸化物系漂白剤と漂白活性化剤
から成る酸素系漂白剤において、(A)  炭素数5〜
20のエステル系香料又はアルコール系香料あるいはそ
の両方 (B) 7−アセチル−1,1,3,4,4,6−ヘキ
サメチルテトラヒドロナフタリン又は1,3.4.6.
7.8・ヘキサヒドロ−4,6,6,7,8,8−へキ
サメチルシクロベンターγ−2−ベンゾピランあるいは
その両方から成る香料成分を含有し、(A)成分と(B
)成分との割合が、重量比でtoo:t〜1 : to
oの範囲にあり、全組成中における(A)と(B)の総
重量が0.01〜5重量%の範囲にある漂白洗剤組成物
を提供することにある。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明において用いられる過酸化物系漂白剤としては、
過酸化水素及び過炭酸ナトリウム、過ホウ酸ソーダ、さ
らし粉、インシアヌール酸塩、次亜塩素酸塩、過炭酸カ
リウム等の過酸化水素付加物が挙げられる。さらに漂白
活性剤としてはテトラアセチルエチレンジアミン、テト
ラアセチルグリコールウリル、ペンタアセチルグリコー
ス、シアナミド、シアノピリジン類、イソフタロニトリ
ル、ノナノイルオキシベンゼンスルホン酸、ピペリジン
、ピペリジン誘導体、モルホリン誘導体、ヘキサメチレ
ンイミン誘導体、ジアザシクロへブタノン誘導体、非複
素環式N−ハローヒンダードアミン化合物等である。
次に(A)成分の炭素数5〜20のエステル系香料とし
ては、鎖状エステル系香料、芳香族エステル系香料、環
状エステル系香料等であり、代表的なものとしては、イ
ソアミルエステル、3.7−シスチルー6・オクテン−
1−イル−エステル、2.6−シメチルー2,6−オク
タジエン−8−イル−エステル、3.7−シメチルー1
.6・オクタジエン−3−イル・エステル、p−メンタ
−3−イル−エステル ンボルニルエステル エステル、ベンシルエステル テル ンナミルエステル、アセチルイソオイゲノール、3・メ
チレン−7・メチル・l−オクテン−7−イルエステル
、セドリルエステル、セドレニルエステル、p“ter
t−ブチルシクロヘキシルエステル、o−tert−ブ
チルシクロヘキシルエステル、ジメチルベンジルカルビ
ニルエステル、トリシクロ(5.2.1.0,2.6)
−グセ−3ーエン・8−イル・エステル、シス−3−ヘ
キセニルエステルがあるが、これらに限定されるもので
はない。
また、炭素数5〜20のアルコール系香料としては、脂
肪族アルコール、鎖状テルペンアルコール、環状アルコ
ール、芳香族アルコール等であり、代表的なものとして
は、ヘキセノール、シス−3・ヘキセノール、3.7−
ジメチル・1.6・オクタジエン−3・オール、2−ト
ランス−3,7−ジメチル・2.6−オクタゲニン−1
−オール、2−シス−3,7−シメチルー2.6−オク
タジエン・1〜オール、3,7−ジメチル−6−オクテ
ン−l−オール、3.7−シスチルオクタノール、3,
7−シスチルオクタノールー3.3.7−ジメチル・4
.6−オクタゲニン−3−オール、■−メチルー4−イ
ングロビル・l・シクロヘキセン−8・オール、5・メ
チル−2−イソプロピルシクロヘキサノール、1,7.
7−ドリメチルービシクロー(1,2,2)−へブタノ
ール−2、ホルニルメトキシシクロヘキサノール、2.
6.10− トリメチル−2,6,10−ドデカトリエ
ン−【2−オール、3.7.ll−トリメチル−1,6
,lO−ドデカトリエン−3−オール、セドロール、β
−フェニルエチルアルコール、シンナミックアルコール 4(2.2.3− )サメチル−3−シクロペンテニル
)−2−ブテン−1−オール、5−(2,2.3− ト
リメチルシクロベント・3−エニル)3−メチルペンタ
ン−2−オールなトカあるが、これらに限定されるもの
ではない。これらの物質は1種又は2種以上使用しても
よい。
もう一方の(B)成分として7−アセチル−1.1.3
.4。
4、6−ヘキサメチルテトラヒドロナフタリン及び又は
!.3,4.6.7.8−ヘキサヒドロ−4.6.6,
7.8,8,−ヘキサメチルシクロベンターγ−2−ベ
ンゾピランが用いられる。これらの物質は、1種又は2
種以上使用してもよい。さらに、上記以外の香料成分も
必要により配合することが可能であり、これらとしては
へキシルシンナミックアルデヒドなどのアルデヒド類、
クマリンなどのラクトン類、ヒアシンスアルデヒドジメ
チルアセタールなどのアセタール類、メチルヨノンなと
のケトン類、ゲラニルニトリルなどのニトリル類、オイ
ゲノールなどのフェノール類、メチルアンスラニレート
などの窒素化合物類、ローズオキサイドなどのオキサイ
ド類、シネオールなどのエーテル類、ムスクケトンなど
のムスク類などが挙げられる。
香料は合計で0.Ol〜5重量%組成物中に配合するの
が適当である。香料中の(A)、(B)合計は5〜lO
O重量%であり、(A)成分と(B)成分との割合は、
重量比で100: l−1 : 100であるが、50
:l−1:50の範囲の漂白洗剤組成物が好ましい。
さらに、本発明の漂白洗剤組成物には洗浄性能をさらに
高めるために、通常洗浄剤に添加される界面活性剤やビ
ルダー、再汚染防止剤、すすぎ改良剤、粘度調整剤、酵
素、柔軟付与剤、蛍光剤、色素等を配合してなんら差し
つかえない。
発明の効果 本発明の漂白洗剤組成物は、その洗浄力はなんら変わる
ことなく香料の発する香気を製品の開封時だけでなく、
洗浄後の洗濯物にまで長期間保持させることのできるも
のであります。
実施例 次に、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、
本発明はこれらの例によってなんら限定されるものでは
ない。
本発明の実施例及び比較例は、第1表の配合組成の漂白
洗剤組成物を高嵩密度粒状洗剤の製造法で高密度0−5
9/cc以上に作製し、第2表に示す香料でそれぞれ賦
香した洗剤を45℃、1ケ月保存し、経時させたものに
ついて、洗剤の製品の香り、洗濯液の香り及び洗い上が
って干す時の香り、乾燥しとり込む時の残香について比
較検討した結果を第3表として示す。
*l *2 *3 *4 *5 *6 a −5F−Na :炭素数14〜18飽和脂肪酸のメ
チルエステルのスルホン酸ナ トリウム塩 LAS −Na :直鎖アルキリ(Ct。〜1.)ベン
ゼンスルホン酸ナトリウム LAS−に:  直鎖アルキル(Ct。〜、4)ベンゼ
ンスルホン酸カリウム AO5−に: Cl4−1aのa−オレフィンスルホン
酸カリウム : 炭素鎖長12〜15の一級アルコールのエチレンオ
キシド平均18モル付加物 : l−クロロ−4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テ
トラメチルビペリジン 香気変質評価においては次の条件で行った。
l)保存安定性 通常マーケットで消費者に製品が渡るまで、メーカーは
品質保証をしなければならないが、製品開発において長
期間(約3年間)保存してから変質するかどうか評価す
ることは効率的でないので、加速試験を行った。長期間
保存の代替として、洗剤用容器(500++u2入れ)
に漂白洗剤を400mff入れ、45℃で1ケ月保存し
た後い香気変化を評価した。
標準品は賦香直後製品とした。
2)香りの評価 45℃で1ケ月保存した漂白洗剤について;■ 製品時
の香り:保存洗剤容器を開封した時の香気変化を評価 ■ 洗濯液の香り:20℃の水道水3012に漂白洗剤
259を洗濯機で溶 解した後の洗濯液の香気変 化を評価した。
■ 脱水後干す時の香り: ■で用いた洗濯液に木綿肌 ■ 乾燥後の残香: 着500gとアクリル混紡シャ ツ500gを投入し、15分間 洗濯後3分間脱水し、次い で20℃水道水を1Qff/11in 流量で流水すすぎを10分 間抜、5分間脱水して干す 時の香気変化を評価した。
■を屋外で7時間乾燥後の 残香変化を評価した。
以上の結果よりして例1〜4の香料組成は、7−アセチ
ル−1,1,3,4,4,8−ヘキサメチルテトラヒド
ロナフタリン又は!、3.4.6,7.8−へキサヒド
ロ−4,6゜6.7.8.8−へキサメチルシクロベン
ターγ−2−ベンゾピランのいずれか又は両者を配合し
ている開封時、洗濯液、干す時、乾燥後のいずれも香り
は安定であったが、比較例1〜4は上記化合物を含んで
いないためにどれでも香りは不安定でありよくなかった

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 過酸化物系漂白剤と漂白活性化剤から成る酸素系漂
    白剤において、 (A)炭素数5〜20のエステル系香料又はアルコール
    系香料あるいはその両方 (B)7−アセチル−1,1,3,4,4,6−ヘキサ
    メチルテトラヒドロナフタリン又は1,3,4,6,7
    ,8−ヘキサヒドロ−4,6,6,7,8,8−ヘキサ
    メチルシクロペンタ−γ−2−ベンゾピランあるいはそ
    の両方から成る香料成分 を含有したことを特徴とする漂白洗剤組成物。 2 (A)成分と(B)成分との割合は、重量比で10
    0:1〜1:100の範囲にある請求項1記載の漂白洗
    剤組成物。 3 全組成中における(A)と(B)の総重量が0.0
    1〜5重量%の範囲にある請求項1記載の漂白洗剤組成
    物。
JP63318521A 1988-12-19 1988-12-19 漂白洗剤組成物 Expired - Fee Related JP2562193B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63318521A JP2562193B2 (ja) 1988-12-19 1988-12-19 漂白洗剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63318521A JP2562193B2 (ja) 1988-12-19 1988-12-19 漂白洗剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02166200A true JPH02166200A (ja) 1990-06-26
JP2562193B2 JP2562193B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=18100039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63318521A Expired - Fee Related JP2562193B2 (ja) 1988-12-19 1988-12-19 漂白洗剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2562193B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1138755A3 (en) * 2000-03-27 2002-06-12 Takasago International Corporation Aromatic bleaching agent composition
JP2007161761A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Lion Corp 洗浄剤組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54102309A (en) * 1978-01-12 1979-08-11 Unilever Nv Deodorant and cleaning products
JPS60155298A (ja) * 1983-12-22 1985-08-15 ユニリ−バ−・ナ−ムロ−ゼ・ベンノ−トシヤ−プ 香料および香料を含有する組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54102309A (en) * 1978-01-12 1979-08-11 Unilever Nv Deodorant and cleaning products
JPS60155298A (ja) * 1983-12-22 1985-08-15 ユニリ−バ−・ナ−ムロ−ゼ・ベンノ−トシヤ−プ 香料および香料を含有する組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1138755A3 (en) * 2000-03-27 2002-06-12 Takasago International Corporation Aromatic bleaching agent composition
JP2007161761A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Lion Corp 洗浄剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2562193B2 (ja) 1996-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1253084A (en) Perfume and compositions containing perfume
JP2746735B2 (ja) 芳香性組成物及び洗剤製品におけるその使用
USRE27332E (en) Perfume compositions containing geranonitrile, cinnamyl nitrile or z-nonenyl nitrile
CA1292238C (en) Salicylic acid esters of carbocyclic alcohols as perfumes or scenting agents, perfumery compositions and salicylic acid esters
ES2271017T3 (es) Utilizacion de (1-etoxietoxi)ciclododecano en una composicion para perfumar, como agente fijador y/o potenciador del perfume.
JP2002003886A (ja) 洗浄剤組成物
JP2024012294A (ja) フレグランスプロセス
US5501805A (en) Fragrance compositions and their use in detergent products
JP2003213295A (ja) 自動食器洗浄機用洗剤組成物
JPH0343320B2 (ja)
JPH02166200A (ja) 漂白洗剤組成物
JP3589914B2 (ja) 香料粒子組成物
JP4426834B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
US3975153A (en) Activation of peroxygen bleaches using isophorone enol acetates and isophorone oximinoacetate
JPH11152283A (ja) ベンゾジオキセピノンおよび香料中でのその使用
JP2004131680A (ja) 透明又は半透明柔軟剤用香料組成物、及び柔軟剤組成物
JP2001271092A (ja) 芳香性漂白剤組成物
JP4186037B2 (ja) 漂白性組成物
JP4666930B2 (ja) 液体漂白剤組成物
JPS63309598A (ja) 香料含有水性アルカリ金属亜ハロゲン酸塩組成物
JP3128545B2 (ja) 洗浄剤組成物
US4719041A (en) 1-alkyl/alkenyl cyclohexan-1-ols as perfumes
JP2006520395A (ja) 大環状ムスク
JP2000230197A (ja) 漂白洗浄剤組成物
JPH0978093A (ja) 漂白性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees